記事一覧

久々の雨 [2010年07月29日(木)22時37分]

今日は雨。
朝からそこそこ降ってて、昼頃強くなってた。
その代わりかなり涼しくなった。
30℃超えなかったのって何日ぷりでしょう。

この雨の中西方面へ出張。
丁度でかける頃に雨が強くなった。
沼津インターを降りたらもう集中豪雨状態。
道路の側溝のふたの所から水が吹き上がってた(^^;
沼津インターからR1までの坂は半端じゃないからね。

昼飯は沼津インター近くのらーめんの一番亭
ここでカラタマラーメンセットなどを食べましたよ。
ラーメンに挽肉の玉子とじがのっていて、辣油がかかってると言う(゚∀゚)
これに小ライスと餃子5つヽ(´▽`)ノ
どう考えてもカロリー超過ですな。
でも美味かった。

肉ピリラーメンと言うのがメインらしいのね。
今度はこれで行ってみようかね。
他にも昼はサービスランチがあったり、色々バリエーションあってよさげ。
ただ静岡にしかないと言うのが難点(^^;
最低限箱根を超えないといけない…

行きも帰りも同僚に運転してもらったのだけど、すっかり寝てたわ。
風邪の調子が相変わらずで…
なかなか治らない。
夏風邪って元々治りにくいと言う話も聞きましたが。
冬の風邪のウィルスは温度に弱くて、暖まると死ぬと言うのね。
でも夏風邪は熱耐性があると言う(^^;
この猛暑でウィルスが死滅する前に人間が抵抗力落としてるのかも。

雨はこの一回限りかしら。
今日はなんだかんだと涼しくて良かったのにねぇ。

毎日暑いし [2010年07月28日(水)20時50分]

今日も晴れ。
かんかん照りですわ。
朝から気温が上昇して暑いったらありゃしない。

今日もおでかけでした。
東戸塚まで車ででかけたのだけど、バイパス使っても料金0円(゚∀゚)
高速無料化実験のおかげであります。
前に通った時も思ったけど、ETC無しの車の方がゲート通過が早いんだよね(^^;
なんかちょっと釈然としないと言うか。

昼は地元で食べてから出かけましたよ。
地元の寿司屋がランチやってて、しかも水曜日は安いと言うので。
1.5人前のにぎり寿司にサラダと味噌汁と鰻ご飯とコーヒーが付いて840円とか言う。
昼からリッチな気分でありました(゚∀゚)
地元のリーマンだと思うけど、結構お客さんも来てたしね。

件の千葉法相、死刑を実施の許可したそうで。
あれだけ死刑反対と言ってたのに、何なんだ?
民間大臣の癖に仕事しね~って批判をかわす目的ですかね。
だいたいそんな感じと予想する人が多いみたいですが。
この不可解な行動に批判が続出してるみたいですが、当たり前ですな。
何と言うか実に民主党らしいぶれまくった行動ですが。
この政党には信念とか言うものが無いのですかね。

アップルから出ると言われてた素敵プロダクトはエネループモドキでしたね。
まあ、製品自体は良いと思うのですが、何で今?
Appleのロゴにこだわる人以外メリットってあるのだろうかと。
あきらかにエネループの方が性能良いし。
それともアメリカではこういう製品無かったのでしょうか。
コンセントの部分がMacBookのアダプターと同じで差し替えられると言うのはちょっと良いかなと思ったのですが。
これって海外とか行く人にも結構有効ですよね。

桑田佳祐氏が食道がんだそうで(;´Д`)
歌手で食道がんって致命的じゃないのか!?
忌野清志郎さんも同じく食道がんだったような気がする。
やはり喉を酷使する仕事だからですかね。
清志郎さんの場合、声を失いたくないと言うので手術しなかったんですよね。
一時復活したけど再発してしまったし。
歌えなくても長い気してほしいですわ…

色々とうれしくないことが続くのでちょっと苛々。
せっかく日曜にリフレッシュしたってのになぁ…
まあ、明日は明日の風が吹く。

車でおでかけ [2010年07月27日(火)17時05分]

今日も晴れ。
相変わらずの酷暑。
もうずっとこのままで推移するんでしょうか>夏

今日は取引先へ打ち合わせへ。
同僚と2人社用車でおでかけです。
お仕事とあらば津々浦々どこへでもはせ参じまするぞよ。
暑いけど風も決行あって、社用車のワンボックスは決行揺れたわ。
富士急の高速バスがやたらと飛ばしてたわ…

