記事一覧

1月最後 [2010年01月31日(日)18時28分]

今日も晴れ。
そして暖かい。
やはり暖冬と言うことで正解なんですかね。
風もおだやかでしたよ。

あさは9時まで寝ていたよ。
昨日夜更かしした訳じゃないのだけど。
目覚まし鳴ってたはずなのですが、スルーしてましたね。
それはそれで問題なのだけど。
おかげでちょっと無駄にした気分orz

午後またおかいもの。
お米を買いに行きましたのさ。
今日買うとポイントが付くと言うキャンペーンだったので。
行きつけのスーパーでは定期的にキャンペーンをやるので、旨く狙うと色々とお得(゚∀゚)
流石に月曜の午前中のポイント倍増は無理だけど(;´Д`)

今日のNスペはひときわ重たかったわ。
なんか将来自分もこうなるのかねぇ…
生涯独身って増えてるそうで。
このまま行くとまさにそんな感じ。
もっとも熟年離婚されてた人も出ていたから、結婚したところであぶれる奴はあぶれるわけですが(;´Д`)
ネットの知り合いで一人暮らしも結構多いのですが、やはり途中で見るのを止めていたみたいで。
見ちゃ居られないってところでしょうね(´・ω・`)

iPadの登場で電子書籍の世界が色々活気づくみたいですが。
日本ではどうなんでしょうね。
iTSは使ってはいるけど、iTunesのメインは手持ちのCDだしね。
欲しい楽曲がiTSに無い事が多いんですわ。
売ってなきゃ買えないわな。
そのかわり、廃盤になったアルバムとかを見つけたらやはりかってしまう。
要はストアの品揃え次第ってことですね。

iPad関連で、NTT DoCoMo がiPad用のSIMを出すとか。
iPad用自体サイズが違ってたりとかするらしいのですが(そもそもそこからして謎なんだけど)
SIMフリーになれば欲しい端末とキャリアの組み合わせが自由になる!
端末で移籍してた人はMNPする必要がなくなる。
逆に日本のアレげな端末とか、海外のオタが使いたいと思ったら使える様になるし。
逆の方が多いのか…安くて良い端末は海外の方が多そうだしね。

日中の歴史研究報告はやはりと言う結果でしたね。
南京の件は物的証拠も乏しいんだっけ。
その場で見たわけないので何とも判断つかないですが。
それ自体ねつ造って意見もあるしね。
平行線は最初から判ってたことですな。
まあ、それでもやった分の意味はあるんだろうけど…
それより天安門が消された方が問題じゃない?
絵像も残ってるしまごう事なき事実なわけじゃないですか。
都合の悪い事実を隠す事続けてったら、何時までも続かないのは歴史が証明してるのに(;´Д`)

米国が台湾に武器輸出すると言ったら切れてるし。
チベットと台湾は本当気にしますよね。
このタイミングで米国がしかけるのは、どういうメリットがあるのだろう。
そっちの方が良く理解できていないのですが。
北海道で漁船がロシアに銃撃されたり、南北朝鮮でドンパチはじめたり何やらきな臭くなってますね(;´Д`)

そして1月が終了。
春はまだ遠いなぁ、色々と…

おっかいもの♪ [2010年01月30日(土)19時40分]

今日も晴れ。
割と暖かいし。
先週、ファンヒーターに灯油を給油して1週間保った。
普通に寒い冬だと1週間維持できないもんね。

今日はまたイトーヨウカドーへお買い物。
ネクタイを新調しに(゚∀゚)
何本かあったのだけど、皆駄目になったらしい。
らしいと言うのは自分では認識しないうちに処分されてしまったぽくて(´・ω・`)
使い込んで結構墜ちない汚れとかあったからね。

イトーヨウカドーのエントランスホールはバレンタインデー向けのイベントやってましたよ。
ああ、もうそんな季節かと言う感じでw
しかし景気が一向に良くならない状況では、ここら辺も厳しいんでしょうな。
とか言いつつ結局安いネクタイにしてるし(゚∀゚)
まあ、ある程度より上になると品質よりもブランドの値段ですからね。

今日はドッグランにわんこ居なかった(´・ω・`)
ここへ来る目的の一つに、ここのわんこを見ると言うのがあるのですが。
自転車屋は相変わらずだったけど、なんか品揃えが減ってるきがした。
在庫こんだけ抱えてると厳しいのだろうなぁ
是非一台買いたいのだけど、今はちょっとねぉえ…お金が(;´Д`)

