記事一覧

電子ブロック [2011年12月14日(水)20時00分]

今日は曇り。
日が出ないと寒い。
まじさむい。
つうか今日は頭痛が酷かった。

ここんとこ製品の試験でばたばたしてて色々と書き物が溜まってた。
なので今日の前半は爆音サーバーを起動しないでかきかきしてました。
久々に起動させないでいるとすんげ~静か(^^;
納品先はサーバールームだから全然爆音とか問題ないんだけどね。
いや、先方で現地調整するので我々はさらに爆音に包まれるわけなんですが(^^;
サーバールームは更に微妙にあったかいんだよねw

ファイル 713-1.jpg
今日の夕食。
仕事でなんだかんだと遅くなって帰ったら母上がもう就寝(;´Д`)
と言うわけで手っ取り早く飯にするので炒飯をば。
葱とキャベツ刻んだのとハムのみじん切りを入れてあとは玉子と炒飯の元。
ほくほくで美味しかったわ~

丁度ジャーの中身が無くなったので米磨いで炊飯。
これで明日もほくほく美味しいご飯。
まあ、炊きたてが一番美味しいんだけどね。
まじ何もなくてもお米だけで美味しく食べられる。
しまった、自分で炊いたのだからタイマーしかければよかった。

ファイル 713-2.jpg
そしてポチった大人の科学が来た!
電子ブロックminiだよ!!!
ちゃんと一部組み立て。
早速遊んでみる(^^;
相変わらずラジオは受信しないのだけど、レフ+ICアンプでは結構ちゃんと受信した。
高周波増幅してるので、回り込んで再生検波になってた(^^;
付録の電子ブロックの歴史とか懐かしかったわ~
自分の遊んだタイプもでてたよ。
ああ、前に仕入れたほんもんの電子ブロックも遊んでみるかね。

最近MicrosoftがiOS用のアプリを連続してだしてきてますよ。
今度は有料だけどゲームをだしてきた。
キネクトの名前入ってるけど、別にiPhoneのカメラでキネクトできる訳じゃないのねw
いや、このアプリやばいわ~
ペット系のアプリなのだけど、タッチでもふり放題。
しかも用意されてる動物が猫系動物!!
いや~ん可愛い~~~って感じで。

Androidにも幾つか出してるけど、力の入りが違う気がする。
単にめどくて遅れてるだけかも知れないけど。
この前でたX-Box Liveのアプリとか、割とMSのサービスの基軸になるアプリだしね。
他にSkyDriveのアプリも出てたし。
これとかドロイドにも出しても良さそうなんだけど、まだ見かけないな。

MSもWindows Liveでクラウド初めたし、AppleもiCloudやってるし、さらにYahoo! Japanもクラウドあるもんね。
Aplleは有料だし、Yahoo!もプレミアムいれてますが、トータルで50G以上のストレージを確保してることになるのね。
凄い時代になったもんだわ。
こう考えるとJustのInternetDiskのサービスは先駆けでしたね。
もう少しなんとかすば主導権取れたろうに。

画像の共有系はもっと広まってますよね。
クラウド系は殆どそろってるし、Twitterと関係した写真サイトも結構多く存在しますわ。
Googleは割と早くPicasaやっててGoogle+と連携してかなりよさげになってるのよね。
使ってないけどはてなにもあるんだよな、はてなフォトライフとか(^^;
写真系に制限ガチガチなMixiとかはもう完全にオワコンですな。
本当最近ログインもろくにしてないけど…

しかしクラウド系ってどこで稼いでるんだろう。
事前事業じゃないのだからどこかで利益あげてると思うのだけど、なんかあんまり見えないですな。

ばたばた [2011年12月13日(火)22時38分]

今日は晴れのち曇り。
天気は下り坂でしょうか。
でも日中は暖かかったよ。
事務所の窓開けて換気して丁度くらい。

ファイル 712-1.jpg
今日の富士山。
昨日に続いて快晴でもってくっきり写ってる。
5合目あたりまで雪積もってるし、ここらへんから見える姿はこの先変化ないかな。
富士山と言うとこの雪かぶったイメージだけど、夏には完全に溶けるからね。
2000m級以上の山はすっかり雪かぶってますし。
ここらへんからだとアルプス系が見えないので残念ですが。
そういえば丹沢はまだ雪かぶってないね。

今日はうちの会社で打ち合わせとかあってばたばたしてた。
来週機材を搬出するのでその確認とかありましたし。
こんなちっこい事務所に色々持ち込んでるからね。
機材が小型化と小電力化したおかげですな。
機材搬出すると途端に広くなりそうw

