記事一覧

さむいし [2010年01月06日(水)17時55分]

今日も晴れ。
天気は良いのだけど、えらい寒い。
朝起きた時寒くてまた布団に戻りたくなったりしてた。
寒いだけじゃなくて風邪もぶり返してるってのが一つにあるのだけど…
事務所は相変わらず昼間だとエアコンなしで十分暖かい。
外も風さえ吹かなければねぇ

今日は午後から出張。
営業の挨拶じゃなくて、いきなり仕事の打ち合わせですわ。
いきなり仕事が入ってきてかなりラッキー(゚∀゚)
がんばってこの局面を乗り切らないとね。
しかし来週は4日のうち3日が打ち合わせで出張ですわ。
しかもそのうち一日は大阪へ出張だし(;´Д`)

今日は同僚と二人ででかけたので、社用車使って移動。
行きは東名高速使いましたよ。
横浜まで一時間切る早さ。
昼飯挟んだので、海老名SAで昼食であります。
挽肉カレーってのを食ってみた。
そこそこの味でした(写真撮り忘れたわ)

しかし海老名SAの上り側はフードコートの座席が減って不便。
コンビニ端末で食券を買うと同時にオーダーになるのは便利なんだけど。
端末の前でスタッフが座席を確保してから食券買ってと叫んでた。
入ってみたら満席状態。
完全に施設の設計を誤ってるな。

途中環状二号から横浜新道の側道を通る道を通ったのだけど、交差点一つ間違えてえらい遠回りをしてしまった。
この前訪問先の人に教えてもらったショートカットだったのですが…
時間はたっぷりあったのでその意味では問題はなかったので結果オーライでしたけどね。
次は間違えないぞ!

結構打ち合わせは長かった。
4つのテーマを連続して打ち合わせしたからねぇ。
帰りは海沿いをてれてれ走って帰りました。

新湘南バイパスの茅ヶ崎海岸の料金所で事件発生Σ(´Д`;)
ETC口閉鎖中とか看板が出てたので、一旦カードを抜いたらのね。
でも近づいてみたら閉鎖してなくてカードを挿し直したのだけど、認識が間に合わなかったみたい。
おかげでゲートが開かずに後ろに渋滞ができてしまった。
料金所の人がくるまでえらい時間かかったのも原因なのだけど。
ちんまいゲートはこれだからなぁ(´・ω・`)

シーシェパードの厳つい形した高速船が沈んだそうだ(゚∀゚)
日本の捕鯨船に体当たり食らわせて、自沈したのだそうで(笑)
これはメシウマ!
基地外の上に馬鹿だったのか。
犯罪行為した上に自滅して、さらにそれを被害者の所為にてクレーム付ける。
船の場合も当たり屋ってのは違法だろう。
沈没した船の屑共は助けられてしまったそうですが(´・ω・`)
船籍抹消されるとかどうとか言ってたし、もう不審船じゃね?
早いところこの基地外屑共をどこの国でも良いから抹消してほしいものですよ。

そういえば、オーストラリアでクレジットカードの端末が日付を正しく処理できないトラブルを起こしたそうな。
2010年を2016年と認識してしまったようで、それって要らん16進10進変換をかましてるんじゃないかと推測できますなw
中国でもタクシーメーターが0にリセットされる問題が起きたとか言うし、結構2010年問題が起こってるらしい。
他人事じゃないわ…

2036年にNTPのデータがあふれたり、2038年に主にC言語系と言うかUNIX系のシステムコールの時間計算があふれたりする問題もまだ抱えてるんですよねぇ(´・ω・`)
実際こんなに長く使われるとか思わなかったんだろうね…
C言語とかもう何十年も使われてるものな。
既に聞かなくなった言語とかはいっぱいあるのにね。

pixivでイラストメールと言うので年賀絵を贈ったのですが
なんか未だ一枚も送信されていない…
なんなんだよ

コメント一覧

とも (01/06 22:07) 編集・削除

シーシェパードの妨害船はもともと世界一周チャレンジ用に
開発されたかなりの高性能船なんですよね。
で、無事チャレンジが終わった後にどういう事情でか
海ワンコどもの手に渡り、連中の玩具になった挙句に
今回の事態、もったいない事この上ない。
どうせあの船を買った金も人のいいお金持ちをだまして
せしめたか、捕鯨禁止で儲かるどっかの会社から
資金援助を受けているんでしょうね。

やまねこ (01/07 00:45) 編集・削除

本当玩具になってますねぇ
海犬共は本当テロリストだよね。
人が動けば儲かる他の奴ってのは居るものですから、どんな組織にも協賛者は出てくるものですわ。
海犬共は割合オーストラリアが協力的だった気がしたけど、国際問題に発展しかけて態度を変えたんじゃなかったっけ

仕事始め [2010年01月05日(火)21時09分]

今日は晴れ。
仕事始めには良い天気であります。
事務所の二階は相変わらず暖かいし。
エアコン無しでも20℃越えるんですよねぇ

ファイル 5-1.jpg
さっそく同僚のお土産を頂きました(゚∀゚)
頂いたお土産のお菓子→

初詣の時に儂も買ってくればよかったなぁ
結局歳明けてからの四日間もばたばたしてたから。
割とお金をかけずに有意義に過ごしましたけど。
仕事が始まったからにはこれからが勝負であります!