ファイル 30-1.jpg
そういばここにロッテリアがあるのですが、閉店するのだそうだorz
跡にはバーガーキングが入るそうなんですが、資本一緒だっけ?
そう言えば東戸塚のロッテリアもバーガーキングに成ってましたっけ。
近くから確実にロッテリアが消えていってる。
小田原の地下街も無いし、伊勢原も駅改装した時に気がつくと無くなってるorz

ファイル 30-2.jpg
そういえばイトーヨウカドーの駐車場で立体部分があるのですが。
今日はそこに止めていました。
新幹線の線路の隣なんだよなぁって思って(^^;
でなんとなく構えてたら丁度電車が通った。
写真とってみたけど、ぶれずに取れたよ。
小田原駅は減速するのですが、そのあとの加速の最中ですかね。
やっぱはえ~わ。

ファイル 30-3.jpg
今日はそこそこ晴れていたので夕焼けが良い感じで。
富士山とってみたけど、シルエットなんか良い感じだった。
西を見ればいつでも富士山な環境と言うのはある意味贅沢ですかね。
これで地震の巣でなければ最高なんですが(^^;
プレート境界だからこそ山ができ~の火山噴火し~のなんですが。
そういや富士山が噴火すると結構ここらへん洒落にならない被害になりますな。
全然皆対策とかしてないけど。
宝永山って宝永年間に噴火あったわけっしょ…

ファイル 30-4.jpg
来週検診なのだけどまた酒かってきてしまった(^^;
発泡酒ですが…
今日のおつまみはタコの刺身(゚∀゚)
タコと言ってもちっこいタコです。
生姜醤油つけて食べたよ。
まじ美味しかったヽ(´▽`)ノ

本当は日本酒に合う気がするのだけど、日本酒だとアルコール取りすぎるので(^^;
日本人はやはり海産物ですなぁ(゚∀゚)
ついつい脂っこいものになってしまうけど>肴

ファイル 30-5.jpg
そして夕飯はまた海豚煮(゚∀゚)
今日は大根も入れてみました。
味がしみこんでかなり美味しいよ!
友人に海豚喰ったと行ったら、海犬ポイントが上がったとか言われた(゚∀゚)
海犬来いよヽ(`Д´)ノ
ひとんとこの食文化云々言うな屑が!
カニバリズムだとアレだけど(;´Д`)

ワンダー×ワンダーはまたぞろ面白かった。
100mフリーダイビングってぱねぇ(;´Д`)
スキューバーだと逆に潜れないってのも凄いですね。
身体の構造が違うんじゃないかと…
安静にしていても3分息を止めるってのは無理っぽいな…
それこそ液体呼吸でも完成しないと、普通には無理ですよねぇ…

追跡AtoZも結構洒落になってなかった。
言語力自分も無いものなぁ。
日記の文章だって、まともにまとめ上げられて居ないもの。
仕事的に論理的思考には慣れてるはずなのですが…
と言うか、英語とかの方が論理的思考にマッチしてると思う。
日本語は省略して良い文法上のルールが多すぎヽ(`Д´)ノ
まあ、ここは死ぬまで勉強ですが…

午前中うだって、午後買い物とかででかけて、酒呑んでおわった。
気持ちはリフレッシュしたから良いか…

新幹線が止まった~ [2010年01月29日(金)20時44分]

今日は晴れ時々曇り。
朝は結構晴れ渡ってましたよ。
昨日の雨で湿度はかなり上がった。
まだまだ寒いけどね。
と言うか今が冬本番なんですが。

ファイル 29-1.jpg
取りあえず朝の一枚。
富士山には雲がかかってしまっていて、姿見えなかった。
ああ、定点撮影とかしてみますかね>富士山
すぐ忘れそうだけど(^^;
家の近くで途中に電線とか入らないスポットがあるので(゚∀゚)
そういやこのあたり、送電線も無いですね。

ファイル 29-2.jpg
家から北方向の松田山のあたり。
丹沢の端っこですわ。
箱根と丹沢に囲まれてるので、高い山は結構近くにあるのよね。
でも平地でもあるので、のどか(゚∀゚)

