記事一覧

マルウエア [2011年06月15日(水)21時15分]

今日は曇り。
あさから、どんよりですよ。
でも気温はそれほど上がらず逆に涼しいくらい。
湿度があるので蒸すけど。
うっかり扇風機かけたまま寝ててあやうくまた風邪ぶりかえすところだった。

今朝サブPC立ち上げたらなんか知らないソフトがインストールされてる。
PC Tool Registry Mechanic と言う名前のソフトです。
何やらセキュリティー警告みたいなのを出して、金払ったら解決してやるぜみたいな。
ノートン先生が居るのでこの警告は明かに怪しい!
良く聴くマルウエアの常套手段じゃないかね。
ぐぐると勝手にインストールされたみたいな報告も幾つか上がってたのね。

で、感染源を検討してみた。
ブラウズもしてないし、メールもこのマシンでは受信してない。
唯一思い当たるのは昨日Div-Xのアップデートを実施した事。
それでツールの名前にDiv-xを足して検索してみると、やはり同じ目に遭ってる人が(^^;
つまるところ、Div-Xのアップデーターが元凶でした。
ただ勝手にインストールしたのか、インストールのチェックが入ったままアップデートしてしまったのかは判断付かない。
何時もGoogoleToolBarのインストールとか推奨してきたからね。

で、このソフとかなり手が込んでるよ。
Div-Xをアップデートしたのは昨日。
でアンインストールしようとして見てみるとソフト自体は今日インストールされたことになってる。
身元を誤魔化すつもりか。
ぐぐった結果まともな会社じゃないみたいだし、とにかく速攻でアンインストール。
アンインストールの後に「削除できんかった残念」みたいなメッセージが出たので、何か残骸が残ってるのかも知れない。
取りあえず色々やって徹底駆除してみよう。

ファイル 531-1.jpg
今日の昼飯。
月曜に食べたカレーの別バージョンですわ。
こっちの方がとろみが少ない感じ。
でもって辛さは丁度良い位でした。
このシリーズでグリーンカレー出ないかな。
KAGOMEだからトマト入って無いと駄目か。

今回の震災で科学技術系の施設も少なからず被害を受けてるのね。
場合によっては閉鎖に追い込まれた所もあるそうで。
茨城県にある加速器の施設も被害にあったみたい。
こことスーパーカミオカンデとペアでニュートリノ研究をしてたそうで、研究が止まってるみたいですわ。
もっともスーパーカミオカンデ自体光を検出する装置が破損した過去ありましたからね。
来年には再起動するみたいですが>加速器
そういう施設の災害対策ってのも重要になりますな。

まじで料理のレパートリーを増やさないと拙い事になってきた。
こんなことならもっと早くやっておくんだったな。

梅雨空続くね [2011年06月14日(火)18時23分]

今日は晴れのち曇り。
午後にはちょっとぱらぱら降ってきた。
ごぜんちゅうは太陽が顔だして、結構良い天気だったのに。
これが来月まで続くのかぁ…

プラレールが新しいシリーズを出すそうで。
サイズを小さくしてディティールを細かく、そして現行モデルのレールで複線化!
結構ちっこくなってるけど、その分あのずんぐりむっくりなデザインからHOゲージとかのイメージになってるのね。
ターゲットが大人と言うことで、これはちょっと気になる(^^;

ガキの頃はプラレールで結構遊んだな。
小学校の時近所のガキと連盟組んで共同購入とかしてたよw
広い庭持ってる子が居たので、そいつん家行って遊んだりした。
一人じゃお金足りなくて陸に遊べなくても、人数あつまると結構なジオラマ組めたし。
小学校高学年の頃ですかね。
その後電子工作に興味行ってしまって、鉄道模型には走らなかったのだけど。

何年か前にドクターイエローのプラレールが出たときはちょっと欲しかったな。
カメラが付いていてRFでTVに画像を飛ばすと言う。
子供向けじゃねーよもうw
今ならさしずめWiFiでEther接続でしょうか。
CMOSカメラなら結構小さくできるから可能じゃないのかな。
ああ、なんかそういう開発の仕事こないかしらw

