記事一覧

横浜 [2015年01月23日(金)19時30分]

今日は晴れ。
雲は残ってたけど太陽が暖かい。
今日くらいの気温なら良いのにね。

ファイル 1849-1.jpg
今日の富士山。
半分雲がかかってて全体は見えなかった。
今日は1日雲が消えることはなかったですわ。
ここんとこ晴れると快晴だったから雲有りは久しぶりな感じ。
夕方にはまた雲が増えてたよ。
夕焼けは綺麗だったけど。

今日はおでかけの日。
銀行関係の用事で横浜まで。
現地に14時だったのでお昼にはおでかけですよ。
作業で出掛ける時は朝一番が多いから、昼からは久しぶり。
なんか京浜東北線で人身事故起きてダイヤ乱れてた様だけど。

ファイル 1849-2.jpg
今日の昼飯は駅弁。
牛すきやき弁当ってやつを頂きました。
小田原名物になってたけど知らんかったわw
なかなかに美味しかったですよ。
ちょっとお値段が素敵だったけど。

ファイル 1849-3.jpg
関内駅には13時半頃到着。
前の方に乗ったのでスタジアム側に出てしまった(^^;
30年程前にはここまで通ってたんだなぁ。
就職して2年目は横浜で過ごしてたのだわ。
なんか懐かしいわ。

打ち合わせ自体は1時間ほどで終了。
事務所には16時頃に戻った。
横浜で取引先とか挨拶回りでも良かったのだけど、やることあったしなぁ。
行き帰りの電車は爆睡してたわ。
明るいうちに出張から戻るのも久々な感じ(^^;

この前Y!Mobileの法人担当が来てポケットWi-Fiの機種変したのね。
午前中に届いて今日さっそく連れてったわ。
けどまあ使う機会も得に無く速度とかはまだ計れてない。
暫く携帯させてもらって性能見てみるかな。
テレビ視聴機能も付いてる機種なのね。
試しにXperiaにアプリ入れてみたら、アプリがクラッシュして使えなかった\(^o^)/

拉致られた日本人ジャーナリストのその後どうなったんだろう。
72時間は過ぎてるけど今時点でニュースは無い。
俺に任せれば~の人はこの前にISISに入ろうとした学生の件に絡んで公安からマークされてた人なのね。
チャンネルは持ってるかも知れないけど、モラルとか信用とかそこら辺どうなんだろうと。
母親って人も出てきてたけど、何故か脱原発話になってたし。
既に2人が政府の諜報部員だったとか言い出す人も出てきてた。
これと言った根拠も示さず、しかも自分で推測と言ってながら断定していてもうね。
なんかもう今回湧いて出てきた有象無象と言うか魑魅魍魎がなんか酷すぎるわ。

この週末は本当からだ休めよう。
体調回復させないとやばい。

茨城出張 [2015年01月05日(月)22時36分]

今日は晴れ。
1日良い天気でしたわ。
そして仕事始めの今日から出張。

ファイル 1831-1.jpg
今日の富士山。
今日も快晴で雲一つもなく。
冬の富士山はやはりこうですね。
今日辺りだと東京とか埼玉でも見えるのかな。
当たり前だけど結構遠くからも見えるからねぇ。
今日行った茨城からはちょっと無理だったか。

朝は8時半頃に事務所に出て出発準備。
茨城県の稲敷ってとこまで出張であります。
前にうちのメンバーが行った時には3時間半かかったのね。
今は圏央道が延長して大分近くなった。
前は東関道使ってたらしいし。

行きは東名から首都高入って三郷から常磐道、筑波で圏央道に出て稲敷I.C.で降りるコースで行ってみた。
途中首都高の銀座の辺りで道の真ん中で故障してるトラックがあってプチ渋滞でした。
けどそれ以外は特に問題もなくスムーズに移動。
常磐道はまっすぐだし退屈なくらいですわ。

茨城の圏央道って対面通行だったのね(^^;
まるで東富士五湖道路を走ってるみたいなw
ナビの地図は古くて稲敷I.C.で降りてしまったのだけど、本当は稲敷東I.C.の方が近かったのね。
けどそのお陰で途中で7-11に遭遇。
今日の走行で唯一巡り会えたコンビニでした!
ここれ弁当買って昼飯にしましたよ。

