記事一覧

役員会議 [2018年12月08日(土)22時58分]

今日は曇りのち晴れ。
けど寒気がきてるのか寒い。
日が暮れてからは特に寒かったわ。

午前中は洗濯三昧。
ワイシャツをはず洗濯して、それから他の洗濯物。
その間に朝ご飯食べて。
昨日の夕飯はトンテキ焼いて食べたけど、二切れあって一切れ残したのでそれを温めて頂きました。
あとはお味噌汁作ったよ。
このところは朝お味噌汁作る様にしてる。

朝は普通に起きてたけど、のんびりしてた。
洗濯やら家事が終わったのが9時半頃。
それからあとは録画や配信見てまったり。
ここ暫くアマプラで過去の番組見たりしてるのよ。
結構どっぷりはまるのでやばいw

ファイル 3265-1.jpg
お昼前に事務所に移動。
昼飯はセブンイレブンのチーズタッカルビ丼。
実はカロリー数値だけで選んだw
前に食べた気もするけど味忘れたのでどんなだったかなと。
これなら麻婆丼の方が良かったかも知れない。
次は親子丼とかも行ってみるかな。

ファイル 3265-2.jpg
午後からは打合せ。
2時間くらいやってから一旦解散。
その後ちょっと仕事してから小田百へ行って乾燥機かけ。
それから一旦家に戻って再出発。
開成駅まで歩いて小田原に出て、税理士事務所で打合せ。
一通り終わったのが20時頃ですわ。

ファイル 3265-3.jpg
夕飯は会社の役員と小田原のバーミアンで。
ノーマル炒飯にキムチのっけて。
あと餃子とビール(゚∀゚)
電車で移動した理由はこれですわw
チョイのみ+ご飯って感じですか。
同僚がバーミアンのクーポン沢山もってて安く頂けたですよ。

また小田急線に乗って小田原から開成へ。
駅から徒歩で帰ったけど更に寒くなってたわ。
パーカーのフードあげて頭にかぶったw
格好悪いけど寒いのに比べたら断然マシなのですわ。
家に戻ったのが22時頃でした。

今日は寒いしだるいし早く寝て仕舞おうかね。
風呂沸かしたけど明日でいいかな‥

世附と北冨士 [2018年12月02日(日)22時22分]

今日は晴れ一時曇り。
御殿場のあたりは雨も降ったみたいですが。
今日はほぼ1日富士山の麓に居たよ。

朝は5時位に目が覚めてしまった。
なので何時もより早く活動開始。
7時台に友人宅に着きました。
それから移動開始。
一旦世附に寄って見た。

一昨年あたりベニマシコを撮ってたのですが今日はみかけず。
暖冬の所為で遅いのかも知れない。
いずれにしても河川敷にテント張ってるバーダーが居たので下には降りなかった。
多分ヤマセミの撮影に来てるんでしょうな。
勝手に入っている身分で我が物顔で文句言うので近づかないのが吉ですわ。
ほぼ直ぐに更に移動開始。
生土から小山町内を経由したけど、丁度避難訓練してたらしくてスマホが警報音たててびっくりした。

冬場に来た記憶があまりないので北冨士演習場に行って見た。
なんだかススキを刈って軽トラに積んでる軍団が居た。
なんか宗教儀式にでも使うのかしらね。
その位大漁に刈って運んでたよ。
こちらは関係ないのですが。

ファイル 3259-1.jpg
午前9時半くらいから夕方まで結局ここで粘りました。
アトリがとにかく大量に集まってました。
何時も見る群より多かった。
ただ凄く敏感でちょっとでも人が動くとサーって逃げる。
今日来てた鳥は全部そんな感じですかね。

ファイル 3259-2.jpg
他にマヒワ、カワラヒワ、カシラダカ、シジュウカラ、ヒガラ、コガラも居ました。
入れ替わりに飛んで来ていて割と賑やかでしたわ。
そうこうしてるうちにウソが来ました。
それも雄雌両方で多分3羽の群だと思います。

ファイル 3259-3.jpg
ジョウビタキやルリビタキの声も聞こえてた。
けど水場に来ることは無かったですね。
他にコゲラやアカゲラの声も聞こえてた。
声というとツグミの声も聞こえてました。
最後にツグミが高止まりしてるのを撮った。
漸く渡り始めたって感じですか。

