記事一覧

連日暑いし [2011年07月06日(水)20時10分]

今日も晴れ。
梅雨は何処?って感じで真夏日だわ。
朝から既に室温30℃越しとかだもの、たまらんです。

GIGAZINのニュースにあったけど、西又葵氏がディズニーとコラボとか言う話があるのね。
西又氏と言えば、萌え米袋とかですわな。
何でもカルフォルニアとフロリダのパーク内で販売するそうで。
日本式萌絵ってのは米国でも受けるのかね?
日本人に生まれたか合ったとか言う一部のアメリカ人には受けそうだけど。

少なくともアニメエキスポに来る様なオタクは反応するのかな。
LAのアニメエキスポで初音ミクのライブが凄かったそうですな。
歌詞を英語にして歌ったんでしょうか。
つうか、アメリカ人にも通用するのかぁ…
あの何とも言えない抑揚を欠いた歌声が、逆に良いのかしら。
日本による文化浸食w

ちょっと前のサイエンスゼロで特集してましたけど、今では更に人間らしくするチューニングされてるのですね。
音程変わる時にオーバーシュートしたり、ビブラートかけたり。
突き詰めると電子楽器の様にそれだけで成立するようになるのかね。
いやもう充分成立してるってことか。

二足歩行ロボットとかこういうジャンルってやはり日本が得意なんですな。
と言うかガキの頃に見たアニメの影響モロだよね。
ロボットとか、バーチャルアイドルとか。
如何に教育ってのが大事かってことでw
やはり世界中でこんなことするのは日本だけだわな。

明日は七夕ですな。
本来は旧暦の様な気もするのだけど。
今年は小暑の前に猛暑になってるし、なんとも。
旧暦の七夕と言うと仙台ですかね。
今年はどうなんだろう。
復興のシンボルで開催するのかな?

富水駅の近くに十三と言う津軽ラーメンの店があったのですが。
ここが震災の後故郷に一時戻りますって張り紙が出てて休業してたのね。
気が付いたら店が閉じてた。
超大盛りの酢辛ラーメンとか、超美味しいグリーンカレーとか、看板に合わないエスニック料理が美味しかったのに。
故郷の復興の為に戻ったのだろうと予想してますが、残念であります。

新番組割と当たりが多い感じ。
録画が大変そうだわ…

コメント一覧

とも (07/08 19:27) 編集・削除

ディズニーのプリンセスを日本風の萌え絵化かー。
日本では売れるでしょうが、米国ではどうなんでしょうね。
公式サイトの絵を見る限りは、私はドストライクな感じです。

山猫 (08/03 10:00) 編集・削除

向こうのディズニーランドに行く日本人ってどのくらい居るんでしょうね。
最近では日本の萌絵も若干向こうでもうけるみたいだし。
いずれにしても冒険だな。

雨の予報だったはず [2011年07月05日(火)17時27分]

今日は晴れ。
かんかん照りで滅茶苦茶暑い。
じんわり熱中症が出始める頃合い。
カリウム取らないとバテるぞ。

天気予報では午後から不安定になって豪雨とか要ってましたけど。
昨日みたいに夜中に豪雨になるのかしら。
昨日の雨は凄かったもんな。
雷鳴も結構激しかったし、いかにも夏の雨。
で、雨の後なので空気中の塵も一掃されて、紫外線が強いわ~

色々と事務手続きとかでおでかけ。
市内の移動なので楽ちんだけど、それでも車がないと辛いのね。
ここらへんもまだまだ田舎地域なので車はやはり必須ですわ。
国府津から蛍田までの新道ができたので、巡礼街道の混雑が減るかと思うとそうでもないのよね。
まだまだ周知されてないからかね。
逆に巡礼街道を回避できるし、それほど混んで無いので楽なのですが。

ファイル 551-1.jpg
んでもって昼はダイナシティーにある山小屋。
本当は冷やし担々麺でもと思ったのだけど、気が付けば暖かい方w
よくばりラーメンってのを頂いてみましたよ。
叉焼増量だけど、龍仙の叉焼見てるとどってことないw
朝が少なめだったので丁度でした。

そう言えば朝会社に行く途中で頭おかしいんじゃないかって車が居たわ。
うちの近くの県道は途中から片側二車線になるのね。
暴走する馬鹿は居ても大抵二車線の所まで我慢するのだけど、今日の馬鹿は反対車線にはみ出して追い抜いてったよ。
儂自体違反切られない範囲で早く走ってるから、キチガイっぷりは押して知るべし。
その後片側二車線になってスラロームしてたしw
でも結構車混んでて結局詰まってやがんの。
完全に馬鹿。

