記事一覧

時計電池交換 [2013年07月14日(日)22時43分]

今日は晴れ。
滅茶苦茶暑い。
昨日の方が暑いからって出掛けたのにw

昨日の疲れが出たか、午前中はひたすら寝てましたわ。
ドアを開けて外気入れて扇風機回して!
流石に暑いのでどうしようかと思ったら、電池交換に出してた時計が戻ったとの連絡。
と言う訳で小田原駅ラスカにある時計屋までおでかけ。
電車使わないで車で行って裏駅の近くの駐車場に停めてましたわ。
車の中の方が涼しかったので(^^;

ファイル 1291-1.jpg

丁度お昼の時間だったので、飯泉のリンガーハットへ。
皿うどんを頼もうと思ったけど、久しぶりだし野菜たっぷりチャンポンを頂きました(゚∀゚)
これを食べる時のドレッシングが良いのよ。
もっぱら生姜ドレッシングですが。

お昼食べてからケイヨーデーツーで猫の餌と簾をひっかける治具を追加で購入。
それから自動車屋に行って、昨日のエンジンカバーを見て貰った。
取りあえずタイラップで固定してもらって完了。
結構このあたりの作りはちゃちいと言うか、まあがっつり作っても仕方ないのか。

それから小田百に行って乾燥機!
昨日ワイシャツ洗濯してたのだけど、車に乗せたままでしたw
1日連れ回して今日も炎天下の下に置いたので乾ききってた(笑)
けど皺も凄いのでもう一片乾燥機にかけて熱風アイロン!
皺も上手さっぱりしましたわ。

一旦家に戻ってから散髪に行ってきた。
流石にこう暑いと髪がうっとうしいので。
床屋のおじさんに切って貰ったけど、ちょっと心元無かったな。
一回病気で倒れてリハビリして復帰したのだけど、最近は手元がちょっと…
おばさんと息子だけだと厳しいのかしらね。

そう言えば今日は龍之介の姿が見えなかったので、また外をほっつき歩いてるのかと思ってたのね。
処がベッドの下の空間に居たw
そこが一番涼しいみたいなのだけど、良く熱中症にならんかったな。
いざとなれば自分で脱出するので半ば放置してますが。
夕方は玄関のコンクリートの土間で寝てましたが。

夕方は涼しくなってきたけど、やはり体力削られますな。
夜にはもうぐったりですわ。

華厳滝 [2013年07月13日(土)23時46分]

今日は晴れのち曇り一時雨。
予報通り徐々に天気が悪くなってった。
明日の方が天気悪いと言う話だけど、涼しいならいいや。
今日は午前中はそれこそ猛暑続きでしたが。

いつも通り洗濯を2回。
寝間着替わりのスゥエットは流石に暑いので、最近は甚平にしてるのね。
なので洗濯物の嵩が減って二回でどうにかなるのよ。
ワイシャツは漂白するので、その分一回増えてるのだけど。
漂白剤の所為か若干黄ばんでるようにも見えるんだよなぁ…
蛍光系の染料が堕ちてるのかしら。

自宅のトイレの修繕に関係して、業者さんが間取りを確認しに来た。
改修するのはトイレなので家全体の間取りは関係ないのだけど、町の方で見取り図出せと言ってきたそうだ。
補助金とか絡むからなんだろうけど、色々とこのあたり頭固いな。
業者さん朝からそれだけのために来てくださいましたわ。
そうこうしてたら、何時もの友人から電話。
どっか避暑行くべとw

出掛けるにはちょっと遅い時間でしたが、確かにじっとしてても暑いだけだし。
最初房総半島って話もあったけど、暑い日に暖かい所行ってどうするw
と言うわけで宇都宮動物園に行ってみようかと。
高速道路の料金を試算するサイトで2時間半程で着くと出てたので。
まあ混雑してもうちょいかかるとは思ったけど。

お昼前にガソリン入れて東名に乗って。
首都高の料金所あたりから渋滞が始まってましたわ。
東名の下りの渋滞に比べたら全然マシだけど。
それでも大橋J.C.まで30分近くかかりましたかね。
トンネル抜けて江北J.C.までがまた渋滞。
さらに東北道に入るまでも緩やかに渋滞。
都内を抜けるのに相当時間かかって、蓮田S.A.に着いたのは13時半頃でしたわ。

途中なんか左側からブレーキをかける度にザーって音がするのね。
蓮田で降りて見てみたら、エンジンカバーの左側が落っこちかけてた。
プラで出来ていて留め具が取れてたみたいで。
この前家の近くの県道で発泡スチロールの箱みたいなの踏んづけてしまったので、その時の影響かも知れない。
応急処置で中にひっかけたけど…

