記事一覧

境川遊水池と蟹ガ谷公園 [2018年11月04日(日)22時00分]

今日は雨。
ほぼ一日雨でした。
気温はそれほど下がらなかったけどとにかく雨。

こんな日なのに野鳥撮影w
8時位に友人宅に行ってそれからおでかけ。
東名に乗って圏央道から新東名の南厚木で降りてみた。
ここが出来て初めて使ってみたよ。
伊勢原J.C.が完成したら綾瀬方面は楽になるなぁ。

ファイル 3231-1.jpg
あとは22号線を走って藤沢街道から境川遊水池。
到着したときはほぼ止んでましたが次第に雨が降ってきた。
橋のところに行って見たらお知り合いがいました。
ヒクイナ目的で行ってみたけどまあ見つからず。
最初はスズメしか居なかったし(^^;

ファイル 3231-2.jpg
そのうちカワセミが来て、アオジの地鳴きが聞こえて。
アオジもどうにか撮影できましたよ。
他にウグイスが居たのだけど撮影出来なかった。
飛ぶ時姿見えるのだけど直ぐに藪に入ってしまうのね(^^;
あとはホオジロかなと思ったらカシラダカ…じゃなくてオオジュリンも撮影できた(゚∀゚)

雨脚が強くなったので11時半頃に離脱。
途中コンビニに寄りつつ今度は蟹ヶ谷公園へ。
東屋に一人何度か会ってるお知り合いが居た。
けど他にカメラ持ってる人もおらず。
鶏の気配もしないので駄目かなとか。

ファイル 3231-3.jpg
でもそのうちジョウビタキの雌が現れて。
そしてジョウビタキの雄も出てきた。
ここは非常にフレンドリーなジョウビタキ雄が居たのだけど、死んでしまったそうで空席になってたのね。
あんまり期待していなかったのだけど、雄も見えて良かった。
今年はジョウビタキは雌ばかり見るので貴重ですね。
ここに定着して毎年来て暮れるとうれしいですな。

ファイル 3231-4.jpg
結局夕方まで蟹ヶ谷公園に居ましたよ。
お知り合いとだべりつつ鳥待ち。
ジョウビタキの他にシジュウカラ、メジロ、アオジ、コゲラ。
遠かったり空抜けだったりでなかなか良い構図が取れず。
ここには市街地なのにキセキレイも居るのよね。
ジョウビタキ雄は姿見せなかったけど、近くの茂みにずっと居たみたい。
先代みたいにフレインドリーになってくれると良いですな。

16時半に蟹ヶ谷公園を離脱。
そのまま22号から小田厚側道に出て金目川沿い。
伊勢原書店に寄りつつ帰投。
伊勢原書店でコーヒー入りコーラを買ってみた(^^;
地元に戻ったのが18時頃。
それから夕飯となりました。

ファイル 3231-5.jpg
丼万次郎で夕飯を食べた。
滅茶混んでて20分待ちでした。
今日は天丼を頂きました。
美味しかったけど脂が結構辛かったかも(^^;
まあ具も多かったし良いかも知れない。
席が入り口近くで滅茶寒かったけど_(:3」∠)_

友人を降ろしてそれから帰宅。
風呂沸かして入って。
今日もばてばてなので早く寝よう。
本当は昨日の午後とか仕事しようかとも思ったんだけどね。
体調整えるの優先で。
とか行って今日出掛けてたんだけど。

まあ心のリフレッシュも必要ですよ。
温泉つかってきたしね(゚∀゚)

研修旅行2日目 [2018年11月03日(土)22時47分]

今日は曇り後雨。
昨日から一転して曇天。
1日中雨に追いかけられていましたわ。

ファイル 3230-1.jpg
朝はどうにか日の出が見えた。
6時丁度くらいですかね。
身支度してまったりして。
朝温泉に入るのも出来たけど、ちょっと身体だるかったのでやめた。
この後また運転するしね…

ファイル 3230-2.jpg
朝ご飯はこれまた豪勢。
程よくバランス取れてるけどそれなりにがっつり。
実は最初からマフィンがあって、パン追加しなくても良かった(^^;
この保養所はご飯も楽しみの一つなんですな。
毎回美味しいご飯出てきて素晴らしい。

ファイル 3230-3.jpg
ご飯終わってしばらくまったりしてからチェックアウト。
出掛ける頃には雨が結構降ってきた。
でも途中のマリンタウンに着くと止んでた。
帰りのお土産とか買って再出発。
そしたらまた雨が追いついてきた(^^;

