記事一覧

午後仕事 [2016年10月29日(土)21時35分]

今日は曇り一時雨。
朝は相変わらず寒い。
寒い季節は嫌いですのじゃ。

午前中はいつも通りに選択三昧。
起きたのが遅かったので11時頃までかかってしまった。
ちょっと風邪気味でどうにもだるくて。
発病まで至って無い感じだけどね。
免疫機構が働いてるので微熱があがってる感じ。
寒く無いように着込んでますわ。

暫く地デジ見えてなかったので久々に見たw
BSってNHK以外はかなりの時間通販番組なのよね。
おかげで無駄にテレビ見なくて済んだのだけど。
秋の新番組もかなり見てなかったわ。
色々あってもうなんと言うか達観した感じ(^^;
見れないものは無いもの(。A。)

昼飯に煮込みうどん作って食べた。
母上にも食べてもらったけど、食べるの時間かかって出発が遅くなったわ。
好きなものだとサクサク食べるんだけどね。
割とスパゲッティーだときっちり食べてくれる。
あとカレーも食べるなぁ。
何となく子供の好きな食べ物ですなw

午後からは同僚とちょいと打ち合わせなど。
その後お仕事でしたが、お客さんからプリンターの調子が良くないと言うので16時過ぎに切り上げて様子見に。
ブラウザ上での問題でバージョンとかも絡んでそうですわ。
ひとまず設定しなおして様子見と言うことになったわ。

ちなみにこのお客さんは自分の車を買ったお店だったりする。
でもって来年13年目になるので色々と話が出てるのね。
スバル系のお店なのでインプレッサの新型買わんかと。
ただ最近の傾向でSUVとかの方が合ってる。
なのでそっち方向で検討してもらうことになった。
まああと5ヶ月の間に決める必要があるのだけど。

明日はまたお出かけの予定。
天気が微妙だったりするな。

そしてお仕事 [2016年10月23日(日)22時33分]

今日は晴れ後曇り。
少しどんより。
昨日よりも涼しいかな。

今朝クーがUPSの上でゲロ吐きしやがったヽ(`Д´)ノ
混ざり物の液体だもんだから見事にショートサーキット!
扇風機に次いでまた電気製品をやられたわ。
と言うか扇風機の比じゃ無い値段なんですが(;´Д`)
今はもうサーバー機も置いてないし良いとのNASくらいなので何とかなるのですが。

BSも遂に写らなくなって、色々弄った。
まず母屋の方のアンテナ線を外したら信号0に\(^o^)/
自室の方からアンテナに電源供給してみたらなんと復活。
やはり母屋の方の同軸に問題があるのかな。
地デジは相変わらず信号弱くて写らないのだけど。

ファイル 2488-1.jpg
今日の昼飯は日章亭。
また特濃ラーメンにワンタントッピング!
もう定番でこれ以外を頼む事がほぼ無いなぁw
量的にはちょっと多めかな。
調子が良く無いとスープまでは手を付けない感じ。
でも本当美味しいのよね~

昼飯の後ノジマに行ってアンテナの調整を依頼してきた。
最速で明日には調査してくれるそうな。
地デジの方はアンテナのズレもあるような気もする。
ただ母屋の同軸は前にもトラブルあったし、交換かなぁ。
ひとまず明日見て貰ってからの判断ですが。

本当野菜の高騰が半端ないな。
キャベツも高止まりだけどネギも値段上がって来てる。
ネギだけは代替できないし、色々な料理に使うからねえ。
キャベツなんかより余程影響大きいですわ。
時間があれば家庭菜園で賄うってのもありかなぁ(^^;
まあ土いじりとか真剣にはやったことないですけどね。

ノジマで想定される追加工事の説明と金額も聞いた。
この辺りの説明もうるさく言われてるのかな(^^;

お仕事 [2016年10月22日(土)21時49分]

今日は曇り。
今週末は天気回復しないですね。
朝はやはりほんのり涼しいし。

朝飯はスパゲッティーナポリタンを付くって頂きました。
ソースだけじゃなくピーマン、玉ねぎ、シメジ、茄子、ソーセージ入れて。
結構ゴージャスなナポリタンになったわ(゚∀゚)
パスタも好きなんだけど、食器洗いが面倒でねw
でもこれだと母上も残さず食べてくれるのよね。
出来合のソースに何か加えて楽しむのも良いし。

そう言えば野菜が高騰してますね。
キャベツが先週頭くらいは一玉200円弱だったのが昨日だと300円超えてる。
それも生育が悪いのか結構中身がすかかなのね。
暫くはキャベツはカット野菜か別の野菜で代用だな。
白菜も小振りだけど、うちの家族構成だと充分だし。
野菜と魚は自然任せだからまだまだ辛いとこだね。
あるモノを食べるのが一番自然だとは思うけど。

午後はお仕事。
来週納品の予定なので色々やることが多いのよ。
とは言っても午後からの仕事になったけどね。
一応昨日から動かしっぱなしで連続運転試験はクリアしたっぽいかな。
問題が出る事があると言うのでその再現も兼ねてるのだけど、こっちは実機じゃないと出ないかなぁ。

ファイル 2487-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
お昼食べる時間なくて事務所で食べたので。
黒い豚カレーどんを頂きました。
カップ麺のカレー味のなかではこれが好き。
ちょっとどろっとしたスープもね(゚∀゚)
そう言えばCoCo壱でカレーうどんって食べたことないなぁ

仕事終わってから小田百で買物。
昨日の夕飯に水炊きして鳥胸肉が余ってるのよね。
と言う訳で夕飯は味噌味の寄せ鍋にしてみた。
白菜は残ってるし、春菊とネギを揃えて。
しめはうどんで!
味が染みこんだうどんも美味しいですわ。

