記事一覧

暑い [2016年10月19日(水)21時19分]

今日は曇り後晴れ。
気温は上昇して朝でも室温26℃に達したし。
なんかまた残暑が戻って来たみたい。
この前の寒さはなんだったんだ。
あの寒さのお陰で結構な人が風邪ひいてるんだけどね。

横浜の点滴殺人病院で他の点滴液からも毒が見つかったそうで。
そんなに簡単に点滴液の置いてある場所に人が入れるものなんですかねぇ。
点滴液とか管理された部屋で保管するものじゃなかと思うのだけど。
少なくとも入院したことある病院はそうだったけど。
病院自体も管理がずさんで、そう言うのを狙われたってのがあるんじゃないのかな。
未だに犯人の目星みたいな話も無いし長引きそうですね。

21世紀になってから、殺人とか増えてる気がしてならないのだけど。
ネットでニュースが増えて来てるからそう言う印象なのかな。
そう言えば21世紀直前に起きた世田谷の事件ってまだ何も進展してないんだよね。
あの事件解決しないと本当の意味での20世紀が終わってない気がする。
犯人はどんな風に生きてるんだろうか。
3億円事件とかだと犯人もとうに死んでる可能性も出てくるけど。

ファイル 2484-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日はハルピンラーメンと言うのを頂きました。
ノンフライ麺3連の最後ですわ。
ピリ辛味噌味で美味しかった。
スープも美味しいの久しぶりかも知れない。
カップ麺も本当侮りガタしですね。

今日SNSでちょっと話題にでてフォントの話に花が咲いたのね。
でもって写植の世界でモリサワと写研って2つの会社があるのだけど。
モリサワって割と初期にTrueTypeFontになってたので記憶してるのだけど。
そう言えば写研のフォントって見かけ無いなぁって。
調べたら今を持ってコンピューターに乗せてないらしい。

何度かフォント化の話が出てるのだけど、未だ実現してないみたい。
そのつもりはあるらしくて2011年に一度そう言うアナウンス出してるそうだ。
昔だと8割が写研の書体だったけど、今はDTPが主流になってモリサワにシェアを奪われてるそうで。
個人的には写研の書体は好きなのでフォント化してほしいですわ。
ちなみに写研はWebページも開いてないそうで、何とも(^^;

家のPCのフォントフォルダー調べたら400書体以上入ってた(^^;
フォントオタクの自覚はあったけどここまでとはw

晴れた [2016年10月18日(火)21時47分]

今日は晴れ。
1日で天気回復したよ。
多少雲は出てるけど暖か。
今朝の気温はさらに上がって23℃くらいでした。
このくらいあると良いよね。

ファイル 2483-1.jpg
今日の富士山。
早朝は綺麗に見えてたんだけど、時間とともに雲がかかってしまった。
朝起きて直ぐに撮らないとあかんね。
それでも山頂見えてるから良い。
北側の山腹に本当にちっちゃく白いものが見えるけど、多分違うかな。
11月に入ってからでしょうかね>初冠雪

某SNSが騒がしいw
まあ色々な人があつまるので、中にはどうしようも無い人も出てくるものですが。
一般社会にもこう言う人は居るもんだし。
最近はこう言う手合いはそそくさとブロックすることにしてる。
別の星の生き物レベルで理解無理だからね。
ほいほいブロックすることはないけど、するときは躊躇しないと言うか。
概ね皆良い人ばかりではあるんだけど。

ファイル 2483-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日はマルちゃんの琴平荘中華そばを頂きました。
これまたノンフライ麺でスープはあごダシの醤油味。
さっぱりしていて美味しかった。
これも200円超えのカップ麺だけどね。
たまに食べると美味しい。

USJがリアルな日本人形使ってオバケ屋敷作ってニュースになってましたわ。
日本人形の制作サイドが抗議してるって話題。
実はその人形は淡路神社ってとこが一般の人から奉納してもらった人形を無断で貸し出してると言う酷い話が出てきた。
奉納するのにお金取ってるし。
中には無くなった娘のひな人形を供養の為に納めた人まで居るらしいのね。

