記事一覧

積もった [2017年02月11日(土)21時15分]

今日は積雪あ&晴れ。
積もった雪も陽が昇って溶けましたが。
それなりに暖かい地方なのであっと言う間。

ファイル 2599-1.jpg
今日の富士山。
頂上にかかってるのは雲なのか雪煙なのか。
風に飛ばされて舞ってるようにも見えるよね。
下界でも降って積もったのだから富士山もそれや
真っ白。
宝永山の廻りにも積もったかな。

ファイル 2599-2.jpg
そしてこの景色w
11月に一回雪降って積もりましたが。
昨日からの雪は結構硬いと言うか降ってから凍ったというか。
なんかかき氷が積もってる感じ。
溶け方も雪の溶け方じゃないのね。

ファイル 2599-3.jpg
当然の様に車もこのありさまw
まあお昼近くまで出掛けなかったので放置してたら溶けたけどね。
太陽の熱は流石ですわ。
否実際おひさまぽかぽかなのですw
気化熱も奪われて更に寒くなってるからひとしお。

ファイル 2599-4.jpg
そしてヒヨドリが畑を荒らしてたw
食べるものが無いからか畑の野菜の葉っぱを食べてる。
食べるのに必死で3m位まで近付いても逃げなかった。
普段は人間の姿が見えるとさっと逃げるのに。
鳥にとっても雪は厳しいのですなぁ。

洗濯三昧のあとにお出かけ。
何時ものお隣さんを駅まで送ってく簡単なお仕事。
今日は一応梅祭りなので大きい県道を使いましたよ。
国道に出て駅の交差点の手前で事故してた。
右折車がやらかしたみたいでしたが。
お陰で道塞がれてちょっと時間かかったわ。

ファイル 2599-5.jpg
今日の昼飯はまたCoCo壱。
今日はグランド・マザー・カレーにソーセージをトッピング。
いつも通りにご飯は200gにしましたよ。
これでもおなか結構いっぱいになるのよね。
それとグランド・マザー・カレーも少々飽きてきた(^^;

午後は役員会議。
今日は結構時間かかったわ。
その後は通常のお仕事。
と言ってもあんまり時間は無かったけどね。
早々に切り上げて小田百で買物と乾燥機かけ。

夕飯は水炊きにしたよ。
寒いので鍋類が良いわ。

久々の雨 [2017年02月05日(日)21時06分]

今日は晴れ後雨。
朝は確かに晴れて居たw
少し寒さも緩むかと思ったけどやはり寒かった。

朝から富士山には雲がかかっていて、あっと言う間に雲の中。
今日の雲は低いうえに分厚いので無理かな。
午前中は晴れから曇りへ変化してそれでも保ったんだけどね。
お昼頃には雨が落ちてきた。
乾燥しきってたから丁度良いかな。

今日は母上の通院。
やはり足腰が弱くなってるので病院での移動も大変ですわ。
少しむくみが撮れてきてそこは若干良くなったけど。
医者には患者殆ど居なかったのに薬局は待たされた。
薬局にも患者は待ってなかったので調薬が面倒なオーダーデモは行ったのかな。
ひとまず一旦家に戻って母上を置いてから薬局に行ったよ。
それから昼飯食いに飯泉まで(゚∀゚)

ファイル 2593-1.jpg
今日の昼飯は再度CoCo壱でグランド・マザー・カレー!
今日はチーズインハンバーグをトッピングしました。
そろそろ飽きる頃なんだけどトッピングを買えて挑戦中。
ベースのグランド・マザー・カレーは独自スパイスらしくて、充分に美味しいですわ。
そしてガチャの結果は4敗であります(T_T)
あと一枚で応募だなw

昨日の朝の事だけど、裸足にサンダルで裏庭歩いてたら怪我をしてしまった。
割れた茶碗の欠片がころがっててそれで踵をザクッと!
直ぐにオキシドールとマキロンで消毒したけど。
昨日の帰りにHACでキズパワーパッド買って来た。
おかげで普通にお風呂に入れましたわ。
猫にひっかかれる以外に最近は怪我とかしてなかったからね。
気を付けないとなぁ。

今日も会社でお仕事。
ただし明日の準備で通常業務はあまり行えなかった。
デスクトップ機で開発してたのでそれをノートにコピー。
開発用にデベロップメントキットが必要になって、そのインストールに時間が掛かったのよ。
毎回ダウンロードしてたので。
暇なときなら良いんだけどね。

明日はちょっとまた早いので寝坊しないようにしないと。
今日は早く寝るかね。

正念場 [2017年02月04日(土)22時40分]

