記事一覧

隔離2日目 [2013年03月08日(金)21時44分]

今日も晴れ。
そして今日も暖かい。
本当暖かくて助かってる。
寒かったら多分やばかった。

昨日に比べて大分楽。
咳をすると胸筋に激痛が走って死ぬほど痛い。
苦しみ喘いだ挙げ句に出た痰には血がまじってる。
感染した組織が剥離されはじめてるんですな。
徐々に治ってきてくれてるようで。

何が困るって認知症の家族。
まずインフルエンザにかかってるって理解できない。
いつも通り接触してくるし、飯だなんだと騒ぐ。
具合が悪くて動けなかろうが感染の危険があろうが構わない。
まさかこっちで追い込まれるとは思わなかったわ。
取りあえず今日はデイサービスだったので少しは助かりましたが。

相変わらず腹が減らなくて昼まで何も口にしなかったら低血糖になってた(^^;
手が痙攣していてようやく気が付いた。
ドリンク剤があったのでそれでブドウ糖を摂取して、それから昼飯食いましたわ。
味覚障害と言うか苦味を塩気が混乱していて不味く感じるのね。
白い御飯は美味しいので嬉しいですが。

夕飯もどうにか食べた。
腹減ってないけど、一定量食わないとやばそうなので。
早く治って飯を美味しく食べたいわ。
母屋で料理するときは母上への感染が一番注意するところで、かなり慎重にしてるけどどうだろう。
とにかくそこだけが心配ですわ。

割と意識ははっきりしてきたので寝床で起きてる状態。
iBookが日本語コンテンツを始めたと言うので見てみたのね。
ドラゴンボールのカラー版があったので試しに買って見た。
やはり面白くって結果ピッコロ大魔王編を読んでしまった(^^;
手軽なのが罠だわw

明日には熱も下がるかしらね。
筋肉痛も治ってくれないと辛いわ。

A型インフルエンザ [2013年03月07日(木)21時28分]

今日は晴れ。
一日暖かくてぽかぽか。
夕方ちょっと風が強かったかしら。

結局昨日は18時代に寝床に入ってそれから朝までずっと寝てた。
勿論そんなに眠れるはずもなく半分は目が冷めて唸ってましたが。
熱を測りつつ経過観察してましたよ。
最初38℃台だったのが段々とあがってくる。
最後には39.6℃まで到達しやがりました。

流石にこれはまずいと言うので開院時刻にホームドクターに駆け込んで診察してもらったわ。
検査キットでしっかりA型インフルエンザの陽性反応が出てしまいました。
異様に胸が痛かったので肺炎かとも思ったけどそっちは免れたわ。
インフルエンザで筋肉痛になってそれで肺が痛いのと勘違いしてたのかしらね。
取りあえず5日間隔離状態であります。

処方された薬は抗インフルエンザ薬で初めて使うわ。
イナビルと言う名前で、タミフルとかと同じ系列のウィルスの増殖を抑える効き目だそうですよ。
一回の処方でじわじわ効くタイプなので今までのみたいに何日も飲みつつけないと逝けないわけじゃないのが楽らしい。
吸入薬ってなってて、自分で息を吸って暫く息を詰めて気管とかに薬が定着するのを待つのだそうだ。
発熱初めてから48時間は経って無いので大丈夫だと思う。

昼頃水分補給に2リットルペットでスポーツ飲料とか買ってきた。
あと今日はまだ飯くってなかったのでコンビニで弁当。
力付けようと思ってチキン南蛮とか買ったら油がきつくて食えなかった(^^;
正直リバースしたw
病人の食うもんじゃなかったわ(^^;
と言うか異様に腹が減らない。

あとはひたすら寝ましたわ。
解熱鎮痛薬ももらってたので大分楽になってきた。
夕方には38℃にらいに下がってきたし。
熱が下がってきたら今度は身体の節々が痛い。
筋肉痛と関節痛のオンパレードです。
寝返りうったり起き上がるのも一苦労。

少し落ち着いてきて睡眠を久々に取った気がした。
ぐっすり寝た気分。
やはり身体に不調があると寝ても寝入れないんだろうな。
そして余計に疲れるという。
身体がダウンするほどの病気って久々なので色々戸惑いますわ。

結局今日の出張は事情を説明して欠席。
参加したらバイオハザードだかんね。

みみけっと [2013年03月03日(日)23時58分]

今日は晴れのち曇り一時雨。
昼間はそれほど寒くなくて過ごしやすかったですわ。
ほいでもって盛大に寝坊\(^o^)/

昨日は結局CDの焼きが終わったのが3時頃。
徹夜はやばいので寝たのだけど、起きたら7時50分!!!
予定だと6時に起きて徒歩で新松田まで行って西新宿に9時半着の予定で居たのですが。
まず10分程で支度して出発。
多分アルコールが入るので徒歩の予定だったけど、乗り捨て覚悟で事務所まで車で移動ですわ。

