記事一覧

安息日 [2015年05月16日(土)22時44分]

今日は雨後曇り。
天気予報通りに雨になったわ。
それ程酷くは降らなかったけど、良い湿り。

ちょっと気温が落ち着いたからか一気に疲れが出た感じ。
今日は午前中は色々と動いたけど、午後からは休んでた。
まずは洗濯しないと始まらないので、どかっと洗濯。
ワイシャツを洗濯してる間に床屋に行ってきた。
そろそろ伸びてきて、ここんとこの厚さで鬱陶しくなってきたし。

今日はおじさんが鋏いれてくれたわ。
小学生の頃から行ってるし随分お世話になってるなぁ。
後輩も店に出てるのだけど、あんまり髪切ってもらったことないなぁ。
おじさんとおばさんが店出なくなったら来なくなるかも知れない。
なんとなくだけど。

その後乾燥機かけつつお買い物。
やはり土曜日は滅茶混むわ。
そういえば木曜に向原に行ったのだけど、あそこにも小田百出来てるのね。
いつの間にか小田百はここら辺に一杯出来てる。
大元の百貨店を閉めたのは20年位前かしらね。
今では完全にスーパーですわ。
同じ地元スーパーだけどヤオマサは行かないのよね。

ファイル 1962-1.jpg
昼飯は大井のリンガーハットで野菜たっぷり皿うどん!
お酢とドレッシングで超酸っぱ美味しい(゚∀゚)
飯泉のリンガーハットではレジで前金だったけど、ここは普通だった。
会計方法を移行中なのか、それとも飯泉店が特殊なのか。
まさか飯泉店だけ無銭飲食が多いとか言うのはないよね。

ガソリン入れて自動車税払って戻ったら15時前。
今週は体調がイマイチだったのでそのまま横になったら寝て仕舞った(^^;
今週は暑かったし、それでやられたかしらね。
夢を大量に見てるので身体の方が疲れてるのかと思うけど。
そういえば最近は気が済むまで寝て過ごすってやってないなぁ。

今日は雨がぱらっときたけど、明日は晴れるかな。
晴れたらおでかけになると思うけどw

奥庭リベンジ [2015年05月10日(日)21時56分]

今日は晴れ一時曇り。
割と天気良くて気持ち良い一日でした。
朝結構早く起きたわよ。

朝飯作って洗濯して、ついでに乾燥機かけにおでかけ。
ここまでやって8時には終了。
そして8時ちょっとにおでかけ開始。
5日前の奥庭探訪のリベンジであります。
儂じゃなくて主に友人なw

早く移動したので9時頃には既に山梨県!
奥庭には10時前に着いたよ。
今日は天気良いのでチャリダーが凄かった。
スバルラインを横並びで走るのは勘弁だけど。
そして今日も奥庭は寒かった(^^;

ファイル 1956-1.jpg
奥庭荘に降りる坂道を降りていったら何かが飛んでた。
直ぐにカメラだして取ったらキクイタダキだった。
この前見たキクイタダキに比べてなんか更に小さい気がする。
日本で一番小さい鳥と言うのでこっちの方が合ってる気もするけど。
結構近くを飛んでたので最初蛾かなにかと間違えたくらいだったわ。
エナガよりも小さいくてハチドリ的な大きさ。

水飲み場に行ってみるとバーダーが4人くらい。
友人はまたホシガラスを撮り逃がしたらしい。
ヒガラは相変わらず一杯来るんですけどね。
やはり朝一で来ないと駄目か。
午前中は結局ヒガラオンステージでしたw

ファイル 1956-2.jpg
昼飯は奥庭荘で頂きました。
山菜定食であります。
観光地の高いけど普通の量って感じななくて、結構フルコース。
こう言う田舎料理っぽいのも良いもんですな。
天ぷらが結構焦げ目着いてたけど、これって気圧の関係もあるのかな。

ファイル 1956-3.jpg
午後になって時折色々と来るようになった。
今日はウソが来てくれましたわ。
それも雄2羽と雌1羽。
雄同士もあんまり喧嘩してないし兄弟かなにかかね。
ウソの水浴び撮り放題でしたわw

その後ルリビタキも来てくれた。
なんと雄2羽が鉢合わせしていきなりバトル始めたりした。
ウソの雄が丁度一緒に来ていて、ルリビタキの喧嘩みてポカーンとしてたw
動画でも撮れば良かったんだけど、咄嗟だとなかなか巧くできないわね。
儂は撮れなかったのだけど、ホシガラスも近くまで来て友人は無事リベンジできたみたい。

ファイル 1956-4.jpg
午後3時頃になったら庭園の方でさえずりが聞こえ初めてきた。
やはり夕方になると庭園でコガラがさえずるみたい。
ちょっと逆光でしたがなんとかコガラのさえずりの動画も撮れたよ。
あとちょっと遠かったけど儂もホシガラス撮れた。
今回はピント割合ちゃんと合ってた(゚∀゚)

