記事一覧

出張一日目 [2014年03月03日(月)21時53分]

今日は曇り後晴れ。
朝は雨降りそうな天気だったけど昼間はからっと晴れたよ。
でもまた天気は下り坂だと言うし。

ファイル 1523-1.jpg

朝ご飯は駅弁なり。
東華軒のこゆるぎでらっくす。
このお弁当鶏そぼろが多くて好きよ。
グルメな駅弁よりこう言うオーソドックスなのが飽きない。
今日もまた小田原駅で買って東北新幹線で喰ったよ。
東海道新幹線は相変わらず滅茶混み。

東北新幹線は17両編成なのね。
東海道新幹線も本数増やせないなら車両数増やして対応できないものかしらね。
リニアまでの繋ぎだからあんまり考えて無いのかね。
生きてるうちにリニアが開通するか微妙だけど。
新東名と圏央道は全通してほしいですけどねw

昼飯は社食でカレー。
プラス牛蒡サラダ。
牛蒡のマヨネーズ和えと千切りキャベツでした。
なんとなくカレーだけだと淋しかったので。
昼はがっつり食ってもアレだしね。

仕事終わってから帰りはまた黒子駅。
同行してる人が今日は帰るので。
時間会わせて移動したら下館方向は列車がなかった\(^o^)/
交換しないのかと思ったら快速が通過してったわ。
常総線は快速運転があるので侮れないw
結局30分待ちになってしまった。

ホテルに着いたらなんか予約と宿泊数が違う。
色々違ってるのでおいおいと思ったら似たような名前の人と間違えられてたわ(^^;
Webで予約できるのだからパソコンで管理すれば良いのに。
なんかA3の紙に部屋番号と名前書いて管理してるみたい。
ネット回線あるのにここだけアナログw

ファイル 1523-2.jpg

流石にコンビニ弁当も飽きたので、近くを散策がてら夕食食べて来たよ。
一番亭ってラーメン屋があったので。
野菜たっぷり味噌ラーメンに辛味噌をプラス。
野菜がキャベツ主体でちょっと甘くてう~~ん…
味噌ラーメンらしい太麺でしたわ。
豪麺と言うおそろしそうなものもあったw
今度チャレンジしてみるかね。

通りにでればそこそこ店があるの判ったわ。
回転寿司とCOCO'Sもあったし。
一番近いところではモスがあった。
あとは大抵飲み屋かしらね。
ホテルに一番近い店はもんじゃ焼きなのですが。
下館でもんじゃ?と思ったらウリが「下館で下町の味」だったw

歳喰うと一日が早いんだけど、出張もあっと言う間ですわ。
ある程度時間制限のある現場なので、のべつまくなしの仕事にならず清んでるのが幸い。
明日と明後日は同行してる人が来ないので一人作業。
その方が気を遣わなくて済むと言うのはありますが。
明日は朝も黒子から歩いてみるかな。

がっつり喰ったけど酒は欠かせない(゚∀゚)
出張だとこれくらいしか楽しみないもんねw

雨の日曜 [2014年03月02日(日)22時27分]

今日も雨。
なんか昨日より寒いし雨も強い。
今日はちょっと事務所でお仕事。

月末月初の手続きとかをまとめてやっておかないと。
これだけ連続して泊まりの出張ってのも久しぶりですわ。
今月で大体のけりは付くのですが。
請求書関係は遅れると色々問題なのできっちり出しておかないとね。
税金の類は月曜にメンバーに銀行に行って貰う予定ですが。

ファイル 1522-1.jpg

10時頃に行ってお昼には終わらせる予定でしたのよ。
でも色々やってるうちに14時になってしまった。
お昼遅くなったけど、ラーメン食いに。
新しく来来亭が出来たのでそこへ。
背脂系なのだけど、嫌いな味じゃなかったわ。
と言うか背脂無しも指定できるのね。
味噌なら小林屋で、醤油系はここかしらね。

それから富水のコインランドリーで今日の分の乾燥。
その後ファミマ寄ったらミクフェアやてた。
何気に買った飲み物が鈴音リンでした。
家に戻ってからちょっとうだうだ。
6時過ぎに夕飯の準備。

夕飯は野菜スープにしましたよ。
炒め物ばかりもあれだし。
キャベツも柔らかく煮えて美味しいですわ。
2人だと作る量が難しいですな。
特に母上は気分で喰う量が違うし(^^;

龍之介に噛まれた傷はまだ治らないですな。
現在パワーパッド中(゚∀゚)

三月~ [2014年03月01日(土)21時30分]

