記事一覧

葬儀 [2019年01月06日(日)22時29分]

今日は曇り。
そして滅茶寒い。
昼間でも10℃ちょっと行くかどうか。

今日は昨日の通夜に続いて叔母の葬儀。
11時からなので朝はわりとゆっくりと。
朝ご飯も遅かったけどお昼自体遅く成るので丁度良いかな。
この天気だし今日は後で乾燥機かけてこようかなと洗濯ものは干さなかった。
色々やってたら出発の時間。

葬儀自体は滞りなく進みました。
とにかくひたすら寒かった。
式場とか火葬の時の待合室とかは暖かかったけど。
一通り終わって忌中払いが15時半。
話が弾んで式場を出たのがもう17時前でした。
折角綺麗なお花もらったけど、遅くなったので母の墓にはもっていけなかった。
ひとまず家の祭壇に飾っておいた。

家に戻って着替えてから乾燥機かけに小田百へ。
買い物もして戻る途中にコンビニに寄って荷物受取。
もうアマゾンの荷物はコンビニ受取で良いかなと。
料金かかる訳じゃないし、確実だし。
今日はディスプレイポートのケーブルと、液タブのフィルムが届きました。

液タブのフィルム貼ったけど、気泡が入ってしまった。
なかなかこれだけ大きいと難しいものがあるな。
まああんまり影響は無さそうだけど。
張り直すのも難しいので、やるとしたらもう一枚買うくらい。
暫くこれで様子見ますかね。

ファイル 3294-1.jpg
そう言えば昨日届いたスマートウォッチ。
これなかなかよさげですわ。
睡眠の状態を図ってくれるのと、血圧と心拍数のモニター。
血圧がどの程度正確か解らないけど、普通の血圧計で測った値とあんまり変わらなかったのでそこそこ正しいみたい。
意外と変動してるんですね。

これで体温とSpO2計れると凄いかも。
まあ3000円しないデバイスでそこまで求めるのも厳しいか。
ちなみに一応防水らしい。
お風呂入る時も付けてみてたけど大丈夫だったみたい。
ずっと浸かりっぱなしって訳じゃないので完全防水とかは解らないけど。
日常の生活レベルでは問題ないかなと言う。
風呂入る時は外して充電でもしておきましょうかね。

睡眠の状態が計れるのは結構楽しい。
結構浅い眠りが多いのな。

叔母の通夜 [2019年01月05日(土)21時01分]

今日は晴れ。
だけど雲少し多め。
富士山は結局殆ど見えなかった。

寒くなってきて乾燥してきましたが。
その所為で乾燥肌による湿疹が出始めましたわ。
保湿すれば良いんだけどなかなか難しい。
ひとまずニベアとか塗ってるけど。
結構痒くなって搔いてしまうのよね。
そして余計に酷くなると言う。

これになると風呂とか入って結構じわ~って痛い。
もうこどもの頃からこうなので慣れてるけど。
一度ステロイド剤とか塗ってみたけ対処療法だしな。
やはり巧く保湿するのが一番なんだけど。
色々ためしてるけど決定打がなかなかないですね。
頭皮のフケも酷かったけど最近こっちは収まってきた。

昼飯は家で食べたよ。
家にある食材で済ませるのが一番経済的。
結構野菜が安い時に買ってあるので。
でも今日の昼飯はニシンのお総菜ですませてしまった。
正月向けに数の子の松前漬けとかの類。
珍味系ですかね、結構美味しくて好き。

夕方は叔母のお通夜で出掛けました。
夏に叔父が亡くなってるのだけど、後を追うように。
母方の本家は従兄弟の世代になりました。
まあ我々も既に人生50年を超えてるわけだしね。
母の兄弟も半分になってしまってますし。

通夜が終わって家に戻ったら荷物が届いたと連絡。
コンビニ預かりにしてるので取りにいってきた。
所謂スマートウォッチが安売りしてたので。
血圧も計れると言うので試しに。
まあ万歩計とかそう言うのもあるし、ちょっと良いかなと。
暫く弄ってどんなもんか見て見ようかなと。

腕時計の電池交換まだしてないしな。
時計としても勿論使えるので良いわ。

正月4日目 [2019年01月04日(金)21時43分]

今日は晴れ。
朝は相変わらず寒い。
更に今日はまったり休日。
まあ色々動き回りましたが。

ファイル 3292-1.jpg
今日の富士山。
連続して見えてるのは久しぶりですね。
機能に続いて雲がまったくかかってなくてすっきり。
この時期が一番日の出が遅いのでちょっと茜富士ですね。
これから段々と早くなると思うけど。

午前中はまったりと洗濯したり配信みたり。
配信は色々とやはりやばいw
むしろ放送時に一週間待って見るよりも纏めて一気に見た方が良いかも知れない。
CMも入らないし、話の筋も忘れないし。
そう言えばRWBYレンタルしたけど見終わる前にレンタル期間終わってしまった。
時間あるときでないと見れないなぁ。

