記事一覧

三島へおでかけ [2013年04月10日(水)21時39分]

今日は晴れ。
朝夕がちょっと肌寒い。
こんな時に灯油切れですわ(;´Д`)
会社のタンクがまだ残ってるから買い取ろうかしら。

ファイル 1196-1.jpg

今朝の富士山。
昨日よりもさらに霞んでる。
辛うじて前面に雲が無いので見えてますが。
なかなかすっきり晴れないですな。
気温も低めなのに、やはり春霞かかるし。

今日は三島の方までおでかけ。
もう凍結の心配がないので箱根越えデフォです。
時間もやはり箱根通った方が早いのよね。
ゆったり運転するとガソリンも峠越えの割には食わないのも判ってきた。
時間も高速使うのとそんなに変わらないし。
休日になると差が出るんでしょうけど。

ファイル 1196-2.jpg

と言うわけで昼飯は何時もの一番亭。
今日は久々に肉ピリラーメンにしてみました。
肉ピリラーメンの味が変わってた。
坦々麺のスープになってましたわ。
昔は醤油ベースの辛味増量な感じだったのですが。
前の方が良かったかなぁ…
オロチョンラーメンがメニューに加わって差が無くなったのもあるのかもね。

今日は現場作業だったので午後いっぱいかかりましたよ。
と言っても儂は付き添いな感じでメインの作業は同僚が行ってたので良いとこ見てるだけなのだけど。
問題はあったものの期待した動きまで確認できたので甲斐がありましたわ。
割とタイトスケジュールなので後ろにあまり余裕がないしね。
やはり実機でないと見えない問題も多い。

自分は別件の仕事もかかえてるので、さらにタイトですわ。
母上の介護があるのであんまり残業できないし。
今週も週末にちょっとお仕事する感じかしらね。
本当にやばかったら今日の出張も同僚に任せて事務所で仕事してたしね。
しかしこう時間が無いと営業とかがおろそかになってしまうのが問題ですな。
そっちも時間作って手当しないとなぁ。

三島とか静岡だと日没が遅いので結構18時位でも太陽が出てるのね。
小田原だと箱根山に遮られて日没が1時間位早い。
日の出も大磯丘陵の影で若干遅いけど、日没の比じゃないな。
ここらへんは何気に1,000m級の山にかこまれてますからね。
しかも火山ばっかりで(;´Д`)

新番組は割と面白いのが多いかな。
SFものも幾つかあるので楽しみですわ(゚∀゚)

雨だよ [2013年04月02日(火)17時47分]

今日は雨。
一日中しとしと降ってた。
気温も上がらずに肌寒いし。
3月があんなに暖かだったのにねぇ。

今日は西に出張。
流石に雨でも箱根は雪になる事はないだろうと言うことで箱根越え。
暫く東名使ってたけど、距離的にも通行料的にもこっちの方が楽なの。
燃料の消費で言うと微妙かな。
箱根越えは箱根峠で海抜800m越えるし、何より高速道路は燃費馬鹿みたいに良くなるからね。
道路の丹那トンネルがあれば良いのだけど。

ファイル 1188-1.jpg

と言うわけで昼飯は何時もの三島塚原の一番亭!
先月ここで飯食ったのはインフルかかってた時でした(;´Д`)
今日は普通の体調なので定番の黒胡椒山賊肉そばにしたよ!
やはりここのラーメンは旨いわ。
ちょっと箱根越えて小田原とかに進出してこないかなぁ。

ガソリンが心元なかったので三島のエッソで入れたら単価が小田原よりも更に10円高かった!
どひ~~とか思って入れてた。
で満タンにしたつもりが、途中でセンサーが働いたかで止まってたのね。
不幸中の幸いと言うか、高いガソリンで満たさないで済んだw
あとで地元で足しておこう…

仕事の打ち合わせは今日は早く済んで1時間位で終了。
遅くなると雨が強くなるって話だったし丁度良かったわ。
帰りも箱根越えで帰ってきましたよ。
途中やたら飛ばしてる緑ナンバーのワンボックスが抜いてった。
登坂車線のあるところだったので車線夫妻で邪魔してやろうかと思ったけど止めた。

ところがこのワンボックスは先の方で事故を起こしてた。
やはり登坂車線のあるところで、どうやら軽にぶつけて破壊したらしい。
雨降ってたし儂から見ても無謀な割り込み繰り返してたからなぁ。
救護手伝おうかとも思ったけど割と人が沢山いたしで取りあえずそのままにした。
事故車が微妙に車線塞いでて邪魔でしたが。

一応鞄の中に3DS入れてったのだけど、すれ違いが4人遭遇した。
多分一番亭の中と帰りに寄った三島のセブンイレブンだな。
人の居る所に行くと結構すれ違うんですな。
これは結構面白いかも知れない。
ああ、お知り合いは是非フレンド登録をお願いすますですよ。

