記事一覧

節分だわ [2011年02月03日(木)21時38分]

今日は晴れ。
少し霞んでるけど、雲は出てない感じ。
昨日も結局は雨にまでならなかったしね。
もう歴代二位だそうで、すぐに記録更新になるかも。

ファイル 399-1.jpg
今朝の富士山。
昨日は曇ってて見れなかったのよ。
今朝も霞んでる感じ。
まさか新燃岳の火山灰がここまでってことはないよな。
ああ、でも風が強い時に富士山の火山灰が舞い上がってここらへんに落ちて来たことがありましたわ。
富士山の上の方は完全に火山灰の砂地ですからね。

インターネットの根幹になるIPアドレスがついに枯渇だそうで。
つってもずいぶん前からIPv6に移行しようよと言われつづけて放置してきましたからね。
今時のOSはIPv6対応だし、IPv4と平行してIPv6アドレスも扱ってるので大丈夫だと思うのですが。
どうすんでしょうね。
えいやで切り替えるんですかね。
ローカルIPも含めると相当数の機器の切替が必要になると思うのだけど。
そこらへんは巧く移行するのかな。
なんかIPv6特需とかになりそうな予感(^^;

IPアドレスについては、自IPを自分の持ち物だと主張してクレーム付ける変な人っていましたね。
127.0.0.1は自分に割り当てられてるから、これを技術書などのサンプルに使うのはやめてくださいみたいな(笑)
IPアドレスが機器固有と言うのまで理解できて、特殊なIPが有ることを知らないみたいで。
いくら説明しても、騙すんじゃないとか言われて埒あかなかったそうでw
そこらへんの人だとIPv6になるともう完全に理解できないでしょうね。
と言うか、自分もまだIPv6は判ってないのだけど。

ああ、PCとかはOSにパッチで良いけど、組み込み系は死ぬ。
ていうか、家庭内でも今はTVやレコーダーですらIP当たってたりするし。
スマホや携帯は言うに及ばず。
ここらへんは既に対応済みなんですかね…
いずれにしても枯渇するまで動かなかったり問題の先送りした結果大混乱が待ってそうだなぁ…

猫ピアノと言うiPhoneのアプリがありまして。
これは猫の鳴き声をサンプリングして音階で鳴らすと言うもの。
で、リアルぬこの前で鳴らすと反応するのよw
ねぇ、仲間どこ?どこなの?って(笑)
野良ぬこにも効きそうだから、今度であったらやってみようw

他にもいくつか面白そうなアプリゲットしたよ。
AroundMeってのが結構便利そう。
自分の位置をGPSで計測して、周りの店とかリストアップしてくれるの。
はてなココの逆ですね。
ナビにもこういう機能あるけど、それだけに特化していて使いやすい。

あとBUMPってアプリ。
スマホ同士でデータ転送とかできるの。
インターフェースがおもしろくって、端末同士をぶつけると言うw
そうするとバイブレーションが動いて、それと同時に転送すると言う。
これも一種直感的インターフェースと言うのでしょうか。
iPhoneとAndroidの間でも転送できるみたい。

インベーダーゲームを買ってみたら、全然別物だったw
最初はブッポブッポっピキューンピキューンってやってて懐かしさ激燃えなんだけど。
なんかそのうちギャラガみたいになって。
でも終始モノクロw
しかもミサイルとかも1ドットライン(笑)
オフィシャルのタイトー製でした(^^;

豆まきもしたよ。
豆買いそびれてしまった。
でも家捜したら買い置きが有った(笑)
当然賞味期限は半年以上前に終わってるので、食べるのはやめておきました(^^;
これで不景気もいっきにふっとんでくれると嬉しいのだけど。

八百長相撲についてやくみつる氏がなんか言ってましたが。
まあ、誰しも星の貸し借りはあると言う認識で居たのは確かだけどさ。
さんざん品格やらなにやら言ってた人がそれ言っちゃ駄目でしょう。
今回のは野球賭博の捜査の延長線上で出てきたんですかね。
いずれにしても、警察△な感じで。

ここ最近MSとGoogleの喧嘩が楽しいね。
似たもの同士と言うか、最近MS級にGoogleも嫌な会社だしw

今日は割と暖かい? [2011年02月02日(水)21時54分]

