記事一覧

城ヶ島 [2013年12月28日(土)21時16分]

今日は晴れ後曇り一時雪。
正月休み一日目であります。
今日はオフにしましたわ。

ファイル 1458-1.jpg

今朝の富士山。
おでかけする前に撮影ですわ。
この時は少し雲がかかってるくらいだったのね。
このあと天気が下り坂になってしまうのです。
相模湾越しに綺麗な富士山見えたら良かったのだけど。

例の友人がまた何処か行くべと。
3週連続だわ。
まあリフレッシュするつもりでいたので良いですが。
最初滝巡りでもと言う話したけど、言った事ない滝は結構秘境探検になりそうなので先送りw
城ヶ島にまだ行ってなかったのでいってみようと言うことに。

東名から保土ヶ谷バイパス、横横で三浦縦貫道と言うコース。
1時間半程で到着しましたわ。
到着した頃はまだ晴れてた。
丁度昼飯時なので灯台の方へ行ってみたら怪しい雲行きに。
どっちみち風もあって滅茶寒かったのですが。

ファイル 1458-2.jpg

まずは昼飯!
似たような店が多くてまよったけど、しぶき亭ってとこでミックス丼と言うのを頂きました。
マグロとイカの刺身の漬け丼ですわ。
マグロが三崎マグロと言う表記なかったので地元かわからないけど、美味しかったですよ。
歯茎がアレなんで大丈夫かと思ったけど、巧く問題の一本を避けてなんとか食べられた(゚∀゚)


ファイル 1458-3.jpg

食事してから三崎港の突堤の方へ行って写真撮影。
頂上に雲かかってるけど、富士山が見えた。
晴れ渡っていれば良い富士見スポットですな。
丹沢も一望できるのでなかなか良いですわ。
流石に南アルプスの方までは見えなかったけど。
そうこうしてるうちに雨がぱらついてきたのね。
取りあえず城ヶ島公園にも行ってみようということでちょっと移動。

ファイル 1458-4.jpg

城ヶ島公園はなかなかに良い感じの庭園ですね。
こちらからは房総半島が見えて良い感じ。
と言うか大島がかなりでっかく見える。
そして太平洋上を航行する船も欠航見えるのよ。
大島で30kmあるので結構見通しが良いですね。
一番遠くに見えた船は40km~50kmあるんじゃないかな。
シンキロウになってたし。
城ヶ島公園を散策してるうちに、先ほどの雨がちょっと強くなってきたのね。
と言うか雪にかわってて滅茶寒かった。
何気に城ヶ島公園には野良猫が多かった(゚∀゚)

ファイル 1458-5.jpg

15時頃に城ヶ島を離脱して移動開始。
友人が長浜公園に行こうと言うので(^^;
三崎から134号に入るとえらい渋滞してて結構時間食ったわ。
そう言えば前に油壺マリンパークに行った時もここの渋滞でえらい目に遭ったな。
三浦縦貫から横横に入るとスムーズに移動できましたわ。
並木I.C.に着いたら16時回ってました。
ビアレに車停めて、長浜公園でしばし野鳥観測。
もう日が落ちかけてるので、あんまり長い時間は観察出来なかったですが。
野鳥観察となるとやはり朝しかないかしらね。

17時半頃長浜公園を離脱して帰投開始。
普通に保土ヶ谷バイパスから東名のって帰りましたわ。
途中友人がマップにピン立てると言うので、海老名と中井にそれぞれ立ち寄ったけど(^^;
自宅に戻って直ぐに再度おでかけ。
今朝の洗濯ものを乾燥させに小田百へ。
今日はポイント5倍デー立ったので買いものも(゚∀゚)
その後ガソリンを入れにスタンドに。
灯油も今年最後の給油であります。

しかし今日はまた一日寒かったわ。
当分このままの気温なんですかねえ…

今日もプチお仕事 [2013年12月23日(月)21時07分]

今日は曇り。
日の出の頃に少し太陽見えたけどそれだけ。
あとはどんより寒い冬の空

今日はデイサービスの日だけど、休日なのでヘルパーさんは来ないのね。
なので母上の支度は儂が手伝わないといけないのだけど。
ヘルパーさんの言う事は聴くけど、息子の言うことは聞きやしねぇw
ああだこうだして何とか用意して送り出しましたわ。
つくづくヘルパーさんも大変ですわね。

それから床屋で散髪。
流石にこのボサ髪で新年もあれなんで(^^;
今日はおばさんの方でしたわ。
久々に色々話してましたわ。
けど顔剃って貰う頃には爆睡w
なんで床の椅子って心地よいんでしょうねえ。

