記事一覧

なんて行楽日和なんだ [2010年11月02日(火)21時54分]

今日は晴れ。
太陽の光が心地よく暑い(^^;
今日は朝からおでかけでしたが、良い天気でしたよ。
朝夕はちょっと気温低くて寒いけど。

朝9時に現場なので少し早めにおでかけ。
小田原から茅ヶ崎に移動するのにどうしたもんかと。
西湘バイパスから平塚市内と言うコースだと確実に渋滞になるもんね。
でもって小田原厚木道路。
小田原東I.C.から伊勢原I.C.まで移動して、そこから田村交差点で129号に入って、湘南銀河大橋で茅ヶ崎市内へ。
このコースだと朝で一部渋滞してたにも関わらず1時間切って移動できましたよ。
東海大学病院に行くときも最短コースだし。
意外に侮れない>小田原厚木道路。

11時位には先方の作業が終わって、それから厚木へ。
取引先の会社が横浜から厚木に引っ越したので挨拶。
住所しか聞いてなくて、iPhoneのMapで調べたら全然違う方向を案内しやがって、えらい遠回りした(^^;
丁目までだとえらい範囲広いからね…
一昨日だかニュースでやってた、外国人の不満の一つでしたね。
日本以外は通りの名前で表記するので、道路が特定できればたどり着けると言う。
となりの半島も日本式から西洋式に切り替えてましたしね。
でも厚木くらいだと田舎道そのままだから厳しいのかなぁ…

訪問先の会社の新しい事務所には色々とトマソンがありました(^^;
居抜きで使ってるので過去の利用状況知らないと何とも言えないのだけど。
壁に何故か防火シャッターがあったり(^^;
通路を埋めたからかと思ってのね。
確かに、向こう側には確かに階段があるのだけど。
踊り場の面が90°右回転なのよw
あと使われなくなってるスピーカーとか。
もしかして昔店舗ビルだったのかな。

その後はR246を辿って帰社。
昼飯喰いそびれていたので、途中のリンガーハットで皿うどんを食べた。
ここちょっと暫く食べてなかったなぁ。
餃子三個セットで頂きました。
柚胡椒がなかなかに美味しかった>餃子。

みみけとぷにけのセットで録画消化していなかったのがなかなか解消されない(^^;
一度溜め込むと後が大変ってやつで。
その後もばたばたしてたのもあるしね。
今期ちょっと録画ふやしすぎた。
これでも押さえた方なんだけど、一度録画始めるとコレクター魂が頭もちあげてもったいないと続けてしまうw
この性格はなんとかしないとなぁ。
プラスに使えば仕事の質の向上とかになるんですが。

明日は芋煮会。
寒そうなので防寒対策しないとね。

寒いし [2010年10月27日(水)20時11分]

今日は晴れのち曇り。
気温がぐんと下がってる。
今年初でコートを着て出社。
でも台風も来てるんだよね…
何か訳わかんない天気だなぁ。

今日は午後から出張。
市内にある税理事務所に寄って出かけたのでちょっと遠回りでしたわ。
税理士の先生は城山で目的地が戸塚なので、青橋から城山トンネル抜
けて早川から西湘バイパスに。
出かけてる時間は晴れていて、海岸線をひた走りで気持ち良かったわ~
窓あけるとちょっと涼しかったけど。

ファイル 300-1.jpg
昼飯を食いそびれて、帰り際にまた遅く取ったのよ。
吉野屋でキムチクッパがあると言うので試食(゚∀゚)
ワンコインで、コールロースと玉子付きの大盛りヽ(´▽`)ノ
なんじゃこりゃ~状態(;´Д`)
ちょっと汁だく過ぎるし、肉が牛丼のそれであんまり入ってないし。
280円じゃしょうがないけど、これはちょっと人を舐めてますな。
安くて旨いか、ちょっとするけど滅茶旨いかでないと売れないだろう。
松屋とかなか卯を見習えヽ(`Д´)ノ
スキ家はマネしちゃ駄目だけどw

そういえば目の前になんかちょっと変な感じの人が居た。
ご飯と玉子2つ注文してた。
そういう注文もできるんだ~と関心(^^;
玉子かけご飯にしてがつがつ食っておられましたよ。
あんまり旨そうじゃなかったけど(;´Д`)

