記事一覧

雨だわ [2014年05月22日(木)18時56分]

今日は晴れ後雨。
朝はイイ感じで晴れてたのに夕方は雷雨で豪雨。
朝から雲は出てたから快晴ではなかったのだけど。
天気予報通りですな。

EOS Kiss X7iでバルブ撮影しようと思ってリモコンスイッチ買ったのよ。
赤外線リモコンのやつ。
そしたらこれはセルフタイマー代わりに自撮りする為のものだった(。A。)
いわゆるレリーズに使うのは有線リモコン。
amazonで見たら2,000円しなかったのでポチったけど。
ここんとこ天気悪いのでどっちみち星の写真撮れないけど。

んでもって他にも色々見てたらTAMRONの500mmズームレンズも在庫有りになってた(゚∀゚)
ヨドバシでは入荷までに一ヶ月とか言ってるのね。
10万は切ってるけどそれなりに高いのでまあ当分無理ですが。
レビューを見ると野鳥撮影にはちょっと微妙みたいな話で。
純正でこのクラスのレンズになると軽く30万とか行くからなぁ。
まずは標準のズームでAFの使い方に慣れるところからですな。

フォト蔵に写真をアップしてみた。
溜め込んでるので簡単に1Gの制限にひっかかりそう。
もっと厳選すれば良いのだけどね。
取りあえず4月頭の桜の写真をあげてみてる。
ファイルにexifが埋め込まれてるとちゃんとそれを表示するのね。
ここら辺は写真専門だけあるわ。
逆にexifを書き換えでもしない限り時刻とかバレバレw

片山被告の弁護士が会見開いたみたいで。
騙されたってスタンスだったわ。
一応形だけでも誤ってるのはまあマシでしょうか。
本人が自分がやったと言ってしまったからにはどうにもならんものな。
本音では煮えくりかえってるんだろうな。
刑事事件の弁護で一番キツい裏切りだもんね。

今晩から明日にかけて晴れるみたいですな。
梅雨まで雨はいいよもう(^^;

雨~ [2014年05月21日(水)19時23分]

今日は雨後晴れ。
豪雨からピーカンまで大ぶりの天気ですわ。
朝の雨の激しさは久しぶりだったなあ。

出掛ける直前まで豪雨。
出掛ける頃には止んでたので助かりましたが。
それでも家の玄関先は水たまりができてて大変ですわ。
なんか通り道が堀下がってて池が出来る様になってるのよね。
砂利を入れて対策せなならんかな。
コンクリで埋めてしまうのも手なのだけど。
コンクリやると絶対猫が足跡付けるな(笑)

今日はなんだか体調が絶不調だった。
昨日ちょっと夜更かししたのもあるのだけど、それにしてもね。
色々と疲れが溜まってたのかしら。
この前の週末も出掛けて軽く山登りとかもしたしな。
色々と体力が減退してるのは仕方なしや。

ここの日記も気が付けば投稿数が1600を超えて居ました。
4年を越えてると言う事か。
本分を一通りHTML化してサーバー負荷とレスポンス改善してるので普段問題は出ていないのですが。
データファイルがDBとか使って無くてテキストなのよね。
ある意味凄いんですが。

試しにさくらインターネットが提供してるブログを設定してみた。
感じとしてこのWebDiaryProの方が使い勝手が良いかな。
カスタマイズ自分でする事になるけど、逆にフルカスタマイズ出来るからね。
HTML化して参照はそちらがメインになってるのでサーバー負荷も必要以上に上がらないし。
当分この日記で良いかなと。

うちの洗濯事情を言うと、母上の介護が始まってから結構洗濯量が増えてるのね。
それと母上が弄るので外に干せないのよ。
何ても手を付けて弄る悪い癖はどうにかして欲しいところなのだけど。
で結局部屋干しかコインランドリーで乾燥機となるわけですわ。
ここまで来ると乾燥機を導入した方が良いのではと。

色々調べると電気の乾燥機は駄目みたいで。
業務用もガスだしね。
テレビCMでやってたガス乾燥機はプロパンガス用もあるのね。
ガス故に設置場所を簡単に移動したりできないのですが。
お値段もそこそこするけど、導入考えてみるかな。

なんか火曜の度に雨になりそうですな。
梅雨入り準備なのかこれは。

天気下り坂 [2014年05月20日(火)18時30分]

