記事一覧

東京出張3日目 [2014年10月08日(水)21時39分]

今日は晴れ。
朝から1日良い天気でしあたわ。
気温はそれ程上がらずカラットしていて過ごしやすかったし。

朝は少し雲がかかってて富士山は見えなかった。
しばらく富士山は見てないなぁ。
東京駅に着いて外歩いてると日光が暖かい。
と言うかちょっと暑いくらい。
日中涼しいとなると朝夕は寒くなる季節だからね(^^;

今日はなんだか散々だった。
最初の作業でトラブル起きるし。
おかげで予定より1時間遅れての進行になった。
それでもなんとかリカバリーして時間内に納めたら最後にまたトラブル。
後の方は相手側の問題なのでどうにもならないのだけどね。
しかも連絡入れたら今日は担当者が不在と言う。
なので結局明日に持ち越しとなりましたわ。

ファイル 1742-1.jpg
今日の昼飯はこの前行ったコスモと言うラーメン屋。
この前は坦々麺swしたが、今日はソース焼きそばを頂きました。
なんか普通の焼きそばだった。
但し量的には結構あったよ。
ちなみに今日は坦々麺がサービスの日だったみたいで、皆坦々麺頼んでたw
他にも色々メニューがあるので攻略してみますかね。

今日は皆既月食だったわけですが。
丁度小田原に着く頃なので期待してコンデジ持って来たんだけどね。
駅降り立ったら曇天だったよ。
月の影すら見てないわ。
日食に比べて月食はチャンスが多いけど、やはり皆既月食の写真撮れなかったのは悔しい。
この悔しさはアオバトとキビタキ雄を撮れる事で解消したいものですw

今期はわりと豊作っぽいですな。
録画おっかけるの大変そうだけど。

どんより [2014年10月07日(火)08時25分]

今日は曇り。
夜中は雨まで降ってた。
台風一過なのに天気良くならない。
気温はそんなに上がらず秋らしい一日。

昨日の台風で神奈川県内でも犠牲者が出たみたいで。
波にさらわれたのはある意味自殺行為でどうにもならんけど、崖崩れとか建物崩壊はなぁ。
しかもどちらも横浜市内だし。
確かに横浜は谷の付く地名多いし、実際里山ばかりだけど。
しかも、そんな斜面に無理矢理家建てたりしてるもんな。
今回はそんな急峻な所じゃ無かったみたいですが。

今日のお仕事は順調でしたわ。
設定やら切替やらで何かと忙しかったけど。
切り替えたあと動きましたはい終わりじゃないからね。
問題が無い事を証明しないといけない。
無い事を証明するって、これはある意味一番難しいのよね(^^;
一定時間動かして照合する方法で対応していますわ。

ファイル 1741-1.jpg
今日の昼飯。
はなまるうどんで、温玉ぶっかけ。
これにかき揚げ天と鳥からあげ、大根と玉子のおでん。
この組み合わせどうよと言う話もあるけど。
うどんだけだと300円かそこらなんだけど、色々トッピングすると良いお値段になえる(^^;
結局他で食べるのと変わらなくなるわ。

帰りは何時もの1本前の伊東行き。
これだと小田原の乗り換えが少し余裕になるので。
ところが保土ヶ谷の手前の踏切で障害物検出かなにかして緊急停止。
この騒動でまた遅延したわ。
4分程度だったので小田原着くまでには解消してたみたいですが。

明日は皆既月食らしいですな。
天気も気になるけど、時間が丁度帰りの途中なのだわ。
流石にカメラバッグ抱えて行く訳にも行かないので、望遠コンデジ持って行くくらいですが。
それも本当天気次第だしなぁ。
今日が十三夜らしいのだけど、雲に隠れて全く見えなかったし。

スーパーの精肉コーナーでモランボンのCMがずっと流れてる。
けど誰も手に取って無くてワラタw

台風一過 [2014年10月06日(月)17時39分]

