記事一覧

朝から雨 [2012年09月19日(水)12時36分]

今日は曇り時々雨。
朝から豪雨ですよ。
涼しいかと言うと蒸し暑いし。

報徳橋東の交差点。
今朝通って良くみたら、ショートカットの道も県道につながってましたわ。
先端でくって曲がって直角に交わる感じになってた。
このショートカット要らない気がするんですけどね。
梨の直売所の為に残してるのかしら(^^;

ファイル 993-1.jpg
今日の昼はパスタです(゚∀゚)
昨日買っておいたソースかけて食った。
ポロネーゼ美味しかったですわ。
気を付けていたけど、ちっさい染みがついてた(;´Д`)
カレーうどんとパスタはワイシャツの時は食うべからずの法則ですな(^^;

会社の車は商用車なので毎年車検なのね。
そいでもって昨日から車検に出してたのだけど共しあがってきた。
丁度納品する機材もセットアップが終わったので納品にでかけることに。
そこそこの機材も運べる様にバネットのタブルタイヤにしてあるのね。
積載量も1,000kgまで!
同じバネットでもシングルタイヤの方は積載量が750kgらしい。
結構長いこと乗ってますな、この車も。

ファイル 993-2.jpg
途中報徳橋東の交差点を通った時の写真。
左側にあるのが古い道の方。
ライン引いてあるけど、アスファルトの段差があるし、多分この上にもう一枚アスファルトを重ねると思う。
完全に完成するのは年末あたりかしらね。

こっちは振ってなかったけど御殿場のあたりは結構パラパラ来てた。
御殿場J.C.から新東名に入ったけど、今日はそれ程霧がかかってなかったかな。
やはり季節によるのでしょうかね。
沼津長泉I.C.で降りて、伊豆縦貫を三島方向に出てみた。
途中長泉I.C.でR246に降りてそこから沼津市内へ。
こっちだとやはり距離的にも不利かなぁ…

納品の機材渡して、少し面談してから帰社。
出掛けたのが遅かったので沼津を出たのが17時30分に近かったかも。
帰りはまたR246を渋谷方面へ走りましたよ。
沼津市内は混んでたけど、御殿場はそうでもなかった。
どっちみち下り方向が滅茶混みだったけど。

ファイル 993-3.jpg
久々に奴のアジトに行ってみたよ(゚∀゚)
駐車場に入った時は小学生くらいの男の子が奴と談笑してた!
まあDSか何かでゲームしてたんだと思うけど。
しかし相変わらずやらないかポーズだねぇ。
て言うかこんなところに鎮座していて夜中に盗まれたりしないのかしら。
あ、店が24時間営業だった(゚∀゚)

やはり脱中国の流れはまた起きそうですな。
中国人の雇用もまかなってるってのにこういう仕打ちされたらね。
まあチャイナリスクは最初から言われていたことだからね。
中国人がって言うより中共の所為だね。
自国の為なら外国企業に損害与えても何とも思わない国ってこと、改めて表明したようなもんだから。

雲南省の地震の救援ボランティアに行った日本人が襲撃されたそうだ。
流石にこれはどん引きだろう。
中国人だったら赤十字のマークがあっても爆弾落としそうだな。
あらゆるルールを無視しやがる。
単に教育されていないって話なんだろうけど。
半島みたいに全員洗脳されてるカルトよりはマシとは思うが。
いずれにしても段々納まりがつかなくなってきたぞ。
どうするか見物だな。

眠気防止にメガシャキを用意したけど今日は無用であった。
あんまり呑んで耐性出来てもアレだしね(^^;

豪雨 [2012年09月06日(木)21時02分]

今日は晴れ後雨。
夕方からの雨が半端なかった。
この前の日曜もすごかったけど、今日も警報出てたわ。

今日は午後いっぱいお客さんとこでデモ。
実機に繫いでの試験も兼ねてですが。
やはり実機に繫がないと判らないところも多かった。
細かい問題はあったけど概ね良好。
まだ未実装の機能もあるし開発は続くのですが。
取りあえず動くものを見せたので、少しは安心してもらえたみたいだわ。