懐かしのアイテムと言うと、電子ブロックも仕入れてたんだっけ。
でも購入してからまとのにいじってないな。
何故かラジオがまともに動いた記憶がない。
なんか部品に欠陥でもあるのか、それともここのロケーションが悪いのか。
電子ブロックのアプリは評判良くなかったな。
有料ならレイアウト自由にできるとかしてほしかった。
と言うか躊躇して購入してませんが。

ファイル 530-1.jpg
帰りにコンビニ寄ったらウィルキンソンのジンジャエールが売ってたのでゲット!
カナダドライの辛口より辛いと言うのでどんなものかと。
本気で辛かった(^^;
なんと言うか口当たりはちょっときつめのジンジャエールなんだけど、後味に生姜の辛さがじわ~って。
好きな人にはたまらないのでしょうけど。
これを500mlはちょっときびしかったかも…
前にペプシのストロング缶ってのがデミタス缶であったけど、あのサイズで良いかも。
まあ、もともとの由来から考えればこっちが本物なんでしょうけど。


ファイル 530-2.jpg
あとコーヒープリンってのも食べてみた。
どんなもんだろうと思ったら、コーヒー牛乳のプリンだった(^^;
なんかもっとビターなのを期待したのだけど。
コーヒーゼリーとイメージが混ざったかな。
もう一種類あったので、今度はそっちをレポートしてみようw

明日はちょっとめんどい仕事があるので、もにょってる。
ああ、本当楽しい事ないかしらん。

風邪は治ったけど腰痛い [2011年06月13日(月)21時10分]

今日は曇り時々晴れ。
少し太陽が顔だしてた。
湿度は高いけど割と過ごしやすいかな。

ファイル 529-1.jpg
今日の昼飯。
この前小田百でみつけたので買って見たのよ。
これで200円弱だった。
量的にはレディース向けみたいな感じでしょうか。
270kcalはちょっと物足りないかなと言う感じも。
でも今日は何だか調子が今一でこれで良い具合だったよ。

久しぶりに使う言語ソフト。
使い方すっかり忘れてる(^^;
同じC++言語でも開発ツールでえらい違うからね。
フレームワークも違うし、また思い出さねば。
思い出すと言うより再学習だな。
多分開発ツールの中でも一番使い辛いので有名なツールなので最初から難儀してますが(^^;

今日は何故か一日ずっと調子わるかった。
風邪は治ったので、原因不明。
昨日一日のんびりしたしなんだろう。
飲み過ぎってほどでもないしなぁ。
気持ち的にはちょっと疲れる事が続いてるのですが。
親しい人が緊急入院とかしてるし、まじ気を付けよう。
こんな人生生きていてもつまんね~とか言ってるけど、いざ寿命が尽きるってなると非常に困るからね(^^;

東電のPR施設の電力館とかっつうのが閉鎖だそうだ。
余計な事業やってる余力がないってことらしい。
中身に原発は安全とかもあったっけかな。
まあ色々仕方ないですな。
東電バッシングに対して色々と姑息な反撃してるみたいだけど、余計に反感かってるみたいですね。
これも企業文化かな。
まあ、大手は多かれ少なかれ…
つうか金の集まるところは人間も横柄になるよね。

なんかようやく仕事の話が増えてきた。
もちなおしてくれるかしら…

どんより [2011年06月10日(金)22時05分]

今日は曇り。
昼頃ちょこっと晴れたけど、直ぐに戻ってしまった。
なんか如何にも梅雨って感じの天気。

なんかメインマシンのHDDがカコカコ音たててる。
一昨日だかバックアップの最中にハングアップしてたし。
そろそろ寿命かしらね。
2年使ったかな。
マシン内蔵にしてるのでかなりの時間稼働してはいますが。
ちなみにWDの1Gであります。

WDはYANさんところだと外れ多いのよね。
重人も前にやらかしてから敬遠してるし。
で残るは日立と三星。
三星は問題外としてw
日立しか選択肢が無いと言うことなのですが、その日立も今年WDに身売りしちゃたしね。
三星も重人に身売りして、WDかSGの二択になってしまった。