ファイル 3259-4.jpg
帰りもわりとスムーズでしたよ。
帰りも小山町内の県道を使いましたけど。
行土のあたりから清水橋交差点まででした。
その後はずっと流れていて予想より移動は早かった。
夕飯は開成町で。

ファイル 3259-5.jpg
前に寄った圭一屋で。
今日は超ワンタン麺と言うのを頂きました。
どこら辺が超なのか解らないけど、ワンタンの餡が餃子のそれでした_(:3」∠)_
あと絶滅危惧種のなるとが入ってた。
このワンタン麺なら日照亭の方が良いかな(^^;

友人を届けてそれから小田百へ。
ポイント券で注文した蓋付きフライパンを受取に。
一体幾つフライパンを所有するのかw
流石にばてばてなので今日は早く寝ると思う。
写真の整理は後かなぁ…
そう言えば動画編集もさぼってた。

明日は午後からお客さんとこ。
その前に車検証受取にいかないと。

ぷちお仕事 [2018年12月01日(土)22時48分]

今日は晴れ。
天気もよく気温もそこそこ暖かい。
今日から12月なのだけど今年は本当暖冬。

ファイル 3258-1.jpg
今日の富士山。
見える範囲では全体が見えてるけど、雪煙が。
風が強くて雪が舞い上げられてるんですな。
まるでガスみたいにうっすらと白くなってる。
風速も半端ないですね。
実際年に何人かは強風で飛ばされて滑落する人も居るらしいし。
見た目と違って滅茶苦茶シビアな世界ですわ。

午前中は洗濯三昧。
今日もまずはワイシャツの洗濯から。
洗濯が終わるまで風呂掃除に朝ご飯の用意と朝食。
朝起きるのちょっと遅かったので割と直ぐにお昼。
たまった録画とか見てましたが。
お昼前にお隣さんを駅まで送迎。

ファイル 3258-2.jpg
今日の昼飯は日照亭。
すごい久しぶりな気がする。
いつものラーメン特濃にワンタントッピング。
だけど今日はワンタンラーメンに特濃だしトッピングになった。
ワンタンが倍になった(値段もちょっと上だけどw
やはりここのラーメンは美味しい。

午後からお仕事。
昨日の問題点の修正とかをしてました。
なんとか夕方まで何とか終わらせましたよ。
あとは月曜に現場で再確認ですな。
あとちょっとと言う感じですわ。

仕事終わってから小田百で乾燥機かけ。
スウェットやらバスタオルやら乾燥させるので長めの運転。
その間にお買い物ですよ。
最近は見切り品の肉買って冷凍のパターン。
まあ冷蔵庫の冷凍室なのでそんなに保たないし直ぐに消費するけど。

家に戻ってからはまったり。
本当最近はFire Stickでアマプラ満喫ですわ。

平塚と境川と蟹ヶ谷 [2018年11月25日(日)22時10分]

今日は晴れ。
朝は一段と寒くなってた。
もう完全に冬モードじゃないですか。

ファイル 3252-1.jpg
今日の富士山。
今日もくっきり見えてます。
何かでひっかいた様に雪が剥がれてる。
やはり風強くて飛ばされてるんでしょうね。
見るからに寒そうな光景ですな(^^;

今日はおでかけ。
朝少し寝坊して40分遅く活動開始。
それでも何時も通りに友人拾って移動開始ですよ。
今日は平塚の郊外に行って見た。
タゲリが見れると言うので教えてもらった場所へ。

ファイル 3252-2.jpg
行ってみたらいきなり発見。
最初一羽だけだったけど最大五羽も飛んで来て地面掘ってた。
場所的にはたけを耕したあとで地虫が一杯出てきてるんでしょうね。
他にもハクセキレイやムクドリ、タヒバリが集まってました。
人の往来する近くでこんなに見れるとか素晴らしいですな。
1時間くらい撮影してからまた移動開始。

ファイル 3252-3.jpg
昼飯は移動途中ではなまるうどん。
麻婆あんかけうどんなるものを頂きました。
結構辛くて美味しかったですわ。
坦々うどんとは違ってこれも良いかもしれない。
個人的には丸亀よりはなまるの方が好きですなぁ。