暑いので頭に蛆湧いてるんだろうな。
如何にも走り屋って感じの車なら、まあ「あ、お先にどうぞ」って感じなのですが、これがまたトヨタの安車なんだよね(笑)
安い車にしか乗れない馬鹿がいきがってる感じ?
自分はもうこういういきがった馬鹿運転はできないですね。
スイッチ入りかけることはあるけど、割とおさえてる感じ。
この前YANさんの高速運転みて、ああ若いってこうだよなと思ったものw

そういえば、免許の更新の案内が来ました。
もう5年経ったのね。
この間物損を一回やったけど、カウントされてないので優良二返り咲きらしい。
小田原警察署か二俣川かどちらにしようかな。
二俣川だと写真も撮ってもらえるのだけど。
小田原警察署でも即日発行なので、こっちにしてみましょうかね。
ああ、視力大丈夫かな…
まあ試してみるしかないか。

復興担当相が結局辞任ですな。
なんか逆に辞めてスッキリしてる感じ。
この人も相当の問だけど、総理が一番屑だな。
そもそも辞めろってまわりからつっつかれてるのに、何時までもだらだらしがみついてて。
それでも仕事をちゃんとこなせてるならともかく、またどうしょうもない人を任命してるし。
それも他にやり手が居なかったとか言う、もう総スカン喰らってる状態じゃない。

ずっと暑い日が続くけど、結構体力的にやばくなってきてないかしら。
対策にバナナ買ってきたよ(゚∀゚)

またまた今日も暑い [2011年07月04日(月)18時58分]

今日は曇り。
けども気温は上昇。
なまじ湿気があるので蒸し暑い。

今日はまたまたおでかけ。
ここしばらく出張が続きますな。
県内移動で時間もあったので高速使わないで行こうと思ったら、R246がやたらと混んでたよ。
秦野の農協会館まで移動するのに1時間弱とかって…
仕方ないので、秦野中井I.C.から結局東名。
なんだったのでしょうかね、事故渋滞でもなかったし。
おかげで昼飯食いそびれた。

打ち合わせ自体は直ぐに終わって帰途。
何時もと違うルートを使って見た。
別のコースを通ってみたら、実は昔良く遊びに来ていた所に近いと言うのが判明(^^;
逆方向から走ってきてたので気が付かなかったのね。
良く来ていたスポットは既に閉鎖になってたので、すっかり忘れてたのもある。
結局海老名⇒厚木と出てR246を西進。

ファイル 550-1.jpg
途中遅い昼を取ろうとおもって色々さがしたけど、結局秦野のリンガーハット(^^;
いつもの野菜たっぷりチャンポン。
何か新しいメニューとかでかわりもの餃子があったのでそれも。
チーズ餃子、以外に美味しかったw
パリパリに揚がってチーズとケチャップも良いわ。

肩が痛いのは結局今日も一日続いた。
原因がなんとなく血圧じゃないかと言う気にはなってるのだけど。
ずっと打撲したみたいな痛みが続くのよね。
腰痛の方はすっかり治ったけど、肩の方はなんか治る感じしてなくて…
やはり医者に行くべきだろうか。
整形外科以外に治療費かかるんだよなぁ…

異国迷路のクロワーゼ良いですな。
湯音たんかわゆす(゚∀゚)
本当お人形さんみたいな。
なんかこう殺伐としたのが多い昨今、こういうほのぼのなのが。
あと雰囲気的に日曜1930の世界名作劇場っぽいのも(゚∀゚)

夕方凄い豪雨と雷鳴。
そろそろ梅雨明け間近ですかねぇ…

本当に梅雨かしら [2011年07月01日(金)18時57分]

今日は晴れ時々雨。
いや途中曇ってたかな。
どっちみち一日暑かったのですが。
ほいでもって今日は出張。

ファイル 547-1.jpg
お客さんが相模原だったので、昼を福々亭で(゚∀゚)
例によってまた回鍋肉セットですよ。
このピリ辛味噌が大好き(゚∀゚)
ちょっと量的には多めだけど。
餃子無しでも良いか…セットじゃないの頼めば良かったのか。

打ち合わせ自体は1時間もかからなかった。
同じ神奈川県内でも相模原はバイパス系が無いので移動時間掛かるのよね。
帰りは高速使わなかったりしたので余計に時間かかりましたが。
早いところ圏央道を開通させてくだされ。

新しい仮面ライダーが凄いことになってるそうですな。
知り合いから出た一言がキョーダインw
見た目とコンセプトが共通とか。
儂自身はキョーダイン見てないので詳しくは知らないのだけど。
でも確かにこう昭和の特撮っぽいチープなデザインですな。
どんどん迷走してゆく気がする。