蓮田は滅茶混んでたので動物園で飯にしようかと言うことに。
佐野の辺りで山に近くなってきたら雨がぱらぱら降りだしてきましたわ。
なんとか宇都宮I.C.で降りて動物園へ!
と入口の看板をみたら滅茶苦茶チープ(^^;
予想を超えたちんんまい所の予感がして急遽変更w
華厳滝見に行くべと言うことになりました(笑)

その前に腹ごしらえと言うことで、ぐるっとまわって道の駅へ。
「道の駅うつのみや ろまんちっくむら」と言う大層な名前の所でしたが、結構広くて下手なテーマパーク顔負けな感じ。
田んぼと里山に囲まれた如何にもな感じですが(^^;
結構地元の人も来るみたいで、そこそこ人が多かった。
雨は少しぱらぱら来てるくらいで、傘指すほどじゃなかったわ。

ファイル 1290-1.jpg

ここの中にある、ラーメン餃子処にさっとって店でラーメン。
ゆめポーク角煮ラーメンを頂きました。
醤油味でちょっとスープは薄い感じだけど美味しかったわ。
店に誰も客が居なかったのだけど、うちらが入ったら増えてきた(^^;
腹ごしらえしてから売店とか見てみたら野菜が安い!
思わず沢山買ってしまったw

道の駅を出て再出発!
この段階で既に15時近くw
徳治郎I.C.から日光宇都宮道路を清滝I.C.まで。
それから第二いろは坂を登って華厳滝。
いろは坂なんて小学校の修学旅行以来ですわ。
箱根の七曲がりよりは旧カーブで、速度は出せませんわね。
ガスっててまるで富士山の五合目行った時みたいで。

ファイル 1290-2.jpg

まずは駐車場の近くの展望デッキから。
少し天気が良くなくてどんよりしてましたが、滝の放水口ははっきりと。
ここから100mも落下するのかぁ。
結構外国人も見に来てて展望デッキも混んでましたわ。

当然ここまで来たらエレベータで下の展望デッキまで行かねば!
このエレベータも修学旅行以来でしな。
エレベーター自体は新しくなってて、今何m地点かとか表示されてたよ。
分速100mってことでそれなりに早いよね。
エレベータ降りたら通路はやたら冷えてて、半袖だと寒いくらいでしたわ。
ここの気温下手したら15℃とかじゃないかしら。
マジで別世界だったw

ファイル 1290-3.jpg

下まで降りたら滝にもガスがかかってて幻想的になってましたよ。
やっぱ落差があって迫力ありますな。
普段見てる滝は良いとこ30mとかだもんね。
ああ、滝巡りも面白いかも知れないな。
夏場は特に涼しそうだし(^^;

エレベータ上がってから直ぐに帰るのも勿体ないのでちょっと中禅寺湖も見てみようと言うことに。
駐車場から歩いて数分なのですが。
未だ少し雨粒が時々落ちて来てたけど、華厳滝に来てからは少し天気回復した感じ。

ファイル 1290-4.jpg

中禅寺湖畔に来たら薄日射して湖面が綺麗でしたわ。
夕方になってたし、これと言って見るものもなかったのだけど。
まわりの山の感じが適度で景色が良いですな。
湖畔あまりごちゃごちゃしてないし。

いい加減暮れてきたので、お土産屋をひやかしつつ駐車場に戻って帰投開始です。
帰りの第一いろは坂は第二よりも狭いのね。
途中拡幅工事してたのでいずれ広くなるんでしょうけど。
やはり紅葉の季節に見てみたいものですな。
その頃はまた混むだろうけど。

日光宇都宮道路の日光P.A.に寄ったら、もう売店閉まってた(^^;
観光道路だからそんなもんかしらね。
トイレ休憩だけして宇都宮I.C.から東北道へ。
帰りの上りはそんな混んでなくて順調でしたわ。
蓮田S.A.が狭かったので、佐野S.A.に寄ってみるべと言うことに。

ファイル 1290-5.jpg

佐野S.A.で夕飯を頂きました。
佐野ラーメンが有名ってことだけど、昼にラーメン食ったしね。
と言う訳で友人は親子丼、儂は鶏カツ丼!
衣で揚げてるだけで親子丼と変わらん内容だな。
ちょっと出汁の味が薄かったけど美味しかったですわ。

飯食ったら眠くなるかと思ったけど、逆に意識がはっきりして階調。
途中大橋J.C.の手前で渋滞したくらいで、あんまり渋滞もなく順調に移動。
海老名S.A.の下りはそう言えばあんまり寄ってないなと言うので、海老名で休憩。
東名はそこそこ混んでたので厚木から小田原厚木道路へ。
海老名を出た途端にガス欠警告灯が点灯くしw