こう言う時はミスから思わぬ事故を起こすので何時もより慎重に。
何だか運良く途中の信号が全部青で予想外に早く移動できましたわ。
栢山駅から小田急に乗って移動開始。
これまた運良く秦野駅でロマンスカーに接続。
結果予定から40分位の遅延で到着でした。
滅茶苦茶運が良かったわ(^^;

そもそもの予定がかなり早めだったので会場の入場も余裕。
若干寝不足でしたが前回よりは調子も上々。
みみけっとは何時もは大田区区民会館で開催してますが、どうやら雛祭りのイベントに当たったみたいで取れなかったそうで。
それで今回はベルサール新宿グランドと言う事になったそうですが。

新宿は未だに日本一の乗降客数を誇る駅。
西新宿と言っても普通の駅なら徒歩圏内ですし。
その関係か今日はみみけっとにしてはあり得ない人の山でしたわ。
見た感じがそのまま的中で、カタログ購入がチケットになるイベントにおいて開催即完売は相当異常な状態。
スタッフの予想を超えた人があつまったのでしょうね。

その所為で今までにない混み具合でしたわ。
コミケのあの芋洗い状態ほどじゃないけど、まったりが信条のみみけっとじゃない(笑)
入口近くのスペースは開催して15分位は流速が早くて人が止まって居られない状態w
開催1時間でフリーになったのですが、この段階でまだ外には500人の行列とアナウンスが入りましたわ。
第二波攻撃が押し寄せてきてまた混雑。
立地条件の違いは凄いですなぁ。

人が多かったからと行って捌けるわけでもなく(^^;
ひたすらまったりでしたわ。
流石に終わりの方は会場内もまったり。
そしていつも通り15時頃に撤収。
そして打ち上げと言う名の本番へw

小田急ハルクのビックカメラに寄りつつ歌舞伎町へ移動。
雀のお宿がどうなったのか見に行ってみようと言う事でコマ劇場のあった方向へ。
流石に呼び込みとか凄いですわ。
樽一の前を通ったら日曜も開店していて、ちょっと高いけど入ってみるかと言うことに。
時間が丁度開店時間で一番乗りでしたw

確かに素敵なお値段だったけど、酒も肴も滅茶旨い!
最初こそビールだったけど、あとは日本酒。
とっくりで色々と飲み比べてみましたよ。
最後は浦霞の4合瓶になりましたが(^^;
肴も他では出ない様な旨いものがいっぱい。

ファイル 1158-1.jpg

中でもやはりクジラ肉は最高でしょう!
クジラの赤身の刺身とかもしかすると初めてかも知れない。
クジラの睾丸も試してみたよ。
あとは蛸の刺身やら、意外にいけたのが牛蒡の唐揚げ。
肉味噌とか蟹味噌も日本酒に合って良い感じ。
塩辛と酒はやはり一番合いますな。

流石に樽一で長いすると破産するので2時間ほどで離脱。
そのあとお雀のお宿の跡地を見て、あああやはりとw
樽一では酒は堪能したけど、あくまでつまみなので腹はもう一つ。
まだ時間も18時頃なのでそのまま区役所前の清瀧へ移動です。
清瀧で3時間半くらい駄弁って飲んで。
都合5時間半のみあかしたわ。
揃って飲兵衛なので際限ないw
流石に帰れなくなるので21時半にお開きですわ。

小田急組が3人程いたので急行で帰投。
半分程は立ち乗りだったけど海老名で席が空いたので座れた。
酒しこたま飲んでたのでそのまま爆睡。
新松田で運良く目が冷めて乗り過ごしは無かったですが(^^;
帰宅したらもう殆ど午前0時でしたわ。

流石に即売会と呑み会の2つのイベント熟したのでばてましたわ。
まあ年に2、3回だからいいわよね。

決戦前夜 [2013年03月02日(土)21時40分]

今日は晴れ。
昼間は暖かかったのだけど、夕方になって急に寒くなった。
まだまだ油断できない。

何時もの様に朝起きてまず色物の洗濯。
毎週土曜にはスラックスとベスト、スゥエットも洗うので量は増えるのだけど、一回で洗える量には収まってる。
そして一回目の洗濯をしてる間に朝飯の用意と食事。
朝はなるべく時間をかけずに済ませますわ。
土曜とは言っても忙しいし。

そして二度目の洗濯でワイシャツの洗濯。
こっちは漂白剤入れて洗濯するので分けてるのです。
あと洗濯前に襟袖用の洗剤を塗るので手間がかかるのよね。
そうしないと襟が綺麗にならないし。
これが終わってから乾燥機と言う事になりますが。

