記事一覧

あたたかい [2012年04月09日(月)21時41分]

今日は晴れ。
快晴なのかと思うけど霞んでいて空は真っ白。
太陽も真っ白に見えますねぇ。

ファイル 830-1.jpg
今日の富士山。
少し霞んでるけどはっきり見える。
土曜に撮りに行った桜並木が下に写ってるし。
トリミングの位置を合わせるのに使っていた工場の建物の影が桜の花に隠れて見えなくなってますわ。
こんなところにも春らしさを感じる(^^;

午前中はうだうだと仕事してたのだけど午後からおでかけ。
静岡方面へ営業してきましたわ。
どこも厳しいので景色は春なのに寒い話ばかり。
なんか今年もまだ景気良くなりそうにないなぁって。
しかしこれだけ景気悪くて失業者だしてながらまだ世界第三位の経済状態ってんだから他の国がどんだけなんだろうと。

帰りはR246をつらつらと。
沼津から御殿場までは二車線道路だからなんだかんだと早い。
結構沿線にも桜咲いていてきれいでしたわ。
特に山北に入ってからはすばらしい。
南足柄の方に途中で曲がったので東山北の一本桜は観ませんでしたが。
その替わり大口のあたりの見事な桜を観てきたよ。
大口の土手もそうだけど、反対側の県道のわきも凄いのね。

考えてみると日本は何処へ行っても桜があるよね。
この時期しか発見できないので気が付かない時が多いけど。
華咲いてから葉を出すから、夏は普通の樹木に隠れてるし。
今年は寒さの影響で花の付き具合がイマイチですが、それでも場所によりけり。
まだ御殿場のあたりは漸く蕾が開きだしたかんじですね。

今日の夕飯はキノコと野菜のスープ。
夕食は少しは時間かけられるので煮物にしようかなと。
コンソメだけ使ってあまり辛くしないように。
スープになめこってどうかなと思ったけど意外にいけた。
キノコつかったスープも色々試してみたいですね。
今は通年でキノコ食べられるしね。

気温変化が激しい所為か喉が痛かったり頭痛がしたり。
風邪をまた引いたって感じですかね。
もういい加減暖かくなったってのに。
花粉症は大丈夫だと思うのだけど。
と言うか目は普通なので多分風邪。
きっちり直さないとねぇ…

早速ルーピーは問題を起こしたらしい。
本当この人は早く引退させようよ、まじで…

2週間ぶりの早朝出張 [2012年04月05日(木)21時01分]

今日は晴れのち雨。
朝から春霞かかってたけど、日中はあたたか。
夜中になって雨がざっと降ってきた。

ファイル 826-1.jpg
今朝の富士山。
朝6時前に撮ったのにもう霞んでる。
その日の湿度にも影響受けるのかなぁ…
霞がかかると焦点が合わなくなって困るのよね。
見事にぼやけてしまいます。
そう言う時は再遠点にしてくれれば良いのに。

結構方々で桜が咲きだしてますね。
栢山駅にも桜の木があるのだけど、なんか今年は蕾が少ない。
何かしらの原因で桜が花を付けない事ってあるのかしら。
毎年の如く豪華絢爛に咲いて欲しいのですが。
うちの近くの工場の桜並木は良井具合に咲こうとしてますが。

ファイル 826-2.jpg
今日は久々に箱根そばで朝飯。
天玉そばを頂きました。
やっぱ定番で美味しいですわ~
同じ箱根そばでも店によって味が微妙に違うみたいですが、個人的には小田原店は美味しいと思いますよ。

行きは久々にライナー。
もう乗ることもないと思ってたけど、また乗ってるw
東京駅の八重洲中央地下出口から八重洲地下街への道の工事が終わったみたいで綺麗になっていました。
段差も無くなって良い感じ。
店舗も幾つか入るのかな?
森永製菓の店は来週末に開店だそうですが。

昼飯は例によって三喜屋(゚∀゚)
ニラそば半炒飯セットを頂きました。
この店もここの作業をする時しか来ないよなぁ。
それに一人なら他の店に行ってる(^^;
不味くはないのだけど、お値段がねぇw

ファイル 826-3.jpg
確認が終わって15時位に引き上げ。
てくてく歩いて東京駅に出たら、交差点の桜が咲いてましたわ。
少し雲がかかっててあんまり映えなかったけど、良い感じに。
桜の開花は東京の方が早いのかしらね。
週末は地元の桜を見に行こうと思ってるけど。

帰りは新宿に出て小田急線で帰りましたわ。
中央快速で新宿まで出て、新宿からははこね号ロマンスカー(゚∀゚)
東京駅と上野駅の間の渡り線を復活させる工事が大分進んでましたわ。
結局東北新幹線の線路の上を跨ぐ感じ。
元々東北新幹線を引くのに渡り線を壊したからね。

