記事一覧

冷たい雨 [2013年04月21日(日)22時41分]

今日は朝から雨。
なんと言うか冷たい冬の雨ですわ。
またファンヒーターがフル稼働ですよ。

寒いので適度に良く眠れる(^^;
身体が疲れてるのか夢ばかり見てるけど。
結構ストーリーが凝った夢ですわ。
夢の方が実生活より楽しいてのはアレですが。
日々変化の無い生活してても結構バレエティーに飛んだ夢見るのよね。

朝飯は昨日作った野菜スープの煮直し。
鶏肉が減ったので厚揚げ豆腐入れて煮直した。
厚揚げ豆腐は結構コンソメとかにも合うのよさ。
と言うか豆腐は結構何にでも合う。
厚揚げだと形崩れないし便利なんですわ。

同時に筍を煮てみたよ。
もらったのが先週だったのに、ちょっと置いてたらもう傷み初めてた。
野菜スープを雪平鍋に移して寸胴鍋で煮たのだけど、それでも入り切らないので半分に切りましたわ。
米ぬかも一緒にもらっていたので入れて、予め皮を少し剥いでから。
落とし蓋がなかったので皿を代わりにして。

朝飯食ってる最中に炊けたので午前中一杯さまして、お昼頃にだし汁で煮直し。
昼飯は御飯を朝に食べきってしまったので、パスタを食べてました。
と言うわけで筍煮は夕飯にまわしました。
味付けを先にしておいて、飯食ってる間にごとごと煮込んで準備。
夕飯前に一煮立ちすれば完成と言う算段ですよ!

午後はちょっと事務所に行ってお仕事。
その前に休日に穿いてるジーパンが切れてしまったので替えのズボンを探しにユニクロ。
適当に安そうなのを選んで事務所行ってから履き替え。
今日の気温だとちょっと足下がすーすーする感じ(^^;
けどこの先の季節には丁度良いかも知れない。
シャツも合わせて明るい色のを選んで来ればよかったな。

仕事は夕方には今日のノルマ終了。
雨で洗濯物乾きそうになかったので返りに小田百に寄って乾燥機がけ。
買いものもついでに。
鰤のアラが半額で出てたので買った(゚∀゚)
筍の次は鰤大根ですわ。

夕飯は筍の煮付けとキャベツのバター炒め。
ちょっと組み合わせがアレだけど(^^;
筍は昼に煮込んでおいたので皿に取り出して。
明日用に鰤大根を用意して夕飯の間にまた煮込み。
これで明日の朝は煮直せば用意できるので(゚∀゚)
煮物だと下準備ができるので、先に用意すると良いですな。

今月はずっと日曜に仕事いれてるので日曜の間隔が欠如してる(^^;
飯食ってからああ月曜が終わったかとか普通に考えてたw
土曜も作業してたら完璧に何曜日だか判らなくなりそうですな。
母上の面倒を見る関係であまり長居残業とかでいんしね。
今月が特に忙しいってのもあるのだけど。

ヤマト2199はやはりおっさんホイホイだなぁ。
前作を思い出しつつ見てますわ。

予報通りに冷えてきた [2013年04月20日(土)22時31分]

今日は曇りのち雨。
気温が下がって肌寒い。
もう4月も終わりだってのになんだよ。

今日は週末の家事曜日。
朝早くから洗濯三昧ですわ。
早く始めたので9時半には完了。
速攻乾燥機かけにでかけましたよ。
早く済ませると早く終わってゆっくりできるからね。

見積関係で急ぎの用事があったので買いもの返りに事務所にも寄ったのよ。
今時なので判子押したあとにスキャンして、PDFにしたのをメールで送ると言う手順。
メール対応はまだ少ないですけどね。
ソフト関係の会社でも書面を郵送ってのがまだまだ多い。
紙がエビデンスとしては一番確実ってのがあるのでしょうな。