ファイル 1956-5.jpg
庭園を散策してるときに、地べたを何やら茶色くて長細い物体が高速移動してったのね。
奥庭荘の中の写真にあったけど、オコジョが居るらしいので多分それ。
写真撮りたかったけど、とにかくすばしっこくてあっと言う間に茂みの中に入ってったわ。
こう言う時にアクションカメラで撮りっぱなしとかできたらなとか思う。

17時頃になってもろ五合目辺りに雲が流れて来た。
濃霧になる前にって事でここらで離脱。
駐車場の坂道を登ってったら、目の前にホシガラス!!
しかしカメラは既に仕舞っていたΣ(´Д`;)
やはり車出たらカメラだして戻るまで仕舞っては駄目だね。

帰りは小山町まで順調だったけど、国道246が渋滞。
仲田のインターから生土までのろのろ。
更に清水橋の交差点と新鞠子橋の交差点で二カ所渋滞ポイントがあったけど、その先のバイパスは安戸の交差点でちょっと詰まった位であとはスムーズでしたわ。
なんかこの国道246号の何時もの渋滞は信号のタイミングで起きてる気がするなぁ。

ここ暫くおでかけして歩く距離もそこそこなので結構足に来てる(^^;
昨日新調したスラックス選ぶ時にウエスト測ったけど少し減ってたし!
奥庭は標高が2000m超えてるので結構高地トレーニングになるw
今後の登山計画とか考えると割と五合目あたりを散策するのは悪くはないかな。
鳥が居ないと行くきっかけができないけど(^^;

明日からフルにお仕事ですわ。
頭を回転さえていかないとなぁ。

休日だけど出社 [2015年05月09日(土)21時10分]

今日は曇り。
雨の予報も出てたけど、なんとか降らなかった。
雨降ると色々ともにょるからなぁ。

今日は洗濯三昧。
とは言っても今週はワイシャツ2枚しか使って無いし。
いつもは乾燥機かけるときにワイシャツとその他を分けるのだけど、今日は一緒に乾燥機にかけたわ。
お金勿体ないし。
でもって乾燥機かけてる間にお買い物。
まだ食材はあるので不足分を補充みたいな。

お昼は小田百で買った手巻き寿司にしましたよ。
一応明日は母の日だしね。
と説明してもその直ぐそばから忘れてくんだけど(^^;
あとカーネーションの鉢を買ってった。
今年は奮発したよ。

ファイル 1955-1.jpg
いろはすの新製品が出ていたので買ってみた。
ほんのり薄いトマトジュースかと思ったら、味が薄い上に甘い!
トマトを甘くするとどうなるかと言うと青臭くなるんだよね。
前に呑んだトマトサイダーもこれ(;´Д`)
全然解ってないと言う…
自分的にはもうこれは絶対に飲まない。

午後から会社。
役員で打ち合わせ等をしてましたよ。
月一回やろうってことになって三回目。
前回までは外部の人も招いてたのですが今回は身内だけ。
なのでちょっとぐだったかな。

打ち合わせ終わって解散してから鴨宮のイトーヨーカドーへ。
スラックスのお尻に穴が開き始めたのでw
ポケットの辺りにも穴があったけど、お尻ど真ん中は流石にねえ。
作ろって履くのもビジネススーツとしてどうなのってとこだし。
クレカのポイントで貰ったギフトカードがあったのでそれで支払いましたわ。

あと財布も新調したよ。
使って来てた財布がいい加減ぼろぼろになってきたので。
良くストレートタイプの方がお金が集まるってんでそれにしたw
ただお尻のポケットには入れられないな。
中に入れてる銀行のカードが折れる(笑)
と言うか既に今までお尻ポケットに入れていてヒビが入ってるんだわ。
カードも発行しなおしてもらわないとあかんかな。

スラックスの裾直しの間、モールの中にあるペットショップに行ってたわ。
二回に犬猫の血統種のケージがあるので。
アメショーが1匹とスコティッシュ・フォールドが3匹。
どれも仔猫で滅茶可愛いのよ~
ディスカウント中で2割引とかみたいだけどそれでも10万超え。
可愛さで言ったらうちのスズと龍之介にはかなわないけどね(゚∀゚)

今日は割とまったりできたわ。
週内に一日はこう言う日が必要だわね。

富士山五合目 [2015年05月05日(火)21時20分]

今日は曇り後晴れ。
朝方はちょっとどんよりしていたのだけど、結局晴れた。
天気予報通りでしたわ。

今日もまたおでかけ。
今日は富士山五合目スバルラインにある奥庭ってところへ行ってみた。
スバルラインの有料区間で五合目の手前ですね。
ひとまず下道でつらつらと。
久しぶりに三国峠を通ってみたよ。
その頃には大分晴れてきました。

ファイル 1951-1.jpg
山中湖湖畔で昼飯。
昼飯をここらで食べないと食べられなくなると言う事で。
さんさいって店でMIXホウトウを頂きました。
豚とカボチャと茸が入ってるの。
美味しかったけど量が(^^;
味については前に食べた富士吉田の店のが美味しかったかなぁ…

スバルラインを上っていくと大沢駐車場のあたりで濃霧。
完全に雲の中に入ってしまった感じ。
前にここへ来た時もこんな濃霧だったなぁ。
ひとまずトイレ休憩して再出発。
でも直ぐに雲の上に出て晴れてきた。