ガソリン入れ立て友人を下ろして、帰宅したのは23時前でしたわ。
距離にして525kmを走破したわ。
燃費も割と良くて13km/l越えてましたし。
これ以上だと途中給油が必要でしたわね。

いや遠出する時はやはり早めに出掛けようよw
次は見えなかった日光東照宮ですかね(^^;

猛暑日!! [2013年07月07日(日)15時30分]

今日も晴れ。
昨日も暑かったけど、更に暑い。
朝からジワジワ気温上がってお昼には軽く35℃越えたよ。
暑さに慣れてないので熱中症の危険が(;´Д`)

梅雨明けていきなり猛暑続き。
かなり身体に堪えますな。
このくそ暑いのに午前中はまた寝てた(^^;
ドア開けて外気全開にしてたけど、それでも室温がぐんぐん上昇。
我ながら良くこの状況で寝れるもんだわw

午後からは流石に溜まらなく鳴って買いもの。
明日は朝早くから出張なのでその準備も兼ねて事務所へ。
事務所はクーラーあるから楽ちんですわ(゚∀゚)
うちの部屋のクーラーも何とかしたいのだけど、皆からはまずプレハブそのものをどうにかしろと言われる(。A。)
印刷とかは金曜に済ませてあったので準備は直ぐ終了。

あいぽん見たら何時もの友人から朝電話があった記録。
寝てたからねぇ(^^;
このくそ暑いのにまたカワセミの写真撮りに表出歩いてるとか言ってるしw
でちょいと涼みに行こうかと言う事に。
丹沢湖の公園は17時に閉まってしまうし、夕日の滝は2ヶ月前に行ってるしで、足柄峠に行ってみることにした。

この前夕方に通ってるけど、途中止まったりしなかったしね。
前に来たときにあった駐車場がなんか形変わって消えてた。
万葉公園自体が消えた?
トイレが峠の茶屋の所になってたし。
この茶屋はいつも閉まってるのよねぇ…

と言うか峠の辺りは滅茶苦茶ガスってた。
視界が5mとか10mとかそんなもの。
取りあえず金時山の入口の所の駐車場に停めて、足柄峠城址公園に行ってみた。
子供の頃に来たのはこの城址公園だったと思う。
まだ万葉公園とか整備されていなかったしね。

ここでコゲラを友人が発見してた。
ガスってた関係で人間を発見しずらかったのかしら。
木を突いてる音も聞こえたよ(゚∀゚)
あとウグイスやらコジュケイも鳴いてた。
紫陽花が咲いてたし、季節が1ヶ月~2ヶ月程遅れてるのかしら。

足柄峠は半袖だと肌寒く感じるくらいに涼しかった。
下界が猛暑でも此処は快適かも知れない。
ガスってた所為もあるかもだけど。
身近な避暑地って欲しくなるよね!
やはり小山の天辺かね。

龍之介が部屋で舌だしてハァハァしてた。
暑いからかしら。
また喧嘩して前足怪我したし。
怪我で熱が出て余計に暑いのかも知れない。
昼間に付け直した首輪もまたどこか落としてきてるしなぁ。
喧嘩したときに外れるのかしらね。
うちの近所に猫の首輪が散乱してそうだわ…

新番組は今週からが本番の様ですな。
さて何本残るのだろう(゚∀゚)

梅雨明け! [2013年07月06日(土)22時29分]

今日は曇り後晴れ。
晴れたら滅茶暑いじゃんか。
いきなり猛暑ですわ。

そして梅雨が明けた!
何時もより滅茶早いですが、ほんまでっか。
最も梅雨入りも早かったのでつじつまは合ってるのか。
全体がシフトしたって所ですかね。
これも温暖化の影響?
沖縄って何時も梅雨入りも梅雨明けも早いもんね。
つまり猛暑が長く続くと言う…

午前中は例によって選択三昧。
最初に肌着とタオルを洗濯。
次にワイシャツを漂白剤入りで洗濯。
この前買ったワイシャツにワンポイントで色が入っていて、これは単純な漂白剤かけられないのでスラックスと合わせてもう一度洗濯。
都合3回回しましたわ。
ちょっと反エコでしたかの。

直ぐに乾燥機にかけには行かずにうだってました。
いやまじで暑くてうだってたw
昼飯食ってからにしようかと。
で昼飯は正麺の冷やし中華(゚∀゚)
色々具材を買ってあったのでてんこ盛りで!
最高に旨かったですたい。

