記事一覧

黄砂舞う日曜 [2010年03月21日(日)19時18分]

今日は晴れ。
けど黄砂が舞い散ってた(;´Д`)
午後後半には晴れ渡りましたけど。
流石に視界5kmは半端なかったわ。

ファイル 80-1.jpg
うちから箱根外輪山は曇りでもわりと見えるのですが。
今日はまったく見えなかった(;´Д`)
家の近くの県道はほぼ直線なのですが、先の方が霞んでたよ。
黄色と言うよりレモン色みたいな感じ?
限りなく白に近いイメージですね。
霧とは違って濁った感じで…

写真は何時も富士山撮ってるところから。
酒匂川の土手の松の木も霞んでらぁ(;´Д`)
撮影した場所から1kmも離れてないのよ…


ファイル 80-2.jpg
黄砂が通過した後はものすごく視界が開けた(^^;
こっちの写真は会社の事務所の二階から撮った箱根。
雨上がりの透き通った感じみたいにくっきりと。
黄砂が埃まで連れてってくれたのでしょうか。
いずれにしても短時間で終わったみたいで何より。
今の黄砂って、中国での汚染物質とかも一杯はいってそうだものね。
なんかすげ~怖いですよ(;´Д`)

埼玉県がアニメ振興策で、リアルにアニメの学生服を採用とか考えてるそうな(^^;
なんかすっかり痛県と化してますね(^^;
コンテンツ輸出をもくろんでる国も、そのうち痛国とか言われないようにw
しかし、生徒の方としてはどうなんだろう>アニメと同じ制服。
間違ってエロゲの制服とか採用しないように…

隣の東京都は非実在青年の保護とかやってましたからね。
なんとも対照的と言うか…
結局継続審議としたそうで。
継続ってことは諦めてないと言うことですな。
根本が、科学的根拠も無い自分の嫌いなものをひとくくりに違法化しようとする内容ですからね。
まかり通ったら大変なのは事実。
首都が独裁国家となってる自体が大問題なんでしょうが。

法王が児童虐待で謝罪と言うニュースがあったのでなんだろうとおもったら。
欧州のカトリック教会の神父が自動ポルノやらかしてたそうで。
しかも教会ぐるみでもみけしとか(;´Д`)
何時の時代だよ。
どうしちまったんだ>基督教会。
厳格なのはイスラムだけってことなのでしょうか(;´Д`)
仏教は大丈夫だよな?

先月ESSO石油のSpeedPassと言うのに加入しました。
1週間くらいで登録完了すると言うので待ってたのだけど一向に連絡が来ない。
もういい加減使えるんでね~?って感じで今日給油に言ってみたのよ。
そしたら一応使えた(゚∀゚)
使えなかったら店に文句言おうかと思ったのだけど。
んで家に帰ったら登録完了しましたと言う葉書が届いてました(゚∀゚)
おせ~よw

ファイル 80-3.jpg
昼に撮った場所と近いところで写真撮ろうとした。
けどもうとっぷり暮れててシルエットだけ(^^;
宵の明星も写ってた。
黄昏時の写真ってのも綺麗に撮りたいですねぇ。
デジイチと三脚はあるからあとはリモコンかな…
デジイチもメンテナンスしないとなぁ(;´Д`)

夜になったら気温が下がってきた(;´Д`)
もう灯油は終わりかなと思ったけどまだまだお世話になりそう。

ぽかぽか [2010年03月20日(土)21時30分]

今日は晴れ。
すっごい暖かい。
一日ほぼ家に今したけど、部屋の中ではTシャツ一枚。
暖かいのは良いけど風すごかったなぁ。

朝飯はめずらしく吉野屋で朝定食(^^;
結構朝から人来てるのね…
朝っぱらからやってるところなんて、牛丼屋かトラック相手のドライブインくらいだものね。
なんともこの哀愁漂う雰囲気を朝から味わってましたw
そういや111周年とかでどんぶりか湯飲みが当たるキャンペーンやってますね。
ちょっと、欲しいかもw

ファイル 79-1.jpg
今日は親父の墓参り行ってきた。
といっても歩いて10分もしないお寺なんですが。
毎年彼岸にも親戚の家に行ってたのですが、去年叔父貴が倒れてから控えてるのよ。
正月に行ったけど、まだあまり調子出ていない様だし。
本家の叔父貴は人に迷惑かけることもなく立派な人なのですが、病気はそれでもやってくるというか…
従兄弟である息子がちょっと問題やらかしてたりして、余計に苦労してるんだよなぁ。
写真は寺までの途中でみかけた花(゚∀゚)
綺麗ですわ~~


ファイル 79-2.jpg
こちらはやはり途中にある畑に咲いてたの。
サクラだよね?
よく判ってないけのだった(;´Д`)