今日は曇りのち晴れ。
朝に太陽が出ないのは久しぶりじゃないだろうか。
体調が今一で、熱い寒いが判らなくなってますが(;´Д`)

新燃岳すごいことになってますね。
噴煙が3000mまであがったりとか、3km離れた所にでっかい噴石がトンできたりとか。
日本国内よりも海外で大々的に報道されてるみたいですが。
自身と火山は割と日本だと普通的なのであんまり騒がれないと言うか。
どちらかと言うと火山灰の被害の方が大きい感じ。

それでも雲仙普賢岳では火砕流で人が死んでたりしますからね。
つくづくこういう報道みてると富士山はどうなんだろうと。
昔は死火山とか言われてたんだっけ。
研究の結果で死火山と言うものは無いと言う話だし。
そりゃそうだわな。
地球のマントル対流が完全に止まるんじゃなきゃどこだって噴火の可能性は0じゃないもの。

これだけ凄いエネルギーがあるのに何で活用できないんだろう。
太陽光よりももっと手短じゃないのかな。
マントル対流のエネルギー自体は二酸化炭素も核廃棄物も出ないし。
地熱発電とかもあるけどどマイナーだよね。
噴火したら火山性ガスとかで二酸化炭素なんかよりもよっぽろやばいけど。

火山性ガスと言えば、昔大湧谷にすごい看板がありましたよね。
硫化水素の濃度による避難手順みたいなの。
もっとも濃い状態について、「状態:死にます、避難:あきらめてください」ってあったの。
流石にこれは撤去されてしまったみたいだけど(^^;
硫化水素は空気より重たいんだっけ。
窪地なので、一回発生すると溜まるんでしょうな。
昨今はやりの硫化水素自殺みたいに、濃度高いと1呼吸で即死しますからね。

相撲界はどうなってるんですかね。
前から言われていた八百長もさくっと発覚したみたいで。
星の貸し借りは良く言われていたから、なんとなくあるんだろうなと皆思って居たわけで。
しかしメールでのやりとりで証拠残すとか言うなんとも現代っぽい発覚パターン。
これ絶対に裏の世界が絡んでるよね。
それなのに国からも補助うけていたりとか。
もう叩けばいくらでも埃出る状態ですな。
とにかく膿を完全に出さないとまた国民にそっぽ向かれますな。

マイクロソフトの日本法人がCIするそうですね。
単に頭に「日本」を付けただけみたいだけど。
前にその名前になっていませんでしたっけ?
アメリカのソフト会社が日本法人を作る時って、結構頭に「日本」つけていて、後で外すって事が多かった様な。
でもIBMは未だに日本IBMなのかな…
地域名をつけるのは根ざしていてよいけど、国内企業が自治体名とかつけると移転した時に大変だわね(^^;
現に知り合いの会社は小田原⇒横浜⇒厚木と移転してるし。

BlueToothのヘッドホンを使う様になりましたが。
どうもSkypeで巧く認識しなかったりとか、結構トラブルがあるのよね。
iPhoneとかで使ってる時は問題でていないのだけど。
思った通りにつながらないと使えないからねぇ。
このあたりまだまだドライバとかのレベルで安定していないのでしょうか。
家の外でも受信できるので、PCで音楽鳴らしながら外で夕涼みとかもできそうで楽しみ。
使い始めると色々とそろえて環境を向上させたくなりますな。

ダイドーのカレーリゾットと言う缶飲料を飲んでみた。
これが結構美味しくてよさげかも知れない(^^;
近くの自販機に常備されると嬉しいなぁ…

斎藤選手祭りか [2011年02月01日(火)21時11分]

今日も晴れ。
朝から寒いぜ。
氷りの張り方が半端ない。
トイレの水道が氷って、タンクに水が補給されずに困る。
程なくあったまって流れ出すけど。
台所の水道は微妙に漏水してる関係で氷らないみたいですが。
猫の水飲み桶が氷り張ってしまって飲めなくて文句言うしw

なんか朝から斎藤佑樹投手の話題ばかりでしたね。
おばちゃん達が盛り上がってるのw
やっぱ女性ってのはオール腐属性だなと妙に納得。
佑ちゃんかっととかもう何なの(笑)
熱烈も度が過ぎるとキモイ(^^;
斎藤佑樹投手もこれから色々大変ですな。

