記事一覧

四十九日 [2018年10月14日(日)22時17分]

今日は曇り一時晴れ。
雨は降らずに気温もそこそこ。
叔父貴の四十九日だったので丁度良かったですわ。

今日もまた朝寝坊。
昨日は風呂沸かしておいて入らなかったので朝風呂です。
朝の家事を済ませてからあとはまったり。
と言っても法要に参加するので結構忙しかった。
流石に皺だらけを着る訳に行かないのでアイロンがけとかしたし。

12時からと言うことで11時廻ってから出発。
コンビニに寄って香典袋買って。
行った事無いお寺だったので結構迷った。
山間で道も狭いしナビ無かったら到達できないとこだわ。
お寺に着いたら滅茶立派なとこでした。

法要が済んでから食事を頂きました。
親戚うちと同じくらい隣組の人が結構来てた感じですね。
ここらへんは山間の田舎だわ。
駅までの足が無い人が居たので乗せて送って行きました。
まあ帰り道だったのでちょっと寄り道する感じで。
家に戻ったのが15時頃。

それから出掛けるのも考えたけど、体力温存でまったり。
流石に寝込むことは無かったけど。
ちょっと早めに夕ご飯。
それから風呂沸かして、でも入ったのは寝る前だった。
今日のお返しに海苔佃煮のギフトを頂いてしまいました。
有難く賞味させていただきましょう。

アマプラ経由のdアニメで引き続き電磁砲見てる。
ここらへん1クールだと思ってたら軒並み2クールなのね。
今Sを見始めたので終わると1年分になるわ(^^;
けっこ見た当時理解出来てなかったところが多いな。
続けてまとめてみる効果ですかね。

アマプラは本当やばいですな。
まあ一巡したら落ち着くと思うけどw

お食事会 [2018年09月24日(月)21時52分]

今日は晴れ。
朝は普通に6時前に起床。
最近は6時前に起きると調子が良い。

昨日は結局またお風呂入らなかった(^^;
また朝湧かして入ったよ。
朝風呂はまた格別ですなw
流石にお腹空いたので軽めに朝食。
あとは洗濯しかけてまったり。

9時廻ったところで小田百へ買い物。
お墓に供える花をゲット。
売り切れ間際で高いのしか残ってなかった。
その足でお墓参り。
二週間前にお供えした花もまだ咲いてて結構豪華になりました。

一旦家に戻ってからまた出発。
事務所に車を置いて電車で小田原まで。
今日は昔のパソ通のお知り合いが地元にもとってきたので久しぶりにオフ会ですわ。
かれこれ20年以上前のお知り合いですな。
そのまま皆歳がシフトしてるのですが、大体変わってなかったw

色々駄弁って14時頃に解散。
ちょっと事務所に寄ってちょこっとお仕事。
家に戻ったのが16時頃。
うだうだ録画見てたら夕方になってしまった。
後は夕飯作って風呂入って。

今週も1日少ないのね。
明日から仕事がんばらねば。

告別式 [2018年09月09日(日)22時00分]

今日は晴れ。
気温もそこそこ上がって暑い。
天気良くて良かった。

朝は少し寝坊した。
早めに寝てたんだけどね。
おでかけが10時頃なのでそれでも余裕でした。
本当は美化活動があるのですが、流石に時間ぎりぎりになるので欠席させてもらった。
一通り片付けてから出発。

うちの母の時は告別式は少数だったのだけど、叔父貴は結構参列者が居ましたわ。
お寺の宗派が同じだったのでお経は大体同じ感じでした。
焼香を席に回すのがうちの時と違ってた。
高齢で他界すると参列者も年寄りが多いからこっちの方が良いかも。
参列者も多くて斎場まではマイクロバスでした。

斎場はまだ工事中でしたよ。
収骨が終わって斎場出たのが14時半頃。
式場に戻って忌中払い。
叔父貴は紫綬褒章を頂いていたらしくて、見せてもらいました。
親戚うちでは一番の功労者ですなぁ。
施主の従兄弟もお疲れ様でした。

とても良いお花を頂きました。
折角なので家に戻ってからうちの墓に行ってお供えしてきた。
母上にも弟がそっちに行ったよと報告してきました。
母方の兄弟も半分になってしまった。
自分がこの歳だもの仕方ないのもあるんだけど。

まさか母に次いで叔父貴もとは思わなかったです。
三歳違いだったので共に90歳は超えてた。
それでも病気さえしなければそれこそ100歳くらい余裕な人達だったのですが。
こればっかりは人の一生なんともですね。
自分もどこまで生きるのやら。