ファイル 3292-2.jpg
今日の昼飯は日章亭。
シナチクラーメン特濃だしトッピング。
最近はワンタンよりもシナチクの方が空きかも。
炭水化物ダブルより少しましな気もするし。
と言うかワンタン美味しいけどちょっとお腹いっぱいすぎるので。
これでラーメン始め完了(゚∀゚)

午後もまったりしてたけど夕方おでかけ。
明日は紙ゴミの日なので整理して出してきた。
年末収集がなかったので、このタイミングを逃すと更に二週間後。
萌えるゴミも一週間ぶりなのでやはり結構な量。
うちはまあ一人なので週1ペースでも問題無いんですが。
なるべくゴミを出さない生活心がけてるし。

家から殆ど出ないとお金使わなくていいわ。
けど暖房費はかかるなぁ。
ガスの配管してもらってガスファンヒーターにしようかしら。
灯油は買いに行くのとタンクへの給油が面倒と言えば面倒。
どっちが燃料費は安いんだろうね。
その前にエアコンか。

今年は末吉で買いもの控えろってあるあらな。
大きい買いものは特に控えよう。

三が日 [2019年01月03日(木)22時01分]

今日は晴れ。
朝はやはり寒い。
自室はファンヒーター入れてるからいいけど、母屋どうするかな。
飯の時と風呂入る時だけだからな。

ファイル 3291-1.jpg
今日の富士山。
雲もかかってなくて久々にまっさらの富士山。
雪はたっぷり積もってますね。
南側斜面が少し地肌見せてるけど、風の所為かな。
太陽で溶けたとか言う感じじゃないと思うけど。
川がない富士山だけど、春先だけまぼろしの滝が現れるのよね。

昨日は色々あってばたばたしてたけど今日はまったり。
久しぶりに休日らしい休日だわ。
今週末葬儀があるので実質明日までですが。
と言うか今日も午後からお仕事してたのですが。
まあ会社近いし気ままにできるので良いのだけど。

ファイル 3291-2.jpg
今日の昼飯はナポリで。
アラビアータの2辛に目玉焼きで。
同僚が3辛食べてたのでどのくらいかなと思ったら滅茶辛かった。
最上級とかどんだけ辛いんだこれ(;´Д`)
今度はカレースパ行ってみるかな。

飯食ってからケイヨーデーツーでお買い物。
電気ストーブ買ったよ。
電気ストーブにも色々あるんですな。
グラファイトの奴が速熱でよさげだったけど、現品限りみたいだったので、カーボンヒーターのにした。
寿命が短いらしいけどワンシーズンかな。
使う時間は短時間なので大丈夫かも。

午後はちょっと事務所でお仕事。
12月中に終わらせる予定だった作業が残ってたので。
夕方までにはなんとか片付いたよ。
まあやることまだまだあるのですが。
休みをちゃんと取るのも仕事のうちだかんね。
その割には家の片付けとか全然進んでないけど。

明日は紙ゴミを出さないとな。
年末年始はゴミ収集も止まるので大変。

まったり [2019年01月02日(水)22時21分]

今日は晴れ。
朝はやはり寒い。
このまま春まで寒いのかな。

ファイル 3290-1.jpg
今日の富士山。
なんとか見えたけどやはり雲がかかってる。
今日の雲は富士山に風があたってできるタイプじゃないですね。
普通に流れてきた雲がかかってるみたいだけど、このあとまた隠れてしまった。
なかなかすっきりと見える日が無いですな。
見えてるだけでも有難いですが。

今日はちょっとまったり。
昨日は一日でかけてたしね。
朝洗濯かけてからゆっくりと。
お昼前に洗濯物乗せておでかけ。
事務所に寄って今週末の紙ゴミの整理とか。
それから小田百に寄って乾燥機かけ。

ファイル 3290-2.jpg
今日の昼飯はスキ家で。
白髪ネギ旨辛タレ牛丼ミニとオクラセット。
これで丁度良い具合のカロリーなのよ。
色々探したけどまだやってない店とか多い。
明日になったらもうちょい開くのかな。

ファイル 3290-3.jpg
年末に届いた液晶タブレットを開封しました。
ちょっと薄型になってて良い感じ。
ケーブルがUSB Type-C一本になったので取り回しが楽。
使わない時はしまっておけるわ。
以前もそうしておけば良かったのか。

書き味は断然良くなった感じ。
筆圧の反応が素直というか、今までは何だったのかと。
ただやはりドライバー関連がタコなのは相変わらず。
二度ほど再起動しないと駄目になった。
これが無ければ最高なんですけどねぇ…
なんとかなりませんかね、ワコムさん。

知り合いは大体中華タブの大きいのに走ってる。
うちは机の環境から13inchが限界だな。