記事一覧

仕事納め [2011年12月28日(水)21時54分]

今日も晴れ。
ちょっと寒いけど昨日よりまし。
なんと言う掃除日和りでしょう(゚∀゚)

ファイル 727-1.jpg
今日の富士山。
見えてない(^^;
麓の一部がちらっと見えてる程度。
なんかすごく荘厳な感じで(゚∀゚)
朝はすっきりしてなかったからねぇ…

仕事納めであります。
と行っても掃除だけなのだけど。
狭い事務所だし人数そこそこ居るので午前中でほぼ片付け終わりましたわ。
ここを大掃除するのも何回目ですかのう。
会社自体先代からかぞえて四半世紀になるし、一時期除いてここの事務所ずっと使ってたしね。
前は二階に住居スペースがあって先代が住んでたんですがね。

大掃除終わってから納会兼忘年会。
去年は一旦帰宅してから小田原に出たのだけど、それもなんだかなので直行と言うことで。
昼間から宴会(゚∀゚)
会社の金庫にあまり置いてなかったので立て替えですわ(^^;
去年と同じ小田原の中華麺館ってところで開催。
なんだかんだで昼の部のラストオーダーまで居たよ。

帰りは東海道⇒御殿場線。
家に着いたらもう夕方でしたわ。
また風邪の調子がよろしくないのでそのまあ寝る。
夕飯に起きた頃には少しは回復。
なかなか治らないですわ。

ファイル 727-2.jpg
起きたらこれが届いてた(^^;
注文してたのをまた忘れてるしw
お座り型はねんどろいどでもパーツは無いのね。
ちゃんとぱんつ穿いてましたw
髪型は金髪にするとそのままビクトリカになりそうですな。

中華麺館で生中3杯ほどだったのだけど、かなりよっぱった。
と言うか食い過ぎたかも(^^;
最後の牛肉刀削麺が効いたかな。
結構量があるもんね。
超美味しいのですが。

さて明日から正月休みであります。
色々やらないといけないのだけど、体調一番かなぁ…

水道が氷った [2011年12月27日(火)20時19分]

今日も晴れ。
雲は昨日より少ないかな。
朝の気温が氷点下に達したし。

ファイル 726-1.jpg
今日の富士山。
丁度富士山のまわりに雲がまとわりついてる感じ。
稜線は多少見えるのだけど、なんとも残念な状態。
他にあんまり雲がないので、富士山のあたりだけ風が強いのかしら。
まわりの1,000m級の山なんだけど、本当飛び抜けてますしね。

今朝は外の水道が氷りましたよ。
昨冬は経験していなかったかも知れない。
今年はとにかく寒いってことですな。
こう寒いと節電とかも厳しいんじゃないかしら。
灯油の消費も早いしね。

今日は実質仕事最終日。
けども関わってるプロジェクトの年内作業は終了してるしで、割とぽけら~としてた一日でした。
一応仕事用のマシンのバックアップとか取った。
今度クラッシュとかした場合にはここからスタートできるし。
色々整理してたら定時になったよ。

会社の近くの橋が塗装工事してるのね。
今月頭くらいから足場作ったりしてたので年内で終わるのかと思ったら終わってない。
この分だと年始も仕事かしら。
あえて年始の仕事を確保する溜めにこうしてるのかなぁ。
建設関係はうちらの業界以上に厳しいって言うしね。

そもそもこの橋、そろそろ掛け替えじゃなかろうかと(^^;
耐久性とかはまだ大丈夫だろうけど、微妙に狭いのね。
あと高さが新しい橋はみな高い位置に作ってるのね。
江戸時代に堤防を作って二宮金次郎が有名になった土地なので、割とこの酒匂川は氾濫する方なのよ。
防災上は高い位置に橋をかける傾向みたいで。

でもこの橋も一度かけかえてるぽいのね。
と言うのも栢山側からの県道が川の手前で南に少し曲がってずれてるのですわ。
まっすぐな道があって、こちらは堤防をのぼって行き止まり。
けどその先に水道管の橋があってぴったりの位置なのよね。
向こう岸に道路が無いのでなんとも言えないけど。
かけかえとなると、また道路移動したりで大変だろうしな。
今の日本の経済状態じゃずっと先だろうなぁ(^^;