明日からはまた俗世です。
いきなり朝から打合せだし。

新盆 [2018年08月14日(火)22時57分]

今日は晴れ。
朝から気温が上がって滅茶暑い。
こんな暑い日に新盆の行事ですわ。

昨日のうちに部屋掃除したりしてましたわ。
キュウリの飾り物とか久しぶりに作ったよ。
時間解らないって言ってたけど、朝直ぐにお坊さんに来て頂きました。
今日だけで檀家廻らないといけないので忙しそうでした。
新盆結構多いみたいだし…

その後組内の人にも来てもらいました。
お返しの品用意した数よりいらして頂いて後から持ってった。
このあたり色々と数を予測するの難しいですな。
大体法事の方は午前中に一段落。
人が来る度にワイシャツ着てたけど滅茶暑くて(^^;

ファイル 3149-1.jpg
お昼は久しぶりに氷花餃子で。
いつものチョマーメンを頂きました。
この前のチリビーフカレーの一件があったので全然辛くないw
相変わらず魚介類のコクのある味で美味しいわ。
そういえばこのところ氷花餃子で食べてなかった。

午後も家で待機してたけど特に訪問もなく。
夕方になって買い出し。
出掛けようと思ったらお隣さんが郵便出したいと言うので引き受ける。
松田局に寄ってそのまま南足柄のケイヨーデーツーへ。
それから栢山経由して事務所へ。

ちょっとメールの返事とか書いて小田百。
今日も見切り価格でお寿司があったのでゲット。
二日連続でにぎり寿司を頂く贅沢をしましたよ(゚∀゚)
400円で11貫食べられるってのも素晴らしい。
スーパーのにぎり寿司は良き物ですわ。

明日は鳥撮影かな。
今日の暑さでバテてるんだけど。

打ち上げ会 [2018年08月12日(日)23時57分]

今日は曇り一時雨。
けど気温は上がって暑い。
湿度は当然高く蒸し蒸しする。

午前中はまったり。
いつも通りに起きてあとは録画消化したり。
午後おでかけするので色々準備。
ひとまず新盆の用意は大体してある。
部屋が結構また散らかってたので片付けてた。

ファイル 3147-1.jpg
お昼前にちょっとおでかけ。
事務所に寄って荷物置いて、それから飯を買いに。
マクドでも寄ろうかと覆ったら夏休みの所為か滅茶混んでる。
なのでローソンに行ってお弁当買ってきた。
なかなかに美味しかったですよ。

ファイル 3147-2.jpg
夕方打ち上げに参加するので14時半過ぎに出発。
毎度のことながらコミケ行ってないのに打ち上げ参加と言うw
御殿場線で行こうと思って相模金子まで行ったら電車来ない。
御殿場のあたりの大雨でダイヤ乱れてるって情報は入ってきたんだけど。
アナウンスまってたら30分後に運転の目処たたないって。
そう言うアナウンスは早く言ってよ、本当。

それから小田急線の開成駅まで引き返して小田原に出て。
そこから新幹線に乗って移動しましたわ。
在来線もグリーン車に乗ると700円位しか変わらないしね。
やはり早いですな。
1時間遅れで移動したけど間に合った。

ファイル 3147-3.jpg
今回もまた銀座の八蛮と言うお店。
お店自体が地ビール作ってるのですわ。
この地ビールがなかなかに美味しい。
お料理も美味しいのですよ。
まずはパンに明太マヨソースと、キッシュ。
それから豆腐サラダ。
さらに洋風肉じゃがって言えばいいのかしらね。

ファイル 3147-4.jpg
あとはマグロのカマ。
少し塩ふっただけで、でもこれがまた美味しい。
魚の部位ではやはりカマが一番ですな。
最後に出てきた肉の塊!
ローストビーフになるのかな。

ファイル 3147-5.jpg
お酒もビールが普通のに黒ビールと。
あと日本酒とかウィスキーとか。
レモンの果実酒は甘くて美味しかったですな。
このメンバーの宴会は酒も色々なのでうれしい。
たっぷり堪能しましたわ。

帰りは在来線に乗って移動。
携帯の電池が切れてしまってモバイルSuicaにアクセスできず。
始めて社内販売のグリーン券使ったよ。
結構爆睡してて小田原行きに乗って正解。
開成駅からタクシーでも捕まえようかと思ったら出払ってるって。
帰宅はほぼ午前様間際でした。

明日はちょっとお仕事もあるので会社。
まあ一人しか居ないと思うけど。