今日は晴れ後曇り。
朝は結構良い具合に晴れてたのだけど、段々と雲が出てきた。
夜中には結構な雨になるらしいし。
天気予報通りですな。

朝富士山は見えていました。
ちょっと忙しくて写真撮りにいけなかったけど。
今日みたいな感じだと撮ってもあんまり綺麗じゃないし。
やはり青空に白い富士山だわ。
考えて見ると夏の本当一時期だけ黒い富士山なんだよね。

今朝は悲惨な事になってた。
洗剤の換えパックとかをプラのコンテナにしまっていたのね。
猫が悪戯して穴あけたりしたことがあったので。
でもこの前うっかり外にだしたままでいたら、久々にやられた。
ゆずとか龍之介じゃなくて多分野良の仔猫だと思う。
腹減って辺り構わず噛みついてたから。

で、穴の開いたのは処分してたのだけど、もう一つ穴が開いてた。
そしてコンテナの中で液が漏れて…
運悪くこれが柄用漂白剤だったのよ。
コンテナを持ち上げる時につまずいて傾けてしまった。
中身がどば~~~。

幸いに電子機器とかには掛からず、けれどスゥエットにぶっかけ状態\(^o^)/
肌着まで染みてる始末。
肌着は着替えていたので再度着替えですわ。
漂白剤のかかった衣類は2回目の洗濯。
土曜日にも漂白剤ぶっかけやったし、本当気を付けよう。

猫と言えばまた野良猫が外で仔猫産んだらしい。
ゆずも元々はこの親から生まれたんだけどね。
去年生まれた雌猫も産んでるし、滅茶増えてるわ。
部屋への進入路は封鎖したし餌無いのでそのうち減るとは思うけど。
ちょっと対策考えておくか。
あくまでうちの猫はゆずと龍之介だけなので。

結局片山容疑者が真犯人だったみたいですね。
自分が犯人だと弁護団に伝えたらしいし。
赤っ恥は弁護団だな。
無罪勝ち取れそうとか言う話も出てたし、クライアントに裏切られた恰好だわね。
しかしなんでこうばれる事やったんだろう…
目立ちたいのかな。

仕事一段落して今週はまったり気味。
今のうちに色々と普段できないことやってますわ。

晴れたよ~ [2014年05月19日(月)21時35分]

今日も晴れ。
そして気温もあがって暑い。
もう夏ですがな。

ファイル 1600-1.jpg

今日の富士山。
連続して見えるのももう暫くですかね。
梅雨にはいってしまうと見える日数減りそうだし。
夏もなんだかんだ見えない日があった気がする。
日が経つのも早いしね。

なんか出張が無い日だと平日の方がゆったりできてる(^^;
休日は洗濯まとめてしたり、掃除したりが入るし。
そして定例で出掛けてるので平日を急がしさが変わらない。
平日は母上をデイサービスに出してしまうので心配ないしね。
でもデイは15時頃には終わってしまうのでその後がね(^^;
毎日色々とやらかしてくださるのですよ\(^o^)/

ファイル 1600-2.jpg

田んぼに鴨が来てる。
最近は鴨に雑草たべさせてるみたいで。
飼ってる訳じゃ無いんだろうな。
飛んできてるし。
割と近い距離なんだけど、平気みたい。
こいつらの大きさになると猫もおそえないしね(^^;

朝からネットでON YOUR MARKの動画を張ってる人とか居てなんだろうと思ったらチャゲアスの人が覚醒剤やったんだそうですな。
すっかり名前聞かなくなってきてたんだけど。
と言うか名前聞かなくなるとたまにポンと覚醒剤ネタ出てくるよね。
来れも炎上商法ですかね。
芸能人は覚醒剤やっても仕事失わないしな。

遠隔操作の片山被告が真犯人メールを実は自分で出してましたみたいな展開になってるみたいですね。
しかも仮釈放中に逃亡とかもうなんか色々すごい。
最初は冤罪事件じゃないかって言われてたけど、警察検察が正しかったってことになるのかしら。
どっちにしてもやっちゃった感ですな。
弁護士が一番大変だろうな、こうなると。

結構このところの写真が溜まってきたのでどうしたものかなと。
今までGoogle+経由で貼っていましたが、この先も鳥の写真撮ると増えそうだなと。
最終的には容量制限にひっかるだろうし。
と言うわけでフォト蔵ってところのアカウント取ってみた。
月間1Gの制限があるけど、全体の制限が無いみたいだし。
あとは自分ところのサイトに置くかな。