湘南新道にある吉野屋だったので、そのまま浜須賀の交差点から134号。
帰りも良い天気でこれまた海岸線ドライブであります。
これで商用ワンボックスでないなら言うことなしなんだけどw
花水川橋のところは混みますね。
そのあと西湘バイパスに入るのでスムーズに行きそうなもんなんだけど。
結構この時期の方が海はきらきらしてるのですね。

ファイル 300-2.jpg
昨日言ってたサブマシンの火を噴いた電源。
開けてみたら原因がわかった。
写真に見える様にICが完全に浮いてる。
熱でハンダが溶けて抜けたのか、もともとハンダ不良だったのか。
でもって埃が原因の一つと言うのも判った。
埃が水分吸収してショートサーキットしたんじゃないかな。
何につけAC100Vのラインが来てるので危険でした。
電源を発注せねば…


ファイル 300-3.jpg
買い置きしていたウーロン茶が大変な事になってました(^^;
なんだろうこの膨張はw
ウーロン茶だから発酵が進んだとか言うのが居たけど、茶葉入ってないしどこで発酵が進むんだよ。
怖くてまだ開封していない(^^;
食い物関係は昨今では安心できないですからねぇ。

中国が日本を侮蔑する言葉吐いたら萌えキャラになったとかで普通のニュースにまでなってたw
中国人のネラーの反応がネタっぽかったのだけど、本当だったらしい。
と言うかPixivでタグができてたのは気がつかなかった(^^;
これが、相手が半島だとこうは行かないのだろうか。
後の世でこれを研究する人はどう思うのだろう…

流石に寒くなってきた。
行きつけのスタンドが灯油特売と言うのでついでに買いに。
行って見たら結構並んでた(^^;
18リットル缶6つ買ってる人いたけど良いのかな…
ファンヒーターも出して、今期初の運転であります。
問題無く動作して、凍えずに済みましたよ(;´Д`)

明日は更に寒いらしい。
秋通り越して冬ですな…

天気がころころかわる。 [2010年10月26日(火)22時05分]

今日は曇り時々雨。
今週は寒くなると言ってたけど、ようやく始まった?
北海道では初雪だそうだし。

ファイル 299-1.jpg
そういえば、みみけっととぷにケットの準備に忙殺されていたので開封遅れましたが、キルミンのフィギュア(゚∀゚)
予想したよりは良いできだなぁと。
番組が終わってから出るあたり、ちょっと遅いよって感じもするけど。
他のキャラクター達は出ないのかねぇ。
番組自体が視聴率稼げていなかったみたいなので、望み薄な感じですが…

これだけ景気悪いとこういう趣味のものってどうなんでしょうね。
負過分所得が激減してるから余裕無いとかになるんじゃ。
いやまあ、寝食切り詰めて買う人とかも居るんだろうなぁ(^^;
実際予約開始してから製品が出るまで半年とかかかる時もあるしね。
でも料金前払いとかじゃないから、作る方も原資確保大変だろうなぁと…

しかしそろそろ展示スペースがやばくなってきてる。
いくつかは仕舞うか譲るかしないといけないかもなぁ…
一応箱は一通り取ってあるのですが。
部屋自体もカオスなので、色々片付けるのは必要なのですが。
如何せんケースとかに入れてないしねぇ。

ファイル 299-2.jpg
ほいでもって今日からネタものペプシ(゚∀゚)
今度は栗ですか。
結構フレーバーがマジで予想以上でしたよ。
味自体はアズキの時に近い甘いものだったけど。
何よりやはり臭いが結構来る。
まあ栗の花じゃないから(笑)
これだけの為にR&Dの部署があるんですかねぇ?(^^;

個人で使っていたサブマシンですが。
今月新調して古いのを会社に提供してましたのよ。
実際は客先に持って行ってたのですが。
なんか電源から煙吹いて死んだと言う事で(;´Д`)
やはり電源周りが調子悪かったのかなぁ…
まだ活用する必要もあるので現現だけ安いの調達して復活をもくろみますかねぇ…

激甚災害のあった奄美大島で火災とかニュースがありましたが。
それが放火だと言う…
何を考えてるんだこの犯人は。
家を全焼させて保険で再建とか考えたのかね。
14棟も焼失したそうで、もうわけわかんないわ。
阪神大震災の時も結構火災で被災してたけど、まさかこういう馬鹿は居なかったでしょうね…
災害の時に近隣のキチガイにも気をつけなければならないなんて、どうしろと。

前に描いたCGを手直ししようと思ったらSAI形式で保存していなかったよ(´・ω・`)
仕方ないので線画から起こしてるorz

巨大台風だって [2010年10月18日(月)21時40分]