年賀絵は昨日のうちにしあがりましたよ。
準備してから親しい人に配布しようと思います。
pixiv経由ではすれに送信してるんですが、pixivの年賀メールって何故か到着に日数かかるんですよえぇ(^^;
なんだろう、地域によっては日数がかかりますって…
ネット上での話でしょうに。
リアル年賀状は別メニューのはずだから、ちょっと謎。

仕事や経営やら忙しいけど、今年もこつこつ描いてゆきたいですねぇ。
年あけてようやく気力が戻ってきた感じw
色々と他にもやりたいこととかやらなければならないことが重なってましたからね。
まだ部屋の片付けとか終わってないし(^^;
どうすんだよこれって感じで…

年末に何枚かCDを仕入れたので、このところ新譜をヘビーローテーションですよ。
作業してる時の音楽はやはり必須ですなぁ
Neko Jumpはかなり脳ソングですわ(゚∀゚)
日本語歌詞が元の歌詞よりもエロくなってるのねw
そんなところまで古き良き日本のアイドルをオマージュ。

夕方からおでかけ。
東名のICが近いと言うのは色々便利でありますねぇ
これが一般道だらけだと車での移動はしむ
しかし今日は途中で東名渋滞していてえらい時間かかった。
事故でも故障車でも、ましてや自然渋滞でもなかったみたいだけど…

どうも本格的に風邪をぶりかえしたみたい
もしくは新たに引いた?
初詣か秋葉詣ででくらったかなぁ
もしくはYANさんのが移ったかw
いずれにしても休んでる暇はないので早めに治療しよう…

新番組もぽつぽつ始まった感じ
RDの調子が良くないから録画は厳選しますが…

秋葉詣で [2010年01月04日(月)22時36分]

今日も晴れ。
割と暖かい一日でありました。
今日はYANさんと秋葉詣でしてきましたよ。
と言っても何か目的あって行ったわけじゃないのですが。

ファイル 4-2.jpg
朝起きたら、YANさんから秋葉行き決行のメールw
朝飯抜きで出発とあいなりました。
とりあえず東名→首都高で神田橋まで。
何時もだと駿河台下で神田方向に曲がるのだけど、ナビに従ってお茶の水交差点→昌平橋→神田明神下のコースを通ってみました。
こっちの方がUDXまでの時間も短かかったですわ。
今度からこのコースで行こう。

YANさんの目的の店がお昼過ぎからと言うのでアキヨドで時間つぶし。
儂はここでデジカメ用のケースを買いました。
汎用のだけどベルトに付けられるタイプ。
780円のやつでとりあえず使えるかなぁと言う感じのを。
あとはデコーダーのコーナーや液晶テレビや玩具コーナーを冷やかして。

途中で下りのエスカレーターで、ヨドバシの店員が逆走して登ってきて、登り切る直前に転けてたw
知ってのとおりアキヨドの南側のエスカレーターは上りと下りのエスカレーターが隣併せなんですよ。
なんでこの店員は下りのエスカレーターを登ってきたんだろう。
第一、店員がそんな危険なことしちゃあかんやろ!
今年初の変な人でしたw


ファイル 4-1.jpg
その後西側ブロックに移動
この途中で万世橋署の通りにある自販機でこぶ茶の缶入りを発見!
早速YANさんが買ってたw
あとで飲んだ感想は(゚д゚)ウマーってことらしい(笑)
ラジオデパートは開いてましたが、まだ営業してない店もいっぱい。
決行店じまいしてるスペースもあって寂しい感じも。
トランス屋と真空管屋はまだあったので安心ですが。
秋月に行ったら明日から営業だったorz
秋月の向が駐車場になっていてショック(;´Д`)
ラオックスコンピューター館の一角は完全に死亡ですね…

ファイル 4-3.jpg
YANさんのお目当てのパーツはカスタムで購入
そして昼飯
駅前の富士そばで取りました。
店の名前のまんまのを食べたよ。
立ち食い系だけど美味しかったですわ(゚∀゚)

ファイル 4-4.jpg
他に特にすることもないので、そのまま離脱ですわ。
山手通りのところで首都高速中央環状線の大橋ジャンクションの工事をしてる真っ最中でしたわ。
ここのループ橋は結構格好よさげ。
今年の3月には開通するらしいので、出来たら今度通ってみようかさいら(゚∀゚)

割と早く家に戻って来ることが出来ました。
年賀絵を描いてなかったので頑張った(゚∀゚)
頂いた片へ近々お送りします。

いよいよ明日から仕事かぁ
あっと言う間に正月終わったなぁ

正月三日目 [2010年01月03日(日)21時22分]