ファイル 208-1.jpg
昼は相模大野のCoCo壱で(゚∀゚)
まずは前菜のシーザーサラダをば。
CoCo壱のサラダも、基本サラダにトッピングでバリエーション出してるタイプですよね。
種類があるだけまだマシなのかも知れないけど。
基本ファーストフードだもんね。

ファイル 208-2.jpg
そしてメインディッシュ(゚∀゚)
グリーンカレーヽ(´▽`)ノ
いや~~辛かった。
汗だくになって食ってたよ。
この独特の辛さ本当癖になりますな。
オクラが絶妙に美味しかった。

去年か一昨年はグリーンスープカレーだったんだよね。
これも辛かったけど、今年のこれもかなり良い!
無印良品にもグリーンカレーあるけど、無印のはそんなに辛くないのだ。
やはり舌が焼けるように熱いこの味だよなぁ。
9月までメニューにあるらしいのでまた食べよう。

帰りは儂が運転して帰社しましたよ。
なんか途中でえらい眠くなってやばかった。
この前の土曜と言い東名運転中の眠気はやばいな。
厚木から秦野中井の間にPAすら無いのも問題だと思う。
そこそこ距離があるのだし、なんか考えて欲しいですわ。

Yahoo!JAPANの検索エンジンをGoogleに切り替えるそうで。
これでYahoo!でググるが本当になったw
ちなみに米Yahoo!はMSのBingのエンジンを使うのですよね。
日本語環境だとまだ信頼が無いと言うことでしょうかね。
米Yahoo!と基本資本関係は無いはずだから良いのか。
しかしどんどんGoogle帝国に侵略されてくなぁ…
InfoSeekのYahoo!対抗のCMとか懐かしいですな。

落選した千葉とか言う大臣。
既得権益にしがみついてるとしか見えないよね。
大臣の歳費は議員であれば大臣加算分だけになるのだそうですが、民間人の場合は大臣分と議員分の合計になるそうな。
つまり議員一人増えたのと同じだけ税金が無駄遣いされる訳だ。
え~ここは仕分けしないの?
仕事してないじゃん、この人。
死刑執行のはんこを押すだけの仕事すらしないし。

民主党って誰一人責任を取らない政党だよね。
何やっても責任一つ取れない。
公約違反した総理は辞職したけど、解散してないし。
その後の選挙で大敗してるんだから普通解散総選挙だろう。
政党支持率は下がっても政権交代は望んでないとか。
マスゴミがバイアスかけてるかも知れない情報でどうこう判断するわけ?
選挙の結果は関係ないんだ、へ~。
海外からはかなり厳しい目で見られてる訳なのですが…

スイスの脱線事故は他人事じゃないな。
日本もこの酷暑でレールが曲がったりしないのかなぁ。

暑い一日じゃった [2010年07月26日(月)20時13分]

今日は晴れ時々曇り。
日陰になるとちょっと涼しい気もするけど、それは気のせい。
エアコンで遮蔽した空間でしか我々は生存できないのじゃよ。
止めたら死ぬのじゃ~
いやまじで熱中症は気をつけないとね。

ファイル 207-1.jpg
と言うわけで土用の丑の日。
平賀源内の釣りにのってみた。
スーパーで500円のウナギですよ。
こないだすき家で食ってから以来だな。
暖めれば良かったと食べてから後悔(^^;

さらに夕飯もウナギでした(゚∀゚)
自分だけ食うのも何だなと思いまして、家族で食べようかと。
中国産のうなぎをスーパーで買ったよ。
お昼に食ったのも多分中国産だろうけど。
今年の白子ウナギの不漁っぷりから行って国産はあり得ないし。
やっぱあっためて食べたので美味しかった(゚∀゚)

これであとスイカを食べれば季節ものはOKですな。
なんか今年はまだスイカ食べてないよ。
何だかほんのりと高い感じがして。
この天候で野菜や果物って高騰してるんだっけ?
そういえばほうれん草が微妙に高止まりだったね。

社民党の辻本議員が離党だそうだ。
まあ正しい選択だとは思うけど。
離党して何処へ行くのでしょう?
民主って線が濃いのかな。
しかしこれで社民党崩壊へ一歩近づいたな。

風邪は咳が残ってますね。
まだ鼻がすっきりしないのと、痰が絡むのと。
咳をしても喉が痛くなることはないのだけど、体力が削られる。
ひゃっくりにしてもくしゃみにしても、肺の空気を一気にはき出すこういう動きって滅茶苦茶エネルギー消費しますよね。
落ち着いたあとにえらい疲れる。
なんか本当はやってるみたいだし、早く治したいわ。
もう2週間になるもんね。

