記事一覧

激寒い [2019年01月28日(月)22時15分]

卿は晴れ。
更に寒くなって朝室温5℃下回った。
トップクラスの寒さ。
朝起きるの辛かった。

ファイル 3316-1.jpg
今日の富士山。
少し東に雲がかかっていて、箱根外輪山は暗くなってる。
南側の面が大分溶けてる感じですね。
ズームが少しかかってて微妙な画角になってる。
けど多分言わないと判らないですなw

ファイル 3316-2.jpg
今朝は昨日小田百で買った駅弁のもう一つ。
こちらは神戸のすき焼き午前ですよ。
こちらも牛肉ですき焼き風に煮てある。
御飯も炊き込み御飯で美味しかったです。
余所の駅弁も良いものですな。
昨日朝焼いた鶏の骨付きも残ってたのでついでに戴きました。

ファイル 3316-3.jpg
今日の昼飯はコンビニパン。
ホッドトッグを戴きました。
レンジで温めたけどちょっと熱々すぎたw
これにネギ鍋をプラスして。
ネギ鍋も程よい味で美味しかった。

ファイル 3316-4.jpg
今日は少し日中は暖かいのかな。
結構風が強くて事務所の屋根が轟々言ってた。
まだ1月だけどもう3月になったみたいな天気ですね。
これから節分なんだけどね。
予報だとまた寒くなるらしいですが。

一昨日の筋肉痛が今頃出てる。
太ももの表側と言う変わった場所です。
部屋で椅子に座ってると猫が膝に乗ってくるのだけど、丁度そこが筋肉痛の場所なのよ。
ほいでもって結構これが痛かったりする(^^;
暫くすれば治ると思うけど。

気が付けば今週で1月も終わりですね。
あっと言う間に平成終わってしまうな。

どんより [2019年01月25日(金)22時57分]

今日は曇り。
曇った分気温が上がらない。
しかも朝から寒いし。

朝ご飯は昨日のタケノコ煮の残り。
人参と牛蒡を更に足して煮込んだ(゚∀゚)
牛蒡も人参も煮ると美味しいですな。
きんぴら牛蒡も美味しいけど、油使うから最近やってない。
たまにはまた作るかな。
挽肉と刻みネギと刻みえのきを足すのだ。

DELLのタブレットPC。
LTEのSIM刺さる仕様だけど、通信ができんのね。
APN設定して接続まで行くのにネットに接続されない。
なんかWindowsの不具合みたいな話も出てる。
これだと勿体ないな。
どうにかならんかの。

ファイル 3313-1.jpg
今日の昼飯はコンビニおにぎり。
今日はこれにたくあんセットを付けた(゚∀゚)
なんかシンプルなお昼が最近は良いわ。
特に塩分とか味の濃いものを避けてる。
そう言うサイクルなのかも知れない。

宅ファイル便がクラッキングされたそうな。
そう言えばそんなサービスあったなって思い出した。
もう使わなくなってどんくらいだろう。
今時はDropBoxやらもあるし普通にクラウド共有してるもんな。
そもそもファイル自体そんなに扱わなくなってるか。

そう言えばGoogle+が3月だか4月に終わるんですよ。
例によってGoogoleは直ぐに見捨てるw
しかし鳥写真の掲載先どこにしよう。
ブログとか開く木は無いし、こんなん撮ったよ程度だからね。
ひとまずTwitterでぽちぽちあげてみようとは思ってるけど。

明日はおでかけ。
朝早いので気合いいれて起きねば。

寒さは続く [2019年01月24日(木)22時32分]

今日は晴れ。
少し雲が多くて特に西側は雲に覆われてる。
天気が結構変わるようになってきた。

ファイル 3312-1.jpg
今日の富士山。
朝早くは全体が見えていたのだけど、8時台でこの感じ。
とにかく富士山は雲がかかりやすいですな。
完全に快晴でも風が強くて上昇気流があると笠雲がかかるし。
まあ最高峰故のジレンマと言うとこでしょうかね。
よく見たら月も写ってた(゚∀゚)

去年埼玉県民の森に行った時。
結構標高あるのかなと思ったら900mとかなのですな。
ここらへんの山は普通に1000m超えてるのでちょっと意外。
プレートが複数ぶつかってて隆起も激しいってことなんでしょう。
おかげで地震の巣になってるんだけど。
そう言えばここしばらくずっと無いですな(;´Д`)

ファイル 3312-2.jpg
今日の昼飯はコンビニおにぎり。
ここ最近本当おにぎりセットがお気に入りですわ。
ちょこっとおかずも付いているので良き。
これで野菜があれば完璧なんですけどねぇ。
お新香付いてるのは割と良心的ですな。

インフルじゃないと思うけど風邪の症状。
どっちかと言うと頭痛い系。
喉はそんなに痛くないな。
朝結構だるいんだけど、夜はそうでもない。
ひとまずお風呂入れるし大丈夫か。
早めに寝ようとは思うけど。