こう天気がコロコロかわって気温が乱高下すると体調崩すわ。
そして暖かくなる頃は忙しくなってるんだなぁ…

雨の予報が晴れたよ [2013年03月28日(木)21時54分]

今日は晴れ。
予報だと曇り後雨だったのですが、良い方向に外れた。
わりとぽかぽかで日中は上着要らないくらいでしたわ。

今日の出張は新百合ヶ丘。
行き先は駅の直ぐ近くのビルなので楽ですわ。
午前中の打ち合わせだったのでちょっと早めの出発になりましたが。
レビューもあったのでお昼にちょっとかかってしまったけど。
取りあえず仕事の方は順調で安泰ですわ。

新百合ヶ丘ってあんまり店とか無いイメージだったのだけど、区役所の反対側に結構色々あるのね。
駅の出口の先が実はペデストリアンデッキだったと言うのを初めて知った(^^;
ずっとここが1階だと思ってました。
昼飯食うのに一旦ミロードに行ってみたけど、時間少しずれてるのに滅茶混んでいてとてもじゃないけど無理っぽかった。
結局駅ビル?にある大戸屋にしましたわ。

ファイル 1183-1.jpg

昼飯は大戸屋風チキンカツレツ特製和風デミソース定食。
このボリュームでこの値段は良いわね。
下にあるのがキャベツ炒めだとは気が付かなかったわ(^^;
大戸屋は初めて入ったけどなかんか美味しいですな。
ちょっと店員が忙しいからか愛想悪いけど。

入った時は待ち1人とかだったのだけど、料理が出てくるの待ってる間にえらい行列になってた。
滅茶苦茶タイミング良かったのかしら。
この値段とメニューなら混んでも不思議がないけど。
ああ、でもうちから一番近い店でも厚木なのかぁ。
近くにあったら良いのになぁ。

ペンタブが使えないとなると無性にお絵かきしたくなるもんで。
昨日寝る前になんとかできないかと試行錯誤。
プリンストンのちっこいタブレットがあったのでこれでどうよと。
intuosのドライバー抜いてプリンストンのドライバー入れてみたけど動かなかったわorz
認識はしてるんだけどなぁ。

それでもめげずに、SAIのパスツールならマウスでも行けるんじゃないかと思ってやってみた。
時間はかかるけど出来ない事はない。
流石に下書きは予め描いてあったやつだけど。
まあアナログで下書きしてそれから起こすってのも手ですかね。

車が車検からあがってきた。
パーツ交換はタイヤくらいだけど、オイル類はほぼ取っ替え。
色々調整したしで特にアクセルのフィーリングが変わったわ。
もう9年目なのにまだこれと言った不具合もないし、丈夫ですな。
取りあえずはあと4年はがんばって乗ろうかね。

税金はあれだけど、代車で乗った軽はやはりしょぼい。
エンジンが五月蠅いのもね。
通勤だけとかなら軽でも充分なんだけど。
まあ立場上ある程度のものを所有しないとはったり効かないしね。
武士は食わねど高楊枝ってところでしょうか。

あとタブペンも届いた。
けど今日は体調がダウン気味。
昨日の異様なテンションは何処へ行った(^^;
規制されると燃えるって奴かw
まあぼちぼち楽しみますよ。
取りあえず必ず机の引き出しにしまうこと!!

猫が食ったものをまんま吐いた。
ストレスかなぁ。
これと言った病気はしていないみたいだけど。
やはり休みの日に外に散歩連れて行くかね。
ハーネスがっちり仕掛けないとまた逃げそうだけど。

もう明日で年度末ですわ。
本当日が経つのが早い…

出張の日 [2013年03月06日(水)18時19分]

今日は晴れ。
滅茶苦茶暖かい。
4月の陽気ですな。

ファイル 1161-1.jpg

今朝の富士山。
春らしい陽気の割に良く見えてますわ。
少し霞がかかった感じではありますが。
日の出直後にも撮ったけどその時点で霞かかってたので空気が霞んでるってことかしら。
花粉とか黄砂とかPM2.5とか(;´Д`)

風邪はなんとか朝には収まってきたので取りあえず出社。
デイサービスの日だったので出掛けるの1時間遅れだけど。
病み上がりでだるいのは仕方ないかな。
取りあえず今日は車で出張なので、朝薬飲むのは控えたのだけど。
運転中に眠くなったら洒落にならんし。

ファイル 1161-2.jpg

今日の出張先は三島。
なので何時もの一番亭でお昼(゚∀゚)
オーソドックスにラーメン定食にしましたよ。
つい何時もの調子で選んでしまったけど、普通のラーメンでも良かったかも。
今日は何だか何時もよりは腹が減ってない感じ。

