記事一覧

霧ヶ峰と諏訪湖 [2023年06月18日(日)21時43分]

今日は晴れ。
気温も上がって暑かった。
今日は霧ヶ峰におでかけ。

ファイル 4918-1.jpg
今日の富士山。
昨日に比べると空が白んでる。
一応富士山は全体が見えてるけど少し霞も。
なんとも微妙な天気ですわ。
諏訪地方に行ってもこんな天気でした。

めずらしく高速経由で移動。
東名を大井松田から御殿場まで。
御殿場市内を抜けて須走BPへ。
東富士五湖道路からそのまま中央高速に出て大月JCで西へ。
途中韮崎から須玉の間で対面通行の工事規制がかかってました。
それでも諏訪ICへは9時位に到着。
車山の駐車場へは9時半頃到着。

レンゲツツジは綺麗に咲いていました。
ニッコウキスゲの溶きに比べると観光客は少なめ。
ノビタキはそこら中で営巣してるのた虫捕まえては運んでた。
一応レンゲツツジに乗っかってるノビタキも撮れた。
あとはホオアカくらいかな。
今年はまだジョウビタキは来てないみたい。
八島ヶ原も行ってみたけど駐車場は満車だしそれに空薄曇りだしでパス。
結局お昼頃に霧ヶ峰から降りてきました。

ファイル 4918-3.jpg
お昼は下諏訪にあるハルピンラーメンで頂きました。
店の名前にもなってるハルピンラーメンを頂きました。
普通の醤油ラーメンかと思うと結構辛め、でも美味しい。
なんとも形容し難いけど、中本とはまた違う辛さで美味しい。
そしてやみつきになる感じのスープですわ。
連れと二人でスープまで完食してしまいました。

その後は諏訪湖湖畔へ。
島になってるところで鳥が色々。
ゴイサギの親と幼鳥を見れました。
その他にヨシゴイも居て初めて撮ったわ。
あとオオヨシキリが結構元気に鳴いてた。
他にも水面にはバン、オオバン。
足下にはハクセキレイが威嚇しに来てたw

15時半頃に諏訪湖を離脱。
雪に通過した待命通行のところで滅茶渋滞。
通過するのに40分近くかかった。
あとは順調…でも鳴く東名の渋滞の所為でR246が渋滞してた。
それでも19時半頃に到着。

ファイル 4918-5.jpg
夕飯は地元に帰ってはま寿司で。
時間遅めだったのであんまり待たずに入れました。
夕食の選択に困ったらはま寿司になってるなw
いつもの生しらす軍艦とかしめ鯖の押し寿司とか。
アカエビはやはり美味しいですな。

帰宅は21時丁度くらい。
汗かいたし風呂入って辛寝ます。

晴れ晴れ [2023年06月17日(土)20時16分]

今日は晴れ。
滅茶暑くなった。
梅雨の中休みなのか、もう真夏。

ファイル 4917-1.jpg
今日の富士山。
久しぶりに富士山が見えました。
雲一つなく真っ青な空をバックに真っ黒富士山。
殆ど雪は溶けてしまいましたね。
あとちょっとで谷筋の雪も消えるかな。
今年は6月中に完全にゆきが消えるのかも。

流石に今日はエアコン稼動させた。
まだフィルター掃除してないんだけどね。
と言うかそろそろ部屋も箒がけじゃなく掃除機かな。
猫飼ってると滅茶苦茶埃溜まるので。
猫毛と猫トイレの粉末が混ざってすごいことになるのよ。

ファイル 4917-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
おにぎりランチを頂きました。
これにチキン南蛮をプラス。
おにぎりランチは色々灰って居てお得ですわ。
量的には軽めだけどカロリーはしっかり。

午後は打合せ。
だいたい1時間もかからずに終了。
少し片付けをして離脱。
そのあと小田百でお買い物。
今日は帰ってからSPRING VALLEYでいっぱいいただきました。

夕飯は軽めに山ワサビ納豆とごま昆布の佃煮。
あと玉子豆腐を頂きました。
ちなみにおつまみは甘エビの唐揚げと蒸し鶏ニラだれおつまみとかにと豆腐のふんわり天。
総カロリー的には範囲内かな(^^;
お総菜で色々食べれるのも楽しいし美味しいですわ。

明日はおでかけ。
早めに休んでおくかの。

晴れ暑 [2023年06月16日(金)20時23分]

今日は晴れ。
ちょっと雲が多くて富士山は見えず。
朝からじわじわ暑くなった。

朝飯はグラノラとベーコンアスパラ。
千切りキャベツは終わってしまった。
ベーコンアスパラは今日もお酢で味付け。
油は風味にバターを少し入れたきりなので炒めよりも焼きだな。
ちょっとバテ気味なのでお酢は美味しい。

今朝自宅のPCで外付けドライブがアクセス出来ないとか言う状態になって。
再機動かけたらPCが起動しなくなったのよ。
で一旦外付けドライブ全部外して1台づつつなぎ直した。
一応それで復活したけど、一部見えてないのもあるのね。
やはり外付けドライブ繫ぎすぎかなw
今日帰ったらもう一度チェックするかな。

ファイル 4916-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
麦とろ丼をいただきました。
これに冷たいまま食べる油淋鶏をプラス。
今日みたいな暑い日はとろろご飯も美味しいです。
何か本当夏バテ対策な食べ物用意しないとねぇ。

中国人の研究員が機密情報を漏らしたって逮捕されたらしいですな。
個々の中国人はそれぞれだし悪い奴ばかりじゃないとは思うのだけど。
あの国は国外に出た自国民に対して、家族を人質に全員スパイとして動かそうとするからね。
中華民族だけじゃなく、ウイグルやチベットの人にも同じ手で圧力をかけてくる。
こんな国が21世紀にまだそんざいするのが恐ろしいですわ。

今日の夕飯は普通の焼きそばを頂きました。
千切りキャベツは切らしてるので単品で。
代わりに切ってないキャベツを刻んで多めに。
ソースは附属のだけだとちょっと足らないのでおたふくの焼きそばソースを足してるのね。
でも毎回ちょっと多めにかけてしまう(^^;
美味しいからいいけど。

この週末は晴れるらしい。
気温も高そうだし熱中症気を付けねば。

しとしと [2023年06月15日(木)20時15分]

今日は曇りのち雨。
午前中のうちに降り出してきた。
そんなに大雨じゃないけどずっとしとしと。
いかにも梅雨らしい雨。

朝飯は千切りキャベツとグラノラ。
あとベーコンアスパラ炒め。
ピーマンとタマネギとネギ足したて玉子とじ。
味付けは醸造酢を使ってみた。
この時期は酢も良いかも知れない。

今日は車の6ヶ月点検。
朝一度事務所に出てから点検出して来た。
ついでにフロントガラスのコーティングもやってもらってみた。
さてどう言う感じになるかね。
代車借りて点検の最中に銀行まわりとかしてきたよ。

ファイル 4915-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
北海道フェアの黒と白のドリアをいただきました。
これにいんげんのごま和えををプラス。
美味しかったけど黒か白かどっちかでよかったかなw
個人的にはデミグラスソースの方が好きだけど。

そう言えば猫の浄水器。
フィルターにうっすらカビ出てて取っ替えた。
結構まめにチェックしないとあかんな。
結構色々なところでカピとかなんか出てそう。
あとやたらナメクジがわいててな。
そう言えば今朝部屋の中にスズメバチが乱入してきたので退治したった。

今日の夕飯は千切りキャベツに豚肩ロースのステーキ(゚∀゚)
オリーブオイルをほんのり引いて素焼き。
これをこの前買ったリロ氏のスパイスで味付け!
美味しかったけど、やはりこのスパイスは牛肉向けだな(^^;
まあ色々味変してたのしむこともできるのでOK。

家の壁面にやたらとナメクジがわいてる(^^;
お酢スプレーぶっかけて退治してるけどいたちごっこだな。

どんより [2023年06月14日(水)20時08分]

今日は曇り一時雨。
晴れの日は続かなかった。
梅雨時だし仕方ないか。
昨日の夕方のシルエット富士山を載せておく。

ファイル 4914-1.jpg
アウトドア料理系VTuberのリロ氏がおりますた。
そのリロ氏がコラボしたスパイスがあるのです。
そのスパイスの話題が出て調べたらアマゾンで売ってる!
というわけで早速ゲットしてみた。
前からアウトドア料理系のスパイス試してみたいと思ってたので。
まあこれから色々と試してみようかと。

ファイル 4914-2.jpg
朝のFM放送でカシオペアの撮り鉄の話してた。
寿司ペロリストの話題になって6700万可哀想とか言いだした。
割とフラットな方な放送局なんだけど、この人だけ偏ってるなと思う時が多い。
朝から嫌な気分にさせられることが多いのだよな。
まあ事務所に行くまでの暫くの間なんで嫌なら消してるけど。

ファイル 4914-3.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
スパイシータコライスを頂きました。
これに蒸し鶏と胡麻のさっぱり春雨サラダをプラス。
タコライスは前にも食べた記憶があるなぁ。
結局まぜまぜになるので見た目はあんまりよろしくないですな。
でもまあ美味しいのは確か。

なんか自衛隊の基地で隊員同士の銃撃があった?
銃の扱いは厳しいってイメージだったけど、扱う人間があたおかだとダメか。
寿司ペロあたりから、なんかやっちゃ行けない事を簡単に乗り越える頭のおかしいのが増えてる気がする。
少し前だと死刑になりたくて犯罪を犯すのも居たけど、またそれとは違う感じ。

今日の夕飯は千切りキャベツと焼きそば。
この前は頂きモノの日田やきそばでしたが今日は普通の焼きそば。
モヤシ&カット野菜にニンジン、タマネギ、ネギ、ズッキーニを足して、豚コマで。
日田やきそばの時に麺を先にほぐすと言う技を覚えたのでイイ感じに出来た。
もう少し水分を飛ばせるともっと美味しくなるかな。
また作ってみよう。

明日は車の点検なのだ。
朝から忙しいのだ。