記事一覧

雨続き [2018年05月31日(木)21時06分]

今日は曇り一時雨。
昨日ほど降らなかったけどぱらぱら。
移動する時間に降って無かったので助かった。

ファイル 3074-1.jpg
今日の富士山。
今日も朝は雲が高くて富士山見えてました。
昨日よりもくっきり見えてたよ。
割と今日は雲が高い位置だったのか、その所為で雨も降らず。
雷注意はでてたみたいですが。
しかし大分雪溶けましたな。

ファイル 3074-2.jpg
ちょっと前に仕入れたペンタックスのAuto110。
どっかしまい込んでしまった~と思ったら出てきた。
しかも会社の仕事用の机の下からw
なんかで会社に持ってってそのまま転がったのか。
ひとまず復活であります。
そうだ撮影済みのフィルム現像出さないとあかんな。

ファイル 3074-3.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
まるちゃんQTTAのメキシカンタコス味です。
これもまた以外に美味しかった。
カロリー的には少なくて良いのだけど、やはり塩分(^^;
カップ麺全般に言える事だけどね。
でも一番リーズなぶるな食材なので。

なんか漁ってたら無線のトランシーバーも出てきた。
これは友人から買い取ったやつかな。
もう30年近く昔になるかも。
中学の頃に免許取ってそれから5年かな。
結局更新しなかった気がする。
その頃にはもうコンピューターが流行ってたし。

超合金は買ってもらった記憶がないけど、アンテナタワーは建ててもらってたわ。
貧乏だなんだと言いつつ結構好きなことやらせてもらってたな。
今更ながら親に感謝ですな。
親父の親友が無線やってた関係で、自然と電子工作とかの世界に入ったからね。
良い人生でいた(終わらすな

もう5月も終わりなのね。
本当歳食ってからは色々早い。

雨 [2018年05月30日(水)22時42分]

今日は曇りのち雨。
天気は下り坂ですな。
でも蒸し暑くてエアコン必須。

ファイル 3073-1.jpg
今日の富士山。
本当ちょびっと北側の稜線が見えた。
もう本当ここに富士山が有りますよ的証拠写真ですな。
一応見えたので撮っておこうみたいな。
もうちょっと前はもう少し見えてたんですが、タイミング難しい。
雪はまだ残ってましたね。

ファイル 3073-2.jpg
昨日の夕方撮ったツバメ。
やはりこの電線は鳥が止まりやすいんですかね。
カワラヒワも同じ所にとまってたし。
ツバメもそろそろ巣立ち始めてますかね。
春以外見掛けた記憶がないけど、夏は何処に居るんだろう。

ファイル 3073-3.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
1/2分野菜冷たいパスタ豚シャブとトマトと言う冷製パスタを頂きました。
さらだみたいな感じですな。
コスパがとか言ってて今日もコンビニ麺にしてしまいました。
美味しかったので良しとします(゚∀゚)

アメフトの関東学生連合が裁定を下しましたね。
完全に指導者側の責任として永久追放になったわ。
ここまでやらないと信頼回復しないって解ってたんでしょうな。
今までも監督会に日大だけ参加してなかったりとかしてたみたいだし擁護する他校もないだろうな。
この後刑事事件としても動くだろうしどんどん追い詰められるでしょうな。

日大のおかげで去年からの角界の話とか、レスリングのパワハラ問題とか完全に消えてますな。
レスリングのパワハラが今回のに近いのかな。
実際日大アメフト部はパワハラどころか暴力事件もあったなんて言うし。
体育会系はもう今の時代通用しなくなってるんでしょうね。
歴史有るところは特にそう言う目で見られるだろうし、自浄できるかどうかに関わってくるんだろうな。

ビジネスて体育会系が重宝されるってあるけど、単に奴隷が欲しいだけだもんな。
日本人の気質にも関わるのだろうか。

むしむし [2018年05月29日(火)22時18分]

今日は曇り一時晴れ。
太陽が顔だす時間もあったけどほぼどんより。
なんかこのまま梅雨入り買って感じ。

ファイル 3072-1.jpg
今日の富士山。
辛うじてうっすらと稜線が見えた。
今までで一番薄い写りかも知れない(^^;
霞かと思ったけど黄砂とかPM2.5の可能性もあったり。
いずれにしてもこの時期にしては遠景が見えないのは何かね。
それでいて蒸すのでなんとも。

午前中お寺に行ってきて四十九日の話してきた。
基本はお経上げてもらってお食事してみたいな感じ。
あと墓誌に戒名いれたりとかもあるし。
本当は四十九日で納骨なんだけど、既に済ませてるので。
これで一区切りみたいな感じですかね。
直ぐに新盆だったりするんだけど。

ファイル 3072-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
今日はぶっかけそうめんを頂きました。
かなりヒエヒエで美味しかったです。
暑い時に熱い食べ物も良いのだけど、なんか今日はこっちの気分。
美味しいんだけど、コスパ的にはアレなんで毎日はきついな。

午後は仕事がっつり。
この歳でまだコード書いてる。
まあ新しい言語とかなかなか取っつけなくなってますが。
でも昔に比べるとネットで大抵調べられるので便利ですわ。
ネットが無かった頃は専門書とかマニュアルひっくり返してたからね。
もしくは生き字引を活用とか。

