記事一覧

少し暖かい [2018年02月10日(土)21時51分]

今日は晴れ。
気温は少し緩んだ。
本来の気温に戻った感じ。

ファイル 2964-1.jpg
今日の富士山。
少し霞んでる感じですかね。
気温上がって水蒸気量も増えて春っぽくなってきたのか。
南側斜面の地肌も増えてる感じ。
これからは雪の供給も減るだろうし段々と黒い富士山になっていくのかな。

午前中は洗濯三昧。
今日は母上が入院しているので朝飯は自分だけ。
食材が残ってるので使わないとねぇ。
まあ自炊は続けようとは思う。
一人用に調整するのが難しそうだけど。
お隣さんを駅まで送ってって、それから病院へ。
母上の着てたものを受け取ったら、シーツが混じってたのでそれの返却。

ファイル 2964-2.jpg
今日の昼飯は氷花餃子で。
久しぶりにチョマーメンを頂きました。
相変わらず辛くて美味しい(゚∀゚)
今日はちょっと辛さ感じてお冷や結構飲んでしまった。
考えてみたらこの店でもほぼチョマーメンしか食べてない(^^;
好きになるとそればっかりですな。

午後は会社で打ち合わせ。
夕方までかかったので今日は面会できず。
インフル流行ってるからそもそも禁止になってるんだけど。
明日あたり電話で看護師に聞いてみるかな。
出来れば面会して顔拝んでみようと思うけど。
今のところ電話ないし便りが無いのはなんとやら何ですが。

夕飯は残ってる食材の消費。
本当級に入院とかになったので2人分で何日分かの食材があるのよ。
賞味期限や消費期限もあるので消費しないとね。
テレビが劇的につまんない。
これほど見たいと思わないオリンピックも珍しいですわ。

明日はお寺のイベントがあるのよ。
ひとまずそれに参加予定。

曇ったけど晴れた [2018年01月28日(日)21時30分]

今日は曇りのち晴れ。
どんよりしてるけどやはり外気温は氷点下。
連続で水道が凍結したよ。

ファイル 2951-1.jpg
今日の富士山。
曇りだったけど富士山は見えてました。
雲が高いと富士山も全体が見えるのよね。
少し地肌が見えてる気がするけど風が強かったのかな。
暫くしたらまた雪補充されますかね。
しかしやはり青空の下の富士山が良いですな。

午前中は洗濯しつつまったりと。
昨日撮った写真とかを整理してたよ。
最近はテレビを32吋で見ないで、前に買ったWi-Fi接続のテレビで見てるわ。
これで外部HDMI入力とか、あとキャストが出来ると便利だよね。
そういえばフィヤースティックもキャストできたんだっけ?
今度試してみよう。

ファイル 2951-2.jpg
今日の昼飯は麺屋味噌壱で。
今日は味噌コーンバターラーメンを頂きました。
味噌は合わせ味噌で。
この前久々に台湾まぜそばをオーダーしたら大盛が出てきてしまったからのぉ(゚∀゚)
結局二日つづいてラーメンでした_(:3」∠)_

お昼食べてからケイヨーデーツーでお買い物。
それが終わってから一旦家に戻って母上にお昼食べてもらって。
その後会社に出てちょっとお仕事。
ちょっと片付けて起きたい問題があったので。
大体目処たったので夕方に終わり。

その後小田百で乾燥機かけ。
今日は買い物なしだよ。
最近バスタオルの乾きが悪いので30分かけるのだ。
本当今年あたり電気でいいから乾燥機検討するかな。
毎日コインランドリーだと多分元とれるはず。

来週は土日も仕事になるのね。
12連勤ヾ(๑╹◡╹)ノ"

須賀神社 [2018年01月27日(土)21時38分]

今日は晴れ。
ここ最近で最も寒い朝でした。
外気温-6℃行って、室温も-1℃になったよ。

ファイル 2950-1.jpg
今日の富士山。
流石に寒い日だけあってくっきりはっきり。
実際撮ったのお昼近くだったのだけど、全然霞んでないし。
宝永山のあたりはまだ地肌見えてるけど、大分雪再生しましたね。
強風が吹くとまた飛ばされて地肌見えてしまうかも知れないけど。
やはり雪かぶった富士山は綺麗ですわ。

ファイル 2950-2.jpg
昨日に続いて今朝も台所に逆つららが出来てましたw
大きさは昨日より大きくてほぼ蛇口に達してた。
そんだけ今日は寒かったと言うことですな。
トイレと庭の水道が凍結してたのも予定通り。
昨日より遅く活動したのに駄目でしたわ。
庭の水道の栓はまだ浮かせたけど。
結局また風呂の残り湯で溶かしましたよ。

午前中は母上の通院とか。
今月一回行ってるはずなのにもう薬が足らなくなったのね。
薬局で投薬してもらって漸く思い出した。
前回の診察の時に薬の在庫がなくて日を改めてって話でした(^^;
まあ丁度来週は仕事で土日潰れるので今日行っておかないといけなかったのですが。
今日は血液検査もしてもらったよ。

ファイル 2950-3.jpg
今日のお昼は日照亭で。
いつものラーメン特濃ワンタントッピング。
本当毎回これしか頼んでないなw
自分的には醤油ラーメンならこの右に出るものなしですわ。
量的に結構あるのでスープは飲み干せないのですが。

ファイル 2950-4.jpg
一通りやること片付けて家に一旦戻ったら友人から電話。
地元でヒレンジャクを見つけたと言う。
今日仕事する予定だったけど急遽合流ですよ。
おかげ様でなんとか今期もヒレンジャク撮れました!
遠くてなかなか綺麗には撮れなかったけどね。

ファイル 2950-5.jpg
ここらへん普通に町中なんだけど、結構色々な鳥が居るのね。
アカハラにジョウビタキの雄雌、カワラヒワ、モズ、オナガ、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラと言う感じ。
近くの権現山や葛葉の家と大差無いですわ。
そういえばジョウビタキの雄を真面目に撮るのは今期初だったりして(^^;
どうも今期はジョウビタキの雄に縁がなかったのでコンプリートですわ。
これであとはシメとイカルと近くでトラツグミ撮れば完璧!