今日も晴れ。
三が日良い天気で良かったですわ。
巷では箱根駅伝ですが、テレビ付けてなかったので観てない。

今日は親戚の家に新年の挨拶
去年の3月に叔父貴が脳梗塞とかで倒れて、ずっとリハビリとかしてたので一年ぶりに訪問しましたよ。
叔父は元気そうでしがた、半身が麻痺していてまだ完全じゃないらしい。
疲れも激しいので途中でベッドに戻って休んでた。
色々苦労してきた叔父なので早く元気になってほしいものであります。

ファイル 3-1.jpg
親戚の家に柴犬の雌が居るのですが。
一年ぶりなのにちゃんと覚えてたよ(゚∀゚)
叔父さんがそんな状態なので、あまり散歩とか連れてってあげてないらしいの。
で、替わりに散歩に連れてってやった。
甘かった(^^;
親戚の家は山間にあるので、まわりの道も結構急な坂道
やつはそこをたったか登っていきやがる(^^;
こっちは山道慣れて無いしで、途中でリタイアしましたw

この正月はNHK観まくりですよ。
結構おもしろい番組が続いてるし。
北アルプスの番組は、ただカメラマンが写した風景を流すだけかと思ったらアナウンサーが実際に登山した記録だった。
槍ヶ岳の山頂ってのも毎度凄いですが、ジャンダルムってところがさらにすげ~
上級者コースとか言ってたけど、半端無いわ
一歩間違えれば本当に死が待ってるし
俺なら生きて帰って来れないな…

結局まだ年賀絵書き上がってない…
明日は多分秋葉詣でなのでその後かなあ

追記:
懐くと犬もかわうい
ファイル 3-2.jpg

犬がこういう細い所をバランス良く歩けるのを知った瞬間w
ファイル 3-3.jpg

ちなみにこんな景色のところであります。
ファイル 3-4.jpg

寝正月 [2010年01月02日(土)22時28分]

新年二日目ヽ(´▽`)ノ
今日も晴れ。
やはり風邪引いたみたいで、一日熱っぽくてうだってた。
やはり体力付けておかないと駄目ですなぁ。

新年早々なんだか気力だけで行動に移れない(^^;
これも歳の所為かしら(;´Д`)
結局一日中うだうだしていて何もしなかったのですが。
これじゃ普段の休日と何らかわらんではないか!

午後は母上が買物やらに出ると言うので送迎
田舎の商店街は三が日やってるわけがなくて、ミッション失敗したみたいですが…
そのまま会社の事務所に行って年賀状とかを確認
送りそびれたり、移転した会社とかの賀状を確認して返信を処理してました。
結局二日置きに事務所に行ってるな

ファイル 2-1.jpg
はがき出すのにコンビニに寄って結局またビール(^^;
オリオンビールの新しいのが出てたので
気が付くとオリオンも大手の傘下なんですなぁ
スーパーで売ってるオリオンビールはオリジナルだったみたいだけど
清涼飲料の類も結局どこかの傘下ってことが多いものね
セブンアップもドクターペッパーも昔は別の会社だった気がした
お菓子の類もそうかな
キットカットは昔マッキントッシュってなってなかったっけ?

夜のNHKの番組
ワンダー×ワンダーのスペシャル版
紅白の舞台裏特集ってことだったのですが
ここで久保純子さんが出てましたよ!
Wikiをこないだちょろっと観たけど、退職後に一度もNHKの番組に出ていなかったと言うことなのね
初の里帰りですかねぇ…

デジカメ徐々に色々機能を使ってみている
最近のコンデジはやはり色々と多機能ですごいわ
動画も撮れるみたいですが、まだ未体験
早いうちに予備の充電池は手に入れた方が良いかな…

ファイル 2-2.jpg
ペットモードってので写してみたうちのぬこ
何がどう違うのだか判らないのだけど、動きとかオートフォーカスの仕方とかが変わるのですかね
でんぐりがえしで遊んでやってる最中なのですが、なんとも間抜けな顔しやがる(゚∀゚)
人間に換算すれば結構良い年齢なんだけど、相変わらず甘えてばかりのぬこだす


ファイル 2-3.jpg
風景モードで写した富士山
もっと良く晴れた日にでもまた写してみようと思いますが。
こういう遠景になるとデジイチの方がやはり綺麗かなぁ
画素数は同じ程度なのでレンズの違いと言うところでしょうか
レンズが大きい分明るいし、その分絞れるので被写体深度を深くできるものね


ファイル 2-4.jpg
先月おむかえしたえくすきゅーと、ころんたん(゚∀゚)
コレクションモードと言うので写しました。
マクロモードと撮影位置取りのフレーム線が液晶にでるのね
これ結構便利かも知れない。
お人形の写真とか撮るのに良いですねぇ!

やったことと言えばコンデジいじったくらいか(^^;
明日は親戚に挨拶に行くのだけど、早く戻ったら年賀の作業でもしますかね