昼前に会社に行ってお事ですわ。
書き物と調べ物と試験と色々。
昼飯はコンビニでタ系を買って頂きました。
どこか食いに行こうとも思ったけど、なんか時間勿体ない気もして。
近場に食べたいものも無かったと言うのもあるけど。
明日定期検診があるのでがっつり食う訳にも行かないしw

そういや一昨日あたりからXPeriaのLTE通信が切れてしまっていたのよ。
またauの傷害かと思って待ってたけど一向に回復しない。
試しに電源を一回切って再機動したら直った。
未だなんかあるのかしら。
回復するなら面倒だけど未だマシかな。
多分来年中にはOSのアップデートがあると思うのだけど、その時にこう言う細かい問題が解決してると嬉しいですな。

夕飯はローストチキンを頂きました。
三連休はポイント加算なので今日も小田百行ったのよ。
クリスマスってことで小田百もチキン尽くしですわ。
日本だと七面鳥は無いので、普通にチキンですな。
今年も三平の唐揚げが出てたわ。
明日はポイントマラソンの特売日なので明日も行く予定w
明日はイブだもんね。

ちなみに明日は検診日ですわ。
なので朝飯抜きで行って来るよ。

ちょいお仕事 [2013年12月22日(日)22時05分]

今日も晴れ。
昨日に比べると雲も少なく良い天気。
本当これで寒くなければねぇ

ファイル 1452-1.jpg

今朝の富士山。
陽が出てちょっと位なのでまだ橙色。
朝と言ってももう8時とかなんだけどね。
今日もなんだかんだと寝坊。
仕事もあるんだけど、体調も大事と言うところでうだうだと。
午前中は録画を消化しておりました。
お昼チョイ前に移動開始。

まずは昨日走ったのでガソリン給油と、灯油の給油。
このペースで行くと年内もう一回は給油かな。
とにかく寒くて灯油消費が激しいわ。
灯油缶を一回家に運んで再出発。
書留の不在票が入ってたので地元の松田郵便局へ取りに行ってきた。
QucckPayの登録案内でした。
使う事はあんまりないと思うけど、使うとポイント貯まるそうなので登録してみたのよ。

ファイル 1452-2.jpg

それから開成の氷花餃子へ。
久しぶりにチョマーメンを食べましたわ。
調べてみたら今年始めて食べたのでした(゚∀゚)
と言うか前に食べたのが去年の12月15日ですわ。
相変わらず辛いけど、滅茶美味しいのよ。
身体もあったまるし。

ほいで、今度は小田原東郵便局へ。
こっちは会社の荷物がやはり不在票入ってたので。
事務所に人居たのだけど、チャイムが鳴らなくてでそびれた見たいで。
社員証とかうち無いし休みで名刺忘れたらちょっと手間取った。
宛先が会社だけど儂の名前入ってたので結局は受け取れましたが。
このあとPC Depotへ行って、仕事で使う機材の購入。
64GのSDXCが3,000円と言う値段で出ていたので、これもゲット!
さらにケイヨーデーツーへ行って猫の御飯と洗剤の補給とか。
なんだかんだと気が付けば14時半になってたわ。

そのあと事務所に行ってお仕事。
今日は書き物なのです。
夕方17時半頃に一旦抜け出して小田百行ってきた。
くじ引き抽選券もらったので(^^;
全部スカでしたが、それでも1枚あたり2ポイントだから良いわ。
400円分の買いものに相当するんだもの。
もう一片事務所に戻って仕事仕上げてから帰宅しましたよ。

そう言えばPC Depotで8吋Winタブ見てみたけど、Acerのって分厚い感じなのね。
見た目はLenovoが薄くてイイ感じですわ。
ASUSのがどういう感じかによるけど。
画面解像度は一昔前のノートPC並だし、まあ使えないことはないかな。
元々ノートPCは限定的な使い方だし。
熟れてきた頃に値段が落ち着いて余裕があったら欲しいかもですね(゚∀゚)

そう言えば手持ちのEeePCがどうやら壊れたみたい。
オンボードのSSDが壊れたみたいでシステムが無いってメッセージで動かなくなった。
いい加減古いし中古だったし仕方ないかな。
リブレットとかの方がまだ動いてたりするんだけど、こっちはOSが既にアレだからねw
とは行ってもEeePCもXPからアップグレード無理なのでもうすぐ終了なのですが。
8吋タブを手に入れる言い訳は出来たわけですがw

