記事一覧

メインPC飛んだ [2017年12月16日(土)22時54分]

今日は晴れ。
朝は結構寒かった。
今日は日の出前から活動してて本気で震えたわ。

ファイル 2908-1.jpg
今日の富士山。
今日は山頂に雲がかかってた。
そのうち全体を覆うように雲が湧いてきた。
日は出てたけどちょっと雲多めで箱根外輪山の向こう側は見えない。
しばらく晴れが続いたんだけどね。

今朝メインPCを起動しようとしたら起動しないΣ(´Д`;)
現在のPORTABOOKと同じ症状になった!
バックアップツールの起動エリアを作ってなくてどうしたものかと。
PORTABOOKの件で会社にブートメディア作っておいたので早朝に取りに行きましたよ。
外はまだ真っ暗でした。
水曜日のバックアップから無事復元して起動するようになったよ。
なんとなく水曜のWindowsUpdateが怪しいかなと。
とりあえず会社のPCとかは問題出てないんだけど。

ファイル 2908-2.jpg
今日の昼飯は黄金で。
今日はスタミナラーメンを頂きました。
スタミナラーメンもなんか久しぶりな気もする。
お手頃価格で美味しいと言うのがここのポイントですね。
厨房は中国語が飛び交ってる、ある意味本場ですわ。

いざと言う時の為にサブマシンも整備したよ。
と言ってもネットに繋いでキーボードを登録しただけなんだけど。
やはり古い2コアPentiumなので相当遅い。
メモリーは4G積んでて最大8Gまで詰めるらしいので増設するかな。
64bitOSになってるのでその点は問題なし。
こっちもちゃんとバックアップ取ってメンテしておこう。
ちなみに旧メインマシンからSSD移してるので少し早い。

会社に行く途中のサークルKがファミマ化するらしい。
改装に備えて品不足状態。
飲み物系とかあんまり補充していないのね。
1月に2週間程改装工事するそうで、それから再開。
スリーエフもローソンと統合してしまうらしいし、段々とコンビニの種類が減って行きますな。
ひとまず行きつけの店が閉店じゃなくて良かった。

そういえばミニストップは独立のままですな。
イオンが付いてるから強いのかね。

さいたま県民の森 [2017年12月10日(日)21時29分]

今日は晴れ。
昨日よりはマシだけど外気温3℃。
寒かったですよ。

ファイル 2902-1.jpg
今日の富士山。
今日も雲もなく綺麗に見えています。
雪もそんなに変化ないかな。
見えない日が続くとガラッと変化してたりするけど、毎日見えてると大きい変化は見えないですからね。
定点観測みたいに撮ってるので比較すると面白そうだけど。

昨日は22時頃寝てしまって風呂にも入りそびれ。
今朝は7時半まで寝てたよ。
そんなこんなで今日はまったりする予定だったのだけど。
何時もの友人から電話あって、急遽おでかけすることに。
支度して9時半頃に友人乗せて出発。

去年も行った埼玉のチベット、埼玉県民の森ですわ。
限りなく秩父に近い横瀬町。
行きは2時間半かかりましたよ。
圏央道降りるまでは1時間ちょっとだったので国道299号が長かったのね。
さらに芦ヶ久保までは順調だったけど、そこから県民の森までの道が茨の道。
日陰の所は結構凍結してたり、駐車場近くでは雪がほんのりと(^^;

ファイル 2902-2.jpg
到着して直ぐにオオマシコの出迎えです。
去年も凄かったけど今年もかなりの数が出てるのですね。
今年は直ぐ近くに止まったりしてウハウハでしたわ。
バーダーの数は10人そこそこでゆったり。
オオマシコを堪能してきました。

ファイル 2902-3.jpg
東やの近くでカケスも見掛けたですよ。
のんびり餌を食べてるカケスと言うのも珍しいかも。
去年はキバシリを見つけたけど、流石に今年もと言う訳には行かなかった。
他にはシジュウカラ、コガラ、ヤマガラ、カシラダカとかを見掛けました。
寒いのと凍結が怖いので15時頃には離脱しましたよ。
2時間半から3時間しか滞在しなかった。