取りあえず在庫で残ってる日立のにしました。
値段みてたら3Tが既に1万円切ってるのね。
XPだとちょっと面倒だったっけかな?
ブートドライブでなければ問題なかったと思うけど。
最悪パーティション分ければOS的には問題でないはずだし。
まあ、3Tとか使うならWindows7にしろって事ですな。

しかしこう金が無い時に…
HDDは長毛品って本当にそうですな。
壊れてからどうしましょうって感じじゃないのがまだ掬われたか。
取りあえず本気で壊れる前に交換しよう。
2Tにしたので容量的にもちょっとは余裕できたし。

川上とも子さなんが無くなられたそうで。
あの甘ったるい声はすごく好きだったのに。
なんか声優さんってかなり短命が多い気がするのだけど、それだけ声優さんが多いからかな。
また一つ星がきえてしまった。
ご冥福をお祈りします。

またしても癌だそうで。
家を含めて知り合いの親も癌により早逝してるし。
どんなに駄目な社会でも生きていてなんぼだもんね。
志半ばで死んで良い人なんて居ないってことだね。
早く死んで欲しいとか思う人がいないわじぇないけど、それは本当に死んで欲しい訳じゃ無いと思う。
違う性格や行動を取る人になって欲しいと思って居る裏返しなんだと思う。
だから誰一人死んで良い人は居ないと思う。

教授してきた益に対する責務を果たさない人が多いなぁ。
ちゃんとやることやろうよ…

まったり [2011年06月09日(木)21時09分]

今日は曇り時々晴れ。
昨日と同じく昼間だけ太陽が顔だした。
気温は暑くもなく寒くも無く。
湿度が高くなければ快適なんだけどねぇ。

Panasonicが三洋を吸収して、eneloopがどうなるかと心配してましたが。
結局Panasonicも自社よりeneloopのブランド力を取ると言うことに落ち着いたと言うアナウンスがあったのが今年初め頃だっけ。
ついにPanasonicになってから初めてのeneloop製品が出ますのよ。
proとplusとか名前もシンプルですわね。
proはちょっと欲しいな。
できれば単4サイズも出して欲しい。
無線マウスに使うのに現行のタイプだとちょっと保ちが悪いのよね。

そういえばeneloopのUSB給電できるブースターとか言う製品。
前に買ったのだけど、どこか仕舞い込んでしまって見つからない。
あれって1つで5,000円位するのよね。
充電用のACアダプターだけ寂しく残ってるのよ。
何処行ったの~でてきて~
間違いなく部屋の中なんだけどねぇ…
やはりいっぺんがっつし掃除するか。
いいかげん部屋片付けないとなぁ…

ファイル 525-1.jpg
今朝出勤前に佐川急便の集配所に取りにいった荷物(゚∀゚)
またしてもフィギュア。
これも予約してたのすっかり忘れてた。
と言うか、なんかここしばらく集中してるんですけど(;´Д`)
橙はいつオーダーしたんだっけ…
まあ、結局受け取ってしまってる訳ですが。
フィギュアで破産とか、ああ洒落にならない(^^;


ファイル 525-2.jpg
顔の造形がもうひとつな気もするけど、でも可愛いなぁ(゚∀゚)
東方ものに手を出すのはこれが最初か。
なんかぱんつ見えないなとか思ったら、よく考えたらかぼぱんだった(^^;
大きさからいってもキャストオフは無理ですが。
帽子がただのっけてあるだけと言うのは驚いたよ。
よし、今度橙描こう(゚∀゚)

あっと言う間に週末ですな。
腰大分良くなってきたけど、もう一歩。

コメント一覧

とも (06/10 21:06) 編集・削除

おお、橙描きますか。
ついでに八雲家全員集合絵・・・なんてのは贅沢ですか。

ヤマネコ (06/11 16:24) 編集・削除

実はすでに下書はしてある(゚∀゚)