ファイル 712-2.jpg
そんこんなで昼飯が遅れたので外に食べに行ったよ。
久しぶりに吉野家。
豚丼焼味ってのがでたと言うので試しに。
以外に美味しかったですわ。
天丼とかうな丼の具が焼肉になった感じで。
ほんのり甘いタレがかかってて、汁だくじゃないけどご飯に染みこんでいてそれだけで美味しい感じ。
これで牛丼より10円安いならいいんじゃない?
安かろう不味かろうのスキ家と競争とかしてないで、こういうのを出せばいいのにね。

サマーウォーズ作った監督さんが新作作るんだって。
今度はケモですぜケモ!!
やった~俺得!!!
なんか段々とケモノとかそういうのも普通に出てくる様になったね。
まあ封切りは来年ですからまだ先ですが。

大人の科学の今の号がmini電子ブロックなんですよ。
買いそびれていたのでポチった。
電子ブロッカーとしては絶対に必要だ!
小学生の頃に電子ブロックで遊んでこっちの道に来たからね。
最も影響したのは親父の友人だった無線家さんなんですが。

普通の人って半田鏝はどのくらいで握るのだろうか。
やはり中学の技術の時間とかが初めてなんですかねぇ。
自分小学3年位には既に半田付けとか初めてたからなぁ。
初めて作ったラジオは結局失敗してしまってかなり悲しい記憶がある。
と言うか上手く行かなくて駄々こねた記憶がある(^^;
一人っ子で我が侭だなと思う事例ですな。
ここしばらく半田鏝も握ってないな。
またラジオとかレトロなものでも作ってみるかね。

流石に夜は寒い。
灯油の消費スピードがあがりだしてますわ。

晴れ寒む [2011年12月12日(月)18時23分]

今日は晴れ。
けど気温は上がらず寒いまま。
朝起きるとぶるっと来る様になったよ。
でもまだこれから寒くなるんだよねぇ…

ファイル 711-1.jpg
今日の富士山。
快晴で空気も澄んでたのでくっきり見えてます。
これで足柄峠の山が低ければもっと麓まで見えるんだけど。
家から見えている富士山は実際これと同じ様な感じで、いつも頭だけ見てるのよね。
本当日本は山が追いわ。
実際人が住んでる面積って国土の何割なんでしょう。
結構殆どが森林な気がしますよ。

また電子レンジが壊れた。
微妙に暖まらない。
マイクロウエーブがきちっと発振できてないっぽいのですわ。
サイクロトロンが逝かれたかしら。
ちゃんと加熱する時は起動痔にブンッってトランスが唸るので判るのだけど、それが起きたり起きなかったり。

仕方ないので新調しましたよ。
1万円切った安いのがなくてパナソのちっこいのにしたの。
出来ればSHARPが良かったけどそれも在庫無し。
ハイアールのもあったけど、なんとなく偏見かも知れないけど止めたの。
ハイアールでもダイアル式の安いのがあるみたいだけど、売っていたのはタッチスイッチで妙に高機能っぽいのよ。
多分問題ないんだろうけど、なんとなく複雑な分壊れやすそうな気がしてね…
国産でも結局製造は中国あたりなので変わらないのですが。

でパナソ製ですが微妙にUIが年寄り向けじゃなかった。
何が問題かって時間設定が1分スイッチと10秒スイッチなのよ。
これでインクリメントしてって所定時間をセットしてスタートすると言うやつ。
ダイヤルまわしてGOって訳じゃないの。
プリセットでご飯暖めとかのボタンもあるからそれでやってもらうしかないかな…

前に使ったSHARPのオーブンレンジは庫内の温度を感知するのかスタートボタン一つであとはおまかせだったのよね。
それ故にSHARPを希望したのだわ。
この値段じゃしょうがないか…
余計に使い憎いってどうしたもんかね。
今の日本の製品開発の現場ってこんなもんかなぁ。

しかし前のツインバードの電子レンジ、購入してからそんな日にち経ってない気がするのだよな。
やはり中国製で安いのはそんな感じでしょうかね。

冬本番かも [2011年12月09日(金)19時53分]

今日は雨後晴れ。
もう一日の間でも天気かわる。
そして朝から寒かったわ~
コートそろそろと言う気もするけど、まだがんばる。

午前中から協業してる会社の人が作業に来てましたの。
今日一日かかるかなと思ったら午前中で作業を終えて帰社された。
昼に微妙にかかってしまったのよ。
面倒だったのでマクドいって昼飯買ってきた。
土日は混んでるけど平日はすかすかですな>ドライブスルー