今日は雨一時晴れのち曇り。
台風18号は走り去って行ったわ。
見事なまでの台風一過の晴天になった。

朝起きたら案の定凄い雨。
この時間はまだ三重とかあっちの方に居たけど、色々警報も出てた。
取りあえず支度して小田原駅まで。
小田急線は遅延なく移動できました。
在来線はライナーは運休だったけど、普通列車は動いてた。
ただ雰囲気的に何時止まってもおかしくない感じ。

ファイル 1740-1.jpg
でもって新幹線を使うことにした。
ホームに上がったら下り通過線にノゾミが停車してるし(^^;
8:11発のこだまに乗れたのだけど、果たして何時東京に着くか。
座れたのでまあ時間かかっても仕方ないかなと。
案の定小田原駅を出発してから暫くは時速80kmくらいで徐行運転。
この勢いだと結構掛かりそうだなと思ったら、平塚市内に入る前に速度上げてきたわ。

東京駅付いて理由がわかりましたわ。
下りの列車全部運休になってて、到着した列車は全部車両基地へ回送してるみたい。
おかげで前の列車が動くまで待ちとかが無かったんだ。
八重洲南改札口から出たら、改札の所で盛大に雨漏りしてて水浸しになってるし(^^;
グランルーフ東京を作った時になんかやらかしたんかな。
ニュースにも出てたしね。

新幹線が普通に動いてくれたお陰で何時もより30分早く現場に着いてしまったわ。
もう一人の担当者も早く着いたので、早めに入室して作業したわ。
調整は先週仕込んだので今週は本当確認。
運用環境に組み込んでの試験だからドキドキものですが。
取りあえず今日の所は無事完了。
今週はこんな感じですなぁ。

ファイル 1740-2.jpg
今日の昼飯はまたかっぽうぎ。
今日はおろしポン酢トンカツ。
焼き魚にしといた方がよかったかな。
選べるので逆に悩む(^^;
今日はふりかけも行けたよw
量的には今日くらいが丁度良かったかな。

ファイル 1740-3.jpg
外へでたら台風一過の晴天!
くもはもの凄い勢いで南に流れて行ってたけどね。
東側に低気圧がある証拠ですね。
台風の場合雲の流れでおおよその台風の位置がわかるのが凄いわ。
昔の人はそう言う観察で予報してたんだろうね。

帰りは在来線になりましたが、まだ遅延してた。
東京駅発車が14分遅れで、横浜で抑止かかって更に遅延(^^;
小田原に着いた時点で25分遅延でしたわ。
乗ったのが熱海行きで、更に小田原で待ち入ってた。
今日一日ダイヤの乱れは続くのかな。
こっちは影響無いけど、静岡で崖崩れ起きてたしね。
当然特急の類は全部運休になってますが。

ファイル 1740-4.jpg
帰りに銀だこ買ったよ(゚∀゚)
ソースと削り節のどノーマル!
なんとノーマルの銀だこは始めてだったりするw
ノーマルたこ焼きも美味しいじゃあないの。
やはり銀だこ良いわ。

今日は龍之介を部屋にいれたままにしてたけど、ハーネスは繫がないで置いたのだわ。
やはりと言うか案の定脱走図ってた。
けど何時もハーネスで外に繫いでる時に定位置にしてるエアコンの外機の上で待ってたw
自由よりも飯なんだな(笑)

今日の夕飯はほっけみりん。
グリルパンで焼いて頂きましたわ。
クリルパンを買ってから、レンジのグリルは使わなくなったな。
見えないので焼き時間の調整が判らなかったり、以外に掃除が面倒だったりするんだよね。
今のレンジはグリルなしがあんまり無いのがネックだな。

今日折角13夜だったのに曇りやがった。
どうも名月に縁が無い。

東京出張3日目 [2014年10月03日(金)08時13分]

今日は晴れ。
昨日までどんよりだったけど、今日はからっと!
秋晴れは良いデスね。

ファイル 1737-1.jpg
今朝の富士山。
山頂にちょっと雲がかかってしまってた。
全体は見えてるから良いのだけど。
まだ雪はかぶってないみたいだけど、相当寒いんだろうな。
富士山も火山だけど、もし噴火したらのイメージで出てくる山頂からってのは確率的に低いんだろうな(^^;
宝永山が宝永年間に噴火したあとだし、結構移動するんでしょうね。