その前に家の近くの橋を早く完成させてくれ。
これができると川向こうへの移動が全然違う。
もう橋はかかっていて、こちら側の道路も大体できてるのよ。
川向こうがちんたら工事してる。
いつも川向こうの町は遅れる。
反対運動とかあるのか、迷惑な町だわ本当。

猫が本格的に病気みたいで、部屋の中がデフォルト。
ペットシート買わないと駄目かな…

初氷 [2011年12月26日(月)22時40分]

今日は晴れ。
そして冷え込む。
氷点下まで下がったらしい。
外の水道の桶に溜まった水が氷ってた。

ファイル 725-1.jpg
今朝の富士山。
雲が少しかかってるのは風がある証拠ですな。
空に少し雲が浮いてる程度だったのでほぼ快晴ですな。
富士山の山頂はどのくらいの気温なんだろう。
既にマイナス20℃とか超えてるのかな。

昨日は坂の上の雲をばっちり見れた。
海戦シーンは盛り上がりましたねぇ。
マニアには色々ツッコミどころ満載だったようですが。
ドラマがどの程度史実に近いのか判りませんが、明治って良く判らない時代だけになんとなくああこんなかなって思う程度にはなりましたね。
ここから大正を経て昭和にどう移るのか、そこらへんもやってほしいな。

今日の夕飯はまた野菜スープ作ったよ。
大根がまだ余ってたので。
今回は肉がなかったけど、キャベツや玉ねぎも入れてトローリ美味しく。
この野菜スープは母上にも好評であります。
母上の弟貴である叔父貴にも喰わせてやりたいと曰われた(゚∀゚)
見よう見まねでやってるだけなんですけどねぇ。
作りすぎたので冷まして冷蔵庫へ。
明日暖めて食べよう。
なんだかんだと食材を無駄にしないで良い感じですわ。

なんだかぬこが病気になったみたいで。
飯を食わないのよ。
それで結構がりがりになってる。
家の中でしっこしたりとか困ったちゃんなんだけど、この寒気だし家の中に入れておかないとヤバイかなぁと。
まだ5歳そこそこで働き盛りなんですがね。
去年もこの時期怪我と病気で、そこから部屋の中の生活が始まったわけなんだけど。

今度は会社のプリンターが壊れた。
エラーを出してまったく受け付けない。
スキャナーにも使ってるので結構困るのよ。
判子押したドキュメントをスキャンしてメールで送ったりするしね。
初代の複合機が壊れて、友人から譲り受けたのを使ってた訳なのですが。
1万しないし買い換えるしかないかな…
なんか今年はとにかく色々壊れる。

家のファンヒーターも点火にしくじる様になったのね。
何度か点火操作をしてると着火するのだけど。
ふと思って秒速点火のボタンを押してみた。
所謂プレヒートでバーナー部分を暖めておくと言うやつ。
何となくバーナーの温度が上がらずに着火しないのではないかと思って。
やってみたら正解!
先にプレヒートしてから着火するようにしよう。

今日は徒歩で通勤してみたのだけど、寒さよりも腰が痛くなった(^^;
やはり歩かないとねぇ…

今年最後の現調 [2011年12月22日(木)22時07分]

今日は曇り。
放射冷却は無かったけど日がささなくて寒かった。
そして今日も出張。
6時起きで7時の電車で出発。

今日は昨日につづいて確認作業。
本格的な現地調整作業は年をあけてからなのですが。
一応昨日結線が終わったのでネットワークとかの確認。
一部ネットワークが巧くつながってないところが出てた。
けど相手あってのものだし、担当が来るのは来年からなので調べられるところまで調べて終わり。
年明けてからがまた忙しくなりそうですが。