ファイル 708-1.jpg
で今出てるトマトクリームグラコロを!
クリームコロッケ自体美味しいけど、さらにトマトソース。
なかなかに美味でした(゚∀゚)
たまにジャンク喰わないとねw

ビッグマックと言う手もあったのですが。
なんかこうね、マクドの標準バーガーってさ、美味しいと言う印象がなくて(^^;
キャンペーンものはそれなりに味を考えるみたいで、それなりのお味はしますもの。
定番メニューが長年変わらないと言うのもあるのかも知れないけど。
いやもしかしたらかなり変わってきてるけど気が付かないとか。
まあ何につけ、よほど腹減ってる時でないと美味しいと感じないのは確か(^^;
まだバーガーキングの方が美味しいw

ファイル 708-2.jpg
中身はコロッケパンですなw
喰った感じもコロッケパン(笑)
最初はただのクリームコロッケかとおもったら、トマトケチャップみたいなのがかかってる?
中にトマトが入ってるのかと思ったら違いましたわ。
でもまあ、割合美味しい>キャベツとか(そっちかい)

今日はまたラピュタの放送。
サーバー高負荷試験でありますw
リマスターと言うことでかなり絵が鮮明でしたね。
何度も見てるのだけど、やはり綺麗だわ~
話自体はコナンの焼き直しっぽいのだけど。

そして問題の瞬間。
ニコ生は落ちたと言う話を聞きました。
ツイッターはどうにか絶え凌いだみたい(^^;
でも瞬間のアクセス集中が半端無かった(笑)
滅びの言葉は下手なDDoS攻撃より激しいわ。

やはりジブリって放送すればそれだけ視聴率取れるんだろうな。
男は辛いよみたいなもんですな(^^;

天気かわりすぎ [2011年12月08日(木)22時32分]

今日は曇り後雨。
また寒さが染みる。
冬の雨は厳しいですなぁ。

当然富士山も見えない。
結構雲が低く垂れ込めるのね。
しとしと雨がずっと続いてたわ。
今日は取引先の人が来社したのだけど、この人物がうちの事務所に来るときって何故か雨が多いのよね(^^;
夏には台風当日で、あとが大変だったりしましたしw

なんかFirefox危機説とか飛ばし記事が出てますな。
昔から飛ばし記事は数多く出ていたのですが、ネットと融合することでさも真実っぽく伝達してしまうようになりましたわ。
こういう噂で株価が変わったりするからあながち無視できない。
しかも発信源は個人のツイートだったりする事も実際にでてきてますわ。
ここらへんの発信者のリテラシーの教育と言うものをかなり真剣に検討する必要もあるのかな。

飛ばし記事といえば2ch撲滅作戦も酷い記事だな。
穿った見方かも知れないけど、記事から置いてけぼりくらったメディアの妬みみたいなものも感じたし。
事実としたらとんでもない公権力の暴走と言えますが。
たかが掲示板だけど、国民的コンセンサスもなしに言論統制とかね。
どこの北朝鮮ですかこの国は。
まだ国会審議してる分児ポ法とかの方がマシなくらい。

今日はまだ早い時間に帰ったのよ。
それでも母上は先に寝ておられた。
までは良いのだが、夕飯こしらえて炬燵に入って飯食ってたら、ぬこの鼻息の音がする。
最近うちのぬこはおっさんぽくさんまの引き笑いみたいな音たてるのねw
で、その音がする。
どこだ?と思って炬燵みたら中にいやがりましたw
母上様、ぬこほったらかしにして寝ないでください(^^;

うちのぬこは最近は息を潜めるとか言うことせんのよ。
にゃ~と鳴かなくても何処にいるか判る(^^;
本当さんまの引き笑いみたいな声なので、吸気の時に喉が鳴ってるんじゃないかと。
最初呼吸機系の疾患かと思ったのだけどそうでもないみたいな。
おとなしくすることも出来るみたいだし。
人間換算で充分おっさんだし、おっさんぽくなってるのかも知れないw

今日はブラタモの日(゚∀゚)
しかも地下鉄特集ヽ(´▽`)ノ
銀座線の車庫は前に放送したものの再編集ですかね。
でも犬釘のところとか見た記憶ないし。
幻の新橋駅は前に見た記憶あるけど、万世橋駅は記憶にないわね。
来週もまた続きをやるみたいで楽しみですが。

明日はラピュタですか。
またバルスで落ちるのかな(^^;