記事一覧

晴れポカ [2023年12月20日(水)20時36分]

今日は晴れ。
朝は寒かったけど日中は日がでて少し緩む。
だいぶ冬らしくはなってきた。

ファイル 5103-1.png
今日の富士山。
背景に薄雲がかかっててコントラストは良く無い。
それでも全体が見てました。
この前の雨で雪が大分積もって真っ白。
結構量も降ったみたいで暫くは雪化粧が見えるかなと。

今日の朝飯は千切りキャベツと山ワサビ納豆。
あとごま昆布の佃煮。
それから昨日茹でたブロッコリーの残り。
朝飯は御飯付きですよ。
でもこのくらいで丁度な感じ。

今日は歯医者の予約があったので午前中診療。
担当医が変わって女性になってた。
30分位で終了。
そのあと役場に行って印鑑証明もらって。
あとはお寺に行って施餓鬼料とか渡して。
ガソリンを給油してから昼飯。

ファイル 5103-2.png
今日の昼飯はスキ家で。
炭焼きホロホロチキンカレーのファイヤーの方。
これの豚汁サラダセットを頂きました。
辛いカレーは結構本気で辛いけど美味しかった。
しかしスキ家で千円超えばびっくり。

今日の夕飯は千切りキャベツと麻婆茄子。
クックドゥーの麻婆茄子の素を使ったのだけど、挽肉入りじゃない方でした。
代わりにベーコン刻んで入れて見た。
茄子が大きかったので2つにして、あとはニンジン、ネギ、エノキ。
ニンジンは縦に細く切って、ネギも千切りみたいに。
レシピと違うけど美味しく頂きました。

今日はずっと熱が37℃超えてた。
早いとこ寝よう。

さらに寒 [2023年12月19日(火)20時43分]

今日は曇り一時晴れ。
太陽が顔を出さない分更に寒い。
24℃の2日後に10℃ってどうなの?

今日の朝飯は千切りキャベツとビアソー。
久々のビアソーもこれで終わり。
あとは目玉焼きも作りました。
小さいフライパンで玉子1つだけだけど。
目玉のおやじ目玉焼きw

ここへきて寒くなってきたので灯油消費が早い。
今3缶目が大体終わったところ。
去年に比べると全然遅いペースなんですけどね。
去年だともう5缶目に入ってたかも知れない。
生活パターンも変わってるので何ともだけど。

ファイル 5102-1.png
今日の昼飯はコンビニ麺。
甘辛豚肉二八そばをいただきました。
これに根菜おからサラダをプラス。
コンビニのレンチンそば久しぶりに食べたけど美味しいですな。
GI値的にもいいし、たまにはいいかも知れない。
それにカロリーも控えめだし。

Xで久大線の踏切事故の動画が出てましたわ。
車は大破したけど、列車はそれほど被害なかったみたいで。
人的被害も無かったみたいでそこは幸運でした。
シャコタンで腹摺って動けなくなったとか言うアホみたいな理由らしいけど。
遮断器はあっても非常停止ボタンの無い踏切とかもあるんですな。
と言うか発煙筒焚けよ、自校で習ったでしょうに(^^;

今日の夕飯は千切りキャベツと水炊き。
鶏モモ肉とキャベツと青ネギとシメジ。
これを茹でてポン酢で頂きました。
あとブロッコリー茹でてマヨで頂きました。
なんかおかずだけでお腹一杯なので御飯抜き。

なんか体温が下がらないですね。
他にちょっと喉が痛くくらいで症状がないのだけど。

激寒 [2023年12月18日(月)20時41分]

今日は晴れ。
更に気温さがって一桁台。
日曜から15℃以上の気温差。

ファイル 5101-1.png
今日の富士山。
山頂の方が雲に隠れてた。
麓の雪の状態は変わって無いみたい。
まだ定着してないから風でとばされるとまた斑。
気温も下がってきたみたいだし大丈夫なのかな。

今日の朝飯は野菜サラダとビアソー。
久しぶりにビアソーを手に入れたので。
サラダかなんかにして食べるのが本来なんでしょうけど。
美味しいのでそのまま御飯と食べてしまう。
やはり香辛料のおかげですかね。

ファイル 5101-2.png
今日の昼飯はコンビニ弁当。
アノカドレストランテ監修シーフードパエリヤを頂きました。
これは前にも一度食べたかなと思ったらその時は鶏でした。
似た様な見た目だったけど微妙に違うのね。
と言うか今までパエリアって呼んでた。
どっちでも良いのかも知れないけど。

昨日自宅に帰って風呂入った後体温測ったら38.0℃だったのよね。
複写体温計なのでスポットの体温だと思うけど。
今日は微妙に調子がでない。
いや調子悪かったの先週からだけども。
昨日は喉痛くなかったけど、今日はちょっと痛いかも。
どっちにしても気を付けないとね。

