記事一覧

久しぶりに上病院 [2013年06月18日(火)22時25分]

今日は曇り後時々晴れ。
大体薄曇りな感じですね。
今日は湿度が異様に高くて蒸し暑いし。

念のため県立足柄上病院に行ってきましたよ。
8時半から受け付けと言うの8時ちょっと過ぎに出発。
まず随分かかってなかくて診察券を紛失してたので再発行。
それから初診ってことで外科で診察。
内科じゃないからそんなに時間かからないかと思ったら予想外に待った(^^;
まあ待つのは東海大学でも一緒なんですが。

パワーパッドを見て担当医が一言、「ああ、これはやってるね~
でも雑菌とかも一緒に閉じ込めちゃう事になるから良く無いよ~」ってw
噛まれたの日曜早朝だし、致し方ないのですが。
取りあえず消毒してもらって、普通のバンドエイト波ってもらって終了ヽ(´▽`)ノ
怪我して直ぐに来たら縫合したんだけどねぇ~って言われたよ。
そっちの方が大変な事になってませんか、そうですか(^^;

竜之介は昨日やはり昼間外に脱走してたみたい。
帰ったらもぬけの殻だったのだけど、しばらくしたら戻って来てにゃーにゃー騒いでた。
部屋に入って待ってなと言うとおとなしく入った。
最近はある程度人語を解すのかしら(^^;

昨日はちょっと傷がじくじく痛いので早めに寝たら、夜中の2時頃に竜之介に起こされた。
どうもまた外に出たがってるみたいで、脱出口からわざわざ出させるのもあれなのでドアを開けてやったですわ。
暫くおとなし~くパトロールしてましたが、また茶虎のおっさん猫に遭遇。
早速バトル再開(^^;

勢いでは勝ったみたいだけど、また怪我をふやしやがった。
竜之介は前からそうだけどもの凄く負けず嫌いな性格なのね。
儂と遊んでても押され気味だとムキになって反撃してきたりとか。
茶虎との喧嘩も、力では負けてるのだけど気迫でおっさんの方が押されてるのだと思う。
野良の方がしたたかだから、ガキ相手に無駄に傷負ってもアホらしいって判ってるんだろうね。
結果勝利してもぼろぼろになると(^^;

部屋に戻ってからぐずってる。
どうやら布団の上で寝たかったみたいだけど、儂が占有したのでふてくされて部屋の隅でいじけてそのまま寝て閉まったみたい。
朝起きたらまだいじけてたので引っ張りだそうとしたら、相当痛がって唸るのなんの。
見てみたら前足に予想以上に攻撃くらったみたいで。
マキロンで消毒したけど、大丈夫かね。

新大久保の在特会のデモで逮捕者が出ましたな。
報道だと在特会が悪でしばき隊が正義ってスタンス丸見えで相変わらずのクズっぷりです>マスゴミ
そもそもヘイトスピーチは悪いって論調だけで、なんでここまで申告なヘイトスピーチに発展してるかは触れない。
触れられない何かがあると考えるのが妥当ですよね~w

根本的な問題を解決しようとしない限りは、幾ら潰しても、法律で規制してもエスカレートしますぜ。
明治維新や安保闘争をしたエネルギーは日本人に内在してるんだからさ。
都合の悪い日本人じゃない人達にはそこらへんは理解できないでしょうけど。
つまりがこの先も根本に触れないかぎり火は消えないってことですな。

嫌韓の原因の大部分がネラーのポストじゃなくて日本語版のあちらの新聞だってことも理解できてないんでしょうね。
日本語版はそれでもかなりオブラートに包んでるそうだけど。
あれをもってヘイトスピーチと言わずして何と言うのか。
この先もマスゴミさんは触れないようにするんでしょうなw

橋下さんに一喝されてわーんもうこねーよーしたなんとか博士?
テレビ局はなんであんなのを使いたがるんでしょう。
ディベートで勝てないからって逃げただけじゃないの?
芸人としてもどうなのって思ってしまったけども。
なんか撃たれ弱い芸人とか、それってどうなのと思ったりするんですが(笑)

なんとかシェフの貧乏人は来るな発言もアレですなw
水800円の記事の魚拓みたけど、水800円云々よりもその前の料理についての酷評の方が効きそう(^^;
レストランとして最低って言われてるもんな。
料理で名前通して食ってる割に料理に対しての認識が無いのね。
薄っぺらな人使ってるとテレビも同じ様に薄っぺらく見られてしまうのにねぇ。
イケメンだから良いのかw
歳くって崩れたらアウトってことだな(笑)

何気に微妙に体長がよろしくない。
傷の所為かしらねぇ…

定期検診 [2013年05月14日(火)19時00分]

今日は晴れ。
気温ぐんぐん上がって暑い。
完全にクールビズモードですわ。

ファイル 1230-1.jpg

今朝の富士山。
久しぶりに富士山が見えましたよ。
ずっと雲に隠れてましたからね。
通院するので出張する日と同じ時間に出たのもあるけど。
30km離れた病院に8時頃に着くには1時間ほどかかるのよ。