考えて見ると今回みたいな作業効率改善のシステムって潜在的に需要はまだまだあるんだろうね。
そういうのを掘り起こせばまだ仕事になりそうなんですが。
需要と供給のミスマッチってのが一番勿体ないな。
そういうマッチングシステムでも作れば日本はまだまだ仕事が興せそうなのにとか思ったのだけど。
思ったら作るのが吉なんですが、おいらには資金がない\(^o^)/

韓国で開催された高校生の野球対抗。
韓国に勝ちましたね~
いちゃもんつけられてたから気分爽快だわ。
決勝に出るにはまだこれだけじゃ足らないみたいですが。
しかしいちゃもんまで付けて自滅で負けるとかどんだけだよ。
沢山泣いた子が餅を多くもらえるって諺の実践か。

それを実践する事を考えたら、戦略前提って意味じゃないの?
裁判に勝つ秘訣みたいな感じのさ。
ただ思いつきでいちゃもん付けたって品位を落とすだけ。
さらに相手の反感買って徹底的に潰されるだろう。
実力があれば、いじめっ子の感覚で気分良いのだろうけど。
いじめっ子が弱かったら只の馬鹿だね。
いずれにしても下品な民族だわ。

夕方からの雨がまた凄かったですな。
雷がとにかく轟いてましたわ。
なんかいつもだと梅雨の終わりにありそうな天気で。
東京はこれで少しは水不足解消ですか。
神奈川は逆に川が氾濫するとかの危険の方が心配。
今年も小田原で氾濫した川あったしね。

落雷も何気に多くてやばい。
通信回線は光だから影響無いけど、電源ラインはなぁ。
過去の誘導雷の影響はどれもメタル回線だから電話機意外は大丈夫だと思うけど。
昔アマチュア無線やってるときに、雷の鳴ってる時にアンテナコネクター外しておいた事があるのよ。
その時雷鳴と同時にコネクターの端子間で火花飛んでた。
1cmくらいは離れてるから、10kVは出てたってことだよね。

何気に今日は眠い。
涼しくなって一気に疲れが出てきたのかしらね。

お仕事おでかけ [2012年08月30日(木)22時34分]

今日は晴れ時々曇り。
と言ってもほぼ晴れてた。
暑かったけど、少し秋っぽい風も吹いてますね。
逆に夜がなんだか蒸し暑かった。

今日は機材を受け取りに西へ出張。
沼津へ行く時は新東名に乗って沼津長泉I.C.で降りてさらに伊豆縦貫で沼津I.C.まで移動すると言うパターン。
素直に東名から沼津I.C.の方が早いのだろうけど、やはり新東名の方が走り易いので(^^;
新東名ができてから古い方は走ってないかも…

ファイル 973-1.jpg
お昼またいでたので、いつもの一番亭沼津インター店で昼飯(゚∀゚)
黒胡椒山賊肉そばの豚骨味!
これが結構癖になってるわ~
今日はマー油は乗せなかったですが。
神奈川にも店があれば良いのになぁ…
せめて御殿場に店があったら結構行くのに。

ここの一番亭の隣にカラオケ屋があるのですが。
そこへ来た客がクレームを一番亭に言いに来ていてうざかった。
一応系列経営店ではあるらしいのだけど、オーナーも店長も違うので全く責任の範囲外。
なにより昼飯時の忙しい時に小さい子つれて店の中であばれられてえらい迷惑でしたわ。
この手の自分の権利主張をする時には迷惑かけようがお構いなしと言う図々しい奴って一番腹立つわ。

今日は機材を受け取るだけだったので積み込んで即帰投。
帰りはR246をつらつら。
飯食ったあとだし眠くなりそうだったので目覚め系ドリンク。
漢字で書くとやはり覚醒剤ってなるのかしら(^^;
いつもな眠眠打破だったのですが、安さにつられて目がシャキを飲んでみた。
効果結構あってよさげですわ。

この手のドリンクは眠くなるのを防ぐばかりか、意識レベルが下がるのを押さえてくれるよね。
完全に居眠りするのは論外として、途中のボーッとしたりうとうとしたりと言う状態も危険。
これがスッキリして頭もクリアになるので良い。
長時間運転で疲労する時に休憩までの繋ぎにも良いですわ。