明日もお仕事なのよ。
まあ納品住ませば一段落かな。

風邪気味 [2016年10月16日(日)21時39分]

今日は晴一時曇りのち雨。
昨日につづいて良い天気。
ちょっと雲が出てきたけど午後はまた晴れた。

ファイル 2481-1.jpg
今日の富士山。
昨日ほどじゃないけどくっきり見えてる。
連続して3日間見えてるのね。
結構このところ直ぐに天気崩れて見えなくなってたし貴重。
そろそろ奥庭のあたりは水場が凍るかな。

今日は午前中動物病院に行ってきた。
龍之介とチャコとクーの予防接種。
本当は龍之介はもっと前に期限だったのだけど。
ノミの治療もしたりで3匹で2万円かかってしまったわ。
まあ動物だとしょうもないか。
チャコの避妊手術も予定しないとね。

ファイル 2481-2.jpg
今日の昼飯は日章亭でラーメン。
今日も定番の特濃ラーメンのワンタントッピング。
流石に今日はスープは残したよ。
少し遅めに行ってお客さん殆ど居ない状態だったのだけど、後から増えて結構な人数になってた。
なんだかんだとここ人気あるな。

昼飯食ってからガソリン給油。
また値段が上がるらしい。
上がったり下がってりしてるけどね。
今日は特別割引が無くてリッター111円程度でした。
高速走ってるので燃費が上がってる。
街乗りだとリッター10kmを切るのよね(^^;

その後事務所でちょっとお仕事。
結局定時くらいの時間になってしまった。
その後小田百で少し買物と乾燥機かけ。
さらにHACに行ってリハパンとか洗剤とか。
7-11でピールとおでん買って家で吞んだわ~
おでん、はんぺんと巾着が無かったので残念。

結局まだ灯油買ってない。
けどそろそろ調達かな。

馬入公園と舞岡公園 [2016年10月15日(土)21時55分]

今日は晴天!
久々に雲一つ無い良い天気。
秋らしい晴れの日がようやく来た感じ。

ファイル 2480-1.jpg
今日の富士山。
本当雲も掛かって無くてくっきり。
水蒸気量は多いのか早い時間だったけ少し霞んでた。
もしかしたら水蒸気以外のものかも知れないけど。
まだ冠雪してないのを確認!
これからは初冠雪の観測が見える日のポイントですね。

今日は探鳥の旅に出ました(゚∀゚)
朝普段通りに起きて8時頃移動開始。
友人を飯田岡の駅で拾ってw
国府津まで県道で移動してそこから西湘バイパス。
R134を高浜台でR129に左折して、堤町交差点で右折してひらつかアリーナの方へ。
今日はお花畑開放日らしくて臨時駐車場が河川敷に開かれていました。

ファイル 2480-2.jpg
開園してすぐの時間だったみたいでまだ人はまばら。
それでもバーダーは既に5、6人。
しっかり顔見知りも居たしw
セッカが出たと言うのでそれ狙いだったけど、ヒバリが撮れた(^^;
と言うかヒバリが滅茶多くて、それに割と人の近くでも平気と言うか。
結構ひばり同志でバトルしてて、それを皆撮りたがってたw

お昼近くなって人も増えてきたので離脱。
色々考えて舞浜公園に行ってみようかと。
銀河大橋に出て、そのまま新湘南バイパスの下の一般道を移動。
一国に出て原宿交差点で大船方向へ。
移動時間は1時間ちょっとでした。

ファイル 2480-3.jpg
途中戸塚のかつやで早めの昼飯。
チキンカツ&鶏唐揚げ定食を頂きました。
ちょっと量が多かった(^^;
考えてみたらチキンカツだけでも鳥もも肉一本分だもんな。
友人談ではキャベツと合わさったのが美味かったそうな(儂は食べて無い)

ファイル 2480-4.jpg
舞岡公園は駐車場からやはり延々と移動。
一番奥の水場に行ってみた。
結構バーダーが居たけど今日は何にも出てないと。
まったりと待ってたら、なんとコジュケイの親子が現れましたわ。
コジュケイも鳴き声は誰でも聞いたことあるのだけど、姿はなかなか見れない。
さらに幼鳥を伴ってとか結構珍しいのが撮れた。
本当はエゾビタキを撮りに来たんですけどね(^^;

舞浜公園もあんまり変化無さそうなので更に離脱。
権現山に行ってみようかと思ったけど時間も時間だったので、町田のヨドバシへ。
保土ヶ谷バイパスからR246をオーバーパスする新しい陸橋を初めて通ってみましたよ。
これで東名入口が繋がればR16とR246の交差点はほぼ渋滞解消ですな。
しかし陸橋の上に陸橋とか。
いっそインターチェンジにしちゃえば良いのに(^^;

ファイル 2480-5.jpg
Bluetoothのヘッドフォンを見てみた。
欲しいデザインのがあったけど26,000円だと言うので断念。
いや性能的には充分なんだけど、今厳しいしね。
でもってそう言えばXperia Z5がハイレゾだなと言うのでハイレゾヘッドフォンを見繕った。
オーディオテクニカの一番安いなんちゃってハイレゾヘッドフォン!
年齢的には8Hz~24Hzだったけど高い方聞こえないし充分かなと。
この値段にしては中々に良いヘッドフォンでした!

それから東名で帰投。
渋滞はまだ解消していなかったみたい。
毎週土日は夕方の上り線が事故渋滞するなぁ。
友人を下ろして小田百で買物と乾燥機かけ。
夕飯は煮込みうどん作って頂きました。

やはりちょっと風邪くらったかな。
朝寒いのが問題かぁ。