車で小田原厚木道路つかってどうにか1時間切る感じ?
朝だと一般道混むしね。
小田厚に乗る前の成田南の交差点と、伊勢原市役所前の交差点はどうにもならない混雑ですな。
ここらって抜け道もないしね。
この混雑が無ければ20分近く短縮になるかも知れない。

1週間遅れの診察でしたが、血液検査の結果は意外にも良好でしたわ。
HbA1cの値が新基準で6.9になってた。
旧基準だと6.5で一応目標達成になるのよね。
薬の種類替えたのと、割と休日にでかけて結構歩いたり登ったりしたのが影響してるのかね。
この調子だと良い感じに改善しそうですが。

8時ちょっとに検査に肺って、投薬終わったのが10時半。
朝飯抜きなのでブランチですよ。
伊勢原に東京チカラめしが出来てたので早速行ってみた!
元コンビニだった建物ですな。
スリーエフが入ってたんだっけかな。
実は東京チカラめしは初めてだったりするのです(゚∀゚)
伊勢原は駅前に松屋があって、電車&バスで通ってた頃はブランチは松屋だったのですが。

ファイル 1230-2.jpg

辛味ネギ牛丼の餃子セットを頂きました。
東京チカラめしは御飯が今一って話を聞いてたけど、まあ牛丼の御飯はこんなもんかしら(^^;
スキ家のおじや状態に比べたら全然良い。
辛味を追加するたれも良い感じで美味しかったですわ。
小田原にも出来ないかしら…

そう言えば薬局で低血糖の話が出て、そしたら無料でブドウ糖タブレットを提供してもらえると言うので頂いてきました。
そしたら早速今日低血糖になるし(^^;
薬が結構効いてると言うことですかね。
ちょっと体調がよろしくなくて、ほんのり腹が急行状態なのも影響したのかも知れない。
タブレットもらっておいて良かったわ。

気が付けば5月も中旬ですのね。
どんどん時間が流れてゆくわ~

そして通院へ [2013年03月12日(火)21時47分]

今日は晴れ。
昨日に比べたら暖かい。
朝はまだ寒さ残ってたけど、日中は上着要らなかった。
夏⇒冬⇒春って一日単位で切り替わるのやめて本当。

ファイル 1167-1.jpg

今朝の富士山。
昨日と同じく春霞がかかってますね。
よく見ると南側の雪が大分解けてきてますな。
結構先週の夏日とかが効いたのだろうか。
完全に解けるまではあと2ヶ月以上かかるだろうけど。

そして今日は通院の日。
インフルエンザ明けて直ぐに総合病院ってのもアレですが。
でがけにちょっと母上が色々やらかして出発が遅れてしまったですわ。
相変わらず小田厚の伊勢原I.C.は出口渋滞でしたし。
出口に信号があるからどうしょうもないのですが。

検査から投薬まで2時間だったから早い方なんでしょうけど。
取りあえず検査結果は何時もとあんまり変わらないですな。
中性脂肪が多いのとHbA1cが落ちないのが一緒。
空腹時血糖ははじめて84とか言う値を見ましたわ(^^;
今回は色々インフルエンザの影響も出てると思いますが。
やはり食事の内容をまだまだ改善しないとあかんですな。

ファイル 1167-2.jpg

ブランチは例によって小林屋でラーメン(。A。)
何時もは野菜増量をチョイスするのだけど、今日は普通の札幌ラーメンにしてみたよ。
これに餃子を追加してみました。
食ってみておもったけど、やはり餃子は余分だった(^^;
と言うか札幌らーめんでも量が多かったかも。
もう1ランク小さいサイズ欲しいなw

事務所に着いたら次の仕事の機材が届いてた。
これがまたどえらいサイズなのですよ。
今回は2台で済んでるけど、ラックマウントサーバーがとにかくでかい。
今回もラックは持ち込まないで平積みで作業予定なのですまだ収まってますが。
8年前に開発したときはラック毎搬入して大変でしたわ。
事務所の玄関のドアを外して無理矢理搬入したと言う(^^;
今年は夏頃にさらに別件でサーバーの開発やるので、このでっかい荷物がまた来るのね。

出社したけどやはりまだ体調は万全じゃないですな。
気温変化も激しいしここでまた風邪とか喰らわないようにしないと。

診察日 [2013年02月12日(火)22時58分]

今日は晴れ後曇り。
気温が下がって滅茶寒い。
予報だと雪とか言ってたし。

今日は2ヶ月ぶりの診察日。
予報で雪と聞いてたのでガクブルでしたが大丈夫でした。
休み明けだからか、割と道も空いてた。
病院も採血が直ぐに終わったりスムーズだったわ。
診察も直ぐに呼ばれたし。
それでも2時間ちょっとはかかったのよね。

検査の結果はあんまり変わらず。
空腹時血糖値はまた制限値越えてたわ。
Hba1cは前回と変わらず。
アルドステロン症の手術前には一回制限値まで行ったんだけどなぁ。
やはり食事の量が多いのかしら…
もっと減らさないとあかんか。
中性脂肪が結構高くなってたわ。
ここらへんが問題やね。