作業は夕方までに終わらなかったけど、概ね問題は解決ないし原因究明が終わったので持ち帰りと言うことで。
17時半頃離脱したのだけど、もう真っ暗ね。
ちなみにラジオは横浜FMに合わせたままなのだけど、辛うじて樹Sンできてた。
帰りは稲敷東I.C.から圏央道へ。
近いと行っても数kmは走ったのですが(^^;

ファイル 1831-2.jpg
途中守谷S.A.で休憩。
ここで夕飯を頂きました。
フードコートの中にあるステーキ屋で月見ビーフステーキ。
ステーキとガーリックライスにゆで卵がのっかってるの(。A。)
一番安い肉にしたけど、まあ美味しかな。
そういえば守谷S.A.の上りの方はリニューアルして始めてかも。

ガソリンが心許なかったので給油。
35リッターも入ったので、給油してなかったらヘタしたら首都高でガス欠喰らったかも。
社用車は業務用のバネットなのだけどガソリンエンジンなのね。
スタンドでレギュラーガソリンで本当に良いのって確認された。
ワンボックスって言うとディーゼルのイメージだからね。

事務所に戻ったのは20時半頃。
行きも返りも予想より早かった。
帰りは三郷から先も渋滞してなかったしね。
常磐道を帰る時は必ず三郷から小菅は何時も混んでたからね。
池尻から用賀までが逆に滅茶混みしてた。

戻ってからコインランドリーへ。
小田百が閉店間際だったので富水のコインランドリーへ行きました。
家に帰ったのが21時半頃。
茨城まで行って返ってきたにしては早いほうかな。
流石にばてましたよ。

再来週は今度は房総の方へ出張予定ですわ。
平日にアクアラインかぁ~(゚∀゚)

さらに寒い [2014年12月18日(木)21時50分]

今日は晴れ。
少し雲が出てるけど概ね快晴レベル。
そして今期始めて外の水道が氷った。

ファイル 1813-1.jpg

今日の富士山。
風がまだ吹いてるのか南側に雲がかかってた。
相当強い風があたってるんでしょうな。
雪は結構麓の方までかぶってるよ。
完全に冬山仕様になりましたね。

富士山ばかりでなくここらへんも極寒!
水道が氷るくらいだから氷点下に行ったんだろうな。
朝起きた時の室温が3℃でしたよ。
冷蔵庫の冷蔵室が5℃だからそれ以下。
今朝は龍之介が儂より後に布団から出てきたわw
余程寒かったのか一度も布団から出なかったし。

野良猫の仔猫は母屋の方に潜り混んでたみたい。
母上がまた布団じゃなくて炬燵で寝てたみたいで、布団の方は仔猫に占領されてたw
外にいるよりは遥かに暖かいからね。
儂の部屋よりも暖かいかも知れない。
こいつらもこのまま家猫になってしまえば良いンですが。

ファイル 1813-2.jpg

今朝また百舌鳥が居たよ。
裏の蜜柑畑の工作放棄地帯は草苅したので更地になってるのね。
でもまだ周辺に枝が残ってる部分があってそこに留まってた。
巣もどこかにあるんだろうな。
自宅の直ぐ裏だもんなぁ。
メジロやシジュウカラも来てるみたいですが。

午後から川崎に出張してましたわ。
行きは小田急で登戸まで、帰りは小杉から湘南新宿ラインで。
風が強くて滅茶寒かった。
訪問先が駅前だったのであんまり風に晒されなくて済んだけど。
今日は体感温度もえらい下がったな。

昨日は寄る寝る前に葛根湯飲んだんですよ。
すごい身体があったまってぐっすり眠れた。
滅茶熱が上がるってことじゃないけど、それでもぽかぽか。
このお陰で抵抗力が増してるんでしょうな。
副作用として朝起きるのが辛くなるんだけどw
あんまりに暖かくて布団から出たくなくなると言う。

猫達は気が付くと定位置にいるな。
布団の中で二匹とも位置が決まってるらしい。

東京出張3日目 [2014年12月11日(木)21時33分]

今日は雨後曇り。
朝からポツリポツリ。
雨の所為で気温はそれ程下がってなかったみたいだけど、それでも寒い。
もう手袋とマフラーが欠かせません。

今日は流石に車のフロントが氷ることはなかった。
けど朝出掛けるのに色々あたふたしてて出発が遅れたのよ。
来週ライナーには間に合ったので問題無いのですが。
今日もライナーの中では爆睡してましたわ。
品川で一旦目が覚めて、東京で最終的に覚醒すると言う。
途中の駅では一回も目が覚めなかった。
完全にライナーに最適化されてますな(^^;