打ち合わせは2時間ほどで終了。
客先で動作確認とかもするかと思ったけど、それ以前に色々解決すべき問題があるので今日は無し。
予定より少し遅れ気味だけど、ハード絡みなのでソフトだけではどうにも鳴らんと頃もあるしね。
ひとまず基盤を預けて確認してから送って貰うことにしましたわ。

そう言えば客先に行く途中で痛自販機を発見した!
県道140号から長伏小学校へ行く道の途中。
かなり目立つので直ぐ発見できますわ(^^;
運転中だったので写真撮れなかったけどw
いやこれはかなりインパクトある。
地元でも有名にならないのかしら…

ちょっと運転途中でばてたりするとアレだったので帰りは箱根経由にしました。
一般道なら最悪路肩で一時停止してもどうにかなるし、高速に比べたら休憩できる場所もはるかにあるし。
結果大丈夫ではあったのだけど。
流石に帰りになってきたらかなり辛くなってきましたわ。
治ったと思ったけど、甘かったかな。

定時であがってもう一回ドラッグストアに寄って風邪薬を調達。
喉にかなり来てるので喉用のベンザブロックにしたよ。
これで効いてくれると良いんだけど。
ひとまず今日も早く寝ることにするわ。
夕方になってもお腹空かないので飯もパス。

熱がかなり本気で出てきててちょっとやばさを感じてる。
明日も出張で打ち合わせなんだけどなぁ…

東京出張 [2013年02月18日(月)22時24分]

今日は雨。
朝からしとしと。
それでも昼間は少しは止んでくれてたのね。

ほいでもって今日は出張の日。
朝早く起きて朝飯抜きでおでかけですよ。
と言うかちょっと朝寝坊したので危なかった。
最近は目覚ましの音になれたのか起きれない事があるわ。
ちゃっちゃと支度してでかけたので何とか間に合いましたけど。

ファイル 1145-1.jpg

朝飯はライナーの中でお弁当。
東華軒のお楽しみ弁当であります。
余所だとこれが幕の内弁当とかになるのかしら。
子供の頃はこの鶏そぼろが食べたくてねぇ(^^;
これとプラで出来た急須みたいなお茶がセットでしたわ。

作業は恙なく粛々と。
修正した箇所が正しく動くのを確認して一安心ですわ。
他の部署の試験とか訓練も一緒でしたわ。
なので割と余裕と言うか間が開いてましたわ。
ついでに次のシステムの打ち合わせもしたり。

お昼は例によって三喜屋。
今日もいつものニラそばミニ炒飯セット。
このニラそばが一番美味しいですわ。
細麺に醤油味ベースで玉ねぎと豚肉の炒めたのが入ってピリ辛な味付けになってますのよ。
醤油ラーメン系だと一番好きかも知れない。

少し早めに引けたのだけど、パーツ探しに秋葉原へ。
京橋から地下鉄に乗って、銀座線⇒東西線⇒日比谷線と乗り継いで秋葉原へ。
まずはラジオセンターへ行って山長でコネクターを調達。
相変わらず店のおやじは無骨ですわ(^^;
此処に来れば大体のコネクターは揃うのですが。

隣の店には6球スーパーのキットが3万で売ってた。
アルミケースの如何にもな昔風のシャーシもすばらしい(。A。)
マジックアイもついててかなり欲しいわ。
二連バリコンとかのパーツも個別に売ってた。
貴重なのがやはり電源トランスでしょうな(^^;

その後は秋月に言って電源ICを探すも見つからず。
と言うか秋月の店内が広くなってさらに整理されてた。
俺の知ってる秋月じゃないw
ひとまずまた韓国製のポケットデジマルを購入。
どんだけテスター買ってるんだよw

ファイル 1145-2.jpg

昼にがっつり食べたのに結構腹が減ってきたのでまたもや駅弁!
今度は正真正銘の幕の内弁当です!
値段はちょっと高めですが美味しくてGOODですわ。
小さいパックに入ってるのは辛味噌でしたわ。
良くみかけるのはわさび漬けなんですが、ちょっと意外。

秋葉原寄ったけど帰宅は20時前だったよ。
帰りの1時間の差は結構大きいですわ。
母上の分だけ飯こさえるのも効率が悪いのでコンビニ弁当を買って帰りましたわ。
もしかすると母上は弁当が好きなのかも知れない。
駅弁もう一つ買って帰れば良かったか…

風呂の水量制限栓のおかげで毎回同じ水量にできるのがすばらしい。
アバウトに注水して結構あとでこぼしてたから、小さいロスも抑えられる感じ。
これってもっと早く知ってたら、地味に節約になってたかも。
自動給水じゃない風呂使ってる家には本当お勧めですわ。
て言うか文明の利器?

仔猫の居ない生活に慣れてきてしまったわ。
今度はもっと小さい頃から飼って慣らそう…