記事一覧

暖かい月曜 [2010年04月19日(月)19時39分]

今日は晴れのち曇り。
気温も上がってぽかぽか暖かい一日でしたよ。
今日はおでかけだったので丁度良かった。

ファイル 109-1.jpg

明日あたりから曇り空になると言うので富士山にも傘が出てた。
あれ?傘が出ると風が強くなるんだっけ?
今日の富士山はちょっと残念でした。
このところの乱高下する気温で、まだ雪にすっぽりおおわれてるし。
この時期は普通なら大分麓の方は溶けてるはずなんですよね。

今日もおでかけ。
先方に午後1に行く予定なので昼飯食いつつ。
今日は中井P.A.で昼飯をとりました。
海老名S.A.でも良いのだけど、規模が大きい上に混むしね。
中井も混雑になってたけど駐車スペースは空いてた。


ファイル 109-2.jpg

中井の売店の並びにうどん屋があるのです。
蕎麦もあるけど、やはりここはうどんで!
きつねうどんに茄子天と掻き揚げ、それに生卵と豪勢に(゚∀゚)
だしつゆも程よく美味しかったですよ。
蕎麦も好きだけど、蕎麦屋では蕎麦、うどん屋ではうどんと言う方向で。

それから取引先の社長と会談。
2時間近く、これからの方針やらを色々と。
半分以上は愚痴大会になりましたが(^^;
このご時世かかえてる問題とかは規模の差こそあれ一緒なのよね。
会社の財布も似た様な状況だし。
こう言う時こそ知恵を共有せねばと言うかんじで。

アイスランドの噴火すごいですな。
NHKのニュースで噴煙上がってるのを見たけど、ど迫力。
当たり前なのだけど、噴煙のあちこちで空雷飛んでるし。
噴煙の粒同士がぶつかったりするから、もの凄い静電気が起きてるんでしょうな。
なんか映画かアニメのシーンを見るみたいな。
本当に空中で縦に何本も稲妻が光ってるの。

日本国内に足止めされてる外国人が大変ですわ。
航空会社によってはホテルを取ってくれるのだけど、多分格安航空券なところはそういうのも無いのでしょう。
言葉通じない異国で結構精神的にも辛いでしょうな。
総領事とか大使館とかが対応するのでしょうかね。

なんか明日から雨みたいですな。
日曜にみみけっとなので晴れてほしいのだけど…

雨の金曜 [2010年04月16日(金)22時23分]

今日は曇り後雨。
朝方はそれでもまだ降ってきてなかったのだけどね。
今朝は朝からおでかけだったのです。

昨日車を点検に出したので安心して乗ったわ。
何よりセルのかかりが良い。
考えてみたらセルスターターとかバッテリーとか、あんまり変化してない部品ですな。
一時期メンテナンスフリーなバッテリーとか出てきたことあったけど、最近あまり見ないし。
総てそういう製品になったのでしょうか。

普段なら1時間かからずに移動できる距離が、今日はえらい渋滞でした。
なんかここんとこ渋滞に巻き込まれる率が高い。
流通量が増えた?
景気悪いとはいっても人が生きて行くには最低限の経済活動必要だものね。

同じ渋滞でも高速とかに乗ってしまうと回避しようがない。
東名高速は秦野中井を過ぎると厚木までPAすらないのよね。
これもどうかと思う。
この間意外と距離あるので。

帰りは海岸沿いを戻りましたわ。
1時間は超えるけど、まあそれでも割とスムーズに移動できる。
国道一号は原宿交差点がネックだけど、何時もだしね。
そういや来年度までに立体交差が完成するのだけど、状況少しは変わるのでしょうか。
単に渋滞ポイントが前に移動するだけだと言うのは、先に開通してる上り車線で証明されてますが…

ファイル 106-1.jpg

小田原に戻ってシティーモールで昼飯にしました。
フードコート制覇計画w
今日は粉もの屋にした。
ランチセットで、焼きそばとお好み焼きセット。
結構量があったよ(゚∀゚)

午後はまったりと仕事。
まったりするほど暇はないのだけど、なんか出張でもう今日の仕事してしまった気分(;´Д`)
昼飯喰ってる頃に結構雨激しくなったけど、帰りにはほぼ止んでた。
明日は暖かくなると言うけど、本当天気安定しないなあl。

直面していた問題の解決策が完全じゃないけど見つかった。
本当色々気が抜けないわ。

お出かけ日和 [2010年04月09日(金)22時47分]

今日は晴れのち曇り。
午前中は晴れて暖かかったよ。
朝から出張だったけど、こういう天気だと気分良い。
午後から曇ってちょっと残念だったけど。

今日は鶴見に出張。
午前中で一通り打ち合わせは終わって午後には帰社。
朝が早くてちょっと眠かったけど。
同じ神奈川県内でも、小田原からだと2時間近くかかるからねぇ。
今日は現地に10時だったからまだましだけど、工場基準で9時とか8時半とかだとかなりきつい(^^;

