記事一覧

天気変わる [2015年12月17日(木)22時31分]

今日は晴れ後雨後晴れ。
1日で天気がコロコロ変わる。
朝は良い天気だったのだけど昼頃雨だった。

朝は富士山が見えてたのだけど、直ぐに雲がかかって隠れてしまう。
あ、富士山だ~って思った時に写真とってればw
今期の冬は本当天候不順ですねぇ。
曇りや雨の日が多い気がする。
でも去年の日記見てみたらやはり雨の日が多かったみたい。
こんなもんだっけかな。

昨日ちょっと夜更かししてしまった。
眠くはなかったのだけどやはり調子は万全じゃないな。
昼飯の後に眠くなるのは何時ものこと。
でもこの飯の後眠くなるのってヤバイ場合もあるらしいね。
自分の場合はSASがあるのでその所為だとは思うけど。
今度診察するとき相談してみるかな。
下手脳梗塞とかやるとあかんし。

ファイル 2177-1.jpg
今日の昼飯はまたカップ麺。
今日は博多地鶏ダシ水炊き風ラーメンってのを頂きました。
所謂塩ラーメンですな。
アッサリした味で良かったですわ。
本当カップ麺だけで飽きないわ。
カロリー的にも丁度良い500kcal前後だし。
塩分が多いか…

何時も通ってる県道の交差点手前の車線が変わってた。
足柄紫水大橋の東側の交差点の手前。
一旦片側一車線に絞ってから左折と直進に振り分けてたのね。
この片側一車線に絞る処を止めて左側レーンは左折専用、右側レーンは直進専用に変わった。
これなら手前から直進の人は右側を走っていれば良いことになる。
最初からこうしておけば良いのにね。

片側二車線道路から片側一車線に変わる場所は色々難しいんでしょうな。
鬼柳入口から富士道橋東までの片側暫定一車線もそろそろどうにかしてほしい。
途中のイセキの販売店の処の未完部分も解決してるんだし。
交通量も増えて片側二車線道路の要件を達してると思うのだ。
ある意味これも税金の無駄なので全線片側二車線化しよう!

やはり日が経つの早いな。
もう明日で週末だわ…

暖か [2015年12月16日(水)19時54分]

今日は晴れ。
雲がかかってしまい富士山は見えなかったけど概ね良い天気。
昨日の夜からずっと暖かくてまるで春みたい。
夜なんか本当春の陽気だったもんな。

ファイル 2176-1.jpg
昨日のリベンジで朝からハーゲンダッツ!
華もちって美味しいですわ。
お知り合いに教えて貰ったのはカチカチの状態でレンジで10秒チン!
これをすると適度な溶け具合で美味しいのだそうだ。
買って直ぐでも若干溶けてるので、家で冷凍庫に入れた後じゃないとできない技かなw

ファイル 2176-2.jpg
今朝仲よさそうにしてたのでチャコとクーの写真撮った。
こうしてみると大きくなったなぁ。
まだ大人の猫には少し小さいけど、それでももう中学生くらいかしら。
冬場になってから、やはり目ヤニが付くなぁ。
目薬嫌がるので困るのですが。
目薬そろそろ無くなるし、年末か年明けに動物病院連れてくかな。

朝食はカレーうどんをいただきました。
カレーうどんの汁をレトルトで買ってあったので、それを鍋にあけて鶏胸肉のコマとネギ入れて。
そのままよりも手を加えると美味しいよね。
うどんは流水麺を使いました。
乾麺茹でる手間が要らないので便利なのだわ。

ファイル 2176-3.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日は味噌バターコーンですよ!
バター風ブロックってのが付いてるのだけど、バターじゃないのよね。
やはりバターが高いからか、もしくはバターだと賞味期限のコントロールが難しいからか。
そう言えばバターの消費期限とか気にしたことなかった。

来週埼玉に出張の予定だったのだけど、流動的になってきたみたい。
宿泊先を取らないといけないので予定を聞いたらそんな話。
中日を挟んで後半は実施するのかな。
ひとまず年明けにずれても対応はなんとか可能にはなったけど。
年末ばたばたは仕事が詰まるのはやはり大変ですわ。

昨日のニュースでやってたけど、相模原市の児童相談所が保護してた子供に全裸にさせて持ち物検査したとか言ってたね。
紙一枚がとか思ったけど、紙に連絡先書いて交換したりして後々問題になったことがあるからとからしい。
それでも完全に犯人扱いだし、ましてや虐待されたりした子供を虐待みたいな扱いしてどうするんだろうと。
所長が色々言い訳してたけど、失格もいいとこだよね。
結局お役所仕事が全てを駄目にするんだろうな。
勿論真面目な職員も居るだろうけど、当の子供から信用されなくなるよな。

なんかこの手の事件が多いけど、モラルハザードってくくるのもな。
組織全体で考えるべきところなんだろうなと。

晴れた [2015年12月15日(火)22時37分]

今日は曇り後晴れ。
すっきり晴れるまで行かなかったけど太陽は顔出した。
薄曇りのもっと薄い感じで霞かかったみたいな天気。
それでも太陽が顔出すと暖かいわ。

ファイル 2175-1.jpg
昨日コインランドリーで自販機で飲み物買ったら当たった!
最初コーンスープ缶買ったのだけど、なんか何時もと違う音が鳴ってるのね。
見たらぞろ目でした。
SNSに上げたら7で揃うのは珍しいらしい。
なんかもう運を使い果たした気がしないでもないw

松来未祐って声優さん、慢性活動性EBウイルス感染症と言う難病だったんですな。
アジア系しかかからない病気なので研究が進んでないと言う話ですが。
白人がかからにと研究するのは日本とか良いとこ中国くらいになってしまうのか。
こう言う普通に感染してるウィルスが突然猛威を振るうっての怖いわね。
誰でも可能性があるし。
帯状疱疹も似たような感じだけど。
しかし、もう吉野家先生の声は聞けないのか。

ファイル 2175-2.jpg
今日の昼飯。
なんかちょっと胃がもたれた感じしてたので軽めに。
ココナッツミルクなので少し優しいかなと。
なんとか食べたけど、それでも暫くもたれが酷かった。
喰わないと言う手もあるけど、それだご午後仕事にあんらんしな。
如何に食事が大事かと再認識。

ファイル 2175-3.jpg
とか言いつつこんなの買ってるし。
買ったの忘れてて完全に溶けてました。
スイーツはベツバラよ!
噂通り美味しいですわ。
炬燵でハーゲンダッツも良いかも知れない。

今日は体長が今一で仕事も今一だったわ。
結局今日ののるまこなしてたら遅くなってしまった。
それでも昔に比べたら充分早いんだけどね。
それこそ徹夜作業とかやってたな。
もう体力的にも無理だし、母上の介護があるからね。

風邪とかもキツいけど腹壊すとマジ動けないな。
ノロとかかからないよう注意せねば。

どんより [2015年12月14日(月)19時52分]

今日は曇り。
雨はあがったけど晴れず。
冬なのに天気もコロコロ変わるし。

昨日は本当速攻で寝てしまった。
最近は早く寝て朝起きるのも遅い。
なんだろう、このだるさと眠さ。
敷き布団を二枚にしてふかふかにした影響かの(^^;
ぐっすり寝てるには寝てるのよね。
夜中に起きずに朝まで爆睡も多いし。

この前発表になったキングジムのポータブックと言うノートPC。
ポメラがPCに成ったみたいなデザインでしたが。
そのキーボードの格納方法に特徴があったのですが。
どうやら同じ機構を以前作ったって人が出てきたのね。
でもそれが特許じゃなくて著作権と言う。
普通こう言うので争うのは特許ってイメージなんだけどね。
そしてその人のデザインの方は結局製品になってないんだよな。
まあキングジムがどう対処するか。

ファイル 2174-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
チゲ鍋風ってやつで所謂辛味噌系ですな。
それなりに美味しかったけど、昨日のに比べるとw
デカ盛り系だけど、この類あんまり美味しいのがないな。
安いので買ってしまうのだけど(^^;

相模原の児童相談所が保護した子供に対して裸にさせて身体検査させたとか言う。
何か盗まれたかで子供が隠し持ってるんじゃないかと疑ったらしい。
保護した子をお荷物かなんかで人間とて思って無いって事の現れだよな、やっぱり。
救済する側が子供を苦しめるとか世も末だわ。
所長含めて職員全員入れ替えるべきじゃないのか、これ。