今日の仕事は何とか完了。
昨日発生した問題も解決したし。
付随する別の問題も発生したけど、コレも直ぐに解決。
来週から次のステージに進めますわ。
今週末は安心して休暇取れるってもんです。

今日の昼飯は新しいところへ行ってみたよ。
同行してる人垣の産み付けたのだ。
普通の定食屋と言うかラーメン屋。
店主が頭にタオル巻いて居ないほうのねw
坦々麺を頂きました。
ちょっと甘かったので少し豆板醤足して味調整したよ。
モヤシがごっそり入っていたのでその所為かも。
辛さ以外はばっちりでした。
スープまで飲み干したの久しぶりですわ。

帰りは何時もより1本早い伊東行きに乗れましたわ。
けど小田原で小田急線に乗り換えたら同じ電車になった(^^;
普段の小田原行きの東海道線だと乗換時間ぎりぎりなので、場合によっては乗り遅れることもあるんだけどね。
東京駅で夕方でも小田原着くともうとっぷり暮れてるもんな。
やはり東京⇔小田原は遠いわ。
小田原⇔静岡の方が近い事実w

来週はまた一週間出張ですよ。
来週はフルなので大変だわ。
と言うか出張終わるともう10月も1/3終わる事実。
もちろんその分の料金は頂いているのですが。
回数が多いので定期も考えたのだけど、通勤定期だと15日分乗らないと元が取れない。
定期だと滅茶楽なんだけどね。

明日は晴れそうだな。
多分またカメラかかえておでかけ(゚∀゚)

東京出張 [2014年09月29日(月)22時56分]

今日は晴れのち曇り。
割と過ぎし安い天気でしたわ。
季節は夏が好きだけど、過ごすなら秋だねぇ。

ファイル 1733-1.jpg
今朝の富士山。
出発が早かったので少し赤いのね。
早い時間だと霞も薄くて割とはっきり見えるのよね。
この前西湖から富士山見たけど、山梨側は結構山頂がごつごつに見える。
見慣れてる所為もあるけど、やはり地元から見る富士山が一番だわ。

ファイル 1733-2.jpg
電車待ってる時、駅の向こう側の電線に何か居ると思って撮った。
この配色はなんだろう。
場所的にはセキレイとかなんだろうけど、ぱっと見キビタキ雌にも見えてしまう(^^;
直ぐに飛んでいってしまったので不明です。
あとで鳥博士に聞いてみよう。

今日から現場で試験。
なんか割と順調に進んでるよ。
今日の所は準備がメインでしたけど。
タイミング的な所で問題が出るかなと思ったけど、調整も殆どせずにほぼ一発でした。
他の部分で調整が必要になったけど、こう言うのはやはり実機でないと判らない所ですぇ。

昼飯ははなまるうどんで、牛肉おろしぶっかけ。
この季節は牛肉フェアらしい。
色々期間限定メニューが出てくるので楽しみですな。
中々に美味しかったですよ。
取引先の一階っしょだったので写真とれなかったけど(^^;

作業自体は詰まっているわけでもなく、逆に割とまったり。
一応恙なく終了しました。
現用システムでの試験なので現状復帰してから暫く様子見しましたが。
それもあって少し遅くなったわ。
それでもまだ帰りはライナーの時間には早いので鈍行で帰投。

ファイル 1733-3.jpg
帰りにまた銀だこ(゚∀゚)
今日はネギダコにしてみました。
また、天つゆにつけて食べるタイプ。
あっぱ汁着けたこ焼きは美味しいですわ。
こっちで売ってるたこ焼きって、割とべちゃっとした感じなので、銀だこのカリカリな食感が美味しいのよ。

洗濯物乾燥させたりしてたので家に着いたのが21時近く。
まあ出張してこの時間に戻れれば良い方かな。
そこから夕飯の支度とかになる訳ですが。
今日の夕飯は鶏肉の骨付き。
役だけなのでらくちん。
秋刀魚焼き用のグリル買ったので、それで油なしで焼いて頂きました。

明日は定期検診の日。
権現山登ったりしてるから血液検査どうなるかな。