一応コピー機は複合機なのだけど、全然活用してない(^^;
FAXは送信してないのでSPAM FAX受けるだけだし。
プリンターは前の複合機をリースする時におまけで付けてもらったフルカラーレーザーがあるので滅多に使わない。
コピー機の方で印刷するとチャージ料金かかるしね。
結局はたまに会計関係で通帳のコピーとかとるのが一番多い。

この複合機で一番便利なのはADF付きスキャナーですな。
ネット経由でPCにPDF形式の保存できるるので手間いらずに書類の電子化ができるのよ。
自炊派とか涙が出るくらい便利な機能ですわw
両面スキャンとかもできるのよね。
まさに自炊!
時間料金で貸出とかするかねw

昼は正麺で醤油ラーメンを作った。
袋麺は一度に1食しか作れないので家族分は面倒ですな。
ラーメン屋みたいに麺茹で用の長細いざるが欲しいw
メンマと叉焼のっけて更にキャベツともやしを炒めたのを載せてホールコーンもトッピング。
なかなか豪勢なラーメンになりました。
この具だと味噌の方が良かったのだけど、丁度切らしてたのよ。

つい西村京太郎のドラマなんか見てしまった(^^;
十津川警部って前から高橋英樹だっけ?
と思って調べたらTBSだと渡瀬恒彦なのね。
そっちのイメージがあったのでw
西村京太郎の小説は中学生の頃に読んでるんですよね。
鉄道ものじゃなくて、その頃やってたアマチュア無線ネタで。
考えて見ると40年近く書いておられるのですね。

15時頃からは寝てしまった。
なんか体調がイマイチと言うか、ここへ来て冷えてきたしね。
結構知り合いでも風邪引いたって人多いし。
幸い風邪まで行ってないけど、危険水域だな。
本当季節が逆戻りしすぎですわ。

夕飯はコンソメベースの野菜スープにしました。
鶏もも肉を買ってあったので、一緒に煮込んで。
キャベツの嵩が結構半端ないので寸胴鍋で煮込んだ。
野菜のスープはやはり美味しいですな。
肉もいれたけど殆ど野菜メインですわ。
気温下がったので煮物が丁度良いのよね。

母上の知り合いから筍をもらってるのでそれも煮ないと。
まずレシピを調べるところから(^^;

恩賜箱根公園 [2013年04月13日(土)21時49分]

今日は晴れ。
朝はかなり寒かった。
ファンヒーターが無いので厳しい。

午前中は何時もの洗濯祭り。
早めに洗濯かけたので9時位には終わりましたが。
ケアマネさんが相談に来ると言うので、それまで家で待機。
話が終わってから乾燥機と買いものに出掛けましたよ。
丁度昼頃になってしまった。

小田百はまた野菜の特売を駐車場でやってた(゚∀゚)
このタイミングで買うと滅茶安いのよね。
多分直に買い付けてきて売ってるんだと思うけど。
モノも新鮮だし、毎月やってくださると嬉しい。
野菜をどっさり買い込みましたわ。

また駅弁祭りもやってたので昼飯に柿の葉寿司と桜寿司を買ってきた。
押し寿司なので量も少なめで良い感じ。
駅弁のお寿司と言うと押し寿司が多いですよね。
そう言えば数量限定で山北駅で鮎寿司売が何年か前にイベントで復活してたそうですな。
常設で販売しないのかなぁ…
駅じゃなくても良いからw

昼飯食ってたら友人から連絡が入ってた。
天気が良いのででかけるべぇと(^^;
作業は明日でなんとかなるので取りあえず出発。
ドラレコの長時間録画を試してみたいと言うのもありますし。
近場をちょろっと回ってみることに。

飯田岡で友人を拾ってまずはPC Depotへ。
ドラレコに附属の4GのmicroSDだと長居録画ができないので。
一応動画なのでClass6以上を要求してくるのね。
無名メーカーのものしかなくてちょっと品質に疑問あったけど、取りあえず安かったしで32Gを購入。
いざと言う時に事を考える戸ブランド品の方が良いよね。
ドラレコ自体ユピテルだからアレかも知れないけど。