今日はうっかりワイシャツを一枚地面に落としてしまって泥汚れヽ(`Д´)ノ
一枚だけすすぎからやり直しましたわ。
流石に洗剤いれてのフルコースは要らなかったけど。
おかげで乾燥機かけに行く時間がずれてしまった。
開店時間を過ぎたら駐車場がほぼ満車状態になってましたわ。

小田百では今日も店の外で野菜の特売やってた。
先週もたんまり買ったのだけど、安かったのでつい(^^;
先週は白菜はパスしたけど、今日は割とよさげだったので白菜もゲト!
泥ネギも今週は特売してたのでこれもゲト!!
1000円しないで野菜たんまり買えましたわ。

たんまり買ったけど昼はナポリタンを作った(^^;
たまに麺類も良いかなと。
御飯だけだと米10kgも一ヶ月保たないし。
今日のパスタソースは缶入りのナポリタンソースを使ってみたですよ。
ソーセージとピーマンを先に茹でて作るタイプ。
なので半分インスタント。

夕飯もラーメンにしたわ(^^;
正麺の醤油味!
水炊きメンマを買ったのだけど、味がついてなくて今ひとつだったかも。
あと焼き豚もパック入りを買ったら、焼き豚風ハムだったw
ナルトと分葱とオーソドックスな醤油ラーメンの道は遠いわ。

ファイル 1157-1.jpg

朝は富士山が微妙に雲に隠されてたのですが。
夕方は綺麗なシルエットになってたのね。
今一手ぶれが出てしまってる感じですが。
露出不足だと手ぶれ補正もあんまり効かないのかな。
写真撮りに外へ出たらえらい寒かったわ。
ベスト羽織ってましたが、それでも震えが来るくらい。
一日のうちで気温変わりすぎですわ。

後の時間はとにかく原稿。
昨日の段階でソリッドな色塗りは終わってたので、割と作業は順調でしたわ。
夜の8時頃には塗りが終わったし。
それからHTML書いたりで版下作り。
コード書きとか細かい作業をここでやったのはちょっと失敗だったかなと。
割と疲労が溜まってきてからなので凡ミスが出て効率が落ちた。
まあじっくりやるしかないですが。

取りあえずCD焼きまで終わってから就寝予定。
なんとか徹夜は回避できそうですわ。

コメント一覧

未承認 (09/11 02:06) 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

今日も休日出勤 [2013年02月24日(日)22時44分]

今日は晴れ。
昨日よりも雲も少なく良い天気。
気温も昨日よりは上がったかな。

ファイル 1151-1.jpg

今日の富士山。
少し雲がかかってるけど、逆に霞んでなくてくっきり。
撮った時間がお昼ってのもあるのかしら。
朝にも一度撮ってるのだけど、そっちは霞んでるのよね。
雲で稜線も見えてないので昼に撮り直したのだけど。

今日の朝飯は焼いておいた鮭を暖めて。
お昼は袋麺のサッポロ一番味噌ラーメンを茹で簡単に済ませた。
時間の節約もあるけど、油を使わないで良いので。
ラーメンがヘルシーかと言うとちょっと疑問だけど。
勿論煮物すれば良いのだけど、更に時間かかるからね。
煮物は余裕がある時か夕飯用だよね。

時間節約はもちろん原稿の為(^^;
それでもエンジンかかるのに時間がかかったわ。
はじめるとモチベーションがあがるんだけどね。
早く初めておけば~とか現実逃避しなければ~とかは皆が考えることでありますw
目標値が下がるのはよろしくないですが。
取りあえず目標の1/3は達成できたのでこの調子で!
あと体調を崩さない様にしないとね。
既に危ない領域だし。

午後からは会社でちょっとお仕事。
運用サーバーのメンテナンスなので日曜にしか止められないのですよね。
そうればければ平日にやってると言う。
設備とか保守はどうしても休日作業になりますね。
大規模な保守になると連休とか夏休みとか(^^;
メインの作業は同僚がやってたのですが、任せっきりと言うのもアレなので。
2時間ほどで作業も終了。

帰りに小田百に寄って米を買ってきた。
なんとか1ヶ月保たせましたよ。
デイサービスが週3日になったので母上が家で食事する回数が減ったのも要因だろうけど。
あとはたまに麺類茹でたりして別の炭水化物を取ってたりしたし。
1kgあたり378円って高いのかしらね。

今日も駅弁祭りやってたのでまた買って見た。
今日は明太弁当と牛そぼろ弁当。
夕飯はこれを食べましたよ。
牛そぼろはなかなか美味しかったわ(゚∀゚)
明太も酢飯に明太子で美味しいんだけど、牛の前には霞んでる(^^;
コスト高いけどまあたまには良いよね。

もう3月だってのにまた特大の寒気団が来てるそうですな。
いつまでこの寒い日が続くんだろう(;´Д`)