ファイル 721-1.jpg
今日の昼飯。
昨日は陳麻家でしたが、今日はとなりのかっぽうぎと言う店。
ここはランチに和風カフェテリアな感じのサービスをしてるのよ。
大皿1つに小皿2つを選んで、あとはご飯と味噌汁。
柴漬けとふりかけは自由。
これで700円なら充分(゚∀゚)
今日は白身魚のフライと豆腐餡かけとブロッコリー。
美味しかったですわ~

このあたり食い物屋には困らないですな。
コンビニもそこそこあるし。
けど人通りは少ないのよね。
日本橋と銀座に挟まれてるのですが(^^;
東京駅からも近いしね。
今日は八重洲口からあるきましたし。

できることが限られるので早く作業が終わってしまった。
無駄に居ても仕方ないので早めに退出しました。
微妙な時間で帰社するのも何だかだし、取りあえず直帰。
なんとなく身体がだるかったりしたしね。
マシン室乾燥してたから風邪とか注意してたけどやばいかな。

番組色々と[終]マーク付き出してますね。
年末モードに入ってるしね。
結局今期は録画溜めるだけ溜めて終わりそう(^^;
なんとか正月までに解消せねばw
来期は録るものをチョイスせねばねぇ

早く帰れたおかげでブラタモじっくり見れた。
けど再編集だったので中身が既知。
ブラタモは何度見出も面白いですが(゚∀゚)
ネタ切れと言うよりタモリが忙しいんでしょうね。
収録から放送まで3ヶ月くらいかかってるみたいだから、来年3月頃のは今頃収録してるのかなぁ…

もう来週で今年も終了ですね。
激動の一年がようやく終わるのかぁ…

朝からおでかけ [2011年12月21日(水)23時51分]

今日は曇りのち晴れ。
朝は雲がかかってたけど昼間は晴れたよ。
朝方は雲がかかって富士山は見えなかった。
そして本格的に寒かったわ~

今日は朝からおでかけ。
東京でお仕事です。
行き先が東京駅の近くと言う(゚∀゚)
小田原からライナーに乗ってでかけたのよ。
御殿場線から小田原と言うちょっと非効率なことをしたけど。
本当は新松田まで出るつもりだったけど寒くて萎えた(^^;

8時ちょっと前のライナーは品川止まりなのよ。
仕方なく品川から新橋に出て、銀座線で京橋まで。
銀座線に乗るのも久しぶりですなぁ。
地下鉄経由と直に東京駅まで出るのとどっちが早いのかねぇ。
運賃は直の方がかからないのだけど。

今日はひたすら待ちでした(^^;
機材は昨日のうちに搬入していてラックに組んであったのですが。
電源とネットワークの廃線が結構大変でほぼ一日かかってた。
専門の人がやってこれだから、素人がやったら多分一日で終わらなかっただろうなぁ。
それでも色々と問い合わせとかもあって離れる訳にもゆかずひたすら待ち(^^;

ファイル 720-1.jpg
合間を縫って昼飯喰いましたわ。
近くにある陳麻家。
ハーフセットを頂きました。
ここも久々だったけど、記憶以上に辛かった(^^;
特に麻婆飯の山椒の効きがすばらしいw
ヒーハー言って食べたよ。

そんなこんなで今日は19時くらいまでかかってお仕事おわり。
帰りは東京駅まで歩いて出たのよ。
丁度ライナーがあったので、帰りもライナー(゚∀゚)
その他雑酒をプシュっと開けてよっぱ帰りヽ(´▽`)ノ
がっつり寝て帰りましたw

国府津に付いたら御殿場線の乗り換えが3分とか。
急いで改札でて切符買ったけど間に合わなかったし(T_T)
出札機になんか池沼っぽいのが居て邪魔されたのも要因。
どのみち間に合わなかったとは思うけど、ちょっと苛ついた。
後の電車が28分後だったのでまだ救われましたが。

家に着いたらなんかすごくバテバテ。
一旦寝てしまって、改めて風呂入ったわ。
たいした仕事してないのにねぇ。
寒くて身体が疲れたのかしら。
まだ12月だと言うのに最低気温0℃とか行ったし。

明日も出張だったりする。
おでかけは明日までなので気合いいれましょう。