今日の夕飯は千切りキャベツとカレー。
ニンジン、タマネギ、ピーマン、ジャガイモ、青ネギ、エノキ。
これと豚ロース肉をざっと火を通してコンソメ味ベースで。
今日は水分少なめにしたのでドロッとしてると言うよりほぼ固形w
体調がイマイチだったので気合い入れですわ。
とっても美味しくいただきました。

どうも日曜から調子が悪いですね。
寒暖差が本当きつい。

地元探鳥 [2023年12月17日(日)20時44分]

今日は晴れ。
晴天なれど風強し。
そして一気に気温下がって寒い。

ファイル 5100-1.png
今日の富士山。
背景はまだスッキリ晴れて居ないけど全体が見えた。
うやはり昨日の雨でだいぶ雪が積もったみたい。
あとはこの雪に重なって風で飛ばされない様になって本番。
暖冬で雪化粧遅れてるからね。

今日は2週間ブリに探鳥の旅。
といっても県西限定だけど。
まずは地元の鳥の出る場所へ。
風強いからどうかなと思ったけど、ひとまずいくつか発見。
久しぶりにリュウキュウサンショウクイを撮れました。
証拠写真程度だけど。
他にもジョウビタキやシジュウカラ、ビンズイが居ました。

それから夕陽の滝をリベンジ。
無料駐車場の位置は判ったのだけど、肝心のルリビタキは気配もなく。
人も多かったので離脱して平塚へ。
R246経由して名古木から金目川沿いに移動。
鈴川の土手に車停めて探鳥。
ここではひとまずタゲリを発見しました。

ファイル 5100-3.png
昼飯はなか卯の平塚南金目店で。
牛とじ丼小をつけもの味噌汁で。
牛とじ丼ってつまるところ牛の他人丼ね。
最近は御飯少量を選べる店が多くて有難い。
牛丼よりこっちの方がいいかもですね。

午後は大根公園の近くの遊水池へ。
ここでタマシギが出ると言う話なのですが。
結局2時間近く出てくるのを待ちましたよ。
雌1羽に雄2羽の群でした。
雌は夏羽になると綺麗な色合いになるそうで。
鳥のなかでは珍しく雌が綺麗になるそうで。
夏羽だと綺麗なんだけど、冬羽なのでちょっと地味。

それからまた鈴側沿いに戻って探鳥。
珍しい鳥が居ると言うことでしたが。
結局タゲリの群をみつけてそれ撮ってました。
そう言えばケリ自体は見かけてないですね。
他にもタヒバリが居るはずなんだけどそっちも見なかった。

ファイル 5100-5.png
その後本屋に寄ってから夕飯。
かっぱ寿司に久しぶりに行ってみた。
あんまり量を食べなくなったので少し高めをチョイス。
結構美味しいのが多くて見直しましたわ。
食べラーかけた捜索料理も美味しかった。

帰宅は19時頃で、結構ばてばて。
風呂入ってさっさと寝る。

暑いんだけど [2023年12月16日(土)20時35分]

今日は晴れ。
気温は急上昇。
と言うか12月の気温じゃない。

今日の朝飯は野菜サラダと豚ロース肉。
トンカツ用のお肉を薄く油引いてトンテキ。
ステーキソースで頂きました。
赤身だけなので脂質なしで美味しい。
タンパク質もりもりですわ。

そして今日のこの気温よ。
昨日の夜から上がってたけど、今朝は21℃とか。
お昼近くにはついに25℃まで行った。
おかしいな今日は12月のはずなのに。
昨日の雨は上がったけど雲がたっぷり。
富士山は隠れて見てないですね。
昨日は冷たい雨だったので雪降ったと思うのだけど。

ファイル 5099-1.png
今日の昼飯は餃子屋で。
餃子ランチを頂きました。
餃子7つだと思ったけどそれは定食の方でした。
滅茶大きくて量もすごいんだけど、美味しくて食べることできた。
頻繁には無理だけど、たまには堪能するのもいいかも。

午後から打ち合わせ。
司会者が遅れて開始が遅くなった。
打ち合わせ自体はすぐ終了。
帰りに小田百に寄って昨日買いそびれた食材をゲット。
それから地主さんとこ行って地代を払ってきた。

今日の夕飯は野菜サラダと肉野菜炒め。
豚ロース肉を細切れにして、タマネギとネギで炒めて。
これを玉子でとじました。
味着けは丸鶏ガラスープの素と醤油。
醤油も使いようね。
美味しく頂きました。

明日はお出かけ予定。
天気はどうだろう。