小田原市内に入って、地元のメンバーを自宅まで届けて。
途中小田原市内走ってたら、国際通りの交差点で事故が起きてた。
思いっきり道塞いでてえらい迂回になったよ。
それから鴨宮を経由して事務所へ。
そこで解散。

事務所の荷物を降ろして同僚をまた自宅まで届けて。
帰りにコンビニでお弁当買って帰宅。
お昼はコンビニ弁当を食べました。
なんか店寄ってがっつり食べるのもアレだったので。
対して動いてないけどやたらとバテたわ。

夕方まで寝てしまった。
17時位に起き上がってもう一度コンビニへ。
自治会に払うお金があったのでATMへ。
ついでに飲み物とかを購入。
あとは戻ってまったり。

ちょっと風邪こじらせたかな。
薬飲んで今日も早く寝よう…

研修旅行 [2018年11月02日(金)23時30分]

今日は晴れ。
朝は滅茶苦茶寒かった。
けどやはり日が出ると暖かい。

ファイル 3229-1.jpg
今日の富士山。
今日は快晴で雲もなくくっきり見えました。
雪の状態は画像比較でもしないと判らないですな。
ひとまず増えたり減ったりはしてない模様。
富士山も良く見えてるし、今日一日天気良さそうですな。

今日から研修旅行。
朝一小田百のコインランドリーで乾燥機かけ。
明日帰り遅くなるし着替えも用意しないといけないし。
乾燥機掛けてから一旦事務所によって、色々作業。
それからまたコインランドリーに戻って回収。
その足で一度家に戻って洗濯物を格納。
そしてまた事務所という朝から何やら忙しい(^^;

ファイル 3229-2.jpg
程なくメンバーが揃って出発。
一人ドタキャンしちゃったのだけど_(:3」∠)_
行きは割と順調に移動で伊豆マリンタウンに予定よりはやく到着。
行きなのでお土産とかは買わずに再出発。
お昼の店にはほぼ時間通りに到着ですわ。
毎年海女の小屋でお昼を頂いていますのよ。
洋望亭が閉店してしまったので久しぶりに海上亭で。

ファイル 3229-3.jpg
今日はお任せ丼を頂きました。
海鮮が色々入っていて美味しいのな。
海老がなにげに美味しかったのだけど何海老だろう。
夕食がまた豪勢なのであんまりここで食べると大変なのでほどほどに。
前はジャンボ味噌汁とか頼んでたんだけどね(^^;

ファイル 3229-4.jpg
途中伊豆高原ビール本店(通商いくら丼の店)の横のセブンイレブンでおつまみとか購入。
15時前にさくら山荘に到着。
まだチェックイン前なので会議室借りてミーティング。
今回は税理士の先生も読んで拡大会議。
でも時間は決まってるので結構押してた(^^;
予定時刻ちょっと超えてなんとか終了。

ファイル 3229-5.jpg
それから部屋に一旦戻って暫くしてから夕食。
相変わらず豪勢な夕食です。
まず前菜が出てその間に蒸し焼き鍋でお肉。
その後天ぷらとご飯と赤だし味噌汁。
最後にプリンのデザートと言う感じでフルコースです(゚∀゚)

夕飯語はまずお風呂。
今回は改修工事で露天風呂が使えないので残念。
大浴場で温泉堪能しましたよ。
熱いと思ったのだけど実際は40℃行ってないみたい。
歳食って体感が変わったかな。

風呂の後は部屋に集まって宴会。
まあ与太話で2時間くらいわいわい。
23時廻った頃に解散で就寝。
酒入ってるし結構直ぐに眠れそうだわ。
ここの温泉夜中入れないのが残念なんですな。

一日目は無事終了。
明日はまあ帰るのみなんですが。

七沢と城山湖 [2018年10月28日(日)22時39分]

今日は晴れ。
一日良い天気で気温もそこそこ。
絶好の鳥三冊日和ですわ。

ファイル 3224-1.jpg
今日の富士山。
今日はまた三日ぶりに見えたよ。
雲もこれといってかかってなくてくっきり。
少し雪が減ってまっすね。
風で飛ばされたか。

朝は普通に起きたけどだらだらやってたら8時になってしまった。
友人を乗せて出発。
まずは秦野の須賀神社に行って見た。
結構このあたり冬鳥が現れるのでどうかなと。
まあまだちょっと早かった感じで。
宿り木の木は非常に良く育ってましたわ。

