記事一覧

昭和の日 [2025年04月29日(火)20時37分]

今日は晴れ。
気温も上がって暑い。
今期二度目のエアコン稼働。

今日の富士山。
麓の方に雲がかかってしまってるけど山頂付近は見えてました。
機能の雨で少し雪が補充された感じですかね。
麓の方向が見えないのではっきり判りませんが。
まだまだ補充されることがあるんですかね。

今日の朝飯は千切りキャベツと牛カルビ焼き。
土曜に買ったカルビ肉が残ってたので焼いた。
ほっとくとフードロスになるからね。
美味しく頂きました。
そしてキャベツ炒めも。
こっちも漸く一玉食べきったよ。

日曜でかけて機能は一日現場。
ちょっと疲れた溜まったのか朝二度寝したら結構遅くなったわ。
なので活動開始時間が結構遅かった。
午前中はまったりと作業。
すぐに昼になってしまった。

今日の昼飯はうどんを頂きました。
シマダの生うどん茹でて。
鶏モモ肉、シメジ、エノキ、ネギ。
カツオ出し、めんつゆとうまかばい
味付きお揚げとたまごを落としてキツネうどんデラックス。
久しぶりにきつねうどん食べたけど美味しいね。

午後もそのまままったり作業。
途中眠気が来て転た寝したりしてた。
結局一日とそに出なかったな。
結構暑くなって冷房入れましたわ。
フル稼動は今期初めてかも。

今日の夕飯は千切りキャベツと刻みオクラ。
オクラを刻んでかつお節かけて牡蛎醤油で頂きました。
オクラ大好き。
あと蕪の浅漬け。
トマトも頂きました。
なんかシンプルな御飯になったw

明日は会社休みなんだけど仕事。
まあやることあるから仕方ない。

どんより [2025年04月28日(月)20時32分]

今日は曇り。
気温はそこそこだけど晴れない。
天気下り坂。

ファイル 5598-1.jpg
今日の富士山。
曇天だけど雲が高いのか富士山見えてました。
背景が白いとコントラスト低くなりますね。
逆に地肌の部分が目立つ。
完全に雪に覆われてるよりも見えますね。

今日の朝飯は千切りキャベツとグラノラ。
あと山ワサビ納豆。
さらにコンビニのゆで卵。
昨日決行がっつり食ったので今朝はライトに。
これでも充分おなかいっぱい。

今日は現場仕事。
何時もより少し遅いので出勤はいつも通り。
現場は所謂機会を組み立てる現場。
仕事柄そう言う現場多いのだけど、なんと言うか落ち着くw
仕事は前半は順調に進みましたよ。

今日の昼飯はコンビニサンドウィッチ。
ミックスサンドとシャキシャキレタスサンドを頂きました。
やはり現場作業の昼飯はサンドウィッチですね。
手軽だし嵩張らないしあとゴミがコンパクト。
あとサンドウィッチ美味しいよね。

現場作業はなんだかんだと夕方まで。
自分の担当分は割と早く終わったのだけど。
先行して次の作業も進めていたので。
気が付くと外は滅茶苦茶雨降ってるし。
事務所に戻ったらほぼ止んでた。

今日の夕飯は千切りキャベツと牛カルビ。
土曜に買ったカルビ肉がまだ残ってたので。
ちょぼちょぼ焼いてるのでまだ残ってる。
あとキャベツ炒めも作りました。
カルビ焼きのタレが残ってて良い味付けになった。

明日はひとまずお休み。
会社休みだけど仕事しないとあかん。

北冨士演習場 [2025年04月27日(日)20時52分]

今日は晴れ。
少し涼しいけど良い天気。
今日はほぼ一ヶ月ぶりに鳥撮影。

ファイル 5597-1.jpg
今日の富士山。
快晴の青い空に白い富士山。
結構雪は溶けてしまってますね。
ここんとこ夏みたいな天気だもんな。
それでもまだ頂上は氷点下らしいですが。
今年は完全に溶けるのいつ頃でしょうかね。

今日は北冨士演習場へ行ってきました。
今期初であります。
早速入山証を入手しましたよ。
どうやら野焼きしたばかりみたいで、まだ新芽吹いてなかった。
それでも、ノビタキ、アオジ、ホオジロは居ました。
あとオオジシギは声だけ聞いた。

今ひとつフィールドに鳥が少なかったので、水場に移動。
水は結構溜まってたけど、何やらヒキガエルみたいなのがいっぱい。
暫く待って見たけど鳥が来ても直ぐ似離れてしまうのね。
今一種類も少ないし、午後に来たいして昼飯を食べに出掛けました。

ファイル 5597-3.jpg
昼飯はスキ家で。
キムチ牛丼のミニと豚汁サラダセット。
色々メニュー有るけどオーソドックスに。
スキ家はミニ丼選べるのがいいわ。
ご飯量的にはこのくらいが一番良い。

昼飯食ってからキャンプ場に行ってみた。
今日は入場できる日でしたが、水がなかった。
もう少しバーダーが来るようにならないと無理かな。
そしてまた北冨士演習場へ戻りました。
あとは待ったり鳥を待つのみ。