ファイル 1199-1.jpg

小田厚から箱根新道通って元箱根へ。
さらに移動して恩賜箱根公園に。
いつの間にかここの駐車場も有料になってました(^^;
箱根公園は来るの初めてですわ。
マメサクラを見るのが目的だったのですが。
多少葉桜になってたけど良い感じで咲いてた。

そこそこの坂があったので普段運動しない儂は結構来たw
登り切ると見晴らしの良い展望館がありましたのよ。
今日は雲が出ていて残念な事に富士山は見えなかった。
晴れると芦ノ湖をバックに富士山が見えるらしいのね。
ちょっと残念でしたわ。
休憩所でみつ豆を頂きましたわ。

富士霊園にまだソメイヨシノが咲いてると言う情報もあると言うので今度は御殿場へ。
久しぶりに仙石原から乙女道路を抜けて御殿場に出た。
東名が事故渋滞でインターの入口も渋滞してましたわ。
国道246に抜けて富士霊園に行ってみたけど、既に散ってた\(^o^)/

昼飯抜きだった友人は、流石にみつまめだけだと満たされないと言うので遅い昼飯。
儂はこの場合早い夕飯ですな(゚∀゚)
御殿場でよってこやを見かけたのでまた戻ってみた。
既に17時になっておりましたわ。

ファイル 1199-2.jpg

久しぶりにたべたよってこやらーめん。
今日は赤ラーメンにしてみた。
かなり辛いイメージがあったけど、食べて見たらそうでもなかった。
大涌谷の地獄ラーメンがやはり一番辛かったかな。
ちょっと身体が火照るくらいだからカプサイシンもそこそこだったのかも。

よってこやの少し先にあやしい玩具屋があると言うのでそこにも寄ってみた。
個人経営の玩具屋だけど、まあいろいろと怪しい。
どのくらい怪しいかというとオビツボディーの素体とかも売ってるw
ウルトラマン系のソフビも豊富で、友人的にはそれが目的だった模様ですがw
結局買わずに帰投。

そのあと国道246を下ってガソリン入れつつ帰宅。
特段混むこともなくてすんなり帰れましたわ。
谷峨から安戸が混むのは何時ものパターンですが。
バイパス出来ても混むってのが何だかなぁ。
東山北のバイパスも信号があるので結局流れは止まるしw

今日の行程でだいたい11G位消費してましたわ。
時間にして2時間位ですかね。
これだと長距離だとちょっと厳しいかな。
もう一枚用意しておいて、昼とかで取り替える感じですか。
あとで奇跡をトレースできるのはやはり面白いですわ。

普段は国産ブランドの16Gくらいを差しておくかな。
国産ブランドで32GのClass10って見た事ないものな。
あったとしても超高そうだけど。
でもいざと言う時の事を考えると安かろうはやはり避けた方が良いかな。
ちょっと色々調べてみよう。

事務所の灯油があまってたので引き取ったよ。
しかし明日からは暖かくなるとか言うw

嵐一過 [2013年04月07日(日)21時14分]

今日は曇り後晴れ。
まんま台風一家であります。
ただし風は午前中結構強かったよ。
雨と風が別れてきた(^^;

飯作って食って選択して、ああ風が強いなあとか思ってたら寝落ちした(^^;
二度寝は幸せだけど無駄に過ごした気分。
酒飲んだ次の日だからだるさが残ってるのかな。
今一原因が思いつかなくてアレげ。
すかっと元気になりたいですわ。

午後からは会社でちょっとお仕事。
4月に入ってからはやはりちょっと忙しい。
予算の関係もあるし、やはり景気上向きの影響もあるんでしょうな。
こっちも取れる仕事なら撮りたいしね。
で、こう言うタイミングで昔のシステムで不具合が出たりする(^^;
そっちはちょっと待ってもらうしかないですが。

