記事一覧

出張 [2012年06月27日(水)22時25分]

今日は仕事でおでかけ。
昨日に続いて早出であります。
そして今日はとっても良い天気。
朝は涼しかったけど、昼間はかなり暑くなってきたわ。
上着着てるとちょっと辛かった(^^;

ファイル 909-1.jpg
今朝の富士山。
霞がかかっててはっきりとは見えない。
けど顔出す自体久しぶりなのですな。
大分雪も解けてるわ。
と言うかまだ残ってるのが凄いけど。
あとちょっとで完全に溶けきるかな。

家を出発したのが7時前後ですからね。
ついこの前が夏至だったのでまだ昼が長い。
朝4時にはもう明るくなってるもんね。
朝東の方が薄曇りだったので太陽は見えてなかったけど、晴れてたらもうジリジリ暑くなる感じ。
あと1ヶ月程度でそういう状態ですな。
普段会社に行く時間だともう昼間の暑さになってるよ。

ファイル 909-2.jpg
朝は箱根そばで温玉カレー(゚∀゚)
いつもは蕎麦なんだけど、ちょっと今日は趣向を変えて。
カレーコーナーの定食が変わってた。
朝定食が無くなって焼鮭定食と納豆定食ができてた。
あと朝カレーってのが増えてましたわ。
朝定食は小牛皿が付いて来てたのですが、代わりに焼鮭になったのですな。
カレーの食券買った後に気が付いたので今日は断念。
今度焼鮭定食にもチャレンジしてみますかの(゚∀゚)

朝はいつものライナー。
何時もの通り爆睡してたら平塚あたりでどこからか携帯の着信音とバイブレーターの音。
どうも人の居ない席から聞こえて来る(^^;
他の乗客も気が付いて、どこだどこだと宝探しが始まったですよw
そのうち車掌も気が付いて参戦!
しかし座席のポケットにも無いし、シートを回転させてみても出てこない。
シートの隙間にでも落ちてしまったのですかね。
その後も何度か着信してたのだけど、結局判らなかったわ。
車掌が把握してるので、車庫に入ってから探してくれるのだと思うけど(^^;

今日は確認用のプログラムを走らせるお仕事。
設定をしてから結果をひたすら待つ。
期待通りの結果が出て一応は確認できましたわ。
それでも結果出る間でに少し時間かかるのと、何度か走らせたので午後までかかったわ。
がんがんにエアコン利かせていて上着は正解でしたわ(^^;
マシン冷やす必要あるから仕方ないのですけどね。

昼は何時もの三喜屋!
冷やし中華を始めたのでそれをチョイス(゚∀゚)
相変わらずちょい高めのお値段ですわ~
冷やし中華自体は美味しかったのだけど(^^;
定食屋の冷やし中華とかってかなり久しぶりに食った気がするw

午後二時くらいにあがって帰投。
帰りは小田急線でまたしてもロマンスカーであります(゚∀゚)
JRの鈍行と変わらない値段だしね。
特急料金は自腹だけど。
時間的には新宿まで出る中央線の分がかかるんですけどね。

ファイル 909-3.jpg
ロマンスカーを待ってたら0kmポストを発見。
またぞろ中途半端なところにありますなぁ。
多分昔の線路はここまでだったとか言う感じなんでしょうな。
終端方向が延伸したからって全部のキロポストを動かす訳に行かないもんな。
途中の路線が変わってもそういうことになるらしい。
営業キロ数とキロポストが合わないってこともあるんでしょうな。

窓際の席を取ったけど、進行方向右側だったので陽射しが暑かった。
反対側には赤ちゃん連れた親子が乗ってきてましたわ。
言葉は喋れないけど、もう歩ける位の子でじっとしてない(^^;
泣きわめいたりする訳じゃ無いのでおとなしい方でしたが。
見ていて飽きなかったわw

あと後ろにリーマンが乗ってて独りが金髪だったので。
ヤンキーかと思ったら目も青かった(^^;
いや、それにしても日本語流暢と言うかネイティブやんか。
日本生まれの白人とかですかね。
白人自体は珍しくはないけど、ちょっとびっくりでしたわ。