ファイル 973-2.jpg
そういえば会社の近くの家で野良猫を飼ってる。
となりの喫茶店が猫喫茶になっていて有名ですが(^^;
このあたりは結構猫が多いのよ。
で、そのうちアメショーもどきがこの暑さでうちの事務所の駐車場で昼寝する事が多い。
今日も車だそうとしたら車の前でねころがってるしw

雌猫で最近ちょっと太ったなと思ったらどうも身ごもってるみたい(^^;
車の前からどいてもらうのに抱え上げたら重たいw
そのうちわらわらと増えるのでしょうか。
親が人なつっこいので子どももなつっこくなる可能性がありますな。
ここらへん一体猫の楽園になりそうだわ。
しかし猫嫌いがおらんですかね、ここらへんの家。
結構猫どの家にも自由に出入りしてるみたいだし。

昨日実はiPhoneを出張咲で落としてしまいまして。
そこで作業してるうちのメンバーが居たので保護してもらったのよ。
で今日仕事終ってから受け取りで駅に迎えに行きましたわ。
今朝まで落としてた事に気がつかなかった。
しかも会社に忘れてきたと思ってたよorz
注意力散漫と言うかなんかねぇ…
ひとまず帰ってきて良かった。
最悪iPhoneは電池あるうちには場所を探すことができるのですが。
本当気を付けよう…

麦茶飲んだらメンソール風の味がした。
一体何がまざったんだ?

東京出張 [2012年07月18日(水)21時03分]

今日は晴れ。
完全に夏ですな。
超暑い!

ファイル 930-1.jpg
今日は都内で作業。
と言うわけで朝飯はまた箱根そば。
今日はカレーコーナーで朝定食の焼鮭定食。
朝定食がリニューアルしてから初であります。
オクラを載せた大根おろしが美味しい(゚∀゚)
もう片方の玉子と納豆の定食も今度機会が有ったら是非。

そして何時ものライナー。
そういえば夏にライナー乗るの初かも知れない。
今日の出張咲は何時も冬に行ってましたからね(^^;
エアコンの効いて寒いかなと思ったけどそうでもなかった。
そこはやはり特急用の車両ってことですかな。

ファイル 930-2.jpg
デッキの所の広告にこれがw
全車前面広告でしたわ。
そう言えば踊り子の車両だったなと(^^;
リゾートなんとかは東京までの直通では使ってなかったかな。
まあ、ライナーに乗ってる人は難の宣伝かピンと来ないと思うけどw

作業はモジュールの入れ替えと確認。
なので実質入場して30分もかからずに主要な作業は終了。
あとは確認の為に待機ですわ。
一応問題になった現象は発生させてみて問題が起きないんを確認しましたが。
無停止が基本のシステムなので暫く様子見。

そしてお昼はまた三喜屋(゚∀゚)
今日も冷やし中華にしましたわ。
この前はゴマだれだったので今日は普通の甘酢のやつ。
オーソドックスな冷やし中華だけど美味しかったですわ。
そういえば冷やし中華に海月入れるってあるじゃない。
あれってキクラゲだとばかり思ってたら、本当に海月なんですな。
しかも越前海月とかだそうで(;´Д`)
いやあの巨大なのは使わないと思うけど…

様子見して取りあえず問題ないので15時頃撤収。
これで問題おきなければ終了であります。
あとは定期的にメンテナンスするくらいかしらね。
サービスの設定変える度に一応発注うけてメンテナンスする感じですが。
定期保守で月額一定とかだともっと美味しいのだけど、コール即参上ってするにはちょっと距離があるしね。

帰りはまたロマンスカー(゚∀゚)
東京駅着いたら中央線が出るところで、新宿駅着いたらはこね号が出るところで、小田原着いたら各駅が出るところ。
殆ど乗り換えで待ち時間無しで移動できましたわ。
それでも事務所に着いたら2時間ちょとかかってましたが。

ファイル 930-3.jpg
また築地銀だこでたこ焼き(゚∀゚)
今日は旨辛チーズたこ焼き。
何か新作メニューかしら。
今まで見た事なかったやつ。
ちょこっと乗ってるベーコンが良い味出してる。