明日もちょっとお仕事。
頑張ろうや。

猪鍋 [2013年12月21日(土)21時03分]

今日は晴れ。
少し雲が出ていて炊けど、概ね良い天気。
これで暖かければ言う事無しなんですが。

ファイル 1451-1.jpg

今日の富士山。
ちょっと雲がかかってるのね。
朝はまだこれでも見えていたのだった。
午後から箱根経由で伊豆に行ったのだけど、完全に雲の中に隠れてしまってたわ。
多分富士山にあたる風が吹いていて雲が次から次へと出来ていったんだろうね。

今日は何時もの洗濯日。
朝寝坊して起きたの8時位。
それから朝飯作ったり色々やってたらワイシャツの洗濯が終わったのが10時半とかになってた。
それから乾燥機かけに行こうと思ったのだけど、何時もの友人から電話が入っていたのに気が付いてかけ直したのね。
ほしたらでかけへんか?と言う。
三連休仕事入るけど一日くらいは休もうと思ってたので、出掛けることに。

先週猪鍋でも食いに行くかと言う話をしてたのね。
猪鍋自体は大山に登る時に頂いたのですが。
でもなんかこう想像してたのとちょっと違ってて。
何と言うか肉が薄切りであんまり猪ってイメージじゃなかったのね。
昔伊豆で猪鍋食べた記憶があるので、中伊豆に行ってみようかと。伊豆の佐太郎と言うお店にしてみました。

ファイル 1451-2.jpg

ほいでもって猪鍋であります。
猪肉が結構厚めに切られていて、如何にもな感じで。
豚肉よりは硬い感じだけどそんなに激しくもなく美味しかったわ。
味噌味で、野菜に味が染みていて美味しかった。
閉めにうどんを入れるのも良いですわ。
これぞ猪鍋って感じで満足であります。


ファイル 1451-3.jpg

メニューを見たら鹿肉焼きと言うのもあって、それも頼んで見たのでした。
流石にこっちは一皿だけど。
と言うか串焼きみたいなのを想像してたら、野菜炒めみたいなのが出てきた(^^;
こちらも美味しかったですわ。
鹿肉丼と言うのもあるのだけど、これがのってるのかな。
猪肉も鹿肉も臭いは消してあって普通に美味しかったですわ。


で、伊豆の佐太郎ってお店が浄蓮の滝の隣にあるのね。
ついでなので常連の滝を見てきましたわ。
予想した通りに寒かった(^^;
夏場に洒水の滝に行って廻りより5℃温度が低いとか言ってたけど、そのまんまですわw
銃装備していったけど、それでも寒かった。

ファイル 1451-4.jpg

浄蓮の滝自体は夕日の滝とか洒水の滝に比べると落差があんまり無い感じ。
けど滝壺の近くまで足場がしっかり作られていて、如何にも観光地って感じで。
夕日の滝や洒水の滝はそこらへんおざなりだからねぇ。
滝巡りも良いなと言う話になりましたが、出来れば暖かい季節が良い気がする。
でも氷った滝と言うのもみものですなぁ…悩む

常連の滝の廻りに山葵田があって見学できるようになってるのね。
生山葵の直売もしてたけど、買ってもそんなに使わないので(^^;
生山葵だと賞味期限は冬でも2、3ヶ月ってあったしね。
山葵団子とか山葵ジェラートとかあったけど、さっきイノシシ鍋食ったばかりなのでw
有料の釣りコーナーもあって、結構釣りやってる人が居た。
と言うか女性が結構釣りしてた。

常連の滝は駐車場から階段を降りて行くのですが、高低差にして20mも無いかな。
ところがこの階段を帰りにの登る時に息が切れた(^^;
淡島の山登った時とか大山のケーブルカーの駅までとかならまだしも。
ちょっとこれはショックだった。
歩くのにはそんなに負担が無いから登る動作に筋肉が不足してるんだな。
鍛えないと山登りとか到底無理ですわ。

常連の滝土を出発しようとしたら、もう日が傾いてる。
んじゃ夕日沈む所でも見るかと言うことで、問い海岸へ。
途中前面から日光が射してきて運転しずらいのなんの。
ウオッシャー液かけたら余計に裸反射して見えね~~~~
やたらと西日が強いイメージ。