ファイル 909-4.jpg
帰りについ八重洲で銀だこで臭いに攣られててりたまたこ焼きを買ってしまったわ(^^;
そんでもってロマンスカーの中で頂きました。
銀だこのたこ焼きはやっぱ美味しいわ。
近くにないかと探してみたらロビンソンにあったわ。
今度食いたくなったら行ってみるかね。

今日のガッテンはねたがすイえんサーと被ってましたね。
こう言うネタはすイえんサーが得意としてるジャンルな気がする。
同じ局内でネタ被りしてどうするって話もありますが、ETVは別のチャンネルだから良い?
出てきた博士がカマっぽい上に空気読まなくて凄かった(^^;
この人民放系のバラエティーなら弄られキャラとして有名になれそうw

仕事先のお客さんの担当車にスマホのお勧めアプリを教えてもらった(^^;
そんな話題が出る時代なのだなぁとか。

出張 [2012年06月06日(水)21時56分]

今日は雨後晴れ。
見事に午前中だけ雨でしたわ。
家を出る頃はまだ降ってなかったのだけど、都内は結構降ってきてた。
コンビニ傘を買ってしまったわ。
そしたら帰りには止むし。

ファイル 888-1.jpg
今朝は久しぶりに箱根そばで朝飯。
桜エビかき揚げそばってのが店舗限定ででてたので(゚∀゚)
桜エビ独特のサクサク感がイイ感じ。
これ定番で多店舗でも出せば良いのにね。
やっぱ箱根そばは旨いわ~

そして久しぶりのライナー。
なんか旅行のおばさん団体が乗り込んできてて姦しかった(;´Д`)
子どもの超音波もアレだけどおばさんのどわっはっは笑いも結構耳障りだわね。
iPhoneで音楽流して防御してましたが。
通勤電車でこういう空気読めないのは勘弁してほしいわ。

作業自体はさくっと終了。
ここしばらく出ていた問題の原因の特定につながるテスト。
試してみたらビンゴでした(;´Д`)
うちらの作ったパーツじゃないので原因はわからないけど、100%再現性が出たので確実。
毎回パズルを解くみたいな面倒くささがありますな。
解けるとスッキリするのだけど、今回えらい時間がかかったわ。

午前中でだいたい作業は終了したけど、昼飯はいつもの三喜屋。
今日は日替わり定食にしました。
鶏肉とピーマンの塩味炒めあんかけ。
要するに中間丼の具ですな。
そこそこは美味しかった。

ファイル 888-2.jpg
作業終了してから新宿に回りましたよ。
帰りは小田急にしようと思ったのと、この前新宿のビックで欲しいとおもったものがあったので。
予定通りビックでこれをゲットですよ。
デジタルチューナのラジオ(゚∀゚)

値段的には7,000円弱なのだけど、PLLシンセのチューナーなのね。
SONYあたりだったら2万くらいしそうな感じ。
最初アナログチューナーに周波数カウンターなのかと思った(^^;
受信範囲も長波から短波までとFM。
これでSSBも受信できたら言うことなしなんだけど、そこは贅沢ですかね。

ファイル 888-3.jpg
ほいでもって帰りはロマンスカー(゚∀゚)
今日はVSEに当たりました!
VSEは久しぶりに載ったかも。
行程の殆ど寝てたので何とも有り難みがないですが(^^;
小田原に帰ってきたらすっかり晴れてましたわ。

結局今日の金星の日面通過も見れなかった。
小田原は割と早く晴れたみたいだけど、東京は全然駄目だった。
天文ショーは見事に天気に祟られましたな。
まともに見れたのは冬にあった部分月食くらいかしらね。
金星が月にかくされる金星食ってのもあるらしいけど。

金星の日面通過は結構時間長かったのですね。
地球の自転の関係で金星は弧を描く様に移動するのね。
太陽の自転軸の傾きが地球の自転でかわるからと言う話。
惑星の公転面は太陽の赤道と同じ面だからとか言う感じ?
何かこうピンと来ないですが、要するに地球の地軸の傾きと関係してるんですな。
見れなかったので何ともだけど…

芋場のLTEを会社で速度計測してみた。
ここら辺はまだLTE来てないので3G回線になるのだけど。
スピードテストで測ってみたらそれでも6M喰らい出た。
下手なADSLよりは早いかもね。
来年から規制かかるみたいな話だけど、LTEもそのうち来るだろうし固定回線よりは良いかも知れない。
プロバイダーと回線料金込み込みだしね。

