記事一覧

秋葉詣で [2013年01月04日(金)22時12分]

今日は晴れ。
快晴ですな。
けど滅茶苦茶寒い。

ファイル 1100-1.jpg

今朝の富士山。
日の出直後なのですっかり茜富士であります。
元旦から天気は良いのだけど、雲がかかる日もあるしね。
今日は漸くくっきりと見えましたわ。
時間が経つと霞んでしまうので日の出直後が一番良く見えてるんでしょう。

今日は秋葉詣でであります。
でかける前にちょっと片付けないといけないことがあって出発がいつもより遅くなったのだけど。
それでも秋葉に到着したのは何時もと変わらない時間。
正月ってこともあってUDXの駐車場も割と空いてましたわ。
8月に行った時は途中の渋滞で送れたら満車になってたしね。

秋葉はやたらと寒かった。
建物の中は暖かかったけど、外はとにかく気温低い上に風も強くて。
とにかくひとまずアキヨドへ。
上の階から順繰りに見て廻りましたよ。
アキヨドで買う用事はなかったので見てただけだけど。

ワシントンホテル側か回って行って、ラジオデパートの前と通っておでん缶の通りへ。
丁度昼飯時だったのでベンガルがやってればと見に行ってみたら営業してた。
けど混んでいて満席だったのでもうしばらくぶらついて見て時間調整。
今度は辛うじて席が空いてたので取りあえず昼飯だわさ。

ファイル 1100-2.jpg

いつも通りに牛角煮カレー。
アッサリカレーも良いものですわ。
トッピングのピクルスも美味しいですわ。
ハラペーニョのピクルスが辛旨くて好きやわ。
量が少なめなので販売とかしてなさそうなのが残念。

一通り買いものを済ませてYANさんとはUDXの駐車場で離脱。
実は今日新年会があると思ってたのよ。
それに参加するのに秋葉で少し時間潰して移動しようと思ってたのね。
ところが勘違いで予定は明日なのでした。

ただしこれは儂の勘違いだけが原因でなかった。
予定をGoogle+で通知されていたのだけど、そのページを見たら「明日4日○○時JST」ってあったのよ。
最初は5日って聞いてたので、あれ?今日だったのかと…
Google+のバグだと思うのだけど、完全にやられたわ。

その所為で秋葉で風が寒い中1時間近く待ってしまった。
新年会に参加する知り合いに連絡取ったら明日だったと言うことで。
そんなわけで明日飯食おうと言ってた何時もの友人に連絡。
急遽今日の夕飯を食うと言うことにw

ひとまずロマンスカーで秦野まで移動。
秦野で拾ってもらってさて飯屋と言うことで移動開始。
R246に出たら上り方向がやたらと混んでた。
規制Uターンラッシュかしら。
丁度良い時間調整になりましたが。

ファイル 1100-3.jpg

伊勢原と平塚の境目あたりにあるだんらんと言うファミレスで夕飯を頂きました。
釜めしの店らしいのね。
ここであべ鶏釜めしうどんセットと言うのを食べた。
釜めしは所謂本当の炊いた釜飯じゃなかった(^^;
まあファミレスじゃこんなかんじかな。

この店牛角と同じ系列の店らしいのだけど、ここの1店舗しかない。
単独で営業していてその後M&Aされたのかな。
以前に寄った勝牛って店も系列だったし。
めぼしい店をどんどん取り込んで居る感じですかね。
ゼンショーよりは良心的だとは思うけど(^^;

今日の秋葉の戦利品はオーム電器のLED ECO SLIMと言うLED証明。
幅15mmくらいの細長い証明です。
これをモニターの下に付けてキーボードを照らそうかと。
良い感じで明るい照明になりましたわ。
取りあえず透明テープで狩り止めしてる状態なので、そのうち両面テープで止めようかしら。

しかし今日のスケジュール間違いは洒落にならんかった。
勘弁してくださいGoogle先生。

親戚廻り [2013年01月03日(木)20時33分]

今日は晴れ。
昨日の風は嘘の様に静まりかえった。
風が無いだけで体感温度えらい違うのね。

何時もこの日に母上の実家を訪問してたのですが。
今年は母上もアレな上、叔父貴夫婦も一昨年あたりの病気のリハビリで調子が悪いままだと思うし。
ひとまず母上の妹君に連絡いれて相談してみたのだ。
この時点でやはり遠慮しておいが方が良いかなとも思った
しかし電話しても出る気配もないし。

