記事一覧

秋晴れ [2021年10月11日(月)20時30分]

今日は晴れ。
天気は下り坂らしいけど昼間は晴れてた。
気温も上がって真夏日に迫る。

今日も富士山は見えなかった。
朝方少し山頂が見えてたけど直ぐに隠れてしまった。
本当雲が出ると直ぐに西側覆ってしまうのよね。
地元だと箱根山で半分近く隠れるので、富士山そんなに大きく見えないのよね。
これが平塚の方へ逝くと並みいる山々を越えてそびえ立って滅茶でかいんだけど。
ある意味ここらへんは損してる感じw

昨日のJRの運休はどうも蕨の変電所の火事が原因らしい。
ツイッターにその瞬間を上げてる人居たけど、漏電とかが原因じゃないのかな。
火の気あがる様な場所じゃないし。
コロナ禍で点検が手薄になってたとかだとやばそうですね。
直に報告が出るんじゃないかと思うけど。

ファイル 4303-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
かぼちゃのグラタンを頂きました。
やはりハロウィーンにかけてるんですかね。
かぼちゃらしさ出てる味で良いかも。
これにチキンバーをプラス。

コンテンツ事業のDMMの会長がやらかしたみたいで。
高校生のビジネスチャレンジを讃える記事が掲載されたのですが。
事業の内容ってのが簡単に言えば同人誌の転売で、それで10万某稼ぎましたって内容だったのですが。
まず高校生が成人向け同人誌を購入してる点もアレなんだけど。
何よりDMMってFANZAのブランドで同人誌の通販とか扱ってるのですよね。
つまり自分とこの商材を転売した奴を賞賛したと言う。
単純に自分の商売判ってないだけなのかどうなのか。

早速炎上と言うか批判起きてますわね。
そう言えば角川も新社長だかがやらかしてましたね。
せめて自分とこの商材なり取引先なりは良く勉強しましょうよ。
肩書きがあれば個人的見解じゃ済まないんだから。
気軽に発信できる事の弊害でもあるんでしょうな。
まあ今回の記事は企業としても資質問われてるんだろうけど。

デジタルネイティブ世代が役員とかになってくるとこう言うのも減るのかな。
今はアナログ世代が頭とかだもんね。

晴れ暑 [2021年10月08日(金)20時50分]

今日は晴れ。
天気崩れたのは昨日だけ。
どうやら最弱の四天王だった模様。

ファイル 4300-1.jpg
今日の富士山。
天気崩れた後だけに少し霞が濃いかな。
雲は薄らとでてるけど富士山にはかかってない。
中一日おいてまた全体が見えました。
暫く富士山見えてるかしらね。

昨日の地震は結構揺れた。
そしてスマホほアラートも鳴ったけど防災無線で久しぶりにあの不安になる音を聞いたよ。
あれを聞くと311を思い出してしまいますね。
結構方々で水道菅が破損したみたいで地震規模は大きかったのかな。
結構揺れたのに「ああ、揺れてるなぁ」って感じなのは如何なものか。
そう言えばアラート、地震来る前になりましたよ、凄い。

ファイル 4300-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
今日は3種チーズのハンバーグドリアを頂きました。
チーズがたっぷり入っていて美味しかったですよ。
ハンバーグが乗ってると何故かお得な気分になると言う。
毎回だとあれだけどたまには良いかもですね。

今日は夕方からガスの点検。
火曜に来て貰ったみたいなんだけど時間判らずに対応できなくて。
今日は時間指定して来てもらいました。
四年に一度検査することになってるんですな。
ガス器具の購入年月とかも判ったけど、やはりそろそろ入替かな。
ガスコンロが大分ぼろっちくなってきたものな。

今日の夕飯は牛スジ肉で野菜炒め。
牛スジ肉は薄く切ったけど、やはり硬いw
じっくり煮込んで漸く柔らかくなるかどうかだものね。
脂身があったので油足さずに料理できましたが。
硬くて食えない所は猫にやったら滅茶がっついてた。

毎日が早い。
十月に入ったかと思ったらもう1W経過。

涼しい [2021年10月07日(木)20時09分]

今日は曇り。
天気はどんよりだけど最高気温もそんなに上がらず。
これでもまだ平年よりは暖かいのかな。

また早寝早起き。
それでも昨日は22時頃までは起きてたかな。
朝は4時頃に目が覚めたので連続で6時間寝たことになる。
このくらい寝ると二度寝の誘惑は無いですね。
うだうだしてて朝飯は30分程遅れたけど。
寝る時間はともかくトータルの睡眠時間は確保しないとな。

身体は疲れてるのか滅茶夢を見るのよね。
悪夢ってのは見なくなった。
たまに困った事態になってどうしようかって所で目が覚めるのがあるくらいかな。
割と楽しい夢が多いので逆に人生どうなんだよってw
一人っ子で一人暮らし成れてるしでコロナ禍でもあんまり生活変わってないですね。

ファイル 4299-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
酸辣湯麺を頂きました。
コレ食べるの二回目だけどやっぱ美味しいわぁ。
セブンイレブンのチンする麺類はなかなかに良いですよね。
喜多方ラーメンが復活すると嬉ししんだけどなぁ。