また火曜あたりに天気崩れるらしいですな。
そろそろ紫陽花電車の季節かしら。

またまたおでかけ [2014年05月18日(日)22時50分]

今日も晴れ。
そして気温上がって暑いし。
ほいでもって今日もお出かけしてしまった(。A。)

ファイル 1599-1.jpg

今日の富士山。
晴れると連続で見えて居ますわ。
手前の箱根山も、県道の街路樹も完全に緑になりましたね。
定点観測らしきものを始めたのがこの日記に切り替えて直ぐくらいですね。
漁ると結構な枚数になると思う。
撮ってるカメラは変わってきてますけどね。

今日は安息日の予定だったのですが。
天気良いしまあいいかなとか言う感じで出掛けてしまった。
本当は15時とかに戻る予定だったのですが、奴と出掛けてそれはやはり無理だったw
まあ運動になったから良いけど。
それと今日は奴の運転だったので移動中は大体寝てたし(^^;
こう言う失礼な事がまかり通るのもまあ腐れ縁故ですかね。

午前中から移動だったのでまず権現山。
何時もは浅間山の駐車場に停めて地獄の階段を上ってたのですが。
今日は弘法山公式駐車場へ停めて登頂。
弘法山と権現山の間の遊歩道がなかなかに良いですわ。
権現山手前の緩やかな坂が実は結構きつかったw

ファイル 1599-2.jpg

今日は結構人が来てましたわ。
今日もヒヨドリ、メジロ、シジュウカラの何時もの鳥だけ。
あとキビタキの雌が水浴びに来てた。
キビタキの雄は声は聞こえるのだけど、姿見せないですわ。
警戒心が強いですな。

麓から登る途中単眼鏡をかかえた一隊が徒歩で登ってきてました。
なんとなくアレかなとおもったら、やはり野鳥の会でした(^^;
わさわさ人が来たあたりで離脱。
常連さんはまだずっと居残ってた見たいですが。
白いレンズ筐体とかバズーカみたいなのとか軽く50万とか100万しそうなのを描けてる人達ですが(^^;
一人相対的に若い感じで儂と同じ様にダブルズームキットのレンズで来てるビギナーっぽい人も居ましたけど。
通っていればそのうち会話交わす様になるかも知れないですが。

駐車場のところにレストランがありまして。
直ぐ脇に羊の牧場もあって、その関連みたいで。
当然ラム肉やらジンギスカンやらを出す店(゚∀゚)
アイスがあったので頂きました。
柚味選んだのだけどシャーベットでしたわ。

駐車場には野良猫さんた居った。
全身灰色雉の若いのと雉と白のツートーンの年配の。
若いのはおそるおそるしながらも人の側に居たし。
もうちょい慣れてればもふれるんですが。
なんだろう飼い猫が居て外で野良猫もふるこの性格w

ファイル 1599-3.jpg

昼飯は伊勢原にある豚丼屋へ。
もと吉野家のところですな。
なまらうまいっしょって店名だった。
豚肉を炭火で焼いてあってなかなかに美味でしたわ。
ココ結構良いかも。

ファイル 1599-4.jpg

それから宮ヶ瀬湖へ。
ビジターセンターから湖畔の林道へ。
むか~~し一度来た事あるんですが。
今日はあんまり鳥も居なかった。
それでもシジュウカラのペアらしきのとかエナガの群れとか。
野生の鹿の親子だからペアだかも居た。
結局湖畔を6kmほど歩いてしまいました。
本当良い運動になる。

ファイル 1599-5.jpg

帰りにマクドによって念願のアボガド食べてみた。
マクドのサンプルとの差の酷さが話題になってますが、本当酷いw
高さ方向が1/3に圧縮されてるんだもんな。
昨日モスで食べたけど、ここまでメニューとの差が酷くなかった。
と言うかロッテリアにしろバーキンにしろこんな差が酷い所は無いわ。
なんでここら辺叩かれないのか不思議ですな。
んでもってアボガドはもういいや(笑)

うちの柚は最近は不良猫ですw
夜中に帰って来なかったり、部屋であばれたり。
部屋で騒ぐのは外に出たいからかな。
そろそろ恋の季節かしら。
避妊手術うけさせるかね。

三脚も用意したし、バブル撮影の方法を検討しないとね。
色々と試して見よう。