この前契約したソフバンの携帯もおサイフ携帯なのね。
でこっちにもモバイルSuicaを設定したのよ。
仕事用の移動はこっちで分計しようかと。
どっちみち詳細な金額で清算するから同じなんだけど。
今日だけでざくっとチャージが減ったけど…

仕事終わってからコンビニをはしごしてしまった。
ソーダ割り作って呑もうと思ったのに、売ってない!
サイダーとかで割りたくないしなぁ。
結局3件目にしてようやく瓶入りを見付けてGET。
コンビニも商品が無いと途端に不便(;´Д`)

亀井さんが郵政担当になって、すっかりと駄目駄目ですね。
と言うか地方の局長達の言いなり?
民主主義ってのは、票を稼げる団体の利権を保証する制度だな。
米国を見てれば明白だけど。
監視カメラがあると士気が下がると言うのでお金使って撤去だそうだ。
コンビニにしろ銀行にしろ、監視カメラがあって問題になってないってのにね。
何の目的で撤去を望んだのか疑いたくなる内容だわ。
実際これで郵便事故や不祥事が起きたら、また金かけて設置ですか?
郵便貯金に預けてるお金下ろして別に移そうかな。

亀井氏は俺が憲法だ位言いそうな人だから、何入っても無駄だなと言う感じはする。
そんな人をチョイスしたアレをなんとかしたいわ。
本当馬鹿にも程があると言う感じ。
何で貴方はそこに入るの?と言う感じになってきてる…
森元首相よりアレな首相が出てくると言うのは予想できなかったですよ。

影の将軍様の方がもっとアレですが。
胆沢ダムでしたっけ?
政治資金の話で名前でてたけど、廃止の話がなかったので完成してるのだと思ってた。
そしたらまだ進捗75%とか言うじゃない。
90%まで完成してるダムを無駄に廃止するってのに。
検討すら行われずに存続だそうだ。
誰もつっこまないのかよ。
国会議員は何してるの?

徐々に小沢帝国ができあがってきてる。
細川政権の時に自民党を見限った県とかが、復活後冷遇されたとか言う話がありましたが。
今半民主を唱えるところは、陳情拒否だって。
天下盗った気分ですか、そりゃ嬉しいでしょう。
総ての陳情は党幹事長室を通すこととか言うルールができあがったみたいだしね。
こうして独裁者ができあがってくるわけですよ。

来年度からの子ども手当は半分は現物支給にするそうです(笑)
高校授業料無料化の時もうそうだったけど、「本来の目的以外に使われる危険がある」と言う理由。
判ってるじゃない(笑)
半分と言わず全額現物支給にしろよ。
どうせカス共はパチスロに使うくらいしか能がないんだし。
現物支給といっても物品私じゃなくて、授業料支払いみたいに品物もお金も手渡されない方式みたいですね。
それはそれで「信用ならん奴に渡す」のを防ぐ意味では正解なんだけど。
表に出ないお金の流れができて、不正も横行しそうだわ。

みみけっとのチケットが来た。
さて気合いいれねば(゚∀゚)

今年一番の寒さじゃなかろうか [2010年03月30日(火)17時52分]

今日は晴れ。
昨日の夜から晴れていて放射冷却ですよ。
明後日には4月だと言うのに氷が張ってた…

ファイル 89-1.jpg
今朝の富士山は真っ白です。
雨と雪で空気が綺麗になっていて良く見えること。
箱根の外輪山もうっすらと積もってたし。
面白いことにある標高を境目にそれより上が雪になってた(^^;
まるでそこから上だけスプレーしたみたいに真っ白。
大野山の頂上は牧草なので本当にスキー場みたいにまっしろでしたよ。

昨日の雪はやはり凄かったみたいで。
御殿場のあたりはこの時期では異例の積雪だった模様。
4月直前に17cmの積雪って(;´Д`)
北の方ではありふれたことでも、関東圏より南ではレア。
それでも御殿場はそれなりに標高あるし盆地だからねぇ。
昨日は引き返して正解だったかも。

今日もまた出張。
昨日の今日で流石にないだろうと思ったら、また起きた(;´Д`)
ファイル 89-2.jpg
今度は東名横浜町田の先でトラックとタクシーの衝突事故。
横浜町田~横浜青葉が通行止めになってました。
横浜へ出張だったので通行止めの直接の被害はなかったのですが。
しかし、横浜町田の出口が、大和トンネルのあたりからずっと渋滞orz
さらに保土ヶ谷バイパスがまた滅茶混み(;´Д`)
予定の2倍以上時間かかりましたよ。


