記事一覧

寝て曜日 [2012年11月17日(土)20時49分]

今日は雨。
一日しとしとざーざー。
おまけに寒いときてるし。

今日はまた寝て過ごした(;´Д`)
朝飯食って洗濯1回目終わった頃に睡魔。
睡魔と言うかだるい状態ね。
で我慢ならなくて布団に潜り混む。
そのまま爆睡。
起きたら15時だった。

ワイシャツの洗濯がまだだったので、雨の中せっせと洗濯。
終わったら小田百のコインランドリーで乾燥ですわ。
もう日が暮れだしててしかも雨天。
乾燥機かけて買い物してる間に真っ暗。
雨もそこそこ強くて大変でしたわ。

結局昼飯は抜いてしまったので夕飯は美味しいものを。
と言うわけでロールキャベツを買ってきて、あとトマト味の鍋の元!
これでロールキャベツを煮込んで見た。
本当はミネストローネあたりで煮込む方が良いのでしょうけど。
ついでにキャベツと肉団子入れてみた。
美味しかったですわ~

Android端末つかってて、便利そうなツールアプリとかも入れてたのね。
本体ストレージは制限があるのでSDに逃がした方が良い。
そこで管理するアプリが登場となるのだけど。
有名なところでApp2SDってのがあります。
日本語化されていて結構便利。
ところが、罠が仕掛けられてた!

同じ名前のアプリが2つあるのよ。
どうやらその片方がマルウエアじゃないかって疑惑が出てる。
全く同じ名前のアプリが並んでる時点で変なのだけど。
問題のアプリはINFOLIFE LLCって開発元のアプリの方。
青いSDカードのアイコンの方ですわ。

どうもこの開発元は別の開発元が作った有名なアプリの名前をパクって同じ機能のアプリを出してるのだわ。
目的はなんだろう。
一つは擬態して広告収入や有料版での収入をかすめ取る事かな。
もう一つは有名どころ=安心と言う隙をついてマルウエアを仕込むと言う目的の可能性。
良く考えて見ると怪しいパーミッションを要求してきてるのね。
他にもパクリアプリを出してる開発元が結構あって、すべからく怪しいと思われるのよね。

セキュリティーソフトを入れればOKかと思うとそうでもないらしい。
問題の無いアプリでも、一見必要なさそうなパーミッションを要求すしてくる事があるのだわ。
なので機械的にグレーなアプリを拒否するとかなりのアプリが拒否られる。
人が判断しても難しい場合があるのね。
あとは本当口コミで情報を仕入れるくらいしかないわ。

今回も「あれ?なんで同じアプリがあるん?」と思ってググって判った。
ダウンロード数も多くて評価も高いし、機能自体は普通に動く。
むしろ本家より便利だと思える部分がある始末。
怪しいんじゃない?ってレピューもあったのだけど、そう思って見てないと気が付かないわ。
情弱じゃねーよとか言ってたけど、見事に情弱な事をしてしまったわ。

もっとも本家と思ってる方がまともかどうかと言う保証もないのね。
Googole Playで検索すると、App2SDと言う名前のアプリが結構でてきた(;´Д`)
Androidの世界ってPCの世界よりもカオスなんだな。
iPhoneみたく緩い世界とちゃうのね。
もちろんiPhoneが安全って訳じゃないけど。
このままだとプラットフォームとしてもヤバイんじゃないかな。

今年の風邪は食欲減退になるのか。
それとも消化器系にきてるんかな…

ダウン [2012年11月11日(日)22時33分]

今日は曇りのち雨。
どんよりしてて肌寒い。
と言いつつ外界の天気とか全然判らない状態でしたが。

今日は一日寝てました。
朝飯食べて洗濯してそのあと二度寝。
起きたら昼で、昼飯食ってからまた昼寝。
起きたら夕方で夕飯食ってまた寝る。
風呂湧かして入って一日が終わった(^^;

一体何時間寝たんだろう。
熱測ったら微熱あるし。
平熱が低い方なので37℃でも結構微熱になるのよ。
普段だったらそれもまあ平気なんだけど。
とにかく眠たかった。
それだけ身体が休むのを欲求してるんですな。

日本直販はどうも粉飾決算やってたみたいですね。
20年前から債務超過だったと言うし。
バブル崩壊前から業績不振だったんかい。
逆によくここまで保ったもんだわ。
原因はネット通販とかじゃなくて放漫経営じゃないかって気がしてきた。
まあ潰れる所は経営そのものに問題があるんでしょうけど。