今回からちょっと薬を変えてみると言う。
色々手を変え品を変え。
ちゃんと管理できれば薬無くても制限できるんだけどね。
いい歳だしなんとかせなとは思うのだが。
一番の痛手は薬代だわ。
今回様子見で1ヶ月後に再診なのだけど、薬代が軽く7,000円を超える(;´Д`)
医療費だけで年間10万近く払ってる事になる。

ファイル 1139-1.jpg

一通り終わって小田原に戻って小林屋でブランチ。
診察開け定番の札幌ラーメン野菜増量。
言ってるそばからこれですわヽ(゚∀゚)ノ
今日は何を考えたのかスープがなみなみに注がれていて、テーブルににぼとぼとこぼれてたわ。
野菜の分スープの分量考えろよ(;´Д`)
味自体は美味しいのだけど、どうもここの小林屋はなぁ…
ワンコインで食べられる安さで何時も混んでますが。

北朝鮮は遂に核実験やりやがりましたか。
予定されていたとは言え、なんと言うか暴走続けますな。
流石にこれだけ立てて付けに言う事聴かないと、中国もメンツ丸つぶれでしょう。
中国はメンツが第一の国だけにいい加減怒るんじゃないのか。
駄目になる国家って戦前の日本と同じ道を歩むと感じね。

猫が戻ってくるのを期待して、外に餌を置いてるよ。
しっかり野良が食べに来てるみたいだ(;´Д`)

定期検診 [2012年12月18日(火)22時20分]

今日は晴れ。
昨日と変わって良い天気。
気温も少し暖かく感じるくらいで酷くなかった。

ファイル 1083-1.jpg

今朝の富士山。
早めにでかけたので陽が昇りきってなくて少し赤い。
少し霞がかかったみたいになってますな。
昨日の雨の名残で水蒸気が出ましたかね。
今週の日曜みたいにくっきりとは行かなかった。

ほいでもって今日は東海大学医学部附属病院へ通院の日。
朝の洗濯に時間がかかってちょっと種発が遅れてしまったわ。
相変わらず成田南の交差点は劇混み。
小田厚にのってしまうと楽なんでんですが。
小田厚も伊勢原I.C.はまた渋滞するのよね。
そして伊勢原の市役所入り口でまた渋滞。
通院時の重体ポイントはこの3つかしら…

検査の結果はまずまず。
問題のHbA1cの値は少し下がったけど、高止まり状態ですな。
もう少しなんとかしたいところだけど。
他の値はまずまずでしたわ。
ここ二ヶ月の生活を振り返れば良く収まったなと言う気がしないでもないけど(^^;
空腹時血糖値は基準内だった。
朝食べないのになぜか何時も越えてたんだよな。
まだまだ精進せねばなりますまい。

ファイル 1083-2.jpg

検査が終了したので朝昼飯に小林屋。
ここぞとばかりに野菜大盛り札幌ラーメン(゚∀゚)
野菜の量が麺の量の倍あると言う(^^;
食べ出があって美味しい。
朝無しだったけど流石にスープは残しました。
と行っても固形物の量があるのでスープは殆ど無いんだけどね。

飯食い終わってから銀行寄ったりしてたらお客さんから電話。
3月に納めたシステムで障害が出たので来てくれないかと。
色々機材を用意して休憩する間も無く出張ですわ。
緊急対応なので新幹線往復切符ですよ。
流石に新幹線だと早くて事務所から客先まで2時間切った。

結果ログとか調べてみたけど原因は特定できず。
どうもOSかドライバーの中の問題じゃないかと言う感じ。
今年の6月に対応したトラブルも結果的にOSの問題らしかったしね。
クリティカルな使い方をすると問題出るのだろうか。
最近だとなんだかWindowsの方が安定してる気がしてならないわ。
インストール数が膨大だし、利用者のスキルも低いから結構鍛えられてるんでしょうな。

取りあえずシステムを一階リブートして持ち帰りと言うことになりました。
年末のこの糞忙しい時になんでトラブルかなぁ。
まさに法則発動ですな。
安倍政権になって株価も上がり円安傾向になってちょっとは期待できるでしょうか。
ちゃんとした仕事が増えて欲しいですわ、まじ。

ファイル 1083-3.jpg

と言うわけで帰りにまた八重洲地下街の銀だこでたこ焼き(゚∀゚)
今日は明太の6個入り。
家に帰って夕飯替わりに食べたよ。
少し冷めてくっついたりしてしまったけど、やはり美味しかった。
割高な銀だこだけど、こっちで美味しいたこ焼きというとココくらいしか無いものね。
今日はジャンクフードしか食ってないわw

結局今日もハングアウトしてるし(^^;
なんか高校生の頃にやってた無線のラグチューを思い出すね。
とりとめも無くひたすらだべってる感じで。
キーボード打たなくて良いのも大きいかも。
無線の時は寝床に入ってやってましたが、流石に居間はそれやったら大変だな。

ここへ来てばたばたしてるけど、無事年こせるのかしら(^^;
来年こそはいい年になってほしいですな。