ファイル 3252-4.jpg
今度は境川遊水池へ。
駐車場が混んでそうだったので野球場の方に止めて橋まで歩いたよ。
丁度クイナが出てたみたいで残念ながら撮りそびれ。
落胆してたら今度はヒクイナが出てきてくれました。
水浴びするところまで撮れたけど、やはりアングルは上からになてしまう。
オオジュリンも居ないかと思ったけど出てこなかった。
他にホオジロやキジ雌、モズも見掛けました。

その後今度は蟹ヶ谷公園へ。
到着直後にバーダーが集まってるので何かと思ったらモズ。
滅茶苦茶至近距離でしたわ。
まったりしてたら、エナガとシジュウカラの群。
エナガはフレームアウトするくらいまで至近距離でした。
ジョウビタキの雄雌も見れたし。
最後にオオアカハラの写真撮れましたよ。

16時半ころにはもう日が沈んで暗くなってきた。
蟹ヶ谷公園へを後にして帰投。
途中金目の伊勢原書店に寄って本を買ったり。
最近は本屋行かなくなってあんまり買わなくなった。
本屋を後にしてさらに移動。
18時頃には地元に戻ってました。

ファイル 3252-5.jpg
夕飯はからやまで。
合盛り定食を頂きました。
普通の加賀揚げに焦がし味噌からあげと言うやつ。
けっこくあっさり揚がってて美味しかったです。
からやまは何時も混んでるのが玉に瑕ですねぇ。
なかなか寄れないw

そのあと友人を降ろして帰宅。
家に戻ったらまだ19時前でした。
このところ帰投時間が早くて良い感じ。
風呂沸かして入ったら寝よう。
ちょっと風邪気味でしたが大事を取って休養しないと。

インフルエンザの予防接種も受けたいんだけどね。
この状態だとやばそうで。

オフ日(けど仕事 [2018年11月24日(土)22時57分]

今日は晴れ。
朝はそこそこ寒い。
母屋で着替える時が一番辛いw

ファイル 3251-1.jpg
今日の富士山。
今日もばっちり見えました。
南斜面の雪少し戻った感じかな。
雨雲出来てないので飛ばされた雪が覆った感じかな。
次に地上で雨が降ると確実に増えるでしょうけど。
ここんとこの冷え込みは特に良い感じだし。

今朝は起きたのがちょっと遅め。
といっても6時半頃には目が覚めてたけど。
朝飯つくったりうだうだしてたら9時になってた。
選択は昨日殆ど済ませたので今日は楽。
ほいでもって10時頃に活動開始。

大分伸びてきたので散髪行ってきた。
この寒さでちょっと心配だったけど、遅くなるともっと面倒そうだし。
意外と髪の毛と言うか体毛による防寒ってあるのね。
首筋とかも剃ってもらうけど、コレガ結構寒くなるのだわw
人間だから色々着込んで対策するしかないのですが。
散髪終わったらもう12時近くでした。

ファイル 3251-2.jpg
昼飯を日照亭で食べようかと思ったら駐車場からしていっぱいだった。
なので事務所に行って歩いて餃子屋へ。
今日はスタミナ餃子セットを頂きました。
相変わらず餃子がでっかい。
でもここの餃子は美味しいのでたまに食べたくなる。
量が結構あるので早々何回も行けないけどw

所有してるポータブックがどうにも重たいのね。
良く考えてみたらメモリー2Gしか積んでないのに64bitOSだったわ。
最近の経験則で快適分岐点が64bitの場合は8Gあたりじゃないかと思うのね。
ところが32bit版なら2Gでもそんなにストレスにならない。
で32bit版にしてみようと思い立ったのですが。
UEFIの制限で無理かも知れないって知って断念_(:3」∠)_
まあ色々いじってみようかね。

あとBlueToothを搭載してるPCのマウスをBlueTooth版にしてみた。
昔BlueToothのマウス使って見た時にはブツブツ切れたのよ。
それで暫く避けてたんだけど。
今時なら大丈夫かなと思って試して見たら良い感じ。
これならレシーバーでUSBポート塞ぐこともないし。
しかしデスクトップではあんまり積んでるの見たことないですな。

半額のローストビーフをおかずにご飯。
これ結構美味しいのよね(゚∀゚)