明るいニュースが無いね。
逗子のストーカー殺人とかもまた神奈川県警がポカやったし。
警察は市民の命を守るとかありえないって良く判る事件ですな。
所詮は一公務員。
神奈川県警はどこまで信頼失えば気が清むんだか。
そしてなにげに神奈川の事件って増えてる気がする。
いやなご時世だわ。

今日はベッドで寝入る前とかにずっとNHKラジオ聞いてたわ。
アナウンサーの声が耳障りじゃないので丁度良いw

引き籠もり土曜 [2012年11月10日(土)21時05分]

今日は晴れ後曇り。
なんとか今日は天気保った。
日が出ると暖かいんだけどね。

ファイル 1045-1.jpg

今日の富士山。
晴れるとすかっと見えるので良い。
もう大分冠雪してるなぁ。
一旦雪かぶるとあんまり変化が見えなくなりますな。
やはり富士山と言うとこの雪を頂いた姿なんですよね。
半年は真っ黒なんだけど。

今日は一日鰤の日でした(^^;
朝と昼は昨日作った鰤の生姜煮を食べたし、夕飯は鰤大根(゚∀゚)
昨日作った煮汁が残ってたので、今日また鰤の礪大根買ってきて煮たのよ。
煮こごりできるくらい煮込んだので美味しかったわ。
鍋は煮てる間も暖かいしね。

今日は母上を医者に連れて行った。
介護認定を受けるので、主治医に認知症の度合いを診て貰う為。
と言っても主治医の専門は内科と皮膚科なので一般的な所見になりますが。
本当は専門科につれて行くべきなんだけどね。
幸い自分がかかってる東海大学医学部附属病院には専門科があるので診て貰おうと思ってるのですが。
如何せん時間を作れずにそのまま。

町の方で審査して介護度を決めてもらうのだけど。
取りあえずデイサービスを週一で使ってみてるので、様子見。
場合によってはデイの日程を増やすとかも考える。
専門家にサポートしてもらうと本人も喜ぶし。
素人には段々とむずかしくなってきてますわ。

もう火を使わせるのは危ないので触らせてないのね。
でも会社にでかけてる間に何かやらかすか心配でした。
昨日どうもその心配が的中したみたいで(;´Д`)
幸い火事を起こしたり火傷したりはなかったみたいだけど。
出掛ける時にガスボンベを閉じて置くしかないかな。

御飯炊いて置けば自分で食べてくれるので日中留守にしててもなんとかなってました。
けどこれが仇になってるかもしれない。
やはり何度も食事をしてる。
食べ過ぎで身体壊さないか心配なのですが。
食べた事を忘れるのに加えて、満腹中枢がおかしいんじゃないかと言う気がしてきた。

割と言う事聴いてくれていたんだけどねぇ。
何か美味しいもの作っても食べたそばから忘れてゆくし、段々と何の為にやってるんだか判らなくなってくる。
自分の方も絶えず苛々してるし。
愚痴っても始まらないんだけどね。

明日は一日ゆっくりしたい。
いよいよ風邪が本気でやばいし。

ぷにけ [2012年11月04日(日)23時50分]

今日は晴れ。
朝はもう雲一つ無い快晴。
ここまで綺麗に晴れたのは久しぶりじゃないかな。

ファイル 1039-1.jpg

今朝の富士山。
非常にくっきり見えてます。
霞んでもいないのよね。
空気の澄み具合で段々と冬になっていくのが判りますわ。
風で飛ばされたのか、雪がちょっと減ってると言うか、筋がはっきり見えてますな。

ほいでもって今日はぷにけっと。
宮兄さんとこのお手伝いであります。
結局今朝は4時過ぎまで作業してたし。
で6時に起きたのでほぼ寝てない状態で出発。
写真L版の紙にミニポップ印刷してただぎりぎりになってしまった(^^;

今日は御殿場線から東海道線経由。
国府津で一旦降りてSuicaに切替る時間があったので。
190円余分にかかるけど、なんとなくSuicaでまとめたいと言うか(^^;
今日は御殿場線がやたらととばしてたなぁ。
下曽我から国府津まで110km/hとか出てたし、回復運転でもやってたのかしら。
取りあえず車掌が訓練中で、かなり大きい声だしてたw
教官もどちらかと言うと若い人だったし、なかなか見られない光景でしたわ。

ファイル 1039-2.jpg

横浜駅で乗り換えて京急蒲田駅。
高架化の工事が終わって踏み切りが撤去されてますのよ。
なかなかに綺麗に変身してましたわ!
未だ一部工事中だったけど、踏切が消えたのは大きかったな。
JR蒲田駅方向へ向かう道路の踏切もなくなってたし。
この道路はR15との交差点で右折できなくなったので交通量ががくんと減ってました。