ファイル 2902-4.jpg
一旦芦ヶ久保の道の駅まで戻って遅い昼飯。
道の駅のレストランで豚汁そばを頂きました。
けんちん汁に豚肉が入ってそばも入ってる感じ。
レストラン自体16時までの営業で食べ終わったら蛍の光が流れたw
お土産を買って芦ヶ久保を離脱。
帰りは途中佐山P.A.で休憩しつつ、18時頃に地元へ。
東名の上りが混んでいて、大井松田I.C.も出口渋滞でした。

ファイル 2902-5.jpg
夕飯をからやまで。
合盛り定食を頂きました。
この前のからよしと比較ですなw
こっちの方が衣がぱりっとしていて個人的にはこっちの方が好き。
他にもからやまとからよし比較してる人がいたので話題になってるんですな。

友人を送り届けてHACで買い物。
今日は部屋干ししてるので乾燥機かけはなし。
コンビニで母上の夕飯買って帰宅。
昨日は風呂はいらなかったので沸かすだけ。
今日は寒いところに行ったしで早めに休むですかね。

ちょっと風邪気味なので注意しないとな。
休めない人の風邪薬で対策ですわ。

寒い [2017年12月09日(土)21時26分]

今日は晴れ。
放射冷却も加わって朝から滅茶寒い。
起きた時の外気温がついに1℃でしたよ(;´Д`)

ファイル 2901-1.jpg
今日の富士山。
少し日が高くなってから取った写真です。
雲もかかってなくてくっきり。
南斜面に少し地肌が見えるけど、他は真っ白。
昨日の雨で少しまた雪が積もったのかな。

今日は洗濯三昧の日。
朝はまずスウェットとスラックスを含めて一回洗濯。
さらにワイシャツをまとめて洗濯。
まったり洗濯してたら結局午前中かかってしまった。
まあ半分録画消化してりして過ごしてましたが。

ファイル 2901-2.jpg
今日の昼飯は黄金で。
今日はなすみそ炒め定食。
茄子メインの野菜炒めですな。
結構油たっぷりで如何にも中華って感じですなw
確かにこれは烏龍茶が欲しくなる。

午後は会社で打合せ。
色々議題があって結局16時近くまでかかったわ。
それからちょっとお仕事したり。
事務所を出たのが結局定時になりました。
その後小田百で買い物と乾燥機。

家に戻ってまずは酒!
この前手に入れた赤霧島が重いの他美味しくて(゚∀゚)
あまり焼酎は飲まないんだけどね。
ハイボールは危険だわ。
夕飯にうどん作って食べたけど、ちょと食い過ぎ感。

明日はまったりかな。
時間みて仕事もしようかと思うけど。

まったり [2017年12月03日(日)21時07分]

今日は晴れ。
気温は昨日と同じく朝は寒い。
昼間になって暖かくなるかと思ったら、それほどでもなかった。

ファイル 2894-1.jpg
今日の富士山。
最初は山頂に傘雲がかかってましたが時間と共に消えてった。
お昼手には雲がほぼ完璧消えてましたよ。
笠雲が出来ると言うことはそれだけ風が強かったと言うことかな。
雪もまた積もったみたいで白さ増してますね。

ファイル 2894-2.jpg
午前中は母上の通院。
朝やはりのんびり起きたので医者に行ったのが10時頃。
あとはコインランドリーで洗濯もの乾かしたりで午前中は終了。
開いた時間で撮りためた動画を変数したりしてた。
お昼になって母上にご飯用意しておでかけ。

ファイル 2894-3.jpg
昼飯は黄金でラーメン黄金を頂きました。
始めて食べたわ。
中華丼の具が入ってる感じ?
さっぱり味で良いかも知れない。
相変わらず中国語と日本語が混ざって飛び交ってた。

その後事務所に出てちょっとお仕事。
そんなに切羽詰まった状態じゃないので緩くお仕事。
年末で色々割り込みも入るし並行作業が多いので出来るうちにやっておかないと。
急がしいのにお金にならないのが目下の悩み所ですな。
景気良くても仕事上手く回らないとなかなか…