ロマンスカーは楽ちん。
所用時間よりもやはり停車回数ですね。
町田までは寝てましたし。
後ろのおばちゃんは目覚まししかけて本格的に寝てたわ(^^;
治安の良い日本ならではですな。

今日でブラタモリが終わりらしい。
今季は新規放送分が少なかったですな。
タモリのスケジュールに会わせてだから仕方ないのだけど。
今回は前後編が多くておもしろかったですな。
また秋に第四期をやってくれると嬉しいかな。

初めてブルレイのソフトを買ったよ(゚∀゚)
やっぱり綺麗ですわ~

嵐の後 [2012年04月04日(水)21時05分]

今日は晴れ。
風は少しあったけど、概ね快晴。
午前中はちょっと気温が低くて風と相まって寒かった。
風を遮って車の中とか部屋の中だとぽかぽかでしたが。

ファイル 825-1.jpg
今日の富士山。
雨で大気中の塵が掃除されてるのでくっきり。
雲がかかってるのは風の所為ですね。
こちら側に雲がかかってるってことは東風ってことかな。
富士山は円錐状なので、風の来る方向に雲が出来るのよね。
ああ、でも風が強いと出来た雲が反対側に流れる事もあるか。


ファイル 825-2.jpg
撮影場所のスイセンは昨日の風にも大丈夫だったみたい。
逆に草の方がしなやかに受け流して大丈夫なのかも。
大木だと根こそぎもってかれることもあるもんね。
同じ方向から何時も風が吹いてると、風下方向に木が生長したりするし。

今日もおでかけ。
今日は横浜方面であります。
東名はそこそこだったけど、保土ヶ谷B.P.は例によって滅茶混み。
今日は事故渋滞とかじゃなかったのですが。
五十日でもないのになぁ。

ファイル 825-3.jpg
桜木町に着いたのがお昼過ぎ。
先に飯くってから訪問ってことになって、桜木町駅の向こう側のCoCo壱でカレー(゚∀゚)
ホウレン草カレーにチーズとコーンをトッピング。
それに棒々鶏サラダwith野菜たっぷりドレッシング(゚∀゚)
喰ってから言うのもアレだけど、ご飯少なくても良かった。
今度からはご飯200gにしよう。

桜木町での打ち合わせは30分ばかり。
一件目の打ち合わせの後、もう1社訪問。
こちらは東戸塚なので首都高と横浜新道を使って移動。
このくらいの時間になると暖かい通り越して暑い位(^^;
こっちも30分位で打ち合わせ終了して帰社と相成りました。

ファイル 825-4.jpg
桜木町のランドマークの近くの交差点で。
桜が咲き出してましたわ~
漸く咲きほこりだしたのですね。
今週末あたりに描けて見頃ですかね。
あっと言う間に葉桜になりそうだけど。

そう言えば帰りのR1で、藤沢B.P.の所で検問してたわ。
二車線道路なのだけど交通機動隊が道路に出て車停めてた。
何台かおいでおいでされてたので取り締まりだと思うのだけど、スピードじゃなかったし何だろう。
今更のシートベルトですかね。
まさか警官の前で携帯電話もないと思うけど。

帰りにPC Depotに寄ってHDDの価格を見てきた。
取引先からPCの修理依頼されてて、その調達なのですが。
やはりまだ小田原は高いなぁ。
秋葉で買えばもう少し安く買えるのだけど。
今更ながらのUnder 1Gなので結構探すのも苦労。

今日もなんだかんだと風は強かったですね。
明日あたりは安定するのかな。

春の嵐 [2012年04月03日(火)21時42分]

今日は曇り後嵐。
いやまじで台風でしたよ。
土曜の風雨も凄かったけど、それを越えてたかな。
久々に風が轟々言うのを聴いた。

そんな今日はそれでも午前中までは曇りだったのね。
でおでかけしてましたわ(^^;
現地で雨が降り出してきて、事務所に帰る頃には相当な雨。
それでもまだ風は緩くて車での移動もなんとかなったし。
ある意味ラッキーだったのですが。

ファイル 824-1.jpg
今日のおでかけは相模原方面へ営業。
相模原に着いたのは丁度お昼頃だったので、即昼飯。
前に相模原で作業した時にお昼食べた事のある吉祥と言う中華料理屋(゚∀゚)
前は中華ザルと言う不思議なつけ麺を食べましたが(^^;
今日は半麻婆丼セットと言うのを。
ちょっと甘辛な麻婆で美味しかったですよ。

客先へは営業挨拶で。
30分ばかり話をして、退出しようとしたら雨が降り出してましたわ。
129号を厚木方向へ走っててZOAのあたりで豪雨に(^^;
久々にワイパーを最高速にして、それでも前が見えない状態。
でも東名に乗る頃には少し収まってきたかな。