しかしPCだらけの昨今はラジオがノイズだらけで酷い(^^;
結構色々影響出てそうだなぁ…

川崎~ [2012年06月01日(金)21時04分]

今日は曇り時々雨。
出張が入っていたのだけど、丁度出掛ける時間に降ってきてしおしお。
もっとも帰りには夕日も見えましたけどね。

ファイル 883-1.jpg
午後からと言うか夕方のアポで出張。
川崎は尻手のお客さんところ。
現地に着いたら余裕でした。
と言うか余裕すぎた(^^;
30分くらいそこらをうろついて時間つぶし。
尻手のガードくぐった所の酒屋さんに懐かしい者を発見!
ボタンの感じとかは割と近い時代みたいだけど。

ふと思うと昔の自販機ってどうやって制御してたんだろう。
もちろん80年台より前はマイクロプロセッサーなんて無かったからね。
ロジックICで組んだり、もしくはシーケンサーですかね。
全自動洗濯機とかも初期はどうやってたのか気になる(^^;
今では本当こんなのにまでって感じでコントローラー入ってますが。

打ち合わせ終わってから同僚は直帰すると言うので、儂は小田急経由で。
尻手から武蔵溝ノ口へ出て、そこから長津田。
横浜線に乗り換えて町田。
そして町田から小田急線と言うコースであります。
中央林間⇒相模大野でも良かったのだけど、ちょっと町田のヨドバシに寄ろうかなとか。

見付けようと思ったmのは結局無かった。
品揃えがあまりよくないなぁ。
高級オーディオとか置いてあるのは良いのだけどね。
町田のヨドバシも考えて見ると売り場小さいよね。
秋葉原は別格として横浜に比べても狭いかな。

結局雨は出掛ける時に駅に着くまでと現地で最初ちょっと降ったきり。
あとは曇りで日没時間には夕日が雲間から見えてたし。
取りあえず明日は天気よさそうだな。
しかし週末に天気が良いと今度は暑いと言う問題が出るな。
朝夕はまだ肌冷えするのに。

もう6月ですなぁ。
一日がどんどん加速してゆく(^^;

新宿~ [2012年05月18日(金)22時11分]

今日は晴れ。
気温高くて暖かい。
スーツ姿にはちょっと暑いかも知れない。

今日は新宿へおでかけ。
古くからお付き合いのある人と面談であります。
今は会社の社長さんになられてますが、最初は別の会社に入っておられたんですね。
こちらも当時はぺーぺーでしたが(^^;
1年以上会ってなかったかな。

昼時だったので、ハルクの地下でお昼をご一緒に。
こんな所に洒落たパスタ屋があったのね。
少し時間過ぎてたのだけど、それでも混んでいたわ。
今度プライベートでも来ましょうかね。
割と新宿でも南口方面が多かったからね。
と言うか最近はあまり新宿に出ないな。

小一時間ほど仕事の近況とかをくっちゃべって解散。
近場に取引先でもあったら寄るところなのだけど、最近は新宿あたりに知り合いの会社が無いのね。
取りあえずビックカメラに行ってひやかし。
新宿はヨドバシよりビックの方が判りやすいかな。

ラジオのコーナーに行ったら安いラジオのところにPLLチューナーの安い短波ラジオがあった!
安いと言っても6,000円超えてるのだけど、デジタルチューナーでしかも長波からフルレンジってのが!!
思わず欲しくなったけど、amazonあたりで価格を調べて空に使用と思いとどまるw
家に帰って調べたら製品自体が検索に出てこない(;´Д`)
やはり一期一会ですかねぇ…

ファイル 869-1.jpg
それからPCコーナーでこれを発見!
寝転がりトラックボールです!
取りあえず寝床PC用にGET(゚∀゚)
でも寝床PCはあんまり使ってなかったりするのですが(^^;
これの無線タイプが潰れたメーカーから出ていたのだけど、そっちはもう手に入らないのね。

帰りはロマンスカーですよ。
湘南新宿ラインを使うのとあんまり変わらない料金だしね。
ホームの券売機で買ったら1両目の前の方だった。
EXEなので展望席ではないけど、見晴らしは良いわ。
下北沢のあたりの工事の状況が良く見えたですよ。
そのあと爆睡してしまったのですが(^^;