家に戻ったら母上が昼飯食べきってなかった。
食べてる最中に寝てしまったらしく汁がちゃぶ台にこぼれてた。
どうも夕飯食べたくないみたいなので、大福食べてもらった。
何も食べないのはよろしくないので。
この状態が続くようなら総合病院に連れて行くんだけど。
とりあえず様子見。

今日はとりわけ何かしてたわけじゃないのに終わってしまった。
こう言う感じが多いなぁ。

七沢と早戸川 [2017年12月02日(土)21時19分]

今日は曇りのち晴れ。
朝から寒くていよいよ冬って感じ。
こんな寒い日なのにおでかけ。

ファイル 2893-1.jpg
今日の富士山。
一応一部が見えてたから写真撮ったと言う感じ。
ほとんど雲に隠れて見えてない。
富士山もこんな状態だったし、丹沢方面雲かぶってたので天気悪いかと思ってた。
確かにお昼前まであんまり良い天気じゃなかったのだけど、それでも晴れたわ。

朝起きたのが7時頃。
寒くて起きられなかった。
色々支度して出掛けたのが9時頃。
友人を拾って一路氏自然保全センターへ。
センターに着いたのが10時頃でしたわ。

ファイル 2893-2.jpg
センターに着いたら駐車場が一杯!
実は隣のリハビリセンターの池にトモエガモが出たと言う情報を流してしまった人が居るのね。
おかげで池の周りにバーダーが集結してたw
ひとまず空きスペース見つけて儂らも参戦してきたよ。
一羽だけでしかも殆ど寝てた_(:3」∠)_

ファイル 2893-3.jpg
一通り取り終えてから今度はクロジポイントへ。
既に何人か先客がいて、クロジも雄雌両方出てきてた。
一応今季初のクロジになるかな。
来期春に柳沢峠で見れるかどうかですな。
渓谷の方ではルリビタキがさえずってたわ。
こちらも今季初。
着々と冬鳥を初見してますな。

13時半頃センターを離脱して早戸川へ。
釣り人が多かったり、クマタカが出てたりで混んでると聞いてた。
確かに車は一杯止まってたけど、スペースは空いてた。
遅く行ったので誰も居ないかと思ったら、結構まだバーダーが居ましたよ。
前期は金沢橋の手前で色々発見できたのだけど、今日は鳥の気配があまりしない。
橋の手前でカヤクグリを見掛けたくらい。

ファイル 2893-4.jpg
その後橋わたって先へ。
そっちの方に人が集まっていて、そこでベニマシコ発見。
雄雌両方写真に撮れましたよ。
更にその先でカヤクグリも撮れた。
他にジョウビタキとエナガ。
最後にヤマセミも遠かったけどなんとか撮れた。
今日は割合大漁でしたわ。

17時になるともう真っ暗なのね。
戻る途中で対岸に何か居たのだけど暗くて見えない。
友人は双眼鏡で見てオシドリだと判別してた。
この明度で見えるんかいw
帰りは宮ヶ瀬のイルミネーションが始まってて混み出すところだった。
県道63号から東名側道に出て桜坂の手前でR246に出て善波抜けて。
名古木から県道71号に出て、グリーンテクノ中井を抜けて田島へ。
裏道通って中里から巡礼街道に出るルート。

ファイル 2893-5.jpg
夕飯はバッテンラーメンで。
辛ニラ味噌ラーメンを頂きました。
味噌と言いつつ味噌豚骨ですな。
麺も細麺で、固さ指定も出来ると言う。
いわゆる豚骨九州ラーメンを食べられる店が増えてうれしい限り。

帰りに新しくできたヤマダ電機に寄って見た。
フロア広くて良いけど、まあヤマダ電機ですな。
ひとまず買い物はせずに離脱。
友人を家に降ろして、小田百へ。
閉店時間近かったので買い物だけして更に別のコインランドリーへ。
家に着いたのが21時回ってましたわ。

今日はなんだかんだと色々撮れたので上々。
写真の整理が大変だけど。