夕飯はタケノコと里芋の煮物にした。
人参、牛蒡、大根も入れたよ。
良い感じの味付けが出来た。
考えてみればタケノコって木の幹食ってるんだよね。
草じゃないから茎と言うより幹の子供。
まあ美味しいので無問題だけど。

もう週末ですわ。
今週はなんだか早い。

晴れ寒 [2019年01月23日(水)22時29分]

今日は晴れ。
朝はやはり冷え込む。
日中はそれなりに気温上がって暖かかったのですが。
天気予報では3月中旬並みって言ってたし。

そう言えば最近なんかノートPCが遅いのよ。
で何の気なしにタスクバーの電源アイコン触ってみたら、なんかパフォーマンスに関するスライダーが追加になってる。
よく見るとパフォーマンスが50%に設定されてる。
これを100%にしたらそれなりのスピードになった(゚∀゚)
前にはこれ無かったと思うのでいずれかのUpdateで追加になったのかも。
軽く妨害工作になってるわw

DELLのタブレットですが。
CPUが0.8GHzなのに1GHZ以上で動いてた理由わかった。
所謂ターボブースト状態だったのね。
つうかターボかけないと実質遅いからかかりっぱなしなのねw
同じシリーズにi5のマシンもあったみたいで、ポジション的にはSurface Goなのかも知れない。
お絵かきマシンに手軽で良いわよこれ。

ファイル 3311-1.jpg
今日の昼飯はコンビニおにぎり。
またファミマのおにぎりセットです。
朝割とガッツリ食った系だったので昼はライトに。
カップ麺よりはなんかこっちの方が良いかな。
でもコスパはカップ麺最強なんですよね。

また事務所の前で交通事故ですわ。
栢山駅前の豆腐屋のおじさんのバイクが車と接触したらしい。
豆腐屋のおじさん良く三輪バイクで走ってるの見てたわ。
怪我はしてたけど意識はあったので大丈夫かなと。
しかし去年の10月4日に事故があったばかりだと言うのに。
狭い上に橋までの上り坂で車がスピード出すんでしょうな。

ファイル 3311-2.jpg
今日は夕飯もコンビニ麺。
スーパーのお寿司も考えたけど暖かいもの食べたかったし。
御飯炊いて無くて帰ってから炊くと時間遅くなるので。
スタミナなんとかラーメンってのを頂きました。
結構ピリ辛で美味しい、けどカロリーは割と控えめ。
たまには良いよね。

基本自炊なのでコンビニ弁当はお昼くらい。
流石に会社で自炊はちょっとアレですしw

寒いの続く [2019年01月22日(火)22時43分]

今日は晴れ。
放射冷却ばりばりで朝は寒い。
部屋があたたまるまで猫達出てこないしw

ファイル 3310-1.jpg
今日の富士山。
昨日よりは見えてるけどやはり雲がかかってる。
この雲の感じは風が富士山にあたって上昇気流になって出来た感じ。
下界でもかなり風があって体感温度も寒いもんね。
この時期に北風は辛い。

会社で中国人にお土産で貰った烏龍茶を入れて飲んでます。
所謂ペットボトルの烏龍茶みたいに渋くなくて美味しい。
どっちかと言うとジャスミン茶に近い甘い感じ。
ガスレンジでやかんでお湯沸かして飲んでるよ。
プチ贅沢っぽくて(・∀・)イイ

ファイル 3310-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
セブンイレブンの煮ホウトウを頂きました。
良く考えてみるとこのホウトウ、カボチャ入ってないのね。
山梨県民的にはアウトだろうか(^^;
意外とカボチャはコストかかるのかも。

新しくゲットしたタブレット。
ちょっと難点があって、附属のキーボードがたまに認識されなくなるにおね。
ネット探したら対処方法があって、それによると静電気が溜まってうごかなくなるんだって。
電源ボタンを1分押しっぱなしで放電するってあって、やってみたら確かに復帰した。
静電気って言うから冬場だけの問題かな。
このキーボード自体は脱着式でコネクター接続になってるのね。
キーボードなしタブレット単体の販売もあって、キーボードを後から買い足せる様に別売りもしてたのな。
電源入ったままで脱着できるならそれでリセットできないかな。
まあ今度動かなくなったらやってみるか。

あとこのキーボードfnキー押さないとファンクションキーにならない。
これDELLの他のPCでも初期値がこうなってて面倒なのね。
他のDELLのノートとかではBIOSで設定して直せるのですが。
このタブレットPCのBIOSにはfnキー切り換えの設定が無い_(:3」∠)_
なんかアプリ使って出来るみたいなのあるから今度探してみる。
今時ファンクションキーなんて使われないのかなぁ。
日本語入力では結構使うのだけど。

ファイル 3310-3.jpg
夕飯はイルカ汁作ったよ。
久々にイルカ肉買ってきて料理しました。
血抜きも巧くいってなかなかに美味しいものが出来ました。
人参と牛蒡も余ってるので今度別の煮物作ろう。
そう言えばタケノコの水煮も買ってあるんだった。

食事の量を調整したりで、最近は買い物の回数減ってる。
逆にコンビニで買い物する額が増えてアレだな。