今日は曇り後雨。
折角の週末なのに雨とか。
しかも昨日からぐっと寒くなってるし。

まずは洗濯ですわ。
出張中の洗濯ものをまとめて洗浄。
つくづく夏でなくて良かった(^^;
宿泊先のホテルの近くにコインランドリーは見付けたのですが。
5泊くらいまでなら自宅に持ち帰って洗濯でも大丈夫そうですな。

ファイル 1521-1.jpg

それから龍之介とゆずのお迎え。
ゆずは結構動物病院の中でも人気らしい。
人見知りしない子だしね。
龍之介の方は目脂がでてしまってるらしい。
目薬を処方してもらいましたわ。

帰りの車の中ではそれはもうにゃーにゃー大変でしたわ。
帰ってからはひとしきり人に甘える(^^;
こんだけ甘えるのって滅多にないですよ。
でも直ぐに外に出たがるw
近々去勢手術を受けるので、そうしたらおとなしくなるかしらね。

ワイシャツの洗濯も終わったところでいつもの友人。
飯を食いに行こうと言う。
友人も昨日の夕飯にラーメン食ったと言うし、儂も昨日の昼飯がラーメンだったしね。
そう言えば海老名S.A.上り線に美味しい親子丼の店があると言うので、言ってみようかとw

ファイル 1521-2.jpg

友人はプレミアム親子丼、儂はプレミアムカツ丼ってのを頼んでみた。
どこら辺がプレミアムなのか良く判らなかったけど、美味しかったですわ。
この前の三島の玉子屋の親子丼は今ひとつダシが薄かったからね。
ここのは割と好きな味ですわ。
フードコートで空席探すのが大変でしたけど。

海老名の上り売店が綺麗になったのって何時だっけ。
始めてかたお思ったけど、一度来てますな。
メロンパンを買った記憶がある(^^;
足柄S.A.の上りも綺麗になってたし、下りも更新されてるものね。
ここら辺だと海老名S.A.の下り線が未改造ですかね。
昼飯時とは言え、上り側の売店内の混み具合かすると効果てきめんなんでしょうな。

ファイル 1521-3.jpg

海老名まで来てしまたので横浜町田で降りてさあどうするかと。
近い所で相模沈殿池ってのを見に行ってみました。
友人は二度目で儂は始めて。
どんよりした天気だしこれと言った珍しい鳥が居なかった。
それと今日はデジイチ持って来なかったので、iPhoneのカメラで広角気味で撮ってたけど、今ひとつですな(^^;

沈殿池の前の通りを少し行くともう圏央道の相模原I.C.なのね。
そこから圏央道にのって、東名に合流して移動。
厚木P.A.が解放されていたので休憩。
売店はまだ完成していませんでした。
圏央道のP.A.は開通しても次にあるのは佐山ですかね。
途中P.A.が無いのはちょっと辛いかも。

友人が喫茶店寄りたいと言うので、大井町のコメダへ。
そう言えばここに入るの始めて。
友人に会わせてチリドックとブレンドコーヒーとサラダをオーダー。
昼にしっかり喰っておいて何やってるかね(^^;

戻ってから洗濯を乾燥させに行ってきた。
母上用に先々週のお弁当を届けて頂いたところに支払いも。
場所知らなかったのだけど、友人宅に近い所でした。
乾燥機は久しぶりに小田百の敷地内のコインランドリーで。
ついでに小田百でこの週末の食材を買いもの。

夕飯はカレイが半額だったのでカレイの煮付け。
これと同じくハマグリが半額だったのでハマグリのお吸い物。
コメダなんか寄ったので少しセーブですw
カレイはなかなか美味しく煮るの難しいですな。
汁がどろっとしかけるくらいまで煮込まないと駄目かしら。

今度はふくらはぎが筋肉痛ですわ。
なんか色々満身創痍(^^;

出張五日目 [2014年02月28日(金)21時52分]

今日は霧のち晴れ。
朝は下館は濃霧でしたわ。
南口から北口のビルが見えなかった(^^;

ファイル 1520-1.jpg

今朝のホテルの朝飯。
今日は焼き鮭でしたわ。
お味噌汁はアサリの赤だし。
納豆が出てくるので結構充分な量なのです。
やはりこの少しづつ色々と言うのが和食らしくて良いですわ。

今日は駅前でなかなかタクシーが来なかった。
もう少し待ってて来ないなら呼びだそうかと思ったわ。
10分くらい待ちましたかね。
普段からあんまり待機してる駅前じゃないけど0は始めて。
何か大口の需要でもあって出払ってたんですかね。

今日は午後から都内で打ち合わせだったのでお昼に現場を離脱。
この前は社食で昼飯食べてから出発したけど、今日は昼飯後にして移動開始。
朝はかなりの濃霧だったけど、昼頃には綺麗に晴れて太陽も顔だして暖かい。
上着が厚い位でしたわ。

