記事一覧

さらにさらに暑い [2023年07月18日(火)20時36分]

今日は晴れ。
またまた気温上昇。
実はまだ梅雨明けしてないのね。

ファイル 4948-1.jpg
今日の富士山。
今日はちょっと霞んでる。
雲も麓に発生してるけど、それよりもコントラスト。
やはり湿度が高いのも影響してるんだろうな。
カラっと晴れると綺麗に見えると思うのですが。

今日はなんとか会社に出てる。
夜中の咳はどうにか止まったみたいだし、睡眠も取れた。
ただまだ微妙に残ってるし、要注意ではあるかな。
こう暑いのも影響してる気がするけど。
これで梅雨明けしたらどうなるんだろう…

ファイル 4948-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
まるちゃんの冷やしこく坦々うどんをいただきました。
これにキムチチャーハンおむすびとさばのおろしポン酢をプラス。
お湯で湯がいたあとに冷水でってあるんだけど、水道水じゃ冷やしきれなかった。
このあたりカップ麺としては面倒な部類かなw
冷やしの文字には注意せねば。

今日は咳は出なかったけど体調は今一でした。
実際10日くらいずっと罹患した感じだったしね。
特に夜眠れないのは非常に体力消耗した。
まだ完治してないけどすごい楽になったわ。
そろそろ仕事も本腰いれないとだけど。
と言うわけで帰りに小田百でお買い物。

今日の夕飯は野菜サラダと中国産うなぎ。
それにカツオのタタキ。
中国産うなぎはなんかすげえ安いやつ。
なんか味も食感も今一でした。
やはりここは値切ってはんだめだな。

ほぼ咳は出なくなってきたわ。
あとちょっとだな。

更に暑い [2023年07月17日(月)20時34分]

今日は晴れ。
気温は更に上昇。
昼間は本当殺人的暑さ。

ファイル 4947-1.jpg
今日の富士山。
久しぶりに真っ青な青空に富士山ですよ。
でも湿度が高い所為か少し霞んでる。
あおぞらだけど微妙にグラデかかってるもんね。
朝早いともっとクッキリ見えてたのでしょうか。

今日の朝飯は千切りキャベツとグラノラ。
久しぶりにグラノラを頂きました。
喉が痛いとグラノラの細かい粒がひっかかるので。
牛乳かけていただくんですが今日は温めないままで。
冷たい牛乳にグラノラも美味しいかもしれない。

昼飯はまたパスタ。
今日は噌味の方のトマトソースでいただきました。
お肉入ってる分ポロネーゼの方が良いかな。
茹でてソースをチンするだけなので結構楽かも。
スパゲッティ好きだしね。

今日は体調の方は咳は割と大丈夫だった。
その替わりとにかく寝た。
昼前にがっつり寝て、昼飯後もがったつり。
これだけ寝て夜はまた眠くなる。
咳で眠れなかった分取り返す感じで。
もうちょとでしょうか。

今日の夕飯は千切りキャベツと山ワサビ納豆。
これにごま昆布の佃煮。
あとキャベツのバター炒め。
シーチキンのオリーブオイル漬けを足す。
ちょっと牡蛎醤油で味付けて、これぞザキャベツのバター炒め。
なかなかに美味しかったです。

今日はとにかく早く寝る。
咳がでないでぐっすり眠れるといいな。

猛暑日 [2023年07月16日(日)20時37分]

今日は晴れ。
気温もぐんぐん上がって暑い。
エアコン稼動させたままでしたわよ。

今日は西の方に雲がずっとかかってて富士山見えなかった。
晴れて居ても低い雲がかかって見えない日もあるのよ。
湿度も高いから箱根山に風が当たると雲になってしまうのな。
夏場で晴れてるのに富士山見えない日結構ある感じ。
代わりに昨日のシルエット富士山。

ファイル 4946-1.jpg
朝飯は千切りキャベツと甘鮭焼き。
昨日は小田百で鮭の切り身が売ってたので。
鮭の切り身も結構いいお値段だよね。
その分滅茶美味しいけど。
例によってオーブンレンジで焼きました。

今日の昼飯はパスタ。
創味じゃなく青の洞窟のポロネーゼを使って見た。
パルメザンチーズをたっぷりかけてタバスコかけて。
タバスコ漸く新しいの買ってきたわ。
新しいのって思った程辛く無いのね。