雨とか雪とかで外界が一種遮断されると、雨音のホワイトノイズとからまって超眠くなるのね。
今日は本気でやばかった…
交通量が少なくて助かったわ。
中井で休憩すべきでしたね。

事務所に居たメンバーは先に帰ってもらっていました。
一緒にでかけたメンバーもざっと片付けて今日は引き上げ。
16時位に家にもどったのだけど、戻った途端にまた豪雨。
結局20時位までずっとこの調子で嵐でしたわ。
土曜にテラスの屋根が一枚飛ばされてしまったのだけど、今日はどうにか保った。
しかし脚立は倒れるわ、猫トイレも吹っ飛ぶわ。

こんな雨の中母上が外に出ようとするので怒りましたわ。
認知症の傾向があるので、こういうときは言う事聴いてくれなくて困るわ。
酒匂川もダムから放流したみたいでずっとサイレン慣らしてた。
外にでると儂ですら立ってるのがやっとなくらいの風でしたし。
まあ凄かったですわ。

今日荷物が一つ届く予定だったのですが、ヤマト運輸から電話があって。
会社から配達中止命令が出たので明日になりますって。
そりゃこの嵐じゃ無理だわな。
交通機関も軒並みとまってえらいことになってましたわ。
春にこんな天気って初めてじゃないかしら。

またBSのパラボラが動いたみたいで写らなくなった(;´Д`)
仰角含めてローテーターが欲しくなりますわ…

暖かいし青空だし [2012年03月29日(木)22時52分]

今日は晴れ。
実に良く晴れて暖かい一日。
今日は用事があって沼津まで行ってきたのだけど、これまた快晴で良い感じの青空。

ファイル 819-1.jpg
今日の富士山。
霞も雲もかかってなくてくっきり。
日によって見え方が変わるのも春らしいですな。
雲がかかるとまるっきり見えないしね。
御殿場を通ったけど近くでみるとやはりでっかいなぁ。


ファイル 819-2.jpg
畑のスイセンも咲きほこり。
スイセンは結構長い間咲いてるのですね。
咲くまで結構じわじわだったのだけど、咲くと安定してると言うか。
この前の菜の花は結構ミツバチが来てたのだけど、スイセンはどうなのかな。
まだ昆虫が蜜を吸いに来てるのを見てないのだけど。

今日は本当天気良かった。
沼津に着いてから訪問先のお客さんとこが、別の訪問客がまだ居て時間調整になったのですよ。
近くのコンビニで時間待ちしてたのだけど、なんとも良い天気で(^^;
車の中に入ってるとぽかぽかで暑いくらい。
コンビニでは近所の子がアイス買ってほおばってたわ。
こどもだともうこの気温で暑いんでしょうね。
そう言えばインターの所にあった温度計は21℃とか出てた(^^;

今日の用事は使わなくなったカラーレーザーを知り合いの会社に譲渡する話で。
プリンター本体を運び混んだのですわ。
うちの会社にはもう少し性能の良いカラーレーザーがあるし。
ちなみにこのカラーレーザーは前のコピー機をリースした時におまけで付けてもらったやつなのよ。
プリンターもリースバックになるけど、こちらは延長する予定。

帰りは東名使わずにまたR246を東へ。
東名使った場合と結局30分位しか変わらないのですわ。
時間帯にもよるけど、主要国道だし結構流れてるので。
沼津から御殿場まで2車線国道だしね。
R1は沼津市内が3車線だったり三島でも2車線だけど、箱根から1車線だからねぇ。
R1が二車線になるのは次は平塚市内で、そこから藤沢まで1車線。
R246も谷峨から厚木までは1車線になってしまうのよね。

ファイル 819-3.jpg
家に着いたらこれが来てた(゚∀゚)
写真集からはじまってどこまで行くのやらw
いや~動くと破壊力が半端無いですな!
ジェスチャーだけで天然さんを演出するとか。
ウケを狙いに来るのは関西生まれだからでしょうか(^^;
チャップリンに通じるものがあるわ。
全国の着ぐるみアクターはベルを見習え!!


ファイル 819-4.jpg
ちなみに三種の神器はそろいました(^^;
すっかりベルベルですよ。
第四弾はフィギュアだそうで、もちろんポチッったw
なんかどんどん浸透してくるなぁ。
横浜がすっかりモバゲだし、乗り換えちゃおうかしら…
そういえば早速モバゲになったね>中畑さん。

今日のブラタモはまた燃えましたな。
本当に燃えてたけど>聖火
と言うか48年前の聖火台がまだ動くんだね。
しかし、今期の収録は結構間空いてるんですね。
第三シリーズの最初は蝉が鳴いてたはずなのに、もう冬支度。
年度替わりで終わりかと思ったら続くので安心しました。
ブラタモはタモリ氏の興味が続くかぎり続けてほしいですわw

なんかまた週末は雨とか言う。
そろそろ桜が開花なのにねぇ…