ファイル 1951-2.jpg
一旦五合目に行ってから奥庭駐車場へ戻りましたわ。
友人がマップの奇跡を付けたいと言うのでw
奥庭も晴れて居て良い感じ。
結構急な坂を下りると奥庭荘が見えてきた。
直ぐ横に水場があってそこに鳥が来ると言う話なのです。

まず最初にヒガラが来たよ。
一昨日も居たけど、ここはヒガラ天国ですわ(^^;
シジュウカラの様に頻繁に来る。
木の陰にウソが居るのも見えた。
けど写真は撮れなかった。

ファイル 1951-3.jpg
その後なかなか鳥が来ないので奥庭庭園を廻ってみた。
ここにもヒガラが一杯いましたわ。
階段を上ってみると頭にオレンジ色の入った鳥が居た。
後で見たらキクイタダキでした。
ちょっと枝被りで良く見えないのだけど。

ファイル 1951-4.jpg
展望台のあたりで木のてっぺんで鳴いてるのが居たのね。
ヒガラかと思ったらどうやらコガラだったみたい。
戻って見たら水場にルリビタキが来たと言う!
下界ではもう渡ってしまったと思ってたルリビタキは高地では普通に居るのですね。

ファイル 1951-5.jpg
その後コガラもなんとか写真に撮れました。
鳴いてるところの動画も撮りたいと思ったけど失敗。
結構鳴いてたので、気が付いてればなぁ…
そこら中に居たので再挑戦したいですね。
キクイタダキもちゃんと取りたいな。

遠くの木のてっぺんで少し大きめの鳥がギャーギャー鳴いてた。
望遠でなんとか居るのが判る程度でピントもぼけてしまいましたが。
どうやらこちらはホシガラスの様です。
かなり距離があってきっちり撮れなかった。
これはなかなか難しいかも知れない。

夕方まで粘ったけど流石に鳥も居なくなったので離脱。
駐車場までも坂が結構きつかった。
ここらへんの標高が2250m位なのでかなり空気も薄いのね。
奥庭で飲んだミネラルウォーターのペットボトルが下界に戻ったらベコって凹んでたもの(^^;
帰りは特に混む事もなく22時半頃に帰宅しました。

今日も朝乾燥機かけに行ってたので寄るはばっちり。
これからこのパターンで行こうかな。

秋葉詣で [2015年05月04日(月)22時16分]

今日は晴れ後雨。
昼間は少なくとも自分が居る場所はずっと晴れてた。
おかげで雨の影響は受けなかったですわ。
しかし風が滅茶苦茶強くて大変。

ファイル 1950-1.jpg
今日の富士山。
頂上付近に雲がかかってしまってます。
雲の切れ間からは山肌が見えるんだけどね。
まだまだ雪は多い感じかな。
雨が降るとまだ富士山では雪になるのかも。

今日は平日なので母上をデイサービスへ送り出す日。
旗日はヘルパーさんが来ないので儂が面倒見る。
一通りの準備が早く終わったので迎えが来るまでの間にコインランドリーに行って乾燥機かけてきましたわ。
開成町のコインランドリーなら往復10分もしないし。
なので今日は寄る乾燥機かけに行く手間が要らないのよ(゚∀゚)

母上を送り出してからYANさんと合流。
今日は秋葉詣でであります。
母上を預ける関係で出発時間は何時もより1時間遅くなったのね。
その為結構途中が混んでた。
結果何時もより遅く到着になりましたわ。

ファイル 1950-2.jpg
もうお昼の時間だったので先にベンガルで昼飯。
今日は野菜カレーを辛口で頂きました。
野菜が煮込みじゃなくて野菜炒めみたいになってた(^^;
これはこれで美味しい。
量的にも丁度良い感じだったのです。

その後YANさんの目的にHDD購入。
終わって道ばた歩いてたらフィギュア売ってる所でYANさんが停止w
どうやらお気に入りのキャラのフィギュアがあったみたで、速攻買いしてた(。A。)
このあたりぶれない(^^;
更にその後ヨドバシに寄って儂の買いもの。
50mmの単焦点を手に入れたのでそのレンズプロテクターを。
家に戻ってから気が付いたのだけど、減光タイプを買ってしまったΣ(´Д`;)

秋葉原を離脱してからクシタニからのスピンアウトした店があると言うので行くことに。
始めて首都高4号線ってのを通ったわ。
高速道路の名前どうなのって位の直角カーブが笑った。
儂はバイク乗ってないので店内つらつら見る位。
帰りは環八⇒東名高速のコースで帰投。
雨雲は出てたけど降る事はなかったですね。

帰宅は16時前。
まだ母上が帰って来てなくてちょっと心配になったけど、直ぐに戻って北。
家に戻ってから少しまったりしてた。
なんかゆっくりするの連休中初めてな気がする(^^;
夕方にポン酒呑んでそれから晩飯作って食べて。

明日はまたおでかけかしら。
晴れそうなので行楽日和かな。