ファイル 1451-5.jpg

海岸に行ったら丁度沈むところでした。
遠くに雲が出ていて、綺麗に水平線に沈むって訳には行かなかったけど。
それでも綺麗な日没と海の音をムービーに撮れました(゚∀゚)
うち等の方だと箱根山に沈むので今一なんだよね。
日没も早いし。
明日冬至なのですよね。

それからまた国道136号戻って三島へ。
三島の「村の駅」ってのに寄りそびれてたので、帰りに寄ってみた。
玉子専門店ってのがありましたわ。
ここで玉子の紙ケースに入ったラスクを買ってみた。
他にもクッキーとかもあったし。
玉子プリンってのを試食させてもらったけど、カスタードプリンの濃い感じだったw
まあこれは甘い物食べたい時は良いかもね。

帰りは東名経由で。
三島市内の国道1号が渋滞したけどそれでも19時半には友人宅。
そこから小田百に行って洗濯物の乾燥機かけ。
お昼頃にやろうと思ったけどでかけちゃったからね。
乾燥させてる間に食材の買いものとか。
出掛けたけど普通の土曜の日課はこなしましたわw

村の駅の玉子専門点は友人が気にしてた。
親子丼に拘ってる人なのでw
今までも何度か親子丼をもとめて食べたりしたしw
今度は村の駅で飯と言うのも良いかもですな。
ここなら近いし。

しかしまた寒空に出掛けたわ。
風邪ぶり返さない様に注意せんとな。

まったり [2013年12月15日(日)21時09分]

今日も晴れ。
昨日に続いて良い天気。
富士山も見えてたのだけど、撮りそびれた。
まあ昨日堪能したしね(^^;
と言うか朝撮らないと定点の意味がないし。

今朝は起きたの8時でしたわ。
流石に昨日の今日でどっと疲れた。
途中猫に起こされたのが4時だけど、二度寝したし。
んで今日はちょっとまた目眩がしてる。
上を見上げたり顔を動かすとふと目眩が襲ってくる感じ?
三半規管に何か起きたのかしらね。

昨日できなかったのでワイシャツの洗濯。
朝遅かったので終わったのが11時近く。
それから乾燥機かけに行って、あと灯油も2缶開いたので給油。
ついでに昨日使ったしでガソリン入れて、更に洗車。
午前中はこれで潰れましたわ。

一旦家に戻ってから昼飯作って母上と昼。
レバーが買ってあったのでネギと玉ねぎで炒めて。
貧血ならばレバーでしょうって感じで。
この前使ったすき焼きのタレで味付けですわ。
これが結構美味しい。

午後は一休みしてまず地主さんとこへ地代を払いに。
半年に一度の支払いなのですわ。
いい加減土地買って仕舞ってもよさそうなんだけど、今は超金欠だしね。
まあ借りものの土地なので担保に取られる心配もないのだけど(^^;
なんだかんだと47年近くここに住んでるんだよな。

この前買ったばかりなのに母上のリハパンが減って来てるので、HACで買い足し。
リハパンも介護保険適用されないかしら。
結構高いんだよね。
それからPC Depotへ行ってメモリーカード買って。
ドラレコに32G入れてるのだけど、長距離を運転すると足らなくなる。
あと転送するのに一旦家に持ち帰るのだけど、その時戻すの忘れたりすることがある(^^;
それと転送に40分とか時間かかるので、急いでるときはとりあえずコピーしかけて別のメモリーで録画開始と言う逃げも作りたいし。

その後ケイヨーデーツーで猫の餌を仕入れて。
寒くなってきたからか、結構食べる量が増えてるのよね。
その割には太らないのですが。
会社の流しの蛍光灯のスイッチの紐が切れてるので、それも買おうと思ったのだけどなかった。
前にあったはずなんだけど、100均だったかな。

最後に事務所に寄ってお仕事。
明日の打ち合わせで使う資料の作成。
結構事務所に寄るのが遅くなったので、ちゃっちゃと住まえて終了!
って事を目論んだけど、結局19時くらいまでかかったわ。
これで午後は終了\(^o^)/

今日も何だかんだと寒かったし、それだけで体力消耗するのね。
栄養剤でドーピングしたけど、どうにも。
夕飯はホッケの干物を焼いて、あとはイカを煮て頂きました。
砂糖が切れていて味付けがちょっとアレだった。
ストックがあると思っていたらうっかりしてましたわ。
すき焼きのタレに少し砂糖入ってたので、辛いだけじゃなくて助かりましたが。
と言うかすき焼きのタレって結構万能かも知れない(゚∀゚)

気が付けばもうあと半月ですわ。
あっと言う間に年あけるね。