彼岸だけあって、お寺も人でいっぱいでした。
幼なじみに貌も久々に見たよ。
風が強かったけど、お墓参りするには良い天気でしたわ。
本当は毎月お参りするべきなんでしょうけど。
と言うかもうずっと命日にお参りするの忘れてばっかりだわ(;´Д`)

エレメントハンター、今日は2本連続で放送してたのね。
知らなくて録画しそびれたヽ(`Д´)ノ
バスカッシュの最終話並にやられた感。
こうなると、帯予約じゃなくてキーワード予約の方が良い気がしてきてる。
まあ、事前にしらべておかなかったと言う所で、情弱と言われてしまいそうですが(;´Д`)

色々なサイトにアカウント作ったりで、段々Web上のアカウントが増えてきたよ。
なんでも新しいものがあると顔出したがるので(^^;
実はblogも何カ所か借りてたりするんですよ。
勝手に提供されたりするのもあるし…
まめに更新してるのはこれだけですが(;´Д`)
段々とWeb上のパーソナリティーが大きくなってゆきますな。
Webだけの知り合いとかも増えてるし。

自宅サーバーも色々と画策してます。
なかなか旨くゆかないのだけど(;´Д`)
Webサーバーも普通にアタックかけらる率が高くなってきて、アップデートの管理とかが段々と大変になってきてます。
このあたりのコストがかかるのだとすると、プロに任せた方が安くあがる場合も出て来そう。
自由度は自宅サーバーの方が遙かに高いですけどね。
自由を得る為には多大なコストがかかるのは世の常なのですよ。

今日は何か色々ばたばたしてToDoの半分も消化できなかった…
これから暖かくなるので活動気合いいれないとな。

そして週末 [2010年03月19日(金)23時47分]

今日は晴れ時々曇り。
凍える程じゃないけど、季節相応の気候に戻りましたね。
でも花粉は結構な量飛んでそう…
こないだ花粉症になったかなと思ったけど大丈夫みたい。

クロマグロの規制案は否決されましたね。
予想以上だったのでびっくり。
交渉が上手く行ったと言うより、敵の敵は味方ってやつですか。
オーストラリアも反対票投じたしね。
クロマグロの次は何を禁止にするのかと言うあたりの疑心暗鬼。
それに白人の自己中な倫理観も嫌われたところかも。

最近白人連中の押しつけにうんざりしてるところがありますね。
やはり中国の台頭が大きいかも。
こないだNHKの番組で言っておりましたが、中国の歴史において中心でなかったのは20世紀のほんの100年少々の間だけだと言う。
言われてみればそうだよね。
欧米や日本とかが産業革命と資本経済でドーピングしてメダル取っていっただけに過ぎないわけで。
同じレギュレーションだったらそりゃ人海戦術でGO!な中国に敵うわけがない。
なんだかんだと今世紀はまた世界が動くのでしょうね。

民主党の生方氏の一件はいかにも民主党らしいw
小沢批判で即解任とかもう。
もともと一枚岩じゃないし、締め付けないと分裂するとか思ったのかも知れないけど。
賢い対処じゃないよな。
小沢氏が残っている状態では、先は見えてるわけですが。

北では政策失敗で幹部が銃殺されてますね。
予想の斜め上のさらに上行ってる…
21世紀にこんな国があると言うのが不思議だわ。
まあ民主党もニアリーと見られてしまうわけです。
そういえばアトムにあったロボットランドってこんな感じだっけ。
あと幽霊製造装置とかもね。
手塚漫画って色々な意味で凄かったよねぇ…

仕事で昔のドキュメントをベースに新しい内容を記述してたのですが。
これが古いバージョンをベースにしてたのをドラフトを提供してから発覚(^^;
たいした量のドキュメントじゃないのでリカバリは直ぐ終わるレベルなのですが。
結構こういうのはデジャヴがあるなぁ(^^;
バージョン管理とかやっても、集結したプロジェクトの資産の管理となるとバージョン管理から外されることが多いですものね。
未来永劫バージョン管理してたら、データベースが無限に肥大するもの(;´Д`)
意外に対応が出来てない所じゃないかと思ったり。

ばたばた忙しい一週間でしたわ。
あっと言う間に今月も終わるのでしょうか…

ネットワーク故障 [2010年03月18日(木)22時16分]

今日は晴れのち曇り。
晴れて日が出ると暖かいのですけどね。
今週末へ向けてはまた下り坂かな。
でも土曜あたりから少し暖かくなるとか言ってましたが。
そろそろ桜も開花みたいですし。

今朝会社にいってみたら外に出れなくなってた。
またルーターか光収容装置の暴走かなと思って電源入れ直してみたけど駄目。
どうやらFWの役目してるサーバーのNICが死んだみたい。
FWサーバーと別ルートの無線ルーター経由ではアクセスできるのを確認しましたので。
NIC二枚刺しでFW構成してるのだけど、片方はオンボードのを使ってましたのですよ。
割とオンボードのNICは壊れやすいと言うイメージがありますわ。