ファイル 397-1.jpg
今朝の富士山。
今日は雲もかかってなくて、くっきり見えたましたよ。
宝永山の方が雪かぶってないのは風の関係ですかね。
しかし快晴だとすがすがしいですな。
こういう日に山に登ると空が真っ青なんだろうな。
一昨年秋口に大野山登った時はそれは壮快だったもんな。


ファイル 397-2.jpg
でもってパン引いて撮ってみる。
本当雲一つないよ。
南の方はちょっと霞んでるかんじですが。
実際見える範囲で雲が無かったわ。
こんなの冬のこの時期だけだわね。
だからこそ乾燥しまくってるんですが。
夏にこの乾燥だと確実に生態系変わるよね。


ファイル 397-3.jpg
先週金曜からマクドの例のシリーズが新しくなりました。
と言うわけでアイダホバーガー(゚∀゚)
これだけで1,000Kcal行ってそうな勢いだな。
ハッシュドポテトとベーコンとマスタードソースですか。
なんかこう、半分のサイズで良いかな(^^;
これもまあお祭りなんですけど。

Pocket WiFi Sでテザリングした時に、どの程度の速度出るか調べてみましたよ。
回線の状況とかにも寄るけど、ピークでDOWN2.5Mbps/UP2.2Mbps出てましたわ。
転送速度で言うと200kbyte/s程度でしょうかね。
ピーク速度が維持できれば1分で30M程のファイルをダウンロードできる速度。
ブラウズとかの程度なら充分ですね。
PCとかで一々接続を制御しないでも良いし、これは確かに便利かも知れない。
下手したらADSLより早いかも知れないしね。

こういつも思うのだけど。
昼間思いついた事を、日誌に書き忘れる事が結構あるのね。
思ったら書くと言うのもまた良いのかも知れないけど。
まさにそういう目的を突き詰めたのがTwitterですかね。
ミニブログの名前は伊達じゃないと言うことでしょうか。
まあ、思いついた事柄は大抵どうでも良い事ではあるのですが(^^;

おまけでもらったり、実験でアカウントとったりで、Blogスペースはいくつかあったりするのですが。
でもって全然使ってないと言う。
しかも自分のサイトにもいくつかあるし。
もっとも日記として使ってるのはこれだけですが。
ここだけはマメに更新してますけどね。

中国国営の検索サイト百度がすごいことになってますね。
百度ライブラリと言うのが開始されたのだけど、どう見ても違法アップロードされた漫画とか書籍がいっぱい。
早速出版会社が対策に出ましたよ。
ちらっと見たけど、酷すぎてフイタw
やはり斜め上の世界に住んでる所は違うわ。

家に帰るとダウンする状態。
インフルも流行ってるし気をつけないとなぁ…

寒い月曜 [2011年01月31日(月)21時46分]

今日も晴れ。
ついに晴れの日が連続32日だかになったらしい。
もう歴代一位になったのでしょうか。
結構消防車のサイレンも聞くし、こまったもんですな。

ファイル 396-1.jpg
今日の富士山。
ちょっと雲がかかってるけど、おおむね晴れ。
風強かったのかな、少し雪が飛んでる漢字ですね。
暖まって溶けたのではないと思うけど。
そういや富士山は火山岩なので溶けた雪はそのまま地下水になってしまうみたいですね。

今日になって李忠成選手の記事が朝鮮日報に載りましたね。
割合おとなしい表現になってたなぁ。
日本人のアスリートを実は朝鮮系だとかねつ造を良くやってた気がしたけど…
折角祖国の選手になろうとしたのを結果的に拒否しちゃったからかね。
サッカーに関しては生まれた国や民族に関係ないところがありますものね。
でも多分言葉の壁はやはりあるんだろうな。
監督クラスになれば通訳が付くんでしょうが、試合に出てる選手は相は行かないものね。
外人助っ人選手とかってどうしてるんだろう…雰囲気で判るのかな。