昨日は大岡越前の二回目でした。
良くも悪くも大岡越前だった(^^;
なにげにキャストが懐かしいと言うか大御所だよね。
東山さんの越前が意外にはまっててw
本当時代劇が少ないから貴重だわ。
新しい時代劇も良いけど、大岡越前みたいな鉄板ものも必要だわ。
大岡越前が完走したらやはり水戸黄門やってくれるのでしょうか(゚∀゚)

ちはやふると言う深夜アニメを見てますが。
競技カルタの話なのだけど、内容はほぼ完全にスポ根(^^;
スポ根ものの悪い所で試合の佳境になると話が間延びすると言うのがありますw
団体戦準決勝戦になって2週で話が終わらなかった(^^;
と言うか2クールものだと言うのを今週も放送してて気が付いたよ。

結局ドラレコ買ってしまった(^^;
友人が買ったと言うGPS対応のやつ。
この前車屋で見たのはこのシリーズの一番安い奴ですな。
スマホ連携ってのは無かったみたいで、PCに取り込んで色々できるらしいのよ。
取りあえずまだ取り付けしてないですが、そう難しくないみたい。
カーナビは当たり前になってますが、今度はドラレコが一般化するんですかね。
馬鹿に遭遇した時に晒すネタにもなるし(^^;

風邪って訳じゃないのだけど、なんだか体調がイマイチですわ。
季節の変わり目と言ってしまえばそれまでなのだけど。

豪雨 [2013年04月06日(土)21時55分]

今日は曇り後雨。
そして夜には嵐(;´Д`)
大雨土砂災害警報が出てますよ、うちの町…

午前中はまだ雨は降ってきてなかったわ。
いつもの洗濯コンボを済ませて、それから母上を医者に連れてった。
ここんとこ咳が止まらないみたいでちょっと心配。
たまに誤嚥するのでその所為で肺炎にでもなったら困るし。
一応医者は肺炎の心配はないと言うけど、経過観察だなぁ。

その後小田百に乾燥機かけに行ったらパラパラと。
スコールみたいにざーっと降って止んでを何度か繰り返してた。
雲の流れが速いので雨も高速で移動してたのだろうな。
買いものも済ませて一旦帰宅。
弁当買ってきたので母上に食べてもらってまた外出。
車検のシールが来る予定だったので車屋へ行って張ってもらったよ。

ファイル 1192-1.jpg

その後小林屋でラーメン(゚∀゚)
今日は味噌コーンバターにしました。
1ヶ月ぶり位に食べたけど、やはりボリュームあるわ。
後の事は考えずにおろしニンニクたっぷりいれていただきました(゚∀゚)
野菜がたっぷり入った味噌ラーメンはお言いです。

飯食った後はケイヨーデーツーへ。
猫の餌を仕入れてあとはLED電球の相場を見てきた。
結構LED電球も種類が増えてきて良い感じですな。
相変わらずパナソは高止まりだけど。
数割高いくらいなら選択の余地に入るけど、倍違うとねぇ。
アイリスオオヤマの人感センサー付きに興味があるのだけど、そこそこの値段なので色々調査中。
絶対必須と言う訳じゃないので、コストに見合う価値があるのかを判断中ってところ。

いつも連んでる友人からユピテルのドラレコ買ったとメッセージが来た。
車屋に寄った時に丁度話題に出ていて興味あったのよね。
32Gまで使用できて、常時録画サイクリック記録で良い感じなのよ。
友人が曰く、スマホとかに連携できるらしい。
GPSも搭載していて、地図上で奇跡をトレースとかも出来るのだそうだ。
車窓の風景を記録するにも丁度良いかも知れない。
マイクロSDを何枚か用意して差し替えれば一日の行程を記録できるし。
ちょっと考えてみるかな。

夜になってから流石に嵐が激しくなってきた。
気象庁のサイトをみたらうちの町は洪水土砂災害警報になってましたわ。
定点カメラの画像も特に川崎とか海老名あたりが凄い事になってる。
何だか砂金は神奈川が暴風災害に見舞われる率高いよね。
明日の朝には止んでくれるみたいではあるけど。

雨は凄かったけど、風はそうでもなかったな。
無い方が良いけど。