秦野の震生湖の近くでヘリコプターが墜落したそうで。
操縦士は最初重体ってニュースにあったけど亡くなってしまったそうな。
どう言う経緯で墜落したのかとか判らないけど、地元じゃ珍しいかも。
ロビンソンR22って本当小型のやつですな。
程なく調査報告とか出てくるんだろうけど、気になりますな。

今年はインフルエンザが流行るかも知れないって。
去年全く流行しなかったから集団免疫ができてない上、新型コロナのワクチン接種が増えて外国人の入国も増えると予想されるからだそうだ。
去年はマスクとか手洗いの奨励で殆どインフルエンザ患者出なかったそうですからね。
今年もそうなるのかと思ったらそうでもないらしい。
コロナとインフルとダブルパンチになる危険もあるそうで、インフルエンザのワクチンも必須みたい。

今日は涼しかった所為かちょっと頭痛。
これから先体調もより注意しないとなぁ。

暑い [2021年10月06日(水)20時24分]

今日は晴れ。
秋晴れが続く。
気温少し下がったけど日が出ると暑い。

ファイル 4298-1.jpg
今日の富士山。
雲もかかって無くて全体が見えてる。
昨日は山頂の上の方に雲があったけどそれもなし。
富士山自体はクッキリ見えてるけど、日々景色は違うのね。
これで5日間連続で見えてますね。

品川駅の港南口のコンコースのサイネージュ。
どこぞの会社が借り切って「今日の仕事は楽しいですか?」って広告だしたらしいのね。
その先にある会社がどんなところか知っててやってるのだろうかw
流石に顰蹙買ったみたいで謝罪してた。
その謝罪に対して「今日の仕事は楽しいですか?」って言うのが最高の返しでしたw

ファイル 4298-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ飯。
牛焼肉ペッパーガーリックライスを頂きました。
どうみてもペッパーランチですねw
量的にも丁度良くて美味しかったですよ。
こう言う色々だしてくれると楽しいですね。
コスパはあんまりだけど…

関東鉄道常総線が夜行列車を運用するんだそうで。
常総線って普通に走ったら2時間程だしどうするんだろうと思ってしまった。
まあ雰囲気を楽しむとか言う感じで途中でかなり停車するんでしょうね。
寝台車を用意する訳じゃ無くて、ロングシートに寝てねって感じで。
これはこれで面白い企画かも知れないですね。
銚子電鉄とかもやれば良いのに。

ついぞ夜行は乗ったことないですね。
サンライズが残ってるけど、こっちの方では走ってないし。
今は夜行と言うともっぱらバスみたいですね。
高速夜行バスが滅茶豪華になってるそうで。
そこまでして出掛けることも無いのだけどね。
猫の世話をどうにかすれば短期ならいけるかな。

和歌山の水道橋の崩落、他の部分も破断しえるみたいで。
崩落したところだけ修復してもどうにかなるって事じゃないみたい。
護岸から写真撮って明らかに錆びて破断してるもんな。
耐用年数までちょっとだったみたいだし、全部とっぱらって掛け替えですかね。
財政厳しいみたいだけどハコモノ建てたかららしいし、如何にもだなぁって。

週末また天気崩れるのかな。
適度な湿り気なら良いのか。

晴れ続く [2021年10月05日(火)20時32分]

今日は晴れ。
気温も上がって関東地方でも真夏日があるそうな。
でも湿度は低くて涼しい。

ファイル 4297-1.jpg
今日の富士山。
雲もかかってなくて全体が見えてる。
雪は完全に消えてますね。
暫くはまた真っ黒富士山になるんでしょうけど。
来月あたりから雪が積もり始めるのかな。

今日知った以外な事。
狸って日本だとポピュラーと言うか、猪や鹿よりも身近な生き物って感じなのだけど。
実は東アジアの一部しか生息してなくて、海外では珍獣なんだそうだ。
日本の動物園からフィリピンあたりに狸を譲るとパンダ並の歓迎だそうで。
アメリカ人は狸ってのは想像上の動物って思ってる人も居るらしいし。
流石に化け狸は居ないけどさw

ファイル 4297-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
タンドリー風チキンとカレードリアを頂きました。
結構スパイス効いていて美味しかったですよ。
カレーライスとカレードリアの違いがわかってないけどw
緊急事態宣言が解除になって近所の高校も生徒の登校が始まったみたいで。
その所為で朝のコンビニで弁当がすっからかんなのよw
そろそろ時前のお弁当も考えるかな…

和歌山の水道橋の崩落事故。
グーグルのストリートビューで去年あたりから構造に破断があるのを見付けた人が居た。
解像度はあんまり高くないけど、それでも確かに破断してるのね。
まあ目視チェックだと、ここが破断するって判ってないと見ないかもな。
おおよそどの事故も現場猫のヨシ!に集約されちゃいますね。
ひとまず架設で今週中には水道復旧するそうですが。

事務所の隣の酒匂川にも水道橋がかかってますね。
こちらの構造は和歌山と違って鋼鉄の橋の上に管を置いてる感じなので、より頑丈だとは思う。
メンテナンスも定期的に行われてるみたいですしね。
でもまあ今回の和歌山の件で色々な自治体で緊急点検はするのかな。
ライフラインはやはりもっとも大事ですからね。

うちの町は地下水なので大分楽だけど。
でも地下水枯れたりしたら大騒ぎだな。