記事一覧

雨 [2022年06月06日(月)20時59分]

今日は雨。
夜中くらいから降りだしてきた。
まだ梅雨入りじゃないらしいけど。

土曜の林道散策の結果の筋肉痛。
やはり今日になってからの方が辛いw
筋肉痛と言うことは次には筋肉になってると思うのだけど。
タンパク制限してるとなかなか筋肉付かないのよね。
せめて足くらいは筋肉付けたいのだけど。

このところ体重は安定してきた。
けどもう一歩減らしたいところなんですな。
食事の量は徐々に減らしてきてるのだが。
栄養バランス考えながらなので難しいのよね。
でもまあ一番は食べ過ぎないことなんだな。

ファイル 4541-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
鳥だし米湖麺を頂きました。
これに半熟煮玉子おむすびをプラス。
これで丁度良い具合のカロリー。
米粉麺はこれ美味しいですぞ。
なんかうどんに近い感じだけど米だけにまたちょっと違う感じ。

昼飯も量を抑えてるので夕方には腹が減る。
だいたい帰宅して直ぐに夕飯ですね。
今日は先に野菜サラダ食べてから丁度風呂沸いたので先に入浴。
大根ともやしの味噌汁もつくりかけてて、風呂でてから戴きました。
ここら辺行儀悪いかもだけど、一人暮らしの特権。

帰宅が代替18時前後なのだけど、洗濯機回すのは20時に制限してるのね。
緊急時は20時半まで延長することもあるけど。
風呂に湯引いて湧かしてで30分
ワイシャツで1回、その他で1回、洗濯の時間結構ぎりぎりなのよ。
まあそんなこんなで苦労しながら家事をこなしてるのです。

明日は定期検診。
さて結果はどうなるか。

まったり日曜 [2022年06月05日(日)20時46分]

今日は曇り一時晴れ。
雨は地元じゃ結局降らなかった。
今日は一日まったり。

結局昨日は20時前に寝てしまいました。
夜中に何度か目が覚めたけど、朝までぐっすり。
と言うか夜中に足攣って飛び起きたわよ。
ふくらはぎじゃなくて太ももに来た。
そんなにきつい山歩きじゃなかったんだけどね。

ちょっとそんなんで身体も怠い。
午前中は自室でぼつぼつ作業してました。
家に居ると猫が遊べと催促するのよね。
適当に遊んであげるけど、ずっと遊べと言うw
流石にずっと遊んでると疲れてしまうのよさ。

昼飯はパスタ茹でてナポリタン作りました。
ピーマンとタマネギとニンジンとウインナー微塵切りにして炒めて。
手軽で美味しいけど、調理器具沢山使うのが難点よね。
ここ暫くは茹でには楕円形のグリルパン使ってる。
これだと底に凹凸あって麺がこびりつかないのよね。

その後ちょっとお買い物。
ケイヨーデーツーへいって猫砂と猫野ご飯。
それから洗剤と漂白剤をゲット。
車の芳香剤も空になってたので新調。
同じタイプの補充タイプはもう売って無いのね。

あとセブンイレブンに寄ってプレモル香るエール500!
カップ入りのおつまみ適当に買って家に戻ってからいっぱい。
今日は暑かったから丁度いいよね。
なんかビールとおつまみでお腹足りたので夕飯はパスした。
なんだか飲んべえの生活パターみたいだw

来週火曜は通院の日。
この前の胆石の件も相談しないとな。

ヤビツ峠 [2022年06月04日(土)20時22分]

今日は曇り一時晴れ。
雨は大丈夫そうなのでおでかけ。
日曜の方が雨やばそうだったし。

今日は地元のヤビツ峠で。
梅雨入り前の週末なので登山客多かった。
けど駐車場はそれほど混んで無かったのね。
今日二の塔とか登る人はマニアの人でバス使ってるのかも。
ちょっと気温に不安があったので少し防寒対策。

途中キビタキとオオルリは見かけたし撮れた。
けど他の鳥は鳴き声だけ。
登って最初の方でクロツグミの声は聞こえてたけど。
水場近くまで行くとホトトギスが鳴いてる。
けどかなり離れた位置で姿は見えなかった。
水場に行って見たけど昨日の雨の後出し、鳥は出てこず。

モノレールのあるところまで行くとジュウイチの声。
友人はジュウイチの姿も見たらしい。
けどやはり撮るのはなかなか難しいみたいで。
場所を特定できただけ前進でしょうか。
他にヒガラ、シジュウカラ、ヒガラ、メジロは見かけた。
あとコサメビタキも姿現してました。

昼飯にパン食って散策してみたけど、撮れるのはオオルリとコサメビタキのみ。
種類の判らない鳴き声の鳥が居たのだ。
声質を考えるとジュウイチっぽいんだけど。
ひとまず録音はしたので詳しい人に聞いてみるかな。
そして14時前に下山。