それから七沢の環境保全センターに。
リハビリセンターの方の池に行ってみたけどコガモとカルガモくらい。
カワセミが虫捕まえて食ってた。
あとは近くにホオジロらしき影がちらほら。
あいつら絶対に姿見せない。

ファイル 3224-2.jpg
駐車場に戻ってみたらジョウビタキの雌が居た。
結構フレンドリーで一杯取らせてもらった。
谷の方へ行って見たけどカワセミとジョウビタキの雌。
崖の上はクロジかアオジらしき影が見えたけど確認できず。
あとはエナガが飛んできてたかな。

12時前に離脱して移動開始。
七沢森林公園のトンネルを抜けて、昔ZOAに行く時使った県道63号を相模原方向へ。
県道65号に合流して愛川鵜郵便局のところから相模原方向へ。
高田橋渡って県道48号に合流と言うコース。
こっちの方が移動早かったかも。

ファイル 3224-3.jpg
上棚の交差点にある北海道ラーメンおやじで昼飯。
辛味噌スペシャルラーメンを頂きました。
麺が美味しくてさらに野菜も多くて良かったですよ。
県道48号を昔通った時に丁度この店あ出来て寄って見たいって言ってて、結局大分経ってしまった。
でもこの美味しさなら何時も込んでるの判る。

ファイル 3224-4.jpg
それから県道を北上して城山湖へ。
城山湖に着いてびっくり。
ダム湖の水が完全に抜かれてた。
工事の看板からすると来年二月いっぱいまでこの状態みたい。
結構これは珍しい風景ですわ。

ファイル 3224-5.jpg
鳥を探してみたけどホオジロ、ガビチョウ、ジョウビタキ雌くらい
なんとか夕方にジョウビタキの雄を見つけられました。
一応事務所の窓から見掛けたけど、ちゃんとした写真は初。
結構今年はジョウビタキを見るの遅く成ったかも知れない。
干上がった湖面には遠くて良く確認できないけど、カワウ、アオサギ、カモの何かとカイツブリらしき影。
あとトビが低空飛行して魚捕まえてた。
どっかのテレビ番組みたいに浅くなった池の底から魚漁ってる(^^;

帰りも同じ高田橋経由で帰投。
夕飯はくら寿司で寿司でもと思ったけど混んでいて諦め。
南足柄のはま寿司に行って見ました。
ここはそれほど混んでなくて良かった。
銀ジャケのにぎりがわっりと雄々しかったですよ。

帰りに近所の元サークルKなファミマへ。
ここでamazonからの荷物を受け取り。
店舗留め置きってのがどんなものかと。
今回は小物だったのであんまり嵩張らないし。
この方法良いかもしれない。

買ったのはFireStickのEtherアダプタ。
これで無縁が切れてどうこうが解消される(゚∀゚)

まったり [2018年10月27日(土)22時56分]

今日は曇り時々晴れ。
朝方はちょっと降ってたみたい。
朝寝坊したので起きたら雨上がってたけど。
昼頃は結構暑くなってきた。

午前中は洗濯三昧。
今日はまずワイシャツの洗濯から始めた。
なんとなくその方がよさげな気がして。
大体朝ご飯食べてる間に洗濯完了するのでその後は他の洗濯もの。
これで2時間位で終了かな。

あとは録画を消化しつつまったり。
本当起きたのが遅かったからあっと言う間にお昼でしたが。
今期は割と見るものが多いので結構おっかける時間が大変ですわ(^^;
それに加えて配信で過去作見たりしてるしねw
サクラダリセットは見終えましたわ。

ファイル 3223-1.jpg
今日の昼飯は小林屋で。
札幌ラーメンを頂きました。
凄い久しぶりになります。
野菜が多いし、叉焼も刻んでるし。
量的にはちょっと多いけどまあたまにはね(゚∀゚)

その後ケイヨーデーツーでお買い物。
龍之介用の腎臓対応の猫餌が何時も買ってるのが無くなってた。
まあもう大分良くなってるので通常のでも良い気がするんだけど。
それから16cmのスキレットを買ったよ!!
ネットのお知り合いが使ってて良いなと思ってたので。
一人ご飯には丁度良いかもしれない。

その後事務所でちょっとお仕事。
開発の方のドキュメント書きと来週の研修の資料。
研修の資料の方はデータ集めで終わってしまった。
これは月曜中には作らないといけない。
月曜は月曜で色々忙しいんだけど。

お金で相変わらず苦労していて胃が痛いですたい。
本当ぱぱぱって解消されないもんかね。