今日も晴れ。
気温は相変わらず低くて寒い。
立春とは何だったのか。

ファイル 2592-1.jpg
今日の富士山。
やはり比べてみたけど3日間で気が付く変化が無かった(^^;
ずっと同じ姿見せてくれていますね。
寒いのを除けば穏やかなのかな。
そう言えば雲も湧いてないし風もそれほど無いのかな。

午前中は洗濯三昧。
朝起きたのがちょっと遅かった。
と言うか起きたのだけど寒くて起き上がれなくて(^^;
早く暖かくなってくれないかね。
猫が布団に潜り混んでくれるのは嬉しいんだけど。

洗濯終わってまったりしてるともうお昼。
今日はおとなりさんを駅まで送ってく日。
途中曽我梅林の近くを通った。
大分咲き始めていてお祭りも始まってるみたい。
来週くらがピークかな。

ファイル 2592-2.jpg
今日の昼飯はCoCo壱でカレー。
またしてもグランド・マザー・カレーであります。
今日はパリパリチキンをトッピングしてみたよ。
結構このグランド・マザー・カレーはスパイス効いていて辛め。
おかげで食が進みますw
ちなみにスプーンは今のところ1勝3負ですな。

ファイル 2592-3.jpg
セブンイレブンで見かけたので買ってみた(^^;
ノートの方は普通に罫線引かれてるので普通にメモとして使えるわ。
原稿用紙の方は、このマス目で書いたら凄いw
でも細いペンでなら書けない事はないかな。
高校の頃とか女の子と滅茶小さいじで手紙書いたりしたもんな…

沖縄県知事はアメリカに行ったけど米国防省が同じ時期に日本に来てると言う。
本当この人何したかったんだろうね。
当たり前だけどトランプ政権の誰とも逢って貰えなかったし。
国内問題なのに安倍政権を左翼みたいに毛嫌いしてろくに対話もしてないんじゃないの。
活動家には向いてるけど政治家には全く無能な人じゃないかと思ったりする。
そもそも落としどころの無い交渉は解決することはないと思うけどね。
うちの知事さんも相当アレだけど他の事では色々とやってるからなぁ。

明日もお仕事。
今回は連勤記録は途中で止めたいw

お仕事 [2017年01月29日(日)22時09分]

今日は曇り後晴れ。
朝方は半分くらい雲がかかってた。
今朝は実に暖かかった。
猫が布団に入って来ないくらいw

ファイル 2586-1.jpg
今日の富士山。
今日は雲がかかってしまいました。
それでも雲が流れると一部は見えたりする。
3分ですっかり姿変わるので、くっきり見えてる時間もあったかな。
なんとなく今日は霞がかかって白っぽくなってる気もする。

午前中は洗濯ざんまいと乾燥機かけ。
朝飯は昨日かった駅弁がもう一つあったので、それを暖めて。
あとは総菜を暖めて足しました。
ちなみに昨日はひつまぶしで今日は牡蠣丼ですよ!
ワイシャツの洗濯も終わったところでコインランドリーへ。
乾燥機かけてるあいだにガソリン給油と灯油。

ファイル 2586-2.jpg
家の駐車場に戻ると何時ものツグミが闊歩。
この子も割と近くで平気ですな。
もちろん3mとかに近付くと逃げるけど。
人間なんかよりむしろ猫とかの方が危険だとは思うけど。
まあ鳥に居る世界は良いものですわw

ファイル 2586-3.jpg
一旦家に戻って母上にご飯たべてもらって。
それから再出発して自分の昼飯。
今日はCoCo壱でグランド・マザー・カレーをフライドチキントッピングで頂きました。
ちなみにスプーンは外れだったヽ(´ー`)ノ
二回目で当ててるので一勝二敗ですな。

午後からはお仕事。
来週から現地なので間に合わせないとねえ。
昨日リフレッシュしたのでちょっとは頭回る様になった。
久しぶりかな、根詰めるの。
なんだかんだと休みは取ってたからね。
やはりこの歳で新しいことは色々と難しい。

ファイル 2586-4.jpg
大井町も街灯のLED化が始まりました。
近くの県道あたりはもう設置されてたんだけど、うちの前の道は未だだったのね。
昨日工事してるのみかけて、ああついにと。
夜帰ってみたらもう設置されてましたわ。
やはりLED街灯は明るいですなぁ。
これでほぼ球切れもないし。

家の中の蛍光灯もそろそろLEDにしたいですね。
どうせやるなら機具毎交換で。

21日ぶりのお休み [2017年01月28日(土)21時11分]