宮崎県はまた凄い事になってますね。
火山の噴火までとかもうどこまで災難が続くのやら。
鳥インフルだけでも大変だってのに。
口蹄疫で散々酷い目に遭ったのにね。
知事さん交代した途端これだもの、新しい知事さんも生きた心地しないだろうなぁ。
うちの県はわりとこういう災難には遭ってないけど。
ああ、でも地震の巣の上だったりする>関東大震災の震源もここらだしね。

ああ、でも山の名前誤解してました(^^;
新燃岳だったのね
燃を萌と間違える位のゆとり脳w
どんな萌え~な火山だよヽ(`Д´)ノ
溶岩ドームが形成されてるとか、火石流の話がでたりとか。
地形的に結構長引くところらしいし。
改めて火山国だなぁ、日本は。
富士山だっていつまた目覚めるか判らんし。

Androidまだ全然判ってないのですが。
なんかこう似て非なるものなので結構とまどう。
やっぱ戦陣切ったものに似せるよね。
全く別ものにされて混乱するよりはマシだけど。
なんかこう、漢字トークとWindows3.1みたいな感じ?
どっちもこれから洗練されて行くのでしょうか。

今日のプチ出張で小田厚の大磯P.A.に寄ってみた。
中井P.A.みたいにコンビニもあって良い感じですね。
西湘B.P.には一応P.A.あるけど、新湘南B.P.や箱根新道には無いんだな。
ああ、箱根新道は山崎が一応P.A.になってるか…
道の駅とかP.A.とか整備されると運転していて安心なんですけどね。
R246にも道の駅欲しいよね。

もう1月終わりだよ。
特別忙しい訳じゃないのにやたらと時間経つのが早い。

寒さひとしお [2011年01月28日(金)21時29分]

今日も晴れ。
いつまで続くのだろう、晴れの日。
かなり乾燥してますねぇ。
相対的に火事も多くなってるし。

ファイル 393-1.jpg
今日の富士山。
相変わらず乾燥した天気なのでくっきり。
だいたい同じ位置から写真撮ってるので、比べると何か判るかなぁ
コンデジで撮ってますが、デジイチだとまた違ってくるかも。
朝でかける時に撮影してるので、三脚たてたりとかしてらんないですが(^^;

中東、アフリカでデモはやりだそうで。
チュニジアから飛び火ですか。
割とあの辺りって長期独裁政権が多いのかな。
長期政権はもちろん良い面もあるけど、悪い面が結構出るんだろうな。
日本みたいにころころ変わるのも問題だけど、10年単位で続くとかちょっと想像できないなぁ。
問題はこれで革命とかになって、イランとかと同じ反米反欧路線になると色々とやっかい。
また原理主義者が台頭するのも怖いね。
片っ端からジハードで片付けようとする感じするし。
あとソマリアみたいに無政府状態も怖いよね。

チュニジアの前政権に対してフランスとか支援してましたからね。
今回の政権打倒は民主化の流れなので、手のひらを返して歓迎してましたが。
下手に革命とかになって共産主義になって対立されると影響でかいし。
他の国にも飛び火してるみたいだしちょっと不安ですね。
これで原油価格高騰とかにつながると、また景気後退しそう。

エジプトやイエメンにもデモ起きてるみたいですね。
割と安定してるし親米的だから大丈夫かと思ったら…
ムバラク大統領って30年以上やってるのか。
エジプトって今が観光のシーズンじゃなかったでしたっけ。
日本人が相当数取り残されているみたいですが。
結構仕事で行ってる人がいるんだっけ。

この前の猿まね選手。
Twitterで日章旗の所為で人種差別的な行動を取ったとか言ってましたが。
あっさり前言撤回していましたね。
ほっとくとFIFAから制裁される可能性があるらしいし。
日本人が全然気にしていない状態で制裁されたらあほやもんね。
そもそも日章旗とかって本当け?
しっかりねつ造報道が出たらしいですが(^^;

某都知事がまたなんか余計な事言い出したみたいですが(笑)
本人失言と思ってないだろうけどw
なんか歳くって偉くなった気分なんでしょうな。
作家とか長くやってるとろくな人間にならんなぁ…
そもそも今の若者が屑って前提の発言だからw
おまえら若い頃何してたよ。
是非とも次の都知事は別の人になってもらいたですわ。

風邪の調子が一進一退。
早くなおってくれんと色々辛い。