今週で7月も終わりなんだわさ。
そしてカウントダウン(;´Д`)

富士山とサファリパーク [2010年07月25日(日)21時27分]

今日は晴れのち曇り。
気温は相変わらず上昇。
今日はそんなこんなで待避しましたよ(゚∀゚)
富士山五合目に行ってきましたw

ファイル 206-1.jpg
いやはや富士山五合目とか初めてですよ。
富士登山の経験もないし。
残念なことに今日は富士山に雲かかってて視界が悪かった事。
それと富士山五合目ってまじ駐車場満杯なのね。
途中の登山道まで路駐状態。

上り車線だけ開けて有る感じで、途中から片側通行ですよ。
ほとんどが登山客の駐車なんでしょうね。
でも当初の予定通り避暑にはなったw
ちなみに五合目の外気温は21℃でした。
で、そそくさ下山したのでした。

ファイル 206-2.jpg
それから下界に下りて昼飯。
御殿場にある十和田と言う蕎麦屋で天丼セット。
蕎麦屋とかだとちょっと高いけどまあ美味しいですわ。
そば湯で汁を飲んだけど、ワサビ入れすぎた(^^;
なんと言うかワサビ汁w

それからどうしようかと言うことで、行ったことないし富士サファリパークに行ってみようかと言う話になりまして。
でもって行ってみたのですよ。
飯喰った所の2つ前の交差点に看板あったし。
でもって移動してみたらやったら遠かった(^^;

一人入園料は2700円とちょっとはったけど。
充分もととれる内容でした。
サファリゾーンは自分の車で移動する分には追加料金は取られないのね。
いやでもなんかワクワクドキドキでしたよ。
普通に動物が道路横切ったりするしね。
猛獣の檻に車で入って行く感覚だもんね。
まず最初に熊のエリアに入るのだけど、ゲートが二重になっている時点で結構マジ。
随所にスタッフの車が控えていて対策はするみたいだけどね。

ファイル 206-3.jpg
「ほんとにほんとにほんとにほんとにライオンだ~」
って感じで、暑くて寝ておられました。
虎とかチーターもぐで~ってしていた。
特に今年は暑いもんね。
暑い所に住んでるとはいえ、こんなに多湿じゃないだろうし。
ナイトコースってもあって、そっちだと活発そう。
20時からまわるコースとかもあるので、結構遅くまで楽しめるのね。

ファイル 206-4.jpg
猛獣ゾーンを抜けると草食動物ゾーン。
象とか犀とかキリンとかでっかいのがまず居て、それから駱駝とか縞馬とか。
アルパカさんが居られました(゚∀゚)
真っ白なのと茶色なのと。
トナカイとかも居ったで。
飼い慣らされてるからか、順路の道路平気で横切るし、車の横をてくてく歩いてたりする。

一緒に行った友人はもう興奮気味にデジカメで撮ってましたよ。
儂が運転してたので、やれここで止まれだ30cm動けだw
今度カメラとか機材整備して再チャレンジしたいですな。
思った程エリアは広くなかったけど、予想以上に楽しかった。
動物園のそれとは全く違ってマジ良いよ。

一通り見終わったあと駐車場に車とめて、歩いて見るエリア。
リスザルやキツネザルが居たり、ウサギとかをこどもにだっこさせるコーナーとか、ミーアキャットが居たり、ポニーに乗れるコーナーがあったり。
リカオンは暑くてぐだってたのが残念。
結構一日居ても楽しめる仕組みになってますね。

ファイル 206-5.jpg
猫の館と犬の館というのがあって、有料だけどもふり放題なところも(゚∀゚)
当然猫の館へ!!
全体の入園料と猫の館の料金合わせても、猫博物館より安いよ!
ブラッシングして差し上げたり、オモチャであやしたり結構堪能しました(゚∀゚)

デジカメの電池が途中出切れてしまった。
フル充電してなかったのもあるのだけど。
今度は準備万端で朝から突撃ですな。
いや、こんなの楽しい所とは思ってなかったですわ。

帰りは友人に運転してもらったのだけど、すっかり寝てたw
もう遊び疲れたこどもみたいな(笑)
家からだと1時間もかからないで行けるし良いかもね。
今度他のメンバー誘って行ってみますか。

とりあえず五合目はバスで行く所ですな。
こっちも晴れた日にいってみたいわ。