仕方ないのでネットワーク管理してもらってる社員にNICの差し替えを指示。
GbEのNICは2,000円切ってるので、割と気軽に交換できる部類ではありますわ。
同じ時期に家のサーバーも購入してるので、そろそろやばいかな…
取りあえず先手打って交換用のNICを用意しておこうかなとも思いますが。

サクラインターネットのレンタルサーバーを契約してみたの。
一番安いライトプランで。
500Mの容量で月あたり125円と言う破格(^^;
それでいてCGI使えたりするのよね。
サクラインターネット自体は昔スペース借りてた頃があります。
基本的には同じサービスなのだけど、バーチャルドメインになってるのね。
負荷分散とか、自宅サーバのコストとかそこらへんを加味してどうしようかなぁって感じで…
メインのこのサイト自体Gオーダーの容量あるので、もう少し上の契約を考えないといけないのだけど…

東芝がまた怪しい製品だしますね(^^;
地デジチューナーは如何に安く出すかみたいになってるのですが。
あえて高い方へ振るw
BSやCS受信できたり、USB接続でHDD繋ぐと録画できたりと言う。
それって詰まるところHDD無しのHDDレコーダーじゃん(^^;
割り切っていながら付加価値も付けると言う。
なかなか購買意欲そそられますねぇ…
8台買ってHDDをそれなりに繋げば、CELL-REGZAのできあがり(゚∀゚)
そういやや同じコンセプトのHDD接続可能チューナーが怪しい所から出てましたよね(^^;

4月からはアナログ放送に額縁が付くそうですわ。
レターボックスで告知するなんて案もあったけど、それはなしなのかな?
いずれにしてもアナログ放送は実質終了。
ああ、これで地デジの方のスーパー額縁が無くなってくれると嬉しいですな。
アナログ放送(4:3基本)向けにワイド映像放送する為に額縁にしたものを、更にサイマル放送で地デジで放送する為に四方に湧くが出ると言うあれです(T_T)
全部がワイド放送になるなら、スーパー額縁自体過去の物になるはず…

米軍の女性が飲酒運転の上にひき逃げしたとか。
このタイミングで何てことをと言うかんじですな(;´Д`)
ジャパンバッシングは続くわ、米国とは不仲になるわ。
そういえば沖縄の制空権が日本に戻るそうで。
あと横田と岩国を取り戻せば完璧に。
真の独立国にはまだ成ってないわけですわ。
やはり鬼畜米英(;´Д`)

また週末は暖かくなるそうですわね。
来週末あたりはお花見日和りかしらねぇ。

急転直下 [2010年03月17日(水)22時54分]

今日は晴れ。
でもいきなり気温は下がった。
昨日に比べて10℃以上差が…
今年の冬はとにかくこのパターンが多い。
病人には悪影響しかないわね。

今日は会社に保険の人が2組も来た(^^;
片方は会社で入ってる生命保険、もう片方は個人の方。
なんで同じ日になるかねw
後全と午後に分けてもらったのでダブルブッキングは避けられましたが(^^;
以前会社で加入してる保険が2社あった時、ダブルブッキングした事ありますよw
対応を別の人間がして、事務所の一階と二階に分けて対応しましたがw
やはり業界人、臭いで判るのはばれてましたが(笑)

ほいでもって個人の方の保険証券が必要と言うので探してた。
普段使わないものだからしまい込んでしまっていて探すのに一苦労しましたわ。
ここらへんきちんと整理したいのですが、どうも先送りしてばっかりで…
併せて保険とかの無駄も省きたいところなんですよね。
色々なものの整理が下手ですね。
ここらへんは代々そんな感じですが…

部屋も片付けないとな。
冬場はとくに掃除しなくなるもんね。
色々処分しないと部屋が広がらない。
狭い部屋で散らかってるのもあれだけど、広い部屋でそれはかなり大変なのですよw
まあブロック区切ってちまちまやってくしかないかな…

このところ忙しいのもあって、家に帰って夕飯と風呂済ませるとちょっとうだうだしてると直ぐに就寝時間。
いや、特別決めているわけじゃないのだけど、夜更かしが効かない身体になりつつある。
今日は帰りに買い物頼まれたので、ついでにハイボール買って帰ったりしたけど(^^;
と言うか昨日も呑んだし…

缶入りのハイボールの所為で、角瓶欲しくなりつつある(^^;
前は本当ウヰスキーは全然駄目だったんですけどね。
あの琥珀色の液体が旨そうに見えるw
そういや日本酒も最初は駄目だったんだよね。
慣れると言うか、段々美味しくなってくる…
焼酎もあんまり好きじゃないのだけど、そのうちOKになるのかも。
つまるところ歳喰うとなんでも良くなるのねw

もう週の半ばですわ。
忙しいのは嫌いじゃないでがね。