昼飯食ってるときにテレ朝付けたら何か医者ドラマやってた。
そう言えば先週も相棒の2時間ものやってましたな。
新番組の前に旧作のおさらいみたいな感じですか。
今日のも面白かったけどね。
最近はテレ朝のドラマは面白いのがあるなぁ。
この前のtakefiveとかもおもろかったし。

ケイヨーデーツーにも行ってきたよ。
龍之介の首輪を買おうと思って、すっかり忘れてたけど(^^;
簾を買ってきましたわ。
以前は内側にかけてたけど、今回は正当派に外側に。
簾様のフックとかも一緒にゲット!
カーテンをやはりケイヨーデーツーで買ったら思ったより薄手で昼間とか結構眩しいくらいに光が入るのよね。
今後窓全開にする事もあるしってんで簾の登場であります。
これで少しは涼しくできるかな。

今日の暑さはキツかった。
まだ身体が慣れてないっしょ。
て言うか今晩早速熱帯夜とか言うし、殺す気か!
今晩眠れるのかしら(^^;
寝不足で朝を迎えたりするのかしらかしら(゚∀゚)

セブンイレブン桑原点でようやっとバイヤリースのトマトが入荷したよ!
風呂上がりに飲むのが超うめ~

今日も暑い [2013年06月30日(日)21時16分]

今日は晴れ時々曇り。
少しぱらっと雨も来たけど、降ったうちに入らないな。
そして今日も暑かった。

昨日はハングアウトしつつ寝落ちしてた。
寝落ちといっても机につっぷして寝るわけじゃないくて、ちゃんと布団には入ってるのよ。
あれね、ちょっとだるい横になる~⇒そのまま爆睡。
ちょいと一寝のつもりなので挨拶とかしないので寝落ちになる。
ちゃんと一寝で済む時もあるのだけど、今日はそのまま。
途中夜中に目がさめたけど、素直に寝直した。

今日はYANさんがラーメン食いに行くと言うので便乗。
珍しく車で移動すると言うのでのっけてもらった。
まずは伊勢原のNAPSに寄ってYANさんがパーツ買い。
バーゲンセール中なので狭い店の中が一派でしたわ。
またバイクに乗る機会があればお世話になるのかも知れないけど。

ファイル 1277-1.jpg

それから龍仙に移動。
冷やし中華は結構食べたので、普通にネギ味噌で一枚乗せ。
久しぶりに食べたけど美味しいわ~。
今日は何時ものテーブル席埋まってたので、珍しくカウンター席。
到着が少し遅かったのも有るけど、結構混んでた。
外待ちのお客さんも出てたし。
最近はこんなのかと思ったら、おばちゃんも目字らしく混んでるって話してた。

一旦戻って龍之介としばし遊んでから再度出撃。
布団のシーツが大分汚れたので交換しようかと。
洗って交換しろよと言う話もあるのだけど、布きっぱなしで簡単におちる汚れじゃないのよ(^^;
前のシーツも洗ってはあるけど引き出しにしまったままだし。
結構龍之介にひっかかれてぼろぼろになってるって話もある。

本当は布団干したいところだけど、取りあえずシーツだけ交換。
布団乾燥機でも入手しましょうかね。
この時期部屋で運転すると死にそうだけど(^^;
と言うか前に健保のギフトで貰った気がしたのだけど、どこやったかな。
新しいシーツはいいですわ~。

ちなみにファブリーズの除菌タイプでペットの臭い消しのやつ。
まだ龍之介にしっこかけられてはいないけど、予め噴霧してみたのよ。
香りが結構女性の付けるコロンみたいな感じなのね。
抱き枕にふっかけると、なかなかにむは~~って感じで(。A。)
アロマは大事よねw

買いものの途中で桑原住宅南の7-11でゴーヤを売ってたので、ゲット!
と言うわけで夕食はゴーヤチャンプルーです!
小田百にも寄ってバラ肉と木綿豆腐も仕入れたし。
暑い日には会いますなぁ。
宮兄さんからは辣油かけてみると良いと聞いたので試してみた。
確かにピリ辛は良いかも。
沖縄ならばコーレグースが合いそうですな。

夕方の一杯も冷や奴と言うか波乗りジョニーだったし豆腐つくしですわ。
豆腐も大豆原料だし結構カロリーありそうなんだけどどうなのかしら。
あと枝豆豆腐と言うのも買ってあったので食べてみた。
大豆の代わりに枝豆使ってる?
それとも枝豆エキスを入れてるのかしら。
いずれにしても大豆×大豆だよねw

買ってきたシーツがちょっと大きかった。
サイズはシングルのロングで良かったみたいだわ。