良く考えてみたら何時まで母上を連れて訪問出来るかも判らない。
と言うわけで居なかったら居なかったでOKって事で出発。
家の近くの洋菓子屋でギフトかっておでかけです。
R246経由で行ってみたのだけど、東山北駅の周辺がバイパス完成していて通り易くなってましたわ。
信号のタイミングでプチ渋滞は発生してたけど(^^;

ファイル 1099-1.jpg

親戚の家のわんこは元気でした(゚∀゚)
でも昔みたいに無茶苦茶じゃれてくることもない。
そこら辺は大人になったのかしら。
もしくはご主人様が元気なくてしょげてるのだろうか。
今度またあたたかくなったら散歩連れてってあげようかしらね。

叔父貴はやはりまだ調子が良くないみたいで。
寝たきりぎりぎりの所でしょうか。
至極真面目な人なので治ってほしいですな。
叔母もやはり同じ病気なのでよたよたと。
これに認知症のうちの母上が加わってどうにもこうにもカオス。
お茶をもらって程なくおいとましましたよ。
顔出しはできたから良しとしよう。

ファイル 1099-2.jpg

帰りに小僧寿司に寄ってみた。
母上が正月には寿司食いたいと言ってましたので。
握りは個別のもあったけど、どうせ食うならと。
一人前づつのを買うよりは安くなりました(゚∀゚)
回転寿司も連れて行ってたけど、流石に今の状態だと店に迷惑かけそうだしな。

リアルで頂いた年賀状はうぇぶぽで返信だしました。
写真前面デザインでイラスト貼って送れるので。
しかもはがきを用意する手間も要らないし、住所の印刷もやってくれるし。
最初会社で使い始めたのですが、個人でも付けるし便利なので。
住所を登録したので来年は早めに図案作って元旦に届く様にしますかね。

明日は秋葉詣での予定が。
多分冷やかしで終わると思うのだけど。

寝正月 [2013年01月02日(水)22時14分]

今日は晴れなれど風強し!
なんだよこの強風は。
台風みたいな結構な風が一日吹いてましたわ。

午前中はやはり寝てた。
なんかこうだ~っと疲れが出て起きれなかったわ。
風邪なんだろけど、もしかしたら食い過ぎで血糖値が上がってるのかも知れない(;´Д`)
餅入れてるからなぁ。
餅だとつい入ってしまうので(;´Д`)

朝飯も昼飯もお雑煮の付け足しでした(^^;
昨日の夜もお雑煮だったし。
お雑煮というと大根入れないとあかんのを思い出して、昨日の夜から入れてみたのね。
母上の知り合いからもらった大きい大根が2本あったので(゚∀゚)
傷まないうちに食べてしまおうかと。

何時も大根煮るのに時間かかってアレなんだけど、今回は小さめに切って入れたので正解。
結構味が染みて旨くなりました。
煮直したりもしたのでどんどん味が染みるし。
余った白菜とかもいれたりね。
まだ汁が余ってるのでまた継ぎ足して明日も食べよう(゚∀゚)

午後は小田百が今日から開店してるので買い出しへ。
初売りであります。
金時人参があったので買って見た。
これ煮込んだら旨そうだなぁと思って。
あと正月なので手巻き寿司買って見た。
小田百だと普通の握り寿司は高めだったので。
こっちは明日辺り小僧寿司で買って来ようかな。

みみけっとの申込みが明日までだったのです。
事前に締め切りは知ってたのだけど、何にするか決めかねてて。
取りあえずハングアウトで駄弁っててチャムチャムで行こうって事になりました。
ひとまずあの髪型練習しないとな(^^;
今年もいっぱいお絵かきしたいですなぁ。

明日は何時も親戚の家に顔出してた日だけどどうしようかな。
取りあえず明日電話してみるかね。

初詣 [2013年01月01日(火)21時45分]

今日は晴れ。
完全に雲が無い快晴でしたわ。
なんて清々しい元旦なんだろう!