昨日同僚が機種変しに地元の電気屋に行ってましが、結局ミッション失敗だったそうで。
途中で抜けて先に帰ったのだけど、その後アクシデントがあったそうで(^^;
現行の携帯が古いタイプでSIMじゃないので、新規でSIMを焼かないといけないのね。
ところがそのSIM書込器が壊れて書込が出来なくなったそうなのですよ。
書込器取り寄せに3営業日ほどかかると言うことで、結局キャンセルしたそうですわ。
そこから古い携帯を復活させるのに1時間ほどかかってえらい目に遭ったのだそうだ(;´Д`)
同僚はもうau止める気になってる(^^;
SIM書込器の故障は偶然だろうけど、店も機会損失でしたなぁ…

自分も今の携帯にして2年経ちましたが。
今の段階で機種変する必要性は感じてないな。
いずれDoCoMoみたいに全機種スマホってことになるんでしょうな。
パケット代のところを何か巧くかんがえて安くする方向を出してほしいですな。
いっそ日本通信でOKみたいな流れw

金環食は雲に邪魔されそうな予報ですな。
なんとかそこを曲げて晴れてほしいですなぁ…

また晴れた [2012年05月16日(水)06時46分]

今日は晴れ一時曇り。
一日単位で天気が変わるなぁ。
そして今日は滅茶苦茶暑かった!

ファイル 867-1.jpg
今朝の富士山。
霞がかかる前に朝一で撮りましたよ。
低い雲がなんとも幻想的と言うか(^^;
如何にも朝~って感じでw
大分上の方まで溶けてきてますなぁ。

ここんとこアンテナブースターの調子が悪い。
雨が降るとブーストが効かなくなるのね。
柱上機の方で雨水が入り込んでるんじゃないかと予想。
地上電源の方で電圧測ると本来15Vくらい出てるのが5Vとかになってるし。
でも晴れて乾燥すると直るのね。
一応電圧も高くないし過電流保護も入ってるみたいなのですが。

そんな状態で昨日のすイえんサーは見れなかった。
このままだと雨の度にテレビが受信出来なくなる可能性もあるのね。
お金がかなり厳しいけど手配するしかないかな。
そもそもここらへんのUHFの中継所が出力1Wとかアマチュア無線のハンディー機より弱い出力なのも問題なのですが。
おかげで携帯のワンセグがまともに入ったためしがない。

今日は仕事でお出かけ。
午前中に富士市の会社を訪問。
会社の用事で初の新東名であります(゚∀゚)
同僚がまだ新東名走ってないってので今日は運転任せたよ。
平日だけど昼時ってのもあって駿河湾沼津S.A.は相変わらず満車でしたわ。
あとハイウエイラジオが東名のと混線してた(^^;

ファイル 867-2.jpg
途中でラーメン一番亭島田店があったのでそこでお昼であります。
静岡県東部は一番亭が安パイですな(゚∀゚)
今日も黒胡椒山賊ラーメンに麻油をプラス!
黒胡椒山賊ラーメンの一枚メニューが無かったので消えたのかとお思った。
一覧メニューの方にしっかりありました。
麻油のトッピングの記述無かったけども聴いたらOKとのことだったのでプラス。
ちょっと脂分多めだけどたまにだから(゚∀゚)
今日は気温も高かったのもあってあつあつでしたわ。

ファイル 867-3.jpg
一番亭は岳南鉄道の踏切交差点の向かいにあるのね。
食べ終わって出発しようとおもったら踏切が降りてた!
しばらく待ってたら電車が通ってゆきました。
どこからみても昔の井の頭線ですなw
両先頭化されてましたわ(゚∀゚)
一度乗って見たいですなぁ。

午後に沼津でもう1社まわって帰投。
今回もけちけちコースでR246をひた走り。
今日は運転を同僚に任せたので楽ちんでした(゚∀゚)
自分で運転するのも好きだけど人の運転もいいわぁ。
良い天気だったし仕事とは言え気持ち良かったわ~

ブースターは案の定晴れたら直って問題なく受信してるし(;´Д`)
早いところ手配して直そう…