たまに鳥が来ては離れるを繰り返してた。
ぽつりぽつりと種類も撮れました。
本格的に鳥が来たのは夕方になってから。
やはり直ぐに離れるけど、結構沢山の種類が来た。
シジュウカラ、ヒガラ、コガラ、ヤマガラとコンプリート。
メジロ、ウグイス、コサメビタキ、センダイムシクイ。
最後にキビタキ雄が来て端と撮らせてくれました。

ファイル 5597-5.jpg
日も傾いて来たので17時頃に離脱。
夕飯は御殿場でカツ屋。
中華ざんまい丼を頂きましたあ。
海老フライの海老チリとチキンカツの油淋鶏に回鍋肉と言う謎メニュー。
回鍋肉の汁がしみて汁だくでしたw

今日は帰りの国道は空いてた。
R246がこんなに空いてるの久しぶりかも。
東名で事故もあったみたいだけど、飛び石連休の所為かな。
なんにつけ早く帰ってこれた。
ひさしぶりに鳥撮影したけど思った程歩かなかったわ。

明日は現場作業。
早く寝ないとね。

どんより [2025年04月26日(土)20時44分]

今日は曇りのち晴れ。
今日はどっぷり雲がかかってる。
富士山見えなかったので昨日の夕方富士山。

今日の朝飯はリンゴ酸納豆とスタミナ漬け。
それから鶏モモ肉のソテー
鶏モモ肉に小麦粉と中華味の素を混ぜた衣付けて焼いた。
素焼きよりも香ばしくて美味しかった。
香辛料とかも加えるともっちいかも。

午前中はスゥエットとかの洗濯。
今日は曇りなのでコインランドリーで乾燥機かけ。
小田百のところなのでお買い物も。
午後事務所にも用事があるのだけど、午前中に済ませた。
セロリ買おうと思ったら品切れでした。

今日の昼飯は蕪の葉のバター傷め。
蕪の葉とシメジと豚こま肉でバター炒め。
中華味の素と醤油で味付け。
そしてたまごといてできあがり。
葉物野菜のバター炒めは美味しいですわ。
そして蕪の実は浅漬けしたよ。

午後は事務所で打ち合わせ。
参加メンバーが他の打ち合わせもしてたので何時もより遅く。
打ち合わせ自体はわりと順調に進んで一時間くらいで終了。
そのあとカインズに寄って風呂の洗剤と猫の餌。
スタンドでガソリン給油して、コンビニでビールとおつまみ。

今日の夕飯はプシ
アサヒのザ・ビタリストを頂きました。
おつまみはセブンのガリチキ、グリルチキンのコブサラダ、丸ごとトマトのサラダ、いかと海老ブロッコリーオリーブオイル仕立て、6種野菜のピクルス。
炭水化物は16穀米に牛カルビ焼き!
滅茶カロリーとったかもw

明日は久々におでかけ。
天気どうだろうか。

晴れ晴れ [2025年04月25日(金)20時07分]

今日は曇り時々晴れ。
少し雲おおくて日中はどんより。
湿度高めで蒸し暑い。

ファイル 5595-1.jpg
今日の富士山。
今日は背景が雲で灰色、そこに雪の冨士山。
コントラストあんまり良く無いけど霞がなくてくっきり。
だいぶ雪が溶けてる感じですね。
この調子で暖かいと6月入るかどうかで完全に解けそう。
そう言えば富士スバルラインも開きましたね。

今日の朝飯は千切りキャベツとグラノラ。
それと山ワサビ納豆。
今日は現場作業があるので控え目。
作業中にお腹壊しても困るし。
毎朝このくらいの方がいいかも。

そんでもって今日は朝早めにおでかけ。
朝起きたのが遅かったので忙しかった。
現場作業は順調に進んでお昼前に終わったよ。
帰りに復活のパン屋さんによって惣菜パン。
これをお昼御飯とする!

ファイル 5595-2.jpg
今日の昼飯はパン屋のパン。
粗挽きウインナーパン、ゴルゴンゾーラ・ハニー、ロングポークウインナーパン。
これにセブンの丸ごとトマトのサラダをプラス。
パン色々あると美味しいし楽しい。
麺も好きだけどパンも好き。

長野で土手沿いの道で車が大破する事故があったみたいで。
流石に100km/h以上出すのは無謀だわな。
うちの近くにもガードレール無しの土手道ありますね。
100km/hはないけどそれでも皆スピード出してるな。
自分も気を付けないといけないですな。
特に夜は街灯もないし。

今日の夕飯は千切りキャベツとキュウリの浅漬け。
自前で漬けたやつだけど美味しいくてこれだけで御飯いける。
あと山ワサビ納豆。
それからなんちゃってお好み焼き。
キャベツ千切りして豚バラ肉とシメジ。
やはりまだ美味く焼けない。
焼けないけど美味しいからヨシとする。

週末天気どうだろう。
雨降らないといいけど。

ページ移動