今日のお仕事はほぼ午前中で終了になりました。
大体の作業は終わってて、連続稼働させる準備とか。
と言うわけで午後一位に終了であります。
直接作業も無いし。
去年の夏頃からばたばたしっぱなしだったけど、これで少しは落ち着けるかしらね。
今年の正月は休み返上だったしな。

ファイル 1806-1.jpg
昼飯はまたはなまるうどん。
今日はかけうどんにかき揚げ天と柚稲荷寿司、それに温玉。
かけうどんが異様に安いのでこれだけ付けてワンコインでおつりが来る。
なんかもうかけうどんにトッピングで良いじゃんって思うようになったわ。
たまにきつねあたり食べたくなりそうだけど。
きつねのお揚げってあの味が染みていて美味しいのよね。

今日も早く引けたのでまた秋葉原に寄り道。
と言ってもまたアキヨド寄っただけなのだけど。
PCとかの価格調査目的ですわ。
Windows8タブが異様に安くなってるなぁ。
この前中華タブが12,800円って値段で出して来てたし。
企業向けって言ってたので企業向け直販かも知れないけど。
Acerも2万円切るのを出して来たし。
メモリーが1Gってのが結構ぎりぎりな感じだけど、4core Atomは結構使えたりするしね。

ファイル 1806-2.jpg
帰りの東海道線に乗る前にハニーズバーで焼き芋(゚∀゚)
時々フレッシュジュース飲んでたところですわ。
寒くなってからスープと焼き芋を始めたのだ。
駅のホームで焼き芋とか良いじゃない!
ほくほくで美味しかったわ。
コンビニとかでも売らないかね、本当。

今日の夕飯は鶏肉とタマネギを煮てみた。
どうしても炒め物が多くなるので。
ただ家族二人だと普通に煮物すると食べきりにならないのよね。
翌朝具を足してもう一回と言うパターン。
その方が無駄が無くて良いのですが。
今日は美味しく作れたので大満足。

やはり風邪に軽くやられてるっぽい。
小康状態ではあるけど、時々熱っぽくなる。
薬飲んで早く寝るにこしたことはないな。
今週末はおとなしくしてるかの。
また週末は激寒だって言うし。

もう12月の中旬ですわ。
気が付けば年末だな、これは。

東京出張2日目 [2014年12月10日(水)22時27分]

今日は晴れ。
今朝も室温が10℃下回ったわ。
もう完全に冬ですな。
風邪の方はなんとか収まってる感じ。

ファイル 1805-1.jpg
今朝の富士山。
空気も澄んでるし、綺麗にくっきり。
出掛ける直前なので箱根外輪山は日が射してなかった。
富士山の方が先に日が当たるので、暗い箱根外輪山の向こうに真っ白な富士山の構図になった。
冬至直前10日くらいが一番日の出の遅い時期だったと思う。
丁度今頃かと思うのだけど。

今朝は出発しようとしたら車が凍ってた(^^;
フロントガラスが真っ白でしたわよ。
霜取りのツール使ってがしがし書き取ったわ。
手袋なかったら軽く凍傷になる勢い。
何時もの冬だと年明けくらいだった気もする。
今年は寒くなるの早すぎですわ。

ファイル 1805-2.jpg
今日の昼飯もはなまるうどん。
新しいじゃがバタかま玉ってのにチャレンジ。
写真だとなんか量が少ない感じだったのでコロッケとか合わせたのね。
そしたらどんぶり自体が大きかった\(^o^)/
はなまるうどんは全く油断できませんw

今日は全体の作業自体が早めに終わったので16時前に解散。
と言うわけで何時もより早く撤収してきましたわ。
それでも最寄り駅に着くと18時まわってるのですが。
洗濯物を乾燥機にかけてコンビニ寄って帰ると19時。
明日も出張なのであんまりのんびりはできないなぁ。

今日も帰りの電車が品川駅で緊急停止したりした。
隣の横須賀線で何かあったみたいですが。
12月になってから事故も多いですな。
一向にホームドアの設置も進まないもんな。
あんまりここを問題にする意見も少ないしやる気ないなぁ。

週後半は雨らしいですな。
冷たい雨だといやですねぇ…