ペンタックスブランドをリコーた買い取るそうですな。
と言うか旭光学がHOYAに買われていたのを知らなんだわ(^^;
リコーとペンタックスってKマウントを共通としてたり、関わりはありましたからね。
リコーも古くからのカメラメーカーだし、まあまだ良いのかな。
ミノルタがアレでしたからね。
カメラメーカーと言うとあとはオリンパスとニコンか。
あ、キヤノンも一応カメラメーカーでもあるんですな。

デジカメも結構皆苦戦してるのかね。
なんかカシオもエプソンと連携するとかどうとか言う話があるらしいのだけど。
震災の影響もあるし、また業界再編になるのかな。
ブランドは残っても企業文化としては消えるってのがね。
アドビいたいにブランド潰す為に買収とか言うのではないなら良いのだけど。

ファイル 547-2.jpg
家に帰ったらイカ娘来てた~(゚∀゚)
意外にちっこかった。
1/8サイズでしょうかね。
ワンピがソフビ仕様になっていて、脱がせられると言う!
所謂キャストオフですな!


ファイル 547-3.jpg
そしてキャストオフの結果w
まあ、ここまでですね。
この前のエルフ娘の場合は完全にパンツ一丁になりましたが。
一応健全な少年漫画誌のキャラですからねw
抱き枕もここまでだったような。


ファイル 547-4.jpg
そしてもう一つ到着してたのがこれ。
台湾の漫画家が描いた旧日本海軍の艦船を擬人化したマンガ(゚∀゚)
ストライクウィッチーズの二番煎じともいわれてますが。
まあ普通に面白かったですよ。
主人公(?)がなぜ雪風なのかと思ったら、戦後台湾に引き渡されて余生を送ってたんですね。

なんかずっと暑いし熱帯夜だし、結構からだに堪えてるな。
この先2ヶ月はこの調子かぁ(;´Д`)

熱帯夜は続く [2011年06月30日(木)20時56分]

今日は晴れ一時曇り。
朝からかんかん照りで暑いったらありゃしない。
午後ちょっと雨降りそうだったけど、雷鳴だけだった。

今日も富士山は見えず。
微妙に雲に隠れてましたわ。
やはり日本で一番高い山だけあって、雲がかかりやすいのでしょうかね。
あんまりに見慣れてるので日本一と言うのが実感湧かないのだけど。
形もあって、そんな高いってイメージではないのよね。
最も手前の箱根外輪山とかが既に1,000m級だったりするのだけど。
丹沢とかも普通に1,000m級の山があるしね。
ここらへんのロケーションは結構山有り平野ありで変化に富んでるのだわ。

午後の雷鳴は丹沢方面だったみたいですね。
気象情報みたら100mm近い豪雨だった様子。
どこかで画像があったけど、ヘリで遠方から豪雨の場所を撮った写真が凄かった。
キノコが映えてるみたいに、地面と雲の間が真っ白になってるの。
まさにこれはバケツをひっくり返した状態ですな。
完全に夏の雨ですな。
しかし丹沢方面で雨降ったと言うことは、また増水するのかしら>酒匂川。

今日は月末だったので銀行まわり。
取引先の銀行が節電対策でエアコンとめてたりとかするのよね(^^;
流石に今日は入れてたみたいだけど。
子供の頃の涼しい場所と言えば、銀行とデパートでしたからね。
少し大人になって喫茶店と言うのも加わったけど。
あと銀行にあった冷水器w
最近はペダルで踏むと水が出る冷水器見かけないですな。
やはり衛生面で問題あるのかしら。

お知り合いのオオカミうおさんが今度少年誌にマンガ書くそうで。
少し前にエロマンガの単行本出ててすげ~とか思ってたら、ついに一般誌にクラスチェンジですか。
着実に地位を固めていますねぇ。
この勢いであとはアニメ化ですね!!
掲載楽しみですなぁ。

自動車系の企業がシフト業務に入ったみたいで。
木金休みで土日出勤。
土日は電力事情がまだマシと言うのでそういうシフトになるみたいです。
うちの社員が行ってる所は逆に土日出勤の月火休みになってますが。
いずれにしても大変ですわな。

この前納品に行った会社は、自動車系や工業系と取引あるところなのです。
話を聞いたら、業界毎にシフトのパターンが全然違ってて合わせられないと。
で、結局担当者毎に出勤パターンを変えたりしてるそうで。
下手にブッキングすると全然休めないとかもありえるとかで、大変そうでしたわ。
うちはまだそこまで対応迫られてないのですが。
ただし、忙しくて休日出勤にはなってたりするのですが(;´Д`)

半年が経過してしまった。
後半景気良くなってくれないかなぁ…