その後は大磯に行って見た。
サンコウチョウが出たと言うのだけ、声もしてなかった。
ここでもホトトギスは鳴いてたけど遠い。
そいて相変わらず蒸し暑い。
30分も滞在しないで離脱。

ファイル 4539-4.jpg
夕飯は地元のくら寿司で。
期間限定のメニューがもう売り切れてた。
普段食べてるあたりを戴きました。
入った時は待ち無しでしたが、帰りには結構並んでた。
時間的にはやはり少し早めが良いのかな。

友人を降ろしてから小田百で少しお買い物。
帰宅したのは19時ちょっと。
風呂沸かして入ってから、あとは直ぐ寝る。
そんな距離は歩いてないけど、やはりヤビツは疲れる。
今日は風呂入って直ぐねよう。

明日は一日まったり。
雨も降りそうだけしね。

晴れ雨 [2022年06月03日(金)20時06分]

今日は晴れ。
天気崩れるかと思ったけど少し遅くなってる。
でも発雷確率は高いので要注意。

ファイル 4538-1.jpg
今日の富士山。
低い位置に雲がかかって麓の方が見えないですが。
南側の斜面はかなり雪が溶けてますね。
半分黒くなってる感じですが。
実際は山梨側も結構溶けてて五合目あたりまではほぼ雪無しな感じ。

富士山と言うと夏場はうちのあたりからも夜の登山客の明かりの列が見えるのよね。
だいたい7月に入ってからだと思うのだけど。
調べたら富士山の山開きは、山梨側が7月1日、静岡側が7月10日だそうですわ。
山梨側のスバルラインもマイカー規制がかかりますが今年のはまだ日程が判らないですね。
去年は7月21日から規制でしたが。

ファイル 4538-2.jpg
今日の昼飯はレトルトカレー。
今日は明治のまるごと野菜カレーを頂きましたあ。
例によって小型炊飯器で炊きたてご飯で。
こっちはかぼちゃとかヤングコーンとかも入ってるのね。
あと六種具材のひじきの煮物もプラス。
お昼が一番ちゃんと食べてるかも知れないw

午後になって滅茶雨降って来た。
夕方にはもう止んでたけど、降ってる量が凄かった。
もしかしたら雹も混じってたかも知れない。
本当通り雨と言うかスコールでしたね。
少し気温下がったけど。

SurfacePro4の中古を買ったら顔認証対応だったのね。
試しに対応カメラを買って会社のPCに繫いでみたらこっちも出来たのよ。
でもう一台同じカメラ化って家のPCで試したけど、対応カメラとして認識しない。
もしかしたらUSBハブのポートの関係とかあるかも知れない。
そんなレポートがamazonにあったからね。
まあちょっと色々いじってみるけど。

明日はおでかけ予定。
日曜よりは天気よさそうだし。

晴ればれ [2022年06月02日(木)20時47分]

今日は晴れ。
気温もそこそこだけど湿度高め。
今日みたいなのも五月晴れと言うのかな。

ファイル 4537-1.jpg
今日の富士山。
北と南の尾根沿いに雲がかかってるけど概ね見えてる。
手前の畑で草燃やしてたのでちょっと煙が被ってるけどそんなに濃くないので。
雪はかなり解けていて地肌も山頂まで見えてますね。
今残ってる雪は谷筋なんだろうな。
あと一か月で山開きなわけですし。

そう言えば酒匂川も昨日から鮎解禁ですね。
思った程釣り客来てないみたいだけど。
鮎も天然かと言うと稚魚を放流してるから養殖みたいなもんだしね。
川を使った釣り堀みたいなもんだし。
カワウに大分食べられちゃったりするそうですが。
まあこれも観光と言えば観光かな。

ファイル 4537-2.jpg
今日の昼飯はレトルトカレー。
まるごと野菜なすと完熟トマトのカレーを頂きました。
ご飯は会社の炊飯器で炊きました(゚∀゚)
ゴロッとした茄子とちょっと酸味のあるトマトが美味しい。
今日は福神漬けもたっぷりと。
今度からタッパか何か用意して福神漬けを使い切らずに良い様にするかな。

国税局職員ら7人逮捕ってニュース。
なんかそこそこの歳の奴がやらかしたのかと思ったら若い局員だったのね。
年齢からすると就職してまだ何年も経って無いわよね。
これでこのモラルの無さは、一体国税局ってどうなってるのって感じになる。
究極は本人の資質だけど、それにしても温い環境だなぁって。
こんな人達に大事な税金扱わせてていいの?ってなる。

今日の夕飯は時季外れの野菜鍋w
まあスープに鍋キューブ使っただけで、野菜スープなのですが。
キャベツとエノキとニンジンと豚肉。
白湯味はコレで終わりなのであとは塩風味が少し。
炒め物続くと油があれだし、ちょっと暑かったけどw
もう少し気温上がったらスポットクーラーの活躍ですね。

気が付くともう週末。
本当色々と時間が経つの早い。