今日の午後新幹線が止まって大騒ぎ。
今鐵道関係の仕事してるからこのあたり敏感なのよw
火事まで起きたというので何事かと思った。
架線が切れたと言うけど、どうやらトロリー線の一本上の線らしい。
直接パンタグラフに触れないところなんですがね。
逆にあんまり点検していなかったと言うことか。

火事は切れた線が垂れてレールと接触して火花が出たかららしい。
所謂短絡事故ですね。
25,000Vだっけ、しかも電流容量も半端じゃないからもの凄い事になったんだろうな。
復旧にえらい時間かかったみたいですし。
昔は結構架線切れる事故が多かったらしいですけどね。
饋電方式が今はAT饋電だけど初期はBT饋電と言う方式だったので、構造的に架線が切れる事故が起きやすかったみたいなのですよ。
いずれにしても、これで点検重点項目が増えてしまったわけですね。
ただでさえ新幹線の保線は時間との戦いなのに。

北海道でも鐵道事故があったようですが。
なんか新幹線の報道にかき消され気味でしたよ。
事故としては北海道の方がはでだったのですけど。
でもあの事故で良く列車の運転士もダンプの運転手も怪我で済んだものですが。
コストとの兼ね合いもあるけど、安全を考えると竿一本で隔てるって事自体危ういよね。

昨日の空中散歩?は小田原箱根でしたわ。
知ってるようで結構しらないことも多かったり。
かなり観光誘致っぽい内容でしたが、まあそれはそれ。
箱根って乗り物も結構色々あって鐵には楽しいところなんですよね。
箱根登山線の話もしてたので、なかなか面白かったですよ。
モノレールやロープウエイを所持してる旅館とか、なかなか面白そう。
意外と地元なので箱根に泊まったりとかあんまり無いんですよねぇ…

これと言って激しい仕事をしてる訳ではないのですが、なんだか疲労が溜まってる感じ。
風邪の所為なんだろうけど、頭痛も時々あるしな。
来週診察があるので酷い様なら相談してみるか。
換装肌で湿疹ができて痒くてたまらん…
こっちもなんとかしたい(;´Д`)

ひとまず1月のお仕事は終了。
仕事があるだけ幸せですが、この先どうなることやら(;´Д`)

雨の木曜 [2010年01月28日(木)19時00分]

今日は雨。
昼頃にちょこっと薄日が射してたんですけどね。
お昼過ぎには本格的に降ってきた。
朝方の方が雲は真っ黒だったんですが、あんまり降ってなかったのよね。

ファイル 28-1.jpg
朝でかけるときは取りあえず傘は要らないくらいでしたが。
久々のまとまった雨と言う感じですね。
今月2度目ですか。
前回は出張してうどん喰った日だから12日だったかな。
でも今回の雨は春の雨な感じ。
本当の春の雨なら、一雨毎に暖かくなるんですけどね。
まだまだフェイクだわ。

ファイル 28-2.jpg
今日の昼飯は広東麺でした(゚∀゚)
CGCのPVの3種類はこれで全部体験しましたよ。
88円で普通のカップヌードルには無い種類と言うのがポイント高し!
定番化してくれないかな。
これならPVだからと入ってあえて安くする必要もない気がする。
と言うか2、3割増量したタイプもだいてほしいわぁ。

ファイル 28-3.jpg
でもってお味の方は、これも温和しい味でなかなか良かったわ。
絶対普通のカップヌードルより良い。
スープが何とも言えず良い感じ。
普通のカップヌードルだと何か味がきつい感じなのだけど、これは温和しくて好き。
本当PVだけじゃなくて普通に定番化しないかな。
バンクーバー五輪シリーズも含めて希望であります。

昨日米アップルで新製品の発表があったようで。
発表の時間帯はTwitterがやたらと重たくなってたみたいw
新製品のタブレットPCはiPadですか。
本当でっかいiPhoneですな(^^;
3Gモデム付きとかも出るらしいので、本当にでっかいiPhoneになるのかもw
記事を見てると欲しくなりますねぇ(^^;
iPhoneやらiPod touchで不満なところはやはり画面サイズとかですし。
国内だと幾らくらいになるのかなぁ。
どうもハイテク機器の場合のドルレートは1$で100円以上しますからね…

iPhoneは売れたらしいですねぇ
でもiPodは少し売り上げが墜ちたそうで。
ライバルとかも増えただろうしね。
取りあえず外国のスマートホンのデザインはかなりiPhoneもどきが多い。
インターフェースもそっくりなのが多いよね。
昔のアップルだったら直ぐに訴訟起こしそうな勢い。
なんかここだけ見てると半島や中国を笑えない情勢ですねぇ。