ちなみに今日は時間もまだ余裕あったし、月曜に夜歩いた道をもう一度歩いて移動してみましたよ。
昼間歩くと完全に田んぼの真ん中の道だった(^^;
両側に林があって視界遮られてるし、高低差もあるのでどこぞの高原と言われても信じれる感じ。
遥かに人口はあるし充分平野なんですけどね。

たった2kmちょっと歩いただけなのだけど、荷物が多かった所為か足にマメが出来てしまった。
月曜にも歩いているし、そもそもこの程度の距離は家から新松田までとかで普通に歩いてる距離なんだけど。
守谷駅で乗り換える時にちょっと痛くてどうにもならなかった。
靴とか靴下に問題あるのかしら…

ファイル 1520-2.jpg

結局お昼は東京駅の地下にある東京ラーメンストリートの㐂蔵ってとこで、牛タンネギ塩ラーメンってのを頂きました。
塩ラーメン自体食べるの珍しいのだけどね。
叉焼の代わりに牛タンですわ。
なかなかに美味しかったですよ。
八重洲地下には他にも店があって、他のところも今度攻略してみたいですな。
八重洲地下の端っこのくじら軒ってとこにも言ってみたい。
くじら飯ってのが凄く気になる(^^;

打ち合わせ自体はそんなに長くかからなかったのだけど、その前後の雑談レベルの話合いが結構長かったわ。
結局15時頃着いて、終わったのが18時過ぎてた(^^;
下館からの帰りは東京からは新幹線使ってたけど、今日は湘南ライナーですわ。
ゆったりと寝て過ごせましたわ。

ファイル 1520-3.jpg

帰りには小腹空いてきたので銀だこ。
今日は期間限定の和風なんとかってのを。
醤油ベースのタレが美味しかった。
このパリパリでトロトロな銀だこのたこ焼きは生きてる幸せを感じます(゚∀゚)
結局これにおにぎりで夕飯になってしまったのだけど。

帰ってからまずやることは録画の消化ですな(^^;
土日も消化作業になりそうだけどw
泊まりの時にどうせホテルではうだうだしてるのだから、転送とかできて見る事ができれば良いのですが。
DLANとかUPNPとか使って設定で出来そうな気もしますが。
LAN内なら東芝のWinタブで見る事できたんだけどね。

明日はまず猫のお迎えですな。
元気にしてるだろうか。

出張四日目 [2014年02月27日(木)21時54分]

今日は曇りのち雨。
久しぶりに天気が崩れた。
これから周期的に天気が変わるシーズンかしらね。
昨日に比べてちょっと肌寒いのは太陽出てこないからかしらね。

ファイル 1519-1.jpg

今朝のホテルの朝飯。
驚異のホッケ率ですなw
他にカブラの煮物と長いものおひたしに、卵とじ。
あとはお新香。
昆布の佃煮と味海苔はテーブルにあるので、そちらも頂きました。
そう言えば今日は朝食食べる人少なかったけど、宿泊客も少なかったのかな。

昨日ちょっと気になって調べたのだけど、茨城って関東鉄道以外の私鉄って無い?
と言うかことごとく路線が廃止になってる?
神奈川だと路面電車と軽便鉄道以外で全線廃線になったところって無いよね。
同じ関東でも大分事情が違うと言うか。
関東鉄道はある意味貴重なんですな。

今日の昼飯は定食でしたわ。
春巻きともやしの和え物。
これに御飯と緑黄色野菜サラダ。
これで大体600kcalくらい。
メニューにカツ丼もあったけど軽く1,000Kcal近く行くからね。
昨日コンビニ飯でがっつり食ったし。

飯食いに出たらぱらぱら降りだしてた。
帰りには結構降ってたけど、凄い細かい霧雨。
ドバーって塗れないのだけど、地味に塗れる。
でもなんとなく傘を出したら負けみたいな気になって出さなかったw
移動は殆どがタクシーだしね。

来週は何故か今泊まってるホテルが木曜の宿泊が全滅してた。
幸い来週は木曜までの予定なので、辛うじて予約取れましたが。
同行してるもう一人の人が泊まってるホテルも確認してみましたわ。
そっちだとバストイレ共用の滅茶安い和室があるのね。
ホテルと言うより旅館な感じ(^^;
三月は混むのかな…早めに予約しておくか。

ファイル 1519-2.jpg

夕飯はまたコンビニ弁当。
今日は御飯ものにしましたよ。
焼肉弁当!うま~~~
サラダは嵩があるけどカロリーは無いのよ。
昨日よりおとなしい(^^;
そして発泡酒(゚∀゚)

今日も多分早く寝てしまうだろうな。
ここ一週間は睡眠時間多くなってるわ。