ぷにけの会場は以前よりサークルが減ってる感じ。
人もやはり少ない気がしたし、欠席サークルも多かった。
ぷにけだとうちのCG集はあんまり出ないのだけど、今回はそれなりに出てびっくりです。
値段を低めにしたのもあるんだろうけど。
取りあえず配ったりもして荷物減ったのがラッキーw

会場にわしずさんが来ていて、後で飲みに行くと言うので参加することに。
開始が18時半でぷにけ終了が15時と言うギャップがあるのね。
みみけの後の肉の時もそうだけど。
JR蒲田駅まで出て、カラオケの鉄人で2時間ばかり歌って時間調整。
わしずさんのハートフルボイスを聞かせてもらったわ~

ファイル 1039-3.jpg

打ち上げは神田のビールクラフトってお店でした。
ピザとビールの美味しい店。
ビールが美味しい店と言うとタップルームに何度か連れてってもらってるけど、ここもそんな感じで。
ピザは米国式のでっかいやつ(^^;
1ピース食ったらもうそれだけで満腹になる勢いですわ!

美味しいおつまみに美味しいビール!
これこそ至高の一時ですな。
普段ビールにもなってないのを呑んでるのでひときわですw
まだまだビールに詳しくないので、どれがどんなのか全然判ってないのだけど。
同じお酒なら量より質の方が幸せなんだろうなぁ。

ファイル 1039-4.jpg

グラスでオーダーするビールもあったけど、ボトル単位のも。
人数分グラスもらって分け合って呑んで見ました。
名前忘れたけど、修道院で醸造したビールで、ワインみたいに香りが良いビールを頂きました。
グラスが広口なのは香りを楽しむ為。
本当奥が深いなぁ。

21時頃にお開きにして帰投。
神田だったのでそのまま新宿に出て、小田急へ。
20分位待ち入ったけどホームライナーがあったので。
秦野までロマンスカーに乗って、新松田から歩き。
家に着いたのは23時15分でしたわ。
年に四回くらいこういうイベントがあってもいいわね。

今日は流石に疲れたのでこのまま寝るよ。
あとからじわじわ来そうだなぁ(^^;

文化の日 [2012年11月03日(土)21時38分]

今日は曇り。
朝夕の涼しさは確実に深まる。
もう何だかんだと11月だしね。

今日はずっと原稿やってましたわ。
明日の準備。
かなりぎりぎりだけど、まあなんとか形にできたらと(^^;
今朝の段階で仕上がってるのが1枚、線画が3枚、ラフが1枚!
結論から言うとどうにかなりそうな感じではあります。
今週体調くずして予定がくずれたからね。
本当風邪はマイナスにしかならん。

取りあえず日常の家事は一応熟す。
午前中の早いうちに洗濯終わらせましたわ。
ワイシャツももちろん寝間着代わりのスゥエットも洗ったし。
どのみちワイシャツは乾燥機かけに行くので、全部洗濯かごにいれて乾燥させましたわ。
部屋干しするよりは乾くし、何より暖かい(^^;

小田百行く前に事務所に寄ったですわ。
外で作業してるメンバーが顔だしてたので、顔見せ。
一人はずっと忙しくて何ヶ月ぶりかの顔合わせになるわ。
お昼過ぎに離脱して小田百へ。
買い物しつつ洗濯物を乾燥機にかけて乾燥。
一通り終わったらもう13時まわってましたわ。

ファイル 1038-1.jpg

ちょと遅い昼飯を小林屋で(゚∀゚)
定番の札幌ラーメン!
13時過ぎてたのに混んでて少し待ちが入りましたよ。
何時もならスープまで飲み干すけど、今日は体調も今一だったのでスープは残した。
と言うかこの前スープは残そうとか言ってたじゃないかw

一旦家に戻ってから、CD-Rとかが不足しそうだったのでノジマへ買い出し。
知り合いから聞いてたけど、ポイントカードの来店ポイントがなくなってたのね。
携帯のメルマガ関連の操作で付くようになるとかあったけど、良く判らなかった。
なんか面倒だなぁ…
近くだから利用してたけど、これだとPC Depotの方が判りやすいし便利だな。
家電製品はノジマになるだろうけど。
流石に白物家電はamazonはまだちょっと抵抗がある(^^;

明日の準備はまだ終わってないにょ。
少し夜更かしになりそうだわ。
この前のみみけみたいに貫徹は避けたいけど。
取りあえずドリンク剤は仕入れてある!
メインで参加する宮兄さんもまだ作業してるので二人してへろへろになりそうな予感(^^;

明日はどっかで打ち上げやるのかな。
明日次第だな。