ファイル 1097-1.jpg

今朝の富士山。
元旦の朝の富士山です!!
ありがたや~~
初日の出を見られなかったので初茜富士も(^^;
昨日は早く寝たんだけどねぇ。

朝飯はお雑煮を作ってみました。
母上からレシピを伝授して貰わなかったので完全亜流。
ネギと鶏モモと餅を入れて醤油味で煮込んで見た。
あとエノキもちょっと入れてみたのよ。
何時もの煮物に餅入れただけなんだけど(^^;
青のりが無かったか~

ファイル 1097-2.jpg

そして何時もの友人と初詣に出発!
何時ものコースで何時もの時間に何時もの駐車場(^^;
今年は去年の御札を忘れずに持って行ったよ。
去年は車に入れて置いて神社まで持って行くの忘れたから(;´Д`)
そして無事お参り。
何時ものお守りをいただいて帰って来ました。
今年は何時もの所におみくじが無くておみくじ引けなかった。
凶が出ても不思議じゃ無い不遇な人生状態ではありますが(^^;

そして何時もの様に烏賊焼きを買ってかぶりつく(゚∀゚)
なんでテキ屋のジャンクフードって美味しいんだろう。
友人は何時もの店でお団子買ってた。
お昼前には大体の行事が片付いて寒川神社を離脱しました。
その後R129を北上してZOAの初売りを冷やかし。
面白そうなものもあったけど、不要不急なものは買わない様にしないと。

ファイル 1097-3.jpg

昼飯は上溝経由でR16に出てマンマパスタで。
ちょっと素敵な値段でしたが美味しかったですわ。
完熟トマトとモッツァレラチーズのパスタを頂きましたの。
あとは友人と分けてマルゲリータピザ。
はっきり言って量が多かった!
美味しくて量があるのでこの値段でも納得かね。
鴨宮のピアットアモーレよりは良いかも。


ファイル 1097-4.jpg

飯食ってからR16を反転して北上。
友人が未だ津久井湖に行ってみたことないと言うので。
しかしこの季節で売店も開いてなかったわ。
ダムを眺めて写真とったくらいで寒いしで直ぐに離脱。
その後宮ヶ瀬湖に寄ってみる殊に。
鳥居源園地の駐車場は相変わらずバイク乗りで溢れてた。
けど売店相手無くてトイレも閉鎖w

なので宮ヶ瀬湖畔園地の方へ移動。
ちらほら売店も開いてましたわ。
もしかしたらもっと早い時間ならもっと営業してたかも知れないけど。
トイレを探してしまなみセンターの方へ行ってみたけど閉まってたし。
駐車場の奥にあるの忘れてましたわ。
相変わらず野良猫が闊歩してたし。
でも皆警戒心の強い猫達でもふれなかった(;´Д`)

宮ヶ瀬湖を離脱してようやく帰投(^^;
帰り道は結構爆睡してしまった。
人に運転してもらっていて何と言うw
結局帰宅したのは16時半頃でしたわ。
その後は年賀絵の絵描き(゚∀゚)
どうにか今日中に完成させられましたよ。

年賀状有難い事に頂きました。
返信はうぇぶぽで送ろうかしら。

大晦日 [2012年12月31日(月)23時28分]

今日は曇り後晴れ。
夕日が結構綺麗だったわ。
明日は晴れそうですな。

$FILE1_r
丹沢方向の夕日。
箱根方面だと逆光になるけど、こっちは順光。
夕日が雲に綺麗に映ってます。
一年の最後にこの綺麗な夕日は良いわ。
色々アレな年だったけど自然は良いですな。

昨日の今日だったので完全にダウン。
午前中は爆睡してました。
朝飯食ってからあとは記憶が飛んでるw
ちょっと風邪をまたぶり返し気味だしな。
やはり昨日の冷たい雨は効いたのかも。

珍しく紅白とか見てしまったわ。
ずっとじゃないけどね。
水樹奈々さまが歌ってる所とか。
年賀絵を描きながらだったので、ガキの遣いは濃くて見れないw
年賀絵はなんとか元旦に間に合いそうかな(゚∀゚)

流石にコミケ三日目で皆さんお疲れの様子。
ハングアウト待機してたけど流れた。
結構朝早くから出掛けたりしてたしね。
無事お祭りも終わったみたいで何よりです。
今回は脅迫とかもあって結構ピリピリしてたみたいですが。

なんとか無事にこの日記も一年続けられました。
来年もささやかでも幸せな一年が過ごせると良いな。