知らなかったけど人形供養で有名な神社なのだそうですね。
またそんな所が何で思うけど、もともとそう言う神社だったのかなぁ。
週刊誌の取材に対してぶち切れた対応が出てたけど、宮司がこの性格だとさもありなんかなと。
記事にあったけど別のお寺とかだともっと丁寧に供養してるそうなのね。
何れにしても人形供養で有名って看板はもう無理だろうな。

人形って魂宿るって言うしそれをホラーハウスとか。
そっちも怖くてあかんわ。

雨の月曜 [2016年10月17日(月)21時11分]

今日は雨。
昨日の夜から降りだしてそのまま。
気温はちょっと緩んで室温22℃位でした。
僅か4℃程度だけど全然体感が違うな。

今朝は寒いって感じではなかったな。
この程度の気温があると寒さは感じない。
これより下がると途端に冷えるねぇ。
寒い夜はさっさと布団に入ってしまうのが良いのですが。
猫も一緒に入ってくるし(^^;

この雨があがると西高東低になるのね。
明日あたりはまた寒くなるのかな。
一雨毎に寒くなるって感じかしら。
しかし秋晴れが続かないね。
全然秋になった気分がしない。
秋通り越して冬とか勘弁ですわ。

ファイル 2482-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
さいたま豆腐ラーメンと言うのを頂きました。
小田原の四川坦々麺系かな。
とろみのあるスープで辛くて、麺は細麺系。
まあまあ美味しかったですよ。

良く机の上のものとか落ちてるのね。
猫が悪戯して落としてるとは思ってたけど、今日現場を見てしまったw
上に乗って暴れて落としてるのかと思ったのよ。
そしたらなんと床から前足伸ばして爪で引っかけて落としてたw
おまえらなぁ(笑)
動物では猫と猿だけがボクサーみたいなパンチ出せるからね。
滅茶苦茶機用だとは思ったけど(^^;

コンサートとかで明かり振るのにつかうサイリウム?
あれで細いのでブレスレットにするのがあるじゃない。
あれ丁度猫の首のサイズにぴったりなのよね。
で、夜中に点灯して猫の首輪にすると光の輪が移動するw
猫の目には直接見えないし足下ライトになるみたい(^^;
難点は一晩かぎりでコスパが宜しくないことかねぇ
あと自由に消せないことかな。

知らないでこれ見たら軽くホラーだなw
暗がりに明かりがランダムに動き回る(^^;

風邪気味 [2016年10月16日(日)21時39分]

今日は晴一時曇りのち雨。
昨日につづいて良い天気。
ちょっと雲が出てきたけど午後はまた晴れた。

ファイル 2481-1.jpg
今日の富士山。
昨日ほどじゃないけどくっきり見えてる。
連続して3日間見えてるのね。
結構このところ直ぐに天気崩れて見えなくなってたし貴重。
そろそろ奥庭のあたりは水場が凍るかな。

今日は午前中動物病院に行ってきた。
龍之介とチャコとクーの予防接種。
本当は龍之介はもっと前に期限だったのだけど。
ノミの治療もしたりで3匹で2万円かかってしまったわ。
まあ動物だとしょうもないか。
チャコの避妊手術も予定しないとね。

ファイル 2481-2.jpg
今日の昼飯は日章亭でラーメン。
今日も定番の特濃ラーメンのワンタントッピング。
流石に今日はスープは残したよ。
少し遅めに行ってお客さん殆ど居ない状態だったのだけど、後から増えて結構な人数になってた。
なんだかんだとここ人気あるな。

昼飯食ってからガソリン給油。
また値段が上がるらしい。
上がったり下がってりしてるけどね。
今日は特別割引が無くてリッター111円程度でした。
高速走ってるので燃費が上がってる。
街乗りだとリッター10kmを切るのよね(^^;

その後事務所でちょっとお仕事。
結局定時くらいの時間になってしまった。
その後小田百で少し買物と乾燥機かけ。
さらにHACに行ってリハパンとか洗剤とか。
7-11でピールとおでん買って家で吞んだわ~
おでん、はんぺんと巾着が無かったので残念。