帰りは横浜新道から海岸沿いを移動しました。
既に横浜新道の新保土ヶ谷I.C.の料金ゲートで大渋滞でしたから。
新保土ヶ谷から横浜町田まで10kmちょいなんですけどね…
ファイル 89-3.jpg
横浜新道走ってたらこんな車が(;´Д`)
ガソリンを積んだローリーなんかよりよっぽど凶悪。
これで後ろに液体酸素を積んだトラックでも居たら完璧でした。
このクラスの危険度になると東名とかは走っちゃ駄目ってことになるのでしょうかね。
いずれにしても、暫くドキドキして走ってましたよw


ファイル 89-4.jpg
そして昼飯。
戸塚の黒カレーの店(゚∀゚)
二度目です。
黒カレー屋さんは丘公園と言う名前らしいですにゃ。
同行した同僚は既に何度か来てるみたいですが。
と言うか通ってる?
今日は丘仲間と言うプレートにしてみました(゚∀゚)
ハンバーグ黒カレーに明太スパ。
ちなみにサラダはおかわりOK。
黒カレーは何時もながらデミグラっぽいコクのある味でした(゚∀゚)


ファイル 89-5.jpg
そして食後には100円プラスで頼んだアップルティー
ティーバッグだったのはちょっとアレでしたが美味しかったよ。
お昼時に小さい店でお客さん毎にポットで入れてたら大変と言うのもありますが(^^;
なかなかの昼飯でしたよ。

行って帰ってくるだけで5時間以上かかってしまった。
2~3時間で往復して済ますつもりだったのに。
帰りも途中かなり混んでましたし。
今日はなんだったんだろう。
やたらと交通量多かったしなぁ。

そういえば茅ヶ崎と平塚の間の橋がもう一方も完成して4車線化しましたわ。
でも平塚市内で2車線になるのでここでも渋滞。
西湘バイパスまで4車線化するしかないでしょうもう。
海岸沿いなのだしなんとかがんばるしか。
これで西湘バイパスを無料化とかしたらどうなることやら。

今朝の寒さでかなり体力消耗したもよう。
体調気を付けないとねぇ

冬に逆戻り [2010年03月24日(水)22時33分]

今日は雨。
気温も上がらず真冬の気温。
コート着て要ってるので身体はなんとかなったけど、手先が超寒い。
こんな日に出張だったのでたまらんです(;´Д`)

朝のNHKニュース見てたらいきなりコミケットすぺしゃるの話題(^^;
コミケで町おこしってw
朝のニュースにまでなってしまいますか。
こないだ買った萌え酒のうめ物語もでてたわ。
それっぽい若い経営者かとおもったら普通のおじさんだった(^^;
納豆カレーも凄かったわ。
こっちも作ってる会社は普通の会社。
どうしちゃったんだ、日本w

ファイル 83-1.jpg
今日の昼飯は横浜駅西口の東京ルー(TOKYO ROUX)
ここのカレー美味しいので好きなのよ。
店も洒落てて綺麗だし(゚∀゚)
ハーフ×ハーフで、メキシカンシチューとヨーグルトチキンを頼みました。
もちろんライスはターメリックライスで。
サフランライスじゃないのよね。
ルーは辛い方から2つチョイス(^^;
でもヨーグルトチキンの方がスパイシーだった。

鶴見駅でバスを待つ間が一番寒かったなぁ。
本当に冬の冷たい雨で凍えましたよ。
ホットなペットボトルお茶がカイロ代わり(^^;
打ち合わせは3時間くらいかかりあましたわ。
移動も往復で5時間くらいかかるし。
本当に同じ県内なのかよって感じですが…
静岡県小田原市とか言われてしまうのもなんとなく(^^;
移動と打ち合わせで一日が終わった。
その肝心の打ち合わせがgdgdだったのですが(;´Д`)

昨日注文してたデジタルフォトフレームが届いた(゚∀゚)
3.5incの画面でUSBを電源にするタイプ。
デジタルフォトフレームなんて使い道無いとか思ってましたが。
これを即売会でサンプル展示用にしようかと。
ノートPCだとでかいし幅取るしね。
併せてUSB電源供給できるバッテリーも注文しましたが。
PSPとか使う手もあるのだけど。
DSiでは画像表示とかできるのかな?

山手線で架線トラブルとか言う。
鉄道関係の仕事やってると、ここらへんのニュースはビクビクしますね(^^;
山手線は関係したことないけど、関わった線区で何かおきると結構どきどきします(^^;
鉄道に限らず仕事したオンライン系のシステムはそうなんですが。
なんだかんだと中核のシステムを構築したりしてきてますからねぇ…
ソフト関連の仕事していて、ここらへんは仕事のやりがいにもなってますが。

今週はこのまま寒いらしいですな。
早く暖かくなってもらいたいものだわ。