今日は晴れ。
気温も少し緩んで暖かい。
ずっと連勤だったのでお休み取った。

ファイル 2585-1.jpg
今日の富士山。
今日は雲一つなく綺麗に快晴。
久しぶりに綺麗な青空バックの富士山ですよ。
宝永山のあたりが少し雪剥げてますね。
風で飛んだのか溶けて染みこんだのか。
南側斜面なので溶けるのもあるのかな。

今日は3週間ぶりにおでかけです。
いつもの友人を拾ってまずは城山湖へ。
ハギマシコ狙いだけど、それ以外にも歩くのが目的。
仕事で動かなかったので完全に運動不足でしたからね。
なので今日はダムの方まで歩いてみましたよ。

到着したら何やら駐車スペースのどんつきに人が集まってる。
そこにはバーダーじゃないけど野鳥観察の人たち。
どうもウソが居たらしいのですが、飛び去ったあと。
その後分かれて儂はダムの方へ。
途中ホオジロやシロハラに遭遇したくらい。
越流放水口のあたりにオオバンが二羽ぷかぷかと。

対岸の山の中へ道が続いていてひとまず登ってみた。
坂道の途中でツグミが林から出てきびっくり。
こちらを気にするでもなく暫く道を歩いてる(^^;
近付いたら流石に飛んで行きましたが。
東屋まで行って引き返しましたわ。

ファイル 2585-2.jpg
何時もの金比羅宮の所に来たら、ジョウビタキの待ち伏せに遭ったw
儂が近付いて行ったら目の前を横切って神社のフェンスにとまるし。
直ぐに団体が来て奥の方へ飛んでしまいましたが。
駐車スペースの方に戻ると斜面にホオジロが二羽ほど闊歩してた。
やはりハギマシコは居ないみたいなのでひとまず離脱です。

ファイル 2585-3.jpg
多摩市の桜ヶ丘公園に行ってみようということで移動開始。
途中南大沢のカツ屋で昼飯を食べた。
チキンカツと豚バラの合い盛り丼を頂きました。
写真とえらく違うものが出てきたw
ちょっと味が薄かったわ。

桜ヶ丘公園に行くと駐車場が満車状態。
まさかと思うけどバーダーの車かね。
ひとまず隣の連光寺公園の駐車場に停めて、坂を下って桜ヶ丘へ。
最初全然鳥の気配が無くてこれはドボンかと思った(^^;
念の為桜の木のある方へ登って見たらバーダーが一杯!

遠くの気の枝の向こうにウソが2,3羽確かに!
一回近くまで飛んで来たけど人が多くて奥に戻ってしまった。
その間アトリが居たので撮ったりして。
桜ヶ丘公園の駐車場の方が閉門が早いので大体16時頃には皆帰りだしたのね。
人が減ると鳥が出てくる法則で割と近くに出てきた。
ウソの雄と雌両方とも割と近くまで来ましたわ。

ファイル 2585-4.jpg
更に人が減ってほぼ儂等だけになったらもっと近くに。
普通のウソかと思ったけど胸元から腹にかけて紅色だしアカウソかも知れない。
ちょっと枝被りだけど近くで撮れてラッキーですわ。
アカウソは去年は見てないので一年越しですね。
全然見かけ無いと思ってたけど居る所には居るんですね。

ファイル 2585-5.jpg
さて帰ろうと思ったらサカキの枝にヒヨドリが飛んできて実を食べ始めたのね。
ヒヨドリだと普段あんまり気にしないのだけど(^^;
よく見たらもう一羽居る。
そっちは良く見るとトラツグミじゃないのw
来て直ぐにトラツグミが居るのは確認してたのですが、まさか。
しかも地面掘って虫食べるんじゃなくサカキの実を食べるのとか珍しい。

本当に帰ろうとして坂を下りて行くとシロハラが前を歩いてるw
縄張りの威嚇かも知れないけど、結構人慣れしてるわ。
連光寺公園の最後の階段が一番きつかったかも(^^;
階段の途中にツグミらしき鳥が居たけど、気が付かないで近付いたら逃げてしまった。
やはり夕方の方が鳥は出るのね。
あとは朝か。

帰りはカワサキ方向へ移動して帰投。
途中稲城のマクドでお茶。
東名川崎に出て東名で帰投。
桜ヶ丘公園を出たのが17時頃ですが19時前には友人宅。
それから小田百に行って乾燥機かけつつお買い物。
帰宅は20時になりました。

夕飯は小田百で駅弁フェアやってたのを勝ってきたのでそれを頂きました。
儂もマクド寄ってたので量少なめに。
割と鳥にも逢えたしリフレッシュになりましたわ。
また暫く忙しくておでかけも難しいけど。
と言うかやはり山歩きしないとなぁ。

明日はお仕事。
リフレッシュしたし頑張れそう(゚∀゚)