夕飯は豚の味噌漬けを頂きました。
ちょっと厚めのお肉ですわ。
大抵二枚入りなんだけど、たまに一枚だけの時があって買うの。
とっておけば良いのだけどそれもなんだし。
一人暮らしになってからは食材の買い方も工夫してるわ。

今週は本当晴れないですな。
やはりこのまま梅雨入りなのかしら。

どんより [2018年05月28日(月)21時42分]

今日は曇り。
雨は落ちてこないけど厚い雲。
そして蒸し暑い。

ファイル 3071-1.jpg
昨日五合目で飲んでたジャスミン茶。
気圧の変化でこんなにベコってなってる。
流石に2,200mは半端ないですな。
下ってくる最中に、本当ベコッベコッと音たててものね。
薄いペットボトルで空だったら完全に潰れてたw

日大の監督コーチ陣が日常的に体罰やってた話出てきましたね。
そんな感じかと思ってたけどやはりと言うか。
選手達が声明出すミーティングしてたらコーチ陣が恫喝してきたとかもバラされてるし。
少なくともコーチ陣は全員解雇、元監督の理事も解任までやらないとあかんやろうな。
スポーツ庁どころか文科省が出てくるんじゃないかね。
私学でもこれは許されないレベルだわさ。

ファイル 3071-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
チキンラーメンのワサビチキン味。
大分前に買ってあったんだけどようやく。
ワサビの名前が付いてるのこのところ外れ引いてたからね。
まあ普通のチキンラーメンでした。
二度目はないかな。

今度は茅ヶ崎で90歳の婆さんが自動車テロですか。
認知症チェックには引っかからなかったらしいけど、無理だろう空だの反応的に。
赤だったけど人が居なかったから突っ切ったとか言い訳してる。
行けると思ったじゃねえよ。
本当こう言う不適格者に免許するってどうなの。
何でこう年寄りって素直に認めないんだろうね。
まあ禁固刑くらって獄中死かねぇ…
ざまぁとしか言い様がないわ。

ファイル 3071-3.jpg
今日の夕飯は小田百の握り寿司。
見切り品で三割引でした(゚∀゚)
そう言えばイクラ巻は以前はイクラだけだった。
価格高騰とかで量乗せられなくなったか。
海老が2つ入ってるので全く問題ないですが(゚∀゚)

今年は梅雨入りが早いみたいですな。
梅雨も前半はまったりだと思うけど。

富士山五合目 [2018年05月27日(日)21時36分]

今日は晴れ。
天気は良かったのかな。
朝から富士山五合目に登ってて下界の事が解らない(^^;

朝起きてご飯食べて家事して。
いつもよりも早く7時半頃におでかけ。
友人を拾って富士山へ。
10ヶ月ぶりくらいか、富士山五合目へ行ってきました。
行きはだいたい2時間ちょっと。
スバルラインでは前にバスが走っててちょとのんびりだったけど、丁度オートクルーズが出来て楽だったw

ファイル 3070-1.jpg
奥庭荘に着くと既に3人位バーダーが居ました。
一人は友人が知ってる人で、皆昨日から泊まったらしい。
奥庭荘は宿泊も出来ると言うか本来山小屋なんだよね。
朝は結構色々と鳥が出たらしいのですわ。
うらやましい。

ファイル 3070-2.jpg
午前中はそれでも幾つか鳥が現れてました。
ヒガラ、ウソ、メボソムシクイ、ルリビタキ雄、ウソの雄雌、キクイタダキ。
特にキクイタダキは久しぶりに撮れた。
現れる鳥は結構何度も現れてくれて、おかげで沢山撮ってしまった。
帰ってからPCに転送する事態が大変になりましたw

ファイル 3070-3.jpg
お昼は奥庭荘で、とろろ定食を頂きました。
とろろ定食と言って実は天ぷら定食になってるw
ここの料理は高山であることを除いても美味しいのよね。
まだ食べた事無いメニューもあるのでまたチャレンジですな。
場所を借りてるのもあるしひとまず昼はここで食べる事にしてます。

ファイル 3070-4.jpg
午後は少しまったり。
昼飯前にコガラが現れたり、あとはだいたい同じ様な感じ。
ホシガラスは遠くで鳴いてるのだけど現れず。
今卵温めてる最中で警戒心がアップしてるらしいのですわ。
最後に遠くに居る証拠写真はなんとか撮れましたが。
あとはカヤクグリが現れなかった。

ファイル 3070-5.jpg
だいたい6時位に離脱。
富士吉田に出てなか卯で夕飯。
今日は牛丼ミニ坦々うどんセットを頂きました。
考えてみたらなか卯で牛丼食べるの初めてかもw
帰りは順調で20時には友人宅へ。

あとは家に戻ってまったり。
今日の分の録画見て風呂沸かして。
流石に高地トレーニングしたので疲れましたわ。
早めに寝て明日に備えないとね。
富士山はマイカー規制前にまた行かないとね。

天界が晴れで下界が曇りと言う理想的な天気でした。
帰り際に霧と言うか雲がかかったけど。