しっかし今日は暑かった。
かなり体力うばわれてますわ。
夕方にはもうあくびが止まらなくなってた。
梅雨の間はそれ程暑くなかったから身体が慣れてないのかも。
とにかく水分補給だけは注意してますが。
今度水筒を用意するかねぇ…

うちの猫もだれてるし。
やはり夏バテになってるのかしら…

濃霧 [2012年07月13日(金)21時46分]

今日は曇り時々雨。
後半は結局雨続きですな。
ほいでもって今日は仕事の打ち合わせで車で移動。

行きは東名を使って沼津まで。
折角なので御殿場J.C.から新東名に乗って長泉沼津I.C.へ。
御殿場付近から何やら霧がかかって来たのよ。
新東名に入ったらさらに濃くなって凄い事に。
濃霧と言うよりももう雲の中状態ですな。
ところが長泉沼津I.C.を出て伊豆縦貫道に出たらさくっと晴れるし。
山の中を走る新東名の宿命ですかね。
これってかなり設計上のミスじゃないか(;´Д`)

ファイル 925-1.jpg
昼飯は久しぶりに一番亭でラーメン定食(゚∀゚)
何時もは黒胡椒山賊肉そばとかなのだけど、今日はちょっと普通にw
何度か一番亭に行ってますが、このラーメン定食が一番出てますね。
コストパフォーマンスは断トツだしね(^^;
自分はノーマルノーマルで行ったけど、ガテンな人だとライス特盛りラーメン一人前とかやってるしなw
それで値段変わらないとなればそりゃ頼むわな。
なんて一番亭が神奈川に無いのだろうかとw

打ち合わせ自体は1時間もかからず終了。
そんなに難しい仕事じゃないので。
あとはエンドユーザーの予算次第ですな。
今は小さい仕事でもとにかく熟さないとね。
なかなか最下層まで日の光が届きませんわ…

ファイル 925-2.jpg
帰りはまたけちけちコース(゚∀゚)
御殿場市に近くなってきたらまた霧が凄い事に。
R246をひた走ったのだけど、市内にはいったらもう濃霧なんてもんじゃない。
50m先の信号機の表示が見えない。
それなのに皆飛ばす飛ばす(^^;
とにかく前の車のストップランプに注目して走るしかない状態。

一様に濃いのじゃなくて濃淡があるのね。
丁度一昨年の富士山五合目の時に見た霧の様。
あの時も霧と言うよりも雲の中に入った状態。
それと同じで雲が麓までそのまま降りてきた状態なんでしょうな。
西富士に朝霧高原なんて所がある位だから、もともと霧が多いんでしょうけど。

ファイル 925-3.jpg
御殿場市内から小山町に入るとさくっと霧も晴れてしまいましたw
やはり雲の中に入っていた状態ですかね。
順調に走っていたら、3つ目のトンネルで片側通行してる。
なんじゃらほいと思ったらトンネル出たところでのり面が崩落してた。
今週の豪雨の時に御殿場市と小山町に大雨警報でてたけどそれか。

今日出張に出る時に大雨の被害は配だったのですが。
取りあえず通行止めの情報でていなかったので安心してたんだけどね。
一昨年だかの豪雨でも道路が崩れたりしてたしな。
まだその時の復旧工事をやってる場所もあるしね。
実際最近の雨の降り方は半端なくて今までの対策じゃ駄目になってるのかもね。

ファイル 925-4.jpg
会社の帰りに小田百寄ったらそこそこの値段だったのでスイカを(゚∀゚)
もちろん1/4サイズですが。
丸々一玉とかは2人家族では無理だわ。
去年食わなかったかな…
超久しぶりな感じ。

今年は鰻は無理かな。
アフリカ産が入って来るとか言う話で、そしたら値段落ち着くとか行ってたけど。
そもそも平賀源内のステマだしな(^^;
牛丼屋も大変だけど、鰻専門店はもっと大変だろうな。
ちょと資源の確保自体が不安定な感じだしね。
今年だけでは澄まないだろうし…

週末の天気が予測不能。
雨も嫌だけど暑いのも勘弁だな。