今日は曇り。
朝は気温低くてちょっと肌寒い位だった。
ようやく本来の天気になってきたかな。

ファイル 291-1.jpg
今日もまた沼津へおでかけ。
でもってまた外食。
今日はCoCo壱で茄子カレー完熟トマトトッピング!
焼き茄子が美味しかったよ(゚∀゚)
コーンサラダも頂いたのだけど、写真わすれた(^^;h

沼津と言うと一番亭なんだけど、流石に続いたから(^^;
あと明日診察だしねw
久々に食べるとやはり美味しい。
ファースト系で美味しいと言うとCoCo壱と松屋くらいですかね。
CoCo壱には是非ともグリーンカレーを通年化して欲しい!
松屋だってトマトカレーが常備メニューになったんだし。

おざーさんの検察審査会決定を不服とした申し立て、却下されてやがんの。
ざまー(笑)
申し立てに対して控訴みたいなのはあるのですかね?
無いなら裁判開始決定てことだな。
どんどん追い込んで欲しいわ。
もうこの人詰んでるし、そろそろ引っ込んで欲しいしね。

でもっておざーさんの実力の低下に合わせてさらに幅をきかせてる奴がいる。
首相差し置いて勝手に答弁したり、遣りたい放題の仙石氏はかなりやっかいみたいですな。
今日の質問で、「日本はとっくに中国の属国」とか話したのを暴露されてキレたらしい。
本心バラされてキレたのか。

とんでない人が官房長官やってるわけだ。
おざーさんも中国に日本を献上しそうな雰囲気があたけど、仙石氏はもっと明確に意志があるらしい。
なんでこんな人が許される訳?
今までの自民党与党時代なら、更迭されるレベルの失言じゃないか。

民主党政権になってから、本当陸な事がない。
ここが票を集められたのも、結局は地元利益を餌にしたんじゃないのか?
そこらへんはおざーさんの力だろうね。
一度やらせてみて欲しいとか言ってたけど、やったらこの体たらく。
詐欺に近いじゃないか。
まじめに働いてる人間がこれほど馬鹿を見る事も今までには無かったと思うよ。
次の選挙まで何もできないってのが歯痒いな…

明日は久々の診察日ですわ。
少しは改善してると良いのだけど…

10月なのに暑い [2010年10月13日(水)21時13分]

今日は晴れ。
気温が結構あがってて暖かい通り越して暑かった。
エアコン入れる程じゃないけど、事務所は扇風機フル稼働。
じっとしてても汗出てきてたものね。

なんだかんだとまだ暖かいですな。
早いときはもうファンヒーター出したりしてるんだけど。
このまま11月もあたたかかったり…
今年は気象現象おかしいしね。
春も気温が乱高下してすごかったし。
冬は厳冬っぽいなぁ。

この陽気の中おでかけでしたよ。
沼津の会社へ訪問。
東名集中湯工事中なので今回も箱根越え。
ワンボックスだとちょっと登りが辛いですけどね。
今日の天気だったので窓開けて走ってた。

打ち合わせ終わったのが昼頃だったので、ガストで昼。
沼津の方はまだ禁煙席と喫煙席があるのね。
神奈川県は条例もあってもうほぼ完全に禁煙店舗ばかり。
吸わない人間にはどうでも良い事だけど、吸う人は大変だなぁと(^^;
値上がりもしてるしね。

先週からまたブラタモリ始まりましたよ。
やはりすげ~おもしろい。
普通では入れないところとか紹介するのが良いね。
これで女子アナがもう少し勉強していればw
このずれッぷりもまた味なんでしょうけど。
超OM宅のシーンとか普通ならカットしてしまうところを、タモリ氏の意向なんだろうな(^^;
来週も色々波乱ありそうで楽しいですわ。

ガッテンの唐辛子ネタもおもろかった。
食べるラー油に喧嘩売ってるところがまたw
こっちの方は、勢い過ぎてねつ造やらに走らない事を望みますが。
前もなんだか怪しいネタ放送してたっぽいし。
レシピに関しては結構凄い技が多いですけどね。

本当NHKばかりみてるな。
民放のバラエティーも見ないわけじゃないけど、まれ。
そもそもテレビを積極的に見なくなってるしね。
今期は録画本数が増えて大変であります。
コレクター魂が出てしまって打ち切りできないw

ほいでもって明日はブラタモリ2回目。
今からもう楽しみだわw