結局まだ灯油買ってない。
けどそろそろ調達かな。

馬入公園と舞岡公園 [2016年10月15日(土)21時55分]

今日は晴天!
久々に雲一つ無い良い天気。
秋らしい晴れの日がようやく来た感じ。

ファイル 2480-1.jpg
今日の富士山。
本当雲も掛かって無くてくっきり。
水蒸気量は多いのか早い時間だったけ少し霞んでた。
もしかしたら水蒸気以外のものかも知れないけど。
まだ冠雪してないのを確認!
これからは初冠雪の観測が見える日のポイントですね。

今日は探鳥の旅に出ました(゚∀゚)
朝普段通りに起きて8時頃移動開始。
友人を飯田岡の駅で拾ってw
国府津まで県道で移動してそこから西湘バイパス。
R134を高浜台でR129に左折して、堤町交差点で右折してひらつかアリーナの方へ。
今日はお花畑開放日らしくて臨時駐車場が河川敷に開かれていました。

ファイル 2480-2.jpg
開園してすぐの時間だったみたいでまだ人はまばら。
それでもバーダーは既に5、6人。
しっかり顔見知りも居たしw
セッカが出たと言うのでそれ狙いだったけど、ヒバリが撮れた(^^;
と言うかヒバリが滅茶多くて、それに割と人の近くでも平気と言うか。
結構ひばり同志でバトルしてて、それを皆撮りたがってたw

お昼近くなって人も増えてきたので離脱。
色々考えて舞浜公園に行ってみようかと。
銀河大橋に出て、そのまま新湘南バイパスの下の一般道を移動。
一国に出て原宿交差点で大船方向へ。
移動時間は1時間ちょっとでした。

ファイル 2480-3.jpg
途中戸塚のかつやで早めの昼飯。
チキンカツ&鶏唐揚げ定食を頂きました。
ちょっと量が多かった(^^;
考えてみたらチキンカツだけでも鳥もも肉一本分だもんな。
友人談ではキャベツと合わさったのが美味かったそうな(儂は食べて無い)

ファイル 2480-4.jpg
舞岡公園は駐車場からやはり延々と移動。
一番奥の水場に行ってみた。
結構バーダーが居たけど今日は何にも出てないと。
まったりと待ってたら、なんとコジュケイの親子が現れましたわ。
コジュケイも鳴き声は誰でも聞いたことあるのだけど、姿はなかなか見れない。
さらに幼鳥を伴ってとか結構珍しいのが撮れた。
本当はエゾビタキを撮りに来たんですけどね(^^;

舞浜公園もあんまり変化無さそうなので更に離脱。
権現山に行ってみようかと思ったけど時間も時間だったので、町田のヨドバシへ。
保土ヶ谷バイパスからR246をオーバーパスする新しい陸橋を初めて通ってみましたよ。
これで東名入口が繋がればR16とR246の交差点はほぼ渋滞解消ですな。
しかし陸橋の上に陸橋とか。
いっそインターチェンジにしちゃえば良いのに(^^;

ファイル 2480-5.jpg
Bluetoothのヘッドフォンを見てみた。
欲しいデザインのがあったけど26,000円だと言うので断念。
いや性能的には充分なんだけど、今厳しいしね。
でもってそう言えばXperia Z5がハイレゾだなと言うのでハイレゾヘッドフォンを見繕った。
オーディオテクニカの一番安いなんちゃってハイレゾヘッドフォン!
年齢的には8Hz~24Hzだったけど高い方聞こえないし充分かなと。
この値段にしては中々に良いヘッドフォンでした!

それから東名で帰投。
渋滞はまだ解消していなかったみたい。
毎週土日は夕方の上り線が事故渋滞するなぁ。
友人を下ろして小田百で買物と乾燥機かけ。
夕飯は煮込みうどん作って頂きました。

やはりちょっと風邪くらったかな。
朝寒いのが問題かぁ。