けもフレパビリオン、結構まったりで良いかも。
今のところは課金してないしw

東高根公園 [2018年01月21日(日)21時00分]

今日は晴れ一時曇り。
予報に反して割と良い天気でしたわ。
午前中はまったりお休みモード。

今日はさらに寝坊。
朝ご飯は9時近くになって食べた。
母上の起きてくるの遅かったので丁度良いかな。
午前中はまったりと録画消化したりして過ごしたですよ。
お昼近くになって御飯と買いものでおでかけ。

ファイル 2944-1.jpg
お昼は久々にCoCo壱でカレー。
またグランド・マザー・カレーが始まったらしいので。
今日はチーズだけトッピングしましたよ。
御飯は200gに抑えましたわ。
今年のグランド・マザー・カレーも美味しいですな(゚∀゚)

ファイル 2944-2.jpg
そしてなんといきなりスプーンを引いた!
前回も2回か3回目で引いたけど。
なんとも嬉しい限りですが運を使いはたした感w
暫くはチャレンジしてみますけどね。
グランド・マザー・カレーは美味しいので苦ではないし。

お昼たべてケイヨーデーツーで買いものしてたら友人から電話。
東高根公園で黄色いのと赤いのが出たと言う情報。
お昼からちょっと仕事とか思ってたけど変更して付き合うことに。
ひとまず色々片付けてからおでかけ。
まあ午後になってからだからまた様子見ですな。

権現山の駐車場で落ち合っておでかけ。
秦野中井I.C.から東名に乗って川崎まで。
午後になって混み出してたけど、それでも1時間ちょっとで到着。
とは言っても既に14時半頃。
一番奥のこども公園の所へ行ってみたら、さっき出たとw

ファイル 2944-3.jpg
2時間半程ねばってみましたが現れず。
やはりここも午前中に来ないと無理ですかね。
情報が流れて次はもっとバーダーが増えてそうですが。
ひとまずオナガがいっぱい通過していった。
あとシロハラが電線に止まってるところを撮ったよw

ファイル 2944-4.jpg
人も居なくなったので17時頃に離脱。
厚木I.C.まで戻ってR246の桜坂のとこの回転寿司で夕飯を。
ちょっとお高い系で気が付けば2,000円も食べてしまった(゚∀゚)
甘エビ軍艦巻とかすじことか、あと金目鯛のにぎり!
マグロは如何にも冷凍(その替わり最安値)でしたが、お値段が上の方はお値段なりに美味しかったですわ。
鴨宮のがってん寿司と同じ系統ですかね。

ファイル 2944-5.jpg
権現山で友人をポイして帰投。
途中コインランドリーに寄って乾燥機かけて。
コンビニで母上の御飯買って帰りました。
家に戻ったのが20時半頃。
夕飯食ってかえるとやはり遅くなるな。

結局二日ともおでかけしてしまった。
来週はちょっと仕事混んでて無理かな。

山中湖&世附川 [2018年01月20日(土)21時59分]

今日は晴れ一時曇り。
気温はちょっと下がって寒い。
それでも5℃でまだ氷点下には達してないのね。

終末なので洗濯三昧。
朝ご飯も8時位になってのんびりと。
午前中にガスの点検があるので待ち。
一通り朝の家事が終わって9時半頃にやってきましたわ。
いつもは年寄りの担当だったけど今回は割と若い感じの人じゃった。
だいたい10分位で点検終了。

ファイル 2943-1.jpg
それから友人とおでかけ。
秦野に居たらしいく戻ってくると言うので待ち。
思ったより時間かかって、その間に人仕事すれば良かったw
11時半頃出発して山中湖へ。
言質に到着したら気温3℃とかで滅茶寒かった。
ここは割と良く晴れていて、雲の切れ間から富士山も見えた。

ファイル 2943-2.jpg
もちろんココへはヒレンジャク目的で来てるのですが。
午前中には出てたと言う情報w
やはり午後から来てもなんともはや。
まあ折角なので水鳥でも撮るかと言う感じで。
山中湖だとコブハクチョウが結構間近で撮れるのよね。
あとカンムリカイツブリとかキンクロハジロ、ホシハジロ。

ファイル 2943-3.jpg
2時間くらい待ってみたけど来なさそうなので離脱。
昼飯食べてなかったので途中のラーメン屋でお昼。
どさん娘の名前だったので北海道系かな。
でも食べたのはごさん娘チャンポンと言うw
ごく普通のチャンポンでした(゚∀゚)

ファイル 2943-4.jpg
それから一旦神奈川に戻って世附川へ。
去年もベニマシコが居たのでどうかなと。
自分は見てないけど友人がベニマシコの雄を発見。
けれど直ぐに居なくなってしまった。
ジョビタキの雄も見かけたけど撮れず。
結局ここでも湖に浮かんでるホシハジロだけw
いや結構な群でダイブしてるところ撮れたのですが(゚∀゚)
友人はヤマセミをしっかり撮ってた。

本当家から近くなので18時前に解散。
一旦荷物置いて乾燥機かけとおかいもので小田百。
家に戻ってからハイボールで一杯。
メーカーズマークが終わったので白州を開けた。
夕飯はあっさりとうどんでした。

明日は少しお仕事しつつまったりかな。
暖かいといいんだけど。