Firefoxが3.6になってアドオンをお勧めされたので入れてみたりしてるのですが。
これが仇になって、不安定になってしまた。
一度入れた便利なアドオンだとなかなか外せなくなると言う罠も。
とりあえず表示が崩れるのと、処理に時間くって帰ってこないのと。
様子見てやばそうなのは無効化しておくかな…
アドオンのプロセスを分けたか何かしたらしいので、それが元でクラッシュしたりとかは無いみたいなのですが。
逆に言うとその部分がまだ枯れてないのでしょうね。
どうやって連携取ってるのか、DSKとか見てないので判らないですが。

SDKと言えばiPadもiPhone OS 3.2を使うそうで。
なのでSDKもベースはiPhoneのものらしいのですよ。
またiPad用にデベロッパー登録とか必要になったら阿呆ですが。
そういえば去年iPhoneデベロッパー登録して、コンファームできないまま登録が止まってるんだった…
1万円どぶに捨てた様なもんだな(;´Д`)
もう一度確認してみよう<遅すぎ

明日で今月のウィークデーは終わり。
なんかばたばたしてたらあっと言う間だったわ…

立春まであと1週間あるのに [2010年01月27日(水)19時40分]

また暖かい一日(゚∀゚)
今日も晴れ。
うっすら雲がかかってる感じだけど、日差しは普通ですねぇ。
今週は木曜あたり雨らしいですが。
雨のあとはまた寒くなるのかな?
何となく暖冬と言っていた予報が当たってる感じ…

午前中社用で外出したついでにWillcomにホームアンテナを返却してきた。
昨日返却キットが到着していまいたので、梱包して出してきましたよ。
箱も取ってあったと思うのだけど、どこかにしまい込んだか処分してしまったみたいで。
返却したのはチェックしてまた貸し出すんですかね…
契約者数減ってるみたいだけど。

WillcomのPHSも最初はWillcom同士だと通話無料と言うサービスが画期的でした。
が、相手もWillcomじゃないと駄目と言うのがネックにw
本当契約者居ないもんなぁ…
逆に一部の知り合いがピンポイントでWillcomオンリーなんだけど(^^;

ファイル 27-1.jpg
解約した方のWSIMですw
こちらは青耳!
もう1回線は赤耳なんもですよ~(^^;
ZERO3 ad[es]が欲しくて購入したけど、iPhoneの方が使いやすくて死蔵になってる。
アクティブシンクがまともに動いたことなくて、これでかなり挫折しましたねぇ。
Windows Mobileをベースにした端末は今後も手を出さないつもりですよ。
アクティブシンクで苦労したくないから。

一頃はWillcomのDDも活用していましたわ。
その前身の富士通のUSB端末も使ってたし。
今は芋場のデータ端末を手に入れてこちらばかり。
芋場の方が速度も使い勝手も数段に良いですからね。
何処でもWifi欲しい時期もありましたが、これも芋場から出てきて絶対こちらの方がよさげ。

やはり高速通信に早く移行できなかったのが敗因ですね。
基地局を簡単に設置できるので普及は早かったけど、基地局数の多さが今度は枷になってますよ。
機器の総額は携帯キャリアの場合そんなに変わらないと思うのだけど、交換するとなると人件費がね(;´Д`)
PHSはいつまで続くかと言う状態ですね、本当。

ファイル 27-2.jpg
今日の昼飯は先週買って置いたワンタン麺ヽ(´▽`)ノ
なんか鶏ガラスープベースの醤油味って、すっごく懐かしいと言うか久しぶりな感じ(^^;
ワンタンもぷりぷりな感じで良かったのだけど、ワンタンに冠してはマルちゃんの方が良いな。
そういやカップ麺じゃないワンタンはしばらく食べてないですねぇ…

ファイル 27-3.jpg
中身はわりと普通ですw
普通のオリジナルカップヌードルにワンタン入れた感じ?
カップヌードルに比べるとスープの味はおとなしいですが。
濃すぎるとワンタンらしくなくなるしね。
まあ、色々と考えられていますわ。

最近はTVでもTwitterの話題とか出てくるのね。
どのくらいブーム続くのですかねぇ