今日は一日養生。
夜は咳がだいぶ収まって割と眠れた方。
まだ喉がいがらっぽくて咳は出る。
咳がでない時間の方が長くなってきたけど。
あとちょっとで治りそうな気がする。

今日の夕飯は千切りキャベツと山ワサビ納豆。
それにごま昆布の佃煮。
あとはキャベツメインの野菜スープ。
夏場に煮物は結構辛いものがあるわ。
カレーかなんかでも良かったかも。

明日も養生。
早く治ってくれないかね。

少し回復 [2023年07月15日(土)20時29分]

今日は曇り一時雨。
天気はどんよりだけど気温は高い。
蒸し暑いのこのうえないです。

ファイル 4945-1.jpg
今日の富士山。
曇ってはいたけど高い位置だったので。
普段よりは富士山が見えて居たかもしれない。
もう完全に雪も溶けて真っ黒ですわ。
南斜面の方で残ってた谷筋の雪はまだ残ってる感じかな。
今年の初冠雪が何時かにもよるけど、それまでに完全に消えるかな。

朝飯は千切りキャベツと肉野菜炒め。
キャベツとタマネギとエノキと油揚で。
味は味噌味にしてみました。
減塩出汁入りの甘めのやつなのでちょっとおとなしい味になったかな。
このところの不調で色々フードロスギリギリ気味だからね。
消費できるところから消費しないとって感じで。

五虎湯は結論から言うと効きました!
昨晩は割と良く眠れたんですよ。
まあ喘息みたいな咳で起きるのは同じだけどインターバルが長い。
朝起きてからは殆ど咳もでなくて凄く楽。
治りかけで薬が効いた可能性もありますが、本当助かりました。
まだ熱っぽかったりはあるのでもうちょっとかな。

ファイル 4945-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
夏の涼み冷やし中華を頂きました。
これにチキン南蛮をプラス。
ハムの代わりにでっかいチャーシューが入ってた。
刻みチャーシューじゃないのも珍しい。
今日みたいな天気には丁度良いかも知れない。

午後は打合せで事務所へ。
1時間程オンラインミーティング。
声が巧く出せないので専ら聞く方が多かったけど。
その後は小田百でお買い物。
ポイント加算デーなのでちょっと買い込んだわ。

夕飯は千切りキャベツとあとカツオのタタキ。
久しぶりにお刺身買ってみたわよ。
病気で体力落ちてるしね。
でもまだ鰻は並んでないのな。
あったら買おうかと思ったんだけど。

ひとまずこの三連休でなんとかしないとな。
夜眠れるかが勝負。

闘病9日目? [2023年07月14日(金)20時48分]

今日は曇り。
気温はちょっと上がって暑い。
太陽は顔出さない。

ファイル 4944-1.jpg
今日の富士山。
ちょっと雲がかかってて山頂以外見えて居ない。
むしろ山頂だけ顔出してる感じ。
雪が溶けて真っ黒な火山灰の塊になってるし。
ここから見える範囲が五合目以上なので植生も見えないし。

今朝も大分夜更かしでした。
なんか早く寝ても咳で起きちゃうみたいな。
咳出たら即決めて抑える頓服薬みたいなのあればいいのに。
症状的には扁桃腺炎じゃないとかも言われたけど。
そういや扁桃腺がどうたらって今までないなぁ。

ファイル 4944-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
サッポロ一番刀削風麺海鮮風まぜそばをいただきました。
これにオオマンガイおもすびと蒸し鶏と胡麻のさっぱり春雨サラダをプラス。
所謂シーフード味の汁無しまぜそばな感じ?
美味しいけどもうちょっとインパクトほしいかも。
あとなんでこう風をいっぱい付けるんだろうw

今日も低空飛行でした。
定時まで居る積もりだったのだけど1時間程前にダウン。
咳がとにかく止まらないんですわ。
帰りにウエルシアで、今度は漢方薬をゲットしてみた。
今晩はこれを飲んで様子見てみる。

夕飯は千切りキャベツと白身魚のチーズソテー。
冷凍されてるやつを解凍して焼くんだけど、冷凍のまま焼いてしまったw
白身魚が何なのかは判らない。
ニンジンとジャガイモも入ってて如何にもな感じ。
なんだかんだと美味しかったですよ。

今日もとにかく早く寝る。
そして今日は五虎湯と言うのを吞んでみる。