歯に問題が出て暫く経つ。
知覚過敏は少し治ったけど、相変わらずぐらつく。
子共の頃にかかってからずっと歯医者行ったことないのよね。
その為に歯医者のシステムってのが良くわからない。
今月はこの調子で仕事忙しいのでちょっと無理だけど、年明け考えるかな。
知覚過敏の方は虫歯だと思うし…

先週の金曜は暖かかったけど冬に戻ったね。
たまにああいう暑いのもあってもいいと思うw

蟹ヶ谷公園 [2015年12月13日(日)21時45分]

今日は雨。
午後から雨上がるとか言ってたけど降り続くし。
しかしこの雨の中お出かけしましたわw

しっかり寝坊して8時から活動開始。
飯作って喰って洗濯してで動き出したのが10時近く。
仕事も考えたけど昨日の感じだとなんとかなりそうなのでお出かけ。
友人を拾って小田厚で東行。
伊勢原I.C.で降りて側道を暫く併走して県道22号を海老名方向に。
途中気になってたラーメン屋があったのでそこで早めに昼飯を頂きました。

ファイル 2173-1.jpg
味噌の金子海老名店ってラーメン屋。
ここで金のラーメンを頂きました。
辛味噌にチーズ乗せと言う。
ちょい辛で美味しかったですよ。
友人は辛味噌ラーメンにしてたけど、結構本気で辛かったw

用田橋際から目久尻川沿いに出て蟹ヶ谷公園へ。
友人は昨日もここへ来てるのだけど、昨日は一杯だった駐車場がほぼがら空き。
止むかと思った雨は結局止む気配もなし。
それでも2人くらいカメラかかえてる人が居ましたわ。
やはりアリスイ目当てでしょうかね。

ファイル 2173-2.jpg
ここはジョウビタキの雄は何時でも居る感じ。
雨の中の野鳥と言うのもいいものですが。
人が少ないので警戒あまりしてなくて、結構近くで撮れたよ。
他にシジュウカラが群で飛び回ってた。
ツグミが群れになってると言う珍しい場面も見れました。

ファイル 2173-3.jpg
先週居たアカハラはどうだろうと思ったら同じ様な場所に居た。
こちらも人が好く無くてあまり逃げなかった。
他にシメも出ました。
暗い上に逆光であんまり綺麗に撮れなかった。
雨だととにかく暗いので撮影難しくなりますわ。

ファイル 2173-4.jpg
なかなか他の鳥が出てこないので、公園を一間有りしてみた。
湿性公園の周りにもトイレがあったのね。
入口の一つにあった自販機で飲み物補充して更に散策。
そのうちモズが出てきた。
雨に濡れながらも天辺を陣取るあたりモズですね。

ファイル 2173-5.jpg
今日はカワセミも何度も出てきてた。
木道の手摺りに止まってるのを撮れました!
この直前に地面近くにも止まったのだけど、それを撮ろうとした友人が近付いたら別の鳥が逃げてったのね。
どうやらアリスイだったらしい。
木道の近くに居たのに気が付かなかったのだった。
一度逃げてしまったのでもう無理かなと言うて…
アリスイはまたリベンジですね。

15時位だったけど暗くなってきたので離脱。
通り道にあったケイヨーデーツーに寄って猫の砂と餌をげっと。
それから平塚に出て、ケーズデンキに寄って。
その後田村交差点で伊勢原方向に折れて、小田厚の側道から金目。
そして伊勢原書店へ。

伊勢原書店のあとモスでお茶しました。
高い値段のハンバーグがあると言うのでそれをチョイス!
ベーコンとチーズの入ってるのをゲットしたよ。
確かに美味しかった。
やはり味はモス一択ですね。

友人を下ろして小田厚で洗濯物の乾燥しつつ買物。
今晩の飯は海鮮鍋にしました。
鱈が結構崩れてアレな感じ。
専用のスープで鍋にしたけど、水炊きでポン酢でもよかったかな。
海老が美味しかったですわ。

